• 締切済み

用途変更

市街化調整区域の中古戸建を購入し、飲食店か事務所に用途変更したいと考えています。 運用原則では〔この基準は法の基本理念及び市街化調整区域の趣旨に鑑み申請に係わる建築物の用途変更を市街化調整区域内で行うことが必要、かつ、やむを得ないと認められる場合に限り適用する。〕とあります。 ということは、用途変更できないということでしょうか? それとも、難しいということでしょうか? ご相談、宜しくお願いします。 昭和42年10月築、亜鉛メッキ鋼板葺平屋建13.69坪、宅地60.34坪、幅員5.5mに22.42m接道です。

noname#231965
noname#231965
  • 業界
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • gyan92
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

質問者様が購入される建築物の、飲食店や事務所への用途変更について、「調整区域内のその場所でなければならない、かつ、本来は調整区域外でやることだけどやむを得ないよね」と認められる場合に限り、適用する(市長の許可等)ということだと思います。 具体的な運用については役所の建設課にお問い合わせください。

関連するQ&A

  • 土地について

    祖母からの相続で土地(市街化調整区域 460坪)を譲り受けました。 謄本の地目は畑ですが評価証明には現状宅地となっています。 もし土地を売る時は、このままでも(現状宅地)売れますか? それとも名義変更をするときに地目を宅地に変更した方がいいですか? 市街化調整区域の土地でも宅地なら、少しは高く売れますか? よろしくお願いします。

  • 用途変更手続き

    中古建物(工場)を購入し、福祉施設(授産施設)として使います。 福祉施設とはいっても、作業場と店舗(リサイクルショップ)みたいな使い方になります。 この場合、建築課に「用途変更」の手続きが必要ですか。土地は2200平米、建物は600m2平屋と100m22階建てです。 まは、用途変更には、建築確認申請のような面倒な書類が必要になるのでしょうか。 なお、非線引市街化区域で開発許可は必要ないということです。

  • 市街化調整区域の用途変更について

    二世帯住宅を別の土地に建てたので、実家を売りに出すことにしました。 20年ぐらい前に、市街化調整区域に建ってた築5年ぐらいの中古住宅を購入し、特に建物確認申請など気にせずに現在に至ったのですが、実際売りに出したときに、買主の不動産業者から、土地の用途が「宅地」ではなく、「店舗付き住宅」になっていると指摘されました。 買主の住宅ローンの審査に支障が出るみたいなので、用途変更はしようと思いますが、業者に頼むと15万くらいかかると言われました。 自分で出来るならやってみようと思いますが、自分で用途変更は出来るものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 市街化調整区域の山林を宅地へ変更できますか?

    現在、私は市街化調整区域に山林という土地を所有しているのですが、 いづれは、ここに家を建てたいと考えているのですが、市街化調整区域で山林を宅地に変更するのは無理と聞いたのですが本当でしょうか? また、どうすれば変更できるのでしょうか?

  • 市街化と市街化調整で迷っています。

    市街化と市街化調整で迷っています。 市街化区域は90坪3500万円、駅から8分。 市街化調整区域は100坪3000万円、駅から9分。 両宅地とも本下水です。 市街化調整区域と言っても道1本で市街化区域です。 気分的には調整区域かな…って思っているのですが、 将来的なことを考えると悩みます。 たとえば市街化は庭がいらなくなったら(庭いじりできないくらい老いたら)、半分を切り売りも可能ですが、調整区域は切り売りしても家が建たないので現実的にはお金にはなりにくいですよね。 法令等、都市計画法の8-3が出来たように、なくなることもありますよね。現に2年前なら既存宅地で50坪でも家が建てられたけど、現在は無理なような事が起きかねませんよね。 その他、担保価値等、目に見えない差がありますよね。 そこで皆様に御指導いただきたく質問しました。 宜しくお願いします。

  • 市街化調整区域の畑の売却

    市街化調整区域の畑の売却 市街化調整区域に宅地(1000坪)と畑(1400坪)を先祖の代から所有しています。 この土地全てを売却しようと思い、不動産会社3社に相談したところ「市街化調整区域の宅地は売れますが、畑に関しては農家でないと売却できないので無理です」と3社とも、断られました。しかし、1月程してからその内の1社から「全てを買いたいと言う方がおられます」との連絡がありました。詳細は教えてくれません。 質問です。1000坪の宅地を買い取る農家とはどのような人でしょうか?建設業者なら農家ではないので購入は無理なのでは? 相手はプロなので騙されないか心配です。 よろしくお願いします。

  • 農地と宅地の売買

    親が亡くなり、市街化調整区域に農地が2000坪、宅地が200坪を相続することになりました。 知り合いから、どうしても宅地部分だけを売ってほしいと言われています。 宅地部分は約200坪あり、80坪ほどの家が建っています。 改築しましたので、住めなくは無いのですが。 売っても大丈夫なのでしょうか?どうしても欲しいとの事なのですが。 知り合いは農業関係者ではありません。

  • 土地の用途変更について

    現在、数年前に市街化調整区域にて土地を購入し、事務所を新築しました。調整区域に事務所を建築出来た訳は、調整区域の指定を受ける前に、すでに、事務所の登録?を行っていた土地のため、指定を受けた現在でも、更地であった土地に、事務所建築可能の権利が付いていてため、新築し、建てられました。現在、事務所として、利用しておりますが、不況のあおりで、事業転換を図りたいと考えております。 飲食店or美容室などを検討しておりますが、営業許可はおりるのでしょうか?また、改装工事の許可は下りるのでしょうか?  さらに、自由に土地活用を考え、土地の、用途変更は可能でしょうか? もし方法があれば、どのようなことでもいいので教えて下さい。 50戸連たんはかからないので、この方法以外でお教えください。

  • この土地に家を建てる場合

    家族内で今の家が狭いので売って新しいところに引っ越すかを悩んでます。 今候補としてあがっている土地が土地面積が約100坪です。建ぺい率は60%の容積200%です。 その他には地目が宅地・用途地域は準工業地域・都市計画が市街化区域です。接道状況は南西側約5m公道に約10.7m接道するだそうです。 備考欄に分筆売買、分筆費用は売主負担とありました。 この土地を購入した場合は家は最大どのくらいの大きさになるのでしょうか? 建てれるのは約60坪の中に家を建てるって事ですよね、残りの40坪は庭や駐車場に出来るんでしょうか? あと分筆売買とはどういうことでしょうか?

  • 市街化調整区域 プレハブ

    市街化調整区域の宅地(更地)に3坪のプレハブを置いて物置として使うのですが建築確認申請は不要ですよね?