• ベストアンサー

中小企業のサーバー地震対策は?

近年、そろそろ、東海地震や、関東直下型地震などが 懸念されていますが (周期的にみて危ないといわれているもの) 中小企業では、自前のサーバーなどの地震対策を どのように考えているのが現状でしょうか。 自分もITサービス系の中小企業でシステム管理に触れておりますが、いざ大きな揺れでサーバーがぶっ飛んだりした日にゃあ、大変です。 大企業などでは、サーバーは安全な施設で別途管理されたりしてると思いますが、中小企業ではなかなかそうはいきません。 かといって放って置いて、いざ地震で大事なデータが壊れたりしたら、事業の復旧もできなくなるかもしれません。 「ですから地震対策の検討を~」と会社、上司に訴えたいのですが、ほとんど考えてもらえないようで、また、不用意に騒ぎ立てる奴と思われるようで、やるせません。 他の中小企業などではどうお考えでしょうか。 また、そういう現状を示すデータやWEBページなど、上司に見てもらえるような良い資料はないでしょうか。

noname#10717
noname#10717

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

ハードルと言うか、目標をどこに置くかだと思います。 現状が 1.サーバーの役割が24時間、365日なのか? 2.WANやWebサーバーのように外にも関係するのか? 3.現在のサーバーのRAIDは? 4.バックアップの頻度やメディアのローテーションは? 5.バックアップのメディアはどこに置いてある?   本体からの距離、断熱?された所? 6.地震も怖いが、火災や雷、時には台風や豪雨などの浸水や、時にはスプリンクラーも敵になる。 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/syokokaigisyo/12-23/html/1.html http://www-6.ibm.com/jp/software/tivoli/casestudies/kobe.html http://www.top-page.jp/site/page/japronet/products/menu/mirrorsite/about/ 苦労しています。

参考URL:
http://www.isaca-osaka.org/fjt01100.htm
noname#10717
質問者

お礼

ありがとうございます! 非常に参考になります。

その他の回答 (1)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.2

大企業の場合でも、センターは耐震床もしくは免震床、電気は数日間の自家発電ですが、回線がどこまで繋がるかは通信業者次第だし、システムを使う社員ユーザのオフィスが被害を受けるとセンターシステムが生きていても業務は出来ません。ビジネスオフィスまで免震床で自家発完備という企業は大企業でもあまりないと思います。 #1の方も書いてますが、目標というか、局地地震が起こった時にどのように業務するのか、関東大震災のような東京中枢が被害を受けるような大震災の時にどうしたいかをまず決める必要があります。中小企業といっても一律ではないでしょう。業種や規模、地域企業か全国企業か等。 東京本社・大阪副本社のような会社なら、定期的に東京から大阪にデータを送り、東京が使え無くなったら、大阪でサーバー購入から初めて数ヶ月で業務再開するか、あらかじめバックアップサーバーを用意して1日で大阪で業務を出来るようにするかなど。 上に書いたように「業務をする人とその場所」の問題もあります。昔は「バックアップセンター」とか「ディザスタリカバリー」といったシステム面での検討が主でしたが、現在では「BC(ビジネスコンティニュイティー)」=業務の続行性を考えるようになってきていると思います。 事業所数箇所の地域小企業の場合だと、データの遠隔保管程度がコスト的に妥当かなと思います。システム復旧にはハードや回線の手配からなので、数ヶ月かかりますが。

noname#10717
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京直下地震と東海地震での被害範囲。

     私は埼玉県の所沢市に住んでいるのですが、近年に発生が懸念されている東京直下地震と東海地方地震で想定される被害範囲に含まれるのでしょうか?

  • 中小企業でのサーバー導入についての質問

    中小企業のシステム管理をしている者です。 現在約20台のパソコンとBAFFALOのLinkstationがあり、社内LANを組んでいて、社内のデータは全てLinkstationに保存しています。 今回、そのデータの取り扱いについて、フォルダごとにID・パスワードを発行し、アクセスできる人間を限定・管理し、出来れば履歴も残せるようにすることを要望されました。 しかし、Linkstationにはそこまでの機能がなく、サーバーを導入しようかという話になっていますが、私ともう一人システム管理をしている人間は、サーバーというものを触ったことがありません。 そこで質問なのですが、 1.サーバーを導入する以外に、フォルダごとにID・パスワードを発行しアクセス制限をかけられる方法があるのか? 2.サーバーに関して素人でも、自己流で(本などで)勉強すれば管理・運営は出来るものでしょうか? 3.他の質問等を見ると、サーバーを自社で管理すると大変だと書いてありますが、不具合などは頻繁に起こるものなのでしょうか? 以上、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 大手企業と中小企業どっちがいいと思いますか?

    約7年派遣しています。今のところが派遣で6社目です。 大手4社(経理)、中小2社(1社データ入力、1社経理)で働きました。で、経験上 大手の長所 ・与えられた業務に奥深く経験ができる(かもしれない) 中小の長所 ・与えられる業務が幅広い(いろんな経験ができるかもしれない) 大手の短所 ・狭い範囲でしか業務ができない ・人間関係がうまくいかなくなる可能性が高い ・上司の管理が行き届かないところがあるため、イジメやセクハラにあいやすい(セクハラにあった経験あり) 中小の短所 ・人間関係がうまくいかなくなると、孤独になりやすい ・少人数のため、さびしい いろいろと(最後のほうは無理やり考えましたが)長所短所あるかと思いますが、みなさんは勤務するなら大手企業と中小企業どちらがいいと思いますか? 私はいろんな業務を経験できたので、中小企業がいいと思っております。

  • 南海地震について

    今回発表された地震動予測地図では今後30年以内に震度6弱以上の揺れが起きる確率が東海から近畿、四国で上昇しましたが、実際南海地震が起きたときの状況や被害はどのようなものなのでしょうか?津波の被害が懸念されていますが実際の揺れはM8以上でも海洋型なので低い可能性もあるのでしょうか、また高知県の被害が一番大きいのでしょうか、四国の北側の地域はどうでしょうか。

  • 中小企業や10人程度のサーバーでも、WEB履歴は分かる??

    10人ほどの小さな部署でも、サーバー管理者から、仕事中どこのサイトを見たかが分かるようになっているものなのでしょうか? 個人のWEB履歴が会社に分かるシステムを組んでいるのは、大企業だけのことだと思っていました。 そういったシステムを組むには費用がかかるのでしょうか。 それとも、室内にサーバーがあれば、もれなくどのパソコンがどのサイトを見たかの履歴チェックはできるのですか? 一般的に、中小企業や10人程度のサーバーでも、どのパソコンがいつどのサイトを見たかが分かるようになっているのでしょうか? 私的な検索を頻繁にしているので、検索ワードが会社に知られると、かなり辛いです。 gooの質問も、パスワードとか丸分かりで、会社に自分の質問と知られないか心配です。

  • 中小企業のファイルサーバー

    一か所の社内で常勤するスタッフが50人くらいの中小企業(人材サービスなど)において、ファイルサーバーを設置したいと思います。 現状のものもありますが、アクセスするのに多少時間がかかったり(ファイルをクリックして開くさい)ストレスがあります。 基本的には有線Lanですべて接続していますが、ちょっと会議室に移動するときなど無線Lanを使ったりもします。 要望としては、 1)アクセスする際のスピードがある程度早いのがよい(自身のPCのファイルを開くのにできるだけ近い形で開ける) 2)ある程度バックアップをきちんとできるようにしておきたい。速度面から、よくつかうものはSSDに入れ、それほど使わないバックアップ的なデータはHDDに入れる。データは、音や映像は全くなく、基本的には定型の契約書関係やマニュアル、過去の顧客データなどで部分的に活用のために編集したものなどです。 おそらくSSDに入れる必要があるような頻繁に使うデータは100G~500G未満と思います。 HDDに入れておく分でも、おそらく1T~5Tくらいもあれば十分かと思われます。 定期的にまた別のHDDにバックアップができればと思います。 3)予算的には5-10万円くらいまででできればとおもいます。 どんなパターンがあり得るのか、また注意点など、なんでもよいので (Lan自体の注意点その他なんでも)、ご教示いただけるとありがたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 中小企業の悲哀

    私は中小企業に勤めています。休みは少なく 給料は安いです。今は若いからいいけど 管理職なんか大変です。手当ても付けずに 深夜まで残業し、休日も出ています。まさしく 滅私奉公です。 私には無理です。やる気も起きません。まだ 20代なので仕事もそこそこに資格でも取り 転職しようと思っています。しかしそういう 考えが上司には気に食わないらしく、資格なんか 取らないで自分と同じ道を歩めと言われます。 どうすればいいですか?

  • 企業の災害対策はどのようにすべきでしょうか?

    企業の災害対策はどのようにすべきでしょうか? こんにちは! 近年、異常気象が続いていますが、昔はなかったゲリラ豪雨など、予想を超えた自然災害が発生しています。 そこで、みなさんが企業のシステム担当者だったら、地震、雷(二次的な影響の停電も含む)、などの大規模災害の対策はどうされますか? 当方は、専門的な知識が無いため、できましたら、誰が読んでもわかるような表現方法でご説明頂けましたら、助かります。 酷暑の中、恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • データー管理(中小企業向け)のお勧めのフリーソフト

    Access等のものなようでデーター管理をしたいのですが 私のパソコンにはAccessが入っておりません。 Accessが入ってないとデーター管理(中小企業向け)は厳しいでしょうか? そこでなにかお勧めのフリーソフトありますでしょうか? 他人任せですみません。よろしくお願いいたします。

  • 中小企業の顧客管理について

    現在、The CARDというソフトを使って顧客管理をしております。 こちらのソフトでは、顧客同士の繋がり(たとえば、Aさんの顧客リストを見ると、「Aさんの紹介者はBさん」という情報の表示)がわかりません。 記入できる項目も限られているので、管理に限界を感じてきました。 管理していく上で、データの項目は今後も増えていくと思うので、個人で可能であれば、項目も自分で増やしていけるようなデータベースを作成したいと考えています。 中小企業の顧客管理は、どういったデータベースを使って管理されているのでしょうか? 現在考えているのは、ACCESSを使っての顧客管理です。 中小企業であれば、顧客管理はACCESSで十分でしょうか。 ACCESSで顧客管理をされている企業は多いのでしょうか。 また、現在The CARDに入力してある情報は、ACCESSにインポート、またはコピー&ペーストすることは可能でしょうか。 私は、CS検定のACCESS2級を取得しておりますが、実際に企業で使用したことは全くなく、ほとんど素人です。 そんな私でも顧客情報のデータベースを構築することは可能でしょうか。 初心者の質問で大変恐縮ですが、勉強次第で自分で顧客管理データベースを作ることができるのであれば、ACCESSのソフトを購入しようかと検討しております。 このカテゴリでいいのかもわかりませんが、どうぞ宜しくお願い致します。