• 締切済み

ニフティ コールセンター

ニフティのサポートセンター(電話オペレーター)に応募しようかと考えています。選考がかなり厳しいと聞きました。電話応対の良し悪し+パソコンの知識がいると。どのような勉強をしておけば良いか、経験者やその業界に詳しい方のご意見伺いたいです。シスアドの勉強をしようかとは思っているのですが・・ドットコムマスターの勉強もしておいた方がいいのでしょうか? また、実際お仕事された経験のある方から、仕事や職場の感想などお聞きできたらうれしいです。

みんなの回答

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

何処のセンターでしょうか? それにもよるし、ちょっと昔の話なので現在も当てはまるか知りませんが・・・ 対して知識が無い人もサポートセンターにいますよ  テクニカル系、嘘教えられましたし・・・ ただ、研修もしてもらえるので、一般的な知識を持ち合わせていたら 大丈夫ではないかと思うのですが、最近は厳しいんでしょうかね? ちなみに、電話対応・日本語だけは正しく使える方がいいと思います。 息子様・・・などとは言わないでほしい、こんな日本語って・・・

eigosuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 >対して知識が無い人もサポートセンターにいますよ  テクニカル系、嘘教えられましたし・・・ ニフティのコールセンターには準社員と派遣会社からの派遣社員がいるようです。派遣社員のほうはサポート的な役割らしいです。準社員の方は選考が厳しいと聞きました。(すべて聞いた話で実際見たわけではないので、信憑性は?です) わたしもヤフーのサポートセンターで嘘を教えられたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コールセンターのお仕事について教えて下さい

    私は今、派遣会社の仕事の選考中です。 書類選考のみの案件で、月曜日に結果がわかります。 ネットの新規受付などの受信が8割と、DMを送った方などへの発信が2割と聞いています。 正直なところ、電話の仕事は大変ではないかと悩んでおり、今からでも辞退しようかと考えています。 仕事の中で、電話応対はしたことがありますが、顔が見えない分、きつく話をされる方もおられるのではないかと思います。 また、ネットに詳しくないのに内容を理解できるのか、テキパキと応対できるのか、 ずっと電話のみのお仕事は耐えられるのか。 いろいろ想像すると、不安で怖いのですが、実際のことをご存知の方、良い点があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 未経験者がコールセンターで働くにはどういうステップを践むのがいいですか

    未経験者がコールセンターで働くにはどういうステップを践むのがいいですか? 未経験者ですが、コールセンターのスタッフを希望しています バイトの面接に行きましたが 未経験者OKと募集要項に書いてはいても 実際はできるかはわからないと言われました またネットで調べた時に、発信のほうがマニュアルを話すだけだから初心者向けだというのを目にしました そこで質問です 未経験でもできそうな仕事は何ですか? 特にバイトの募集などで判断できそうなことはありますか? (短期長期、研修時間、どんな業界のコルセンか、など) また受信のほうが初心者向けでしょうか 経験のある方は、どのようにしてステップアップしてきましたか? 逆に、これはやめとけということもあれば聞いてみたいです あと電話応対でよく使う敬語や言い回しは どうやって身につけましたか? 経験談が聞いてみたいです よろしくお願いします

  • コールセンター業務について

    今コールセンターで発信業務を行っております。 オペレーターとして電話をかけつつ、他のオペレーターをまとめ、数字をあげてゆくという任務です。 初めての経験で暗中模索状態ですが、コミュニケーションを図り、できる限りいい職場環境をつくろうと考えています。これまでの数ヶ月で良い雰囲気作りは成功しつつあります。今後契約件数を安定、上昇させることが目標です。 数字をあげるにはどういった施策を他オペレーターに示すと良いかということに悩んでおります。 ご経験のある方、アドバイスいただけますでしょうか。

  • コールセンターの仕事について

    コールセンターの仕事には、様々な分野がありますが、客層の良し悪しや業務の難易度など何でもいいので経験者の方からいろいろアドバイス、ご意見いただきたいと思います。

  • コールセンターのスーパーバイザーについて

    30台半ばの男です。 損保やクレジットカードの、電話によるカスタマーサポートのアウトソーシングを行うコールセンターのスーパーバイザーの仕事に興味があり、転職を考えています。 しかしながら、この関係の仕事(オペレーターなど)の経験もなく、普通の営業職である身の私につとまるかどうか心配です。 会社概要などでおぼろげながら仕事の内容は想像できるのですが、実際に体験なさったことのある方の経験談などお聞かせいただければ幸いです。 ・待遇面(給与、休暇、残業など) ・将来性(長く続けられる仕事かどうか) ・これだけは身につけていたほうがよいと思われるスキル ・よいところ、悪いところ(主観で結構です) 以上のような観点でご意見をお聞かせ願えればと思います。

  • ヘルプデスクの仕事がしたいのですが、、、

    こんにちわ、現在派遣で、普通のオペレーター(受信業務)をやっているものですが、PC好きで、将来的にPCメーカーのユーザーサポートというか、ヘルプデスクの仕事がしたいと思っております。で、電話応対には自信が有るのですが如何せん知識に欠ける状態です。これから勉強しようと思うのですが、(具体的にはシスアド初級をとろうと勉強中です)その業務につくに辺りどんな資格を取っていたら有利というかクライアント受けするのでしょう?どなたか先人の方教えてください!!

  • コールセンター 声の抑揚

    コールセンターでオペレーターをやって約1年経ちます。受信発信を経験してきました。今まで電話応対をしてきて色んなSVさんに「声に抑揚をつけて」「声に波をつけて」「ボー読みになっている」と指摘を頂きます。 声に抑揚を、声に波をつけて。と言われても一体どうしたらいいのか分からなくて困ってます。 自分でも改善しようと思い気をつけているのですが、いざ対応してると声に抑揚をつけなきゃ。と変に意識してしまって対応がしどろもどろになってしまったりしてます。抑揚をつけるように声に力を込めて抑揚をつけてるつもりなのですが(高圧的ではなく)、それでもSVさんからは「ボー読み」と指摘を頂きます。 普段の私は、騒いだり自分の感情を表に出すような人ではないです。 内向的で、静かめで淡々と話すようなタイプです。 指摘を頂いた以上、改善したい気持ちはあるのですが、どうしたら声に抑揚をつけれるのか分からなくて困っています。コールセンター経験者の方、働いてる方からアドバイスを頂けたらと思います。

  • NTTの116のコールセンターで働いたことある方

    はじめまして。 NTTの116の求人を目にしたので応募しようと思っていますが、 実際の仕事はどんな感じなのか、経験者の方、教えていただけないでしょうか? 求人には「接客経験があれば大丈夫、未経験でも指導します」 みたいな事が書いてありますが、クレーム対応とかありますか? また、受信専門だと思うのですが、例えば光回線の勧誘とかで 電話を架けるという事はないのでしょうか? 研修中に脱落する人とかいるのでしょうか?

  • コールセンターでの経験話をお聞きしたいです。

    コールセンターの仕事に勤めている方、もしくは以前勤めていた経験がある方にお聞きします。仕事をしていてどのような苦労があったか教えていただけるでしょうか?また、仕事をしていて有意義に感じるときはどのようなときでしょうか?こちらの業界に興味がありまして質問しました。よろしくお願いします。

  • コールセンターのスーパーバイザー

    コールセンターまでいきませんが、 小さな、受付センターで働いています。 はじめでスーパーバイザーと言う方と仕事してます。 外部派遣社員の方なんですが。 スーパーバイザーさん ってなんであんなに偉そうなですか? 掃除もしないし、仕事以外のことは、何もしません。 小さな事務所なので、掃除のおばちゃんは、いないので。 普通は、すると思うのですが。 このスーパーバイザーが変わってるだけですか? 私の知ってるコールセンターのスーパーバイザーは、この人しか知らないので。 オペレータの経験がなかったので、 次の仕事につなげるためだけの職場なんで、細かいことは、気にしないつもりなんですが、あまりにも酷いから、質問しました。 お願いします

このQ&Aのポイント
  • 私は学校の宿題をしていた最中、トイレに行きたくなりスマホを持って行こうとしましたが、親に見られてしまい断念しました。
  • 親は私がスマホを隠していたと思い込み、嘘つきだと言い合いになりました。
  • 私が母を突き飛ばしてしまい、母が怪我をしてしまいました。救急車を呼ぶべきか悩んでいます。
回答を見る