• 締切済み

飲食店と卸売業(ネット問屋含む)の取引について

食材の仕入れについて、B to Bサイト(ネット問屋)は問屋と飲食店舗の間に仲介が増えるということになり、個々の問屋と取引する場合より一般的に料金が高くなるのでしょうか?? また、B to Bサイトのメリット・デメリットについてご掲示いただければと存じます。 どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

BtoBサイトはその名の通り、直接取引です。 ただ、ここに問屋が参加する費用が高いので、その分上乗せしてる所も実際有ります。売れてる所は自社サイトと同じ金額ですが、高い所も有りますから個々に調べる必要が有ります。 サイトによっては、代引き手数料は売り主、送料は買い主とか決まりが有りますので、その分がメリットです。 食品業界は戦国時代ですから、輸入商社が小売りまでしてたりするし、まぁこれは、お店相手のネットの窓口を増やす意味なんでしょうが、個人も購入出来るので、どうなんでしょうね。例えば、業販サイトの他に楽天やポンパレにも出店してる業者も有りますが、場合によっては楽天の方が安かったりする事も有ります。

関連するQ&A

  • 問屋さんに商品を卸すには?

    初めて商品を自社製造しました。現在営業活動中なのですが どこの店舗も問屋を通してもらわないと取引できないとの回答が・・・ 問屋さんはどの様にして見つければイイのでしょうか? また問屋さんを通す場合のメリットとデメリットも教えて頂けると ありがたいです。なにぶん初めての事でまるで方法がわかりません。 皆さんよろしくお願いします。

  • 個人で問屋と取引出来ますか?

    どうもはじめまして。 私は今ネットオークションでちょっとした小遣い稼ぎをしています。しかししっかりとした仕入れ先が無い為収入が今ひとつ安定しません。 こうなれば頑張って自分で仕入れルートを確保したいと思ってます。 そこでお聞きしたいんですが店舗を持たない個人が問屋と取引出来るんでしょうか?また最近ネット問屋で個人でも仕入れが出来るようになってますがこういうのはどうも仕入れ価格に限界があるようなんでどうも信頼出来ない部分があるんですが実際の所はどうなんでしょうか? 自分で商売をするのは全く初めてなんでよくわからないんです。もし個人でもちゃんと出来るのならば頑張りたいと思うのですが。 ぜひどんなアドバイスでも構いませんのでどうか宜しくお願い致します。

  • ネットの卸問屋から仕入れる

    将来(3~5年後)の開業に向けて資金をためたり いろいろ勉強中の身です。 ちょっと疑問に思ったので教えてください。 知人がお店を始めるためにネット問屋というのを 利用しているとのことでした。 そのお店では雑貨販売と喫茶コーナーを設けるそうですが 雑貨と飲食にかかわる仕入は問屋から仕入れるのはわかるのですが 什器やテーブルやイス、照明器具、食器など、お店で使う 必要なものを問屋から仕入れるそうです。 こういう取引ってしても問題ないのですか??? 安く仕入れられるからイイ! と思ってしまいますが。。。

  • 飲食店の仕入れ先について

    飲食店の仕入れについて、次の三つの中だと一般的にどの順番で仕入れ価格が安いですか? ・近所のスーパー ・卸売り業者 ・ネット問屋(B to B) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 飲食店サイトを作って飲食業を活性化したい

    サイトを作ってビジネスをしようと思っています。 飲食業界(居酒屋)に9年間働いた経験があるので、飲食店ニュースサイトを作り、広告収入などで日本の飲食店を活発にできる仕事を展開していきたいと考えております。 飲食店の情報、食品情報、仕入れ情報、アルバイトの育て方など、 さまざまな情報や、新店舗の情報などを伝える総合ニュースサイトを作ろうと思います。 有名なところでいうと、日経レストランなどがあると思いますが、 今から自分が頑張れば、採算はあると思いますか? またどんな事をすればよいと思いますか? もちろん、自分の中ではやれると思っているのですが、甘くない事はわかっています。 自分の知らない、メリット、デメリットなども沢山あると思うので、助言をいただきたく思います。 浅さかではありますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 飲食店オーナーしてるんですが、最近注目しているサービスで

    飲食店オーナーしてるんですが、最近注目しているサービスで クーポン共同購入サイトがあります。 これって飲食店としてはメリット、デメリットありそうなんですが どう思われますか? どなたか既に試された飲食店や店舗オーナーさん、業界関係者 の方がいたらご意見ください。

  • 飲食店の棚卸で困ってます。

    飲食店の経理をお願いされ、現在、複式簿記で帳簿づけをしています。前職では管材卸会社で経理をしていたのですが、飲食店の経理は初めてで食材仕入で困ってます。管理は事細かくつけておいた方が良いのでしょうか?(例えばトマト1個@50*5個とか) 個人のお店(今年から青色申告)で仕入は業者取引していないので、現金仕入が多く、現状、領収書が○,○○○円 食品代として という形になっていて、棚卸はどのようにするんだろうとわからなくなってしまいました。食材は使いきってしまうのでずっと残っていることはないので問題ないとはおもいますが、皆さんどのように管理しているのか教えてください。それとマッチ等のお店の宣伝費?など在庫は棚卸した方が良いのでしょうか?棚卸時注意すべき点などありましたら教えてください。お願いします。

  • 取引先を開拓できるようなサイト

    ある商品を販売したいときに 問屋とか取引先を開拓したいのですが B2Bのサイトでそういったものはありませんか? 在庫処分とかではなく新規の取引を探しています

  • 個人事業主:「社名」の記入は?問屋との取引は?

    個人事業主として雑貨のオンラインショップを設立し、小売をしようと考えています。 仕入れサイトの登録や展示会の申し込みをする際、 「会社名」欄に自分の決めた名前を記入しても良いのでしょうか? 個人事業主の場合、社名ではなく「屋号」というものだと聞きました。 多くの仕入れサイトは法人でなくても良いと記載されてますが、展示会は記載がないので、そもそも個人事業主は入場不可なんでしょうかね? (正式に問い合わせるつもりですが、もし展示会について詳しく御存知でしたら、回答お願いします。) また、個人事業主でも、実績次第で、問屋(web以外)との取引も出来るものなのでしょうか? 法人化すべきでしょうか?

  • 夫婦でそれぞれの店舗で営業しているのですが・・・

    主人と 別店舗(主人テナント 私自宅兼店舗)で小規模美容室を経営しております。 主人が事業主で、私は専従家族で 青色申告をしております。 最近は業績悪化で、昨年度の売上2店舗あわせて1800万円を少し 切る数字でした。 そこで、ご相談なのですが、 私も事業主となり 申告することは 可能でしょうか? お店の仕入れ(薬品等)は別々に 行っております。 また、個々申告が出きるのであれば、メリット デメリットを教えていただきたいのですが・・・