• ベストアンサー

日本電信電話公社は民営化してよかったか

郵政民営化ばかりが言及されていますが、日本電信電話公社の民営化はどうだったのでしょうか? 仮に、1985年の法改正で民営化が行われずに今も日本電信電話公社が続いていた場合、サービスなどはどうなっていたと考えられるのでしょうか。 郵政民営化の反対意見と同様、回線料金は安くなっていたのでしょうか。

noname#257529
noname#257529
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

良かったでしょうね。 あのままなら、携帯電話は今のように普及していなかったでしょう。 ドコモは民営化された時、真っ先に切り離された部門です。 当時は、とても採算が合わないから、潰れる予定で切り離されたのがNTTドコモ(現、ドコモ)です。 当時は、役立たずの左遷組と言われていたんですよ。 そこが今では大きな会社になっていますからね。

その他の回答 (2)

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.2

官僚は変化を好みません。同じような状況が続いたかも。

回答No.1

日本電信電話公社は民営化してよかったか ➡民営化されなかったら、携帯電話やスマホは 今のような発展はしなかったと思います。

関連するQ&A

  • 「日本郵政公社」(郵政民営化)について

     速攻の時事と言う本によると郵政民営化についてこのように書かれています。2003年4月から「郵政事業庁」は「日本郵政公社」に移行。職員28万人の巨大国営企業が誕生した。(付けたしで)職員には国家公務員の地位が認められる。とも書かれています。  ここで1つ目の質問。では今まで郵政事業庁は国家公務員ではなかったのでしょうか?私は民営化と言う事は今までの職員が(国家)公務員ではなくなるのだと思っていたのですが。  次に「郵政公社」に移行する事での消費者のメリット、デメリットとはなんでしょう?  逆に郵政職員のメリット、デメリットとは何があると思われますか?  その本には「郵政族議員の民営化反対も根強く・・・」と書かれていますが、主に何に対して(民営化に伴ってのどのようなデメリットに対して)反対しているのでしょう?  できればわかりやすく答えていただけると嬉しいです。

  • 三公社民営化がなかったらスマホはどうなっていた?!

    三公社(国鉄、電電、専売)民営化が1980年代半ばに行われました。 もしもこの民営化がなかったとしたら、 日本の携帯電話・スマートフォン事情はどうなっていたでしょうか? 歴史に「もし」は禁句でありますが、 考えてみると容易には想像すらできない世界です。 最大手のNTTドコモは、 旧日本電信電話公社の民営化により誕生した 日本電信電話株式会社(NTT)の子会社であり、 事業自体は、旧電電公社時代のポケットベル業務が始まりです。 次ぐKDDI (au)は、 電電公社民営化と同時になされた電気通信業の自由化をきっかけに NTTの競争相手として作られた第二電電株式会社(DDI)、 1950年代に電電公社から分社化した国際電信電話株式会社(KDD)、 旧日本道路公団の傘下にあったIDOが、 合併前の主要前身企業となっています。 3番目のソフトバンクは、 現在の社風に影響力はないものの、旧国鉄の分割民営化にあたり、 国鉄線路に設置された通信設備を引き継ぐ会社が、 組織としての始まりとなっています。 このように、日本の携帯電話・スマホを担う大手3事業者は、 もともとは旧電電公社、旧国鉄の一部分から始まっています。 もしも中曽根内閣により三公社民営化が進められてなかったら、 今や我々日常生活に欠かせない日本の携帯電話・スマートフォンは、 一体どのようなものになっていたでしょうか? なお、おサイフケータイはNTTドコモの登録商標です。 クレジット型電子マネーiDは、 NTTドコモによるサービスです。 Suica・モバイルSuicaは、 JR東日本によるサービスです。 その他の交通系電子マネーも、Suicaが技術的母体となっています。 ※ただし、非接触型IC乗車券の研究は、 現在のJR総研(東京都国分寺市)で、 旧国鉄時代から行われていました。

  • 『公社』について意見をお願いします

    日本にはかつて、国が出資する公社がありました。 ・日本電信電話公社 ・日本専売公社 ・日本国有鉄道 ・日本郵政公社 【1】 皆さんは『公社』というと何をイメージしますか? 【2】 『公社』というのは中途半端な存在なので、 国がやるか民間がやるかをハッキリさせて、 無くした方がよいと主張していた人がいました。 (現在は実際に無くなっている。) 皆さんはこれについてどう思いますか? ※『公社』は公共企業体の一つです。 経営上は独立採算性となっており、経営上は、 国営直営事業と比べて民間企業に近くなっています。 一方で、国家直属の官庁組織ではないのにも関わらず、 国鉄や郵政公社は司法警察権まで持っていました。 例えば、郵政民営化の前は、 他人から盗んだ郵貯のキャッシュカードを使った 貯金の不正引き出しがあると、警察ではなく、 郵政公社が捜査・逮捕・送検を行う仕組みでした。 (民営化後は警察が担当。)

  • 郵政民営化について

    お聞きしたいことがあります。よろしくお願いします。 1、郵便事業とは、はがきを送ることとします。その郵便事業は、切手を貼ればどこまでも50円で可能ですよね?民営化した場合、その料金は維持されるのか。人が多いところでは可能かもしれませんが、離島とかになると料金を上げることになりますか? また、民営化した場合、この郵便事業に民間も参入し、競争が起こり、サービス向上化につながりますか?(郵便事業が郵政公社しか行っていない場合、民営化したら値上げ確実な気がします。なぜなら、今の切手の値段で、他の民間が参入していないから。あるいはすでに実は参入していますか?) 2 ニュージーランドも昔民営化し、失敗し、また国営化しているらしいですね。ドイツは民営化成功したらしいですね。(誤っていたら指摘お願いします)。ニュージーランドが失敗した理由は何なのでしょうか?ドイツが成功した理由は何なのでしょうか?教えてください。 間違っていたら指摘してほしいですが、思うに、国内での都市の位置関係が要因で、ニュージーランドは、日本と同様な面積にも関わらず、国民数が少ないので、民営化してしまうと当然料金が高くなったり、閉鎖するのは当然であると考えます。 ドイツの都市は、地方に都市が分散し、都市の周りに村が配列されているような地理関係がのため、民営化のダメージがあっても小さかったのでは?と考えます。受け売りですが。。どうでしょうか? 3、郵政公社は、4つの日本のメガバンクを足した合計に匹敵するほどの資金を持っていると聞きます。とすれば、民営化したら、誰が運営するようになるのでしょうか? 情報が多く、自分の知識もないので、最近郵政民営化について勉強し始めました。すごく複雑で、簡単に賛成・反対を言えない気もします。すみませんが、ご教授お願いします。

  • 割引電信電話債券( 日本電信電話公社)の償還方法

    教えてください。 手元に、割引電信電話債券を発見しました。日本電信電話公社が発行したものですが、売出しが昭和55年3月で償還が64年6月と額面10万円となっておりますが、これって償還手続きができますか、もう手遅れなんでしょうか。 また、この債券と電話加入権は異なるものだと思いますが、あわせて教えてください。

  • 電電公社が民営化しなかったら日本の携帯電話業界は…

    どうなっていたでしょうか? 日本国内の携帯電話のシェアのうち約半分はNTTドコモです。 もしも電電公社が民営化していなかったとしても、 電電公社がドコモのような100%子会社(民間組織)を作り、 トップシェアを握っていたと思いますか? 現在あるauやSOFTBANKのような その他の会社による携帯電話は どうなっていたでしょうか?

  • 民営化と郵便法

    日本郵政公社を民営化するということは、 郵便法で郵便局しか取り扱えない種類(信書)の取扱を ほかの企業も行えるということでしょうか?

  • 郵政民営化

    皆さんは郵政民営化をどう思いますか?自分は民営化して良かったと思います。公社よりは、民間に委ねた方が、莫大な資金を有効に使ってくれると思ってるからです。それに民間に出来る事は民間にとの小泉元首相の言葉は、正しかったと思ってます。今も実質は国有会社ですけど。民営化を止めて公社に戻すのは反対です

  • 電電・専売公社民営化で非常勤の政管健保は一旦全喪した?

    電電・専売公社民営化で非常勤の政管健保は一旦全喪した? 旧日本郵政公社が分社化を伴う民営化を行った際、 非常勤職員は政府管掌健康保険の資格を一旦喪失し、 新しいそれぞれの郵政各社で資格を再取得しています。 このため、職員の被保険者番号は変わりました。 (正規職員は民営化後も共済組合員のまま。) 郵政公社における適用事業所が、 公社(法人)の解散により一旦全廃され、 新会社各社における適用事業所として、 新たに登録されたためです。 これは別会社に就職し直したのと同じ扱いになります。 では、民営化時に分社化を伴わなかった 電電公社と専売公社の民営化の際には、 非常勤職員の政管健保はどのような扱いとなったのでしょうか? やはり、専売公社とJT、電電公社とNTTは、 それぞれ別法人となるため、 公社としての適用事業所を一旦全て廃止したのでしょうか? すなわち、郵政公社のケースと同じように、 非常勤職員は新たな会社に再就職した形となったのでしょうか?

  • 00民営化っていいことなの?

    郵政民営化って今話題ですが、そんなに民営化していいんでしょうか?民営化のひとつとして、JRがありますが、地方を受け持つJRは赤字で大変で、いくら競争といっても無理ではないですか!(西日本はそれで大事故起こしました)確かに郵政民営化で一部はよくなるでしょうが(サービス・効率)、地方はどうなるのでしょうか?現地に住んでいる人はどうなるんでしょうか?たぶん、赤字でつぶれるでしょう。 結局賛成反対が分かれるわけですが、民営化というのはいいこのなのでしょうか?長期的な目で見ていていいのでしょうか・・。