• ベストアンサー

スピーカーを宙にぶら下げると音はどうなる?

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして♪ 確か中学の頃だったかなぁ、、、試した事が在りますよぉ。(笑) メリットとデメリット、総合的に考えたら、当時の実検は「元に戻す」という結果に終りました。 ちなみに、天井からつり下げたスピーカーはこれ。 http://audio-heritage.jp/VICTOR/Speaker/sx-3iii.html こういう発想はアマチュアイズムの一つですが、実用面も考えますとデメリットの方が多いのが実情です。 そして、同じ考え方からの違うアプローチとして先人の報告例も多々あります。 振動の支点となるべきマグネット部に巨大な重りを固定した「デッドマス」とか、箱と台の間に自由に動ける「コロ」を用いた方法とか、前後振動を相殺させる為にスピーカーユニットを両面配置にしたりとか、まぁ、いろいろな実検報告は山ほど在りました。 どれもこれも、ソレなりの(良い)効果はありますが、不便な部分が有ったり、というデメリットも少なく在りませんので、一般化出来ないのです。 (個人の努力と、個人の責任での実検や採用なら、それで良いと重負います。他人に勧めて事故でもあったら、困りますからねぇ。。。。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『スピーカーを宙にぶら下げると音はどうなる? 』 良く鳴る部分と、悪く鳴る部分が有ります、さらに安全面とかのデメリットも大きいので、よく考えた上で実検してみてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー という回答が、常識的なんじゃないかな??

noneya2
質問者

お礼

一長一短あるんですね。

関連するQ&A

  • スピーカーからジリジリ音が...

    スピーカーからジリジリ音が... 2.1chスピーカーのサブスピーカーについてです スピーカー音量の音を上げてソフトウェアの音量を下げると、非常にクリアな音を出してくれるのですが、その逆。つまりスピーカーの音量を下げてソフトウェアの音量を上げるとスピーカーから聴くに堪えないようなジリジリとした音が発生します さらにジリジリ音に加えて、明らかに左右のスピーカーの音量が違うという症状も発生しているのですが、これってスピーカーの故障ですかね? 思い当たる点としては、節電の為にスピーカーの電源プラグを抜き差ししているのですが、まさかこれが原因だとは考えにくいし... 使用の都度、ソフトウェアの音量を調整するのは非常に面倒です ご教授お願いします

  • スピーカーから音が出ません。。

    HTP-S323というスピーカーを購入しました。 サラウンドの自動設定も無事終了し使ってみたのですが全てのスピーカーから音が出ていませんでした。最大2つのスピーカーからしか音が出ていません・・・ あとはどのような設定を行えば6つのスピーカーから音が出るのでしょうか?

  • いい音のスピーカーを探しています

    いい音のスピーカーを探しています ipodに繋げられて、いい音のスピーカーを探しています ポータブル(持ち運べる)スピーカーが希望です 持ち運べるといっても、10×20cm位のスピーカー2個くらいまで考えています コンパクトスピーカー(?) 折り畳み式の物を昔買ったのですが、シャカシャカした感じで好きではありませんでした けど、それも5年くらい前の話なので もしかして最近ならコンパクトスピーカーでもいい音の物があるのかな…とも思います どのような物でもいいので、ipodに繋がるスピーカー(イヤホン端子から出力できるもの) または、それより一手間かかるけど、間になにかを挟めばいい音質で聴ける方法 などなど、ご存知の方ご回答頂けるとさいわいです ちなみに、クリアな音より深みのある音が好みです よろしくおねがいします

  • スピーカーの音が割れるようになりました

    今日オークションで買ったスピーカーが届いて早速つなぎました。 いい音だったのでアンプの場所を変えようと動かし、再度音を出したらボリュームが大きくなっていてボンという大音量とともに、スピーカーからの音が割れたものしか出てきません。 アンプを変えても同じです。 これってスピーカーが壊れたのでしょうか? ちなみにスピーカーはJBL4312MkIIです。 直すならどこを直せばいいのでしょうか? 知っている方いたら教えてください。

  • スピーカの音は濁る?

    疑問に思うことがあるのですが、人がスレテオスピーカで音を聞く時は必ず音が濁るのではないでしょうか? 人は音を聞く時、左と右の耳から入った音を合成して聞いていると思うのですが ステレオスピーカで聞く場合、本来左のスピーカの音は左の耳で、右のスピーカの音は右の耳で聞くべきですが、実際には左のスピーカの音が右の耳に、右のスピーカの音が左の耳に少しの時間差(位相差)を持って入ってきます。 そうすると、元の音に対して違った音、濁った音として聞いていることになるのではないでしょうか? 音楽家がレコーディングの際に音質を確認する時に必ずヘッドホンを使うのは、このような理由があるのではないかと思うのですが、この考え方は間違いないでしょうか? 専門家の方や実際にスピーカの音と高級ヘッドホンの音を聞き比べて、こうした経験を持っておられる方の見解を教えて頂ければありがたいです。

  • どっちの宙船が好きですか?

    中島みゆきさんの「宙船」かTOKIOの「宙船」どっちが好きですか? できれば理由もお願いします。 中島みゆきさんの宙船は下記のURL先で聞けます。 http://music.biglobe.ne.jp/special/0611/nakajimamiyuki/index-bb.html

  • スピーカーから音が出なくて困ってます…。

    今、Windows Vistaを使用しているのですが、何が原因か分からないのですがスピーカーから音が出なくなってしまいました…。本体からは音が出ているらしく、本体にヘッドホンをつなぐと音が聞こえます。スピーカーと本体をつないでるコード(?)はちゃんとつながっているのですが…。すみません機会に疎いので説明が下手です…。 スピーカーから音を出すようにするにはどうすればいいのでしょうか?なるべく詳しく教えてください。 よろしくお願い致します。

  • スピーカーの「ブツッ」という音

    外付けスピーカー(アンプ付)の電源を入れると「ブツッ」という音がします。これはしょうがないと思うのです。 しかし今使っている安物スピーカーは、しばらく音が出ていない状態が続いた後で 次の音が出るときにまた「ブツッ」という音がします。 そのため、あまり音が出ない状態でパソコンを使用していると、たまになる音のたびに「ブツッ」といいます。 外付けスピーカーとは、こんなものなのでしょうか? 解決方法があればアドバイスをお願いします。

  • スピーカーから音がでなくなりました

    スピーカーから音がでなくなりました。 ヘッドフォンからは音はでます。 スピーカーにIpodをつなげると音は鳴るのでスピーカーの故障ではないようです。 サウンドドライバも再インストールしましたが、状況は変わりません。 PCはemachinesのJ4509という機種です。 ご回答をよろしくお願いいたします。

  • スピーカーから音がでなくなりました。

    スピーカーから音がでなくなりました。 DENON製DHT-M370 5.1サラウンドスピーカーをつかっています。 いつからかセンタースピーカーのみ音がでなくなってしまいました。 なにか音に物足りなさを感じていたので、テストトーン機能をつかってみたところ 音が出ていないことが発覚し、端子をつなぎなおしてみたり、 コードも磨いてからさしなおしてみたりしましたが、音がでないままです。 やはり故障でしょうか? 生産終了している製品で、スピーカーのばら売りもしてなさそうですし・・・ 修理にだすのはいろいろ面倒で、お金もかかりそうなイメージがするので どうしようか困っています。ばら売りや代用ができればなぁ、と思っています。 そこで質問なのですが、インターネットで検索するとセンタースピーカーだけで 売っているのを目にしますが、DENONまたは他社製品のセンタースピーカーで 代用はできるのでしょうか? また、おすすめなどあったら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう