• ベストアンサー

次にくるハラスメントは何だと思いますか?

tachon415の回答

回答No.13

インハラ ...英語ができない人を差別する。給料に差をつける。 ガサハラ ...ガサツな人に対して厳しく当たる。 サボハラ ...仕事をサボっている人に対して怒る。

monotone0
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公民でハラスメント・人権侵害教えますか?

    以下居酒屋ミックとその仲間の疑問です。 よろしくお願いいたします。 <(_ _)> 1581年日本に奴隷として連れられてきた黒人の「弥助」は織田信長に仕えていて「人権侵害」や「人権差別」などされなかったそうですが、日本人ってもともとそういう精神があるのではないですかね? 外人に奴隷なんていう精神があるから、以下「なんでもハラが必要」なのではないでしょうか? で、人権侵害やハラスメントを教えるのは公民のうち現代社会ですか?倫理ですか? セクシャルハラスメント(セクハラ) セカンドハラスメント(セカハラ) パワーハラスメント(パワハラ) モラルハラスメント(モラハラ) アルコールハラスメント(アルハラ) ジェンダーハラスメント(ジェンハラ) アカデミックハラスメント(アカハラ) リストラハラスメント(リスハラ) テクスチュアルハラスメント(テクハラ) キャンパスハラスメント(キャンハラ) スクールセクシャルハラスメント ドクターハラスメント(ドクハラ) カラオケハラスメント(カラハラ) スモークハラスメント(スモハラ) ブラッドタイプハラスメント(ブラハラ) テクノロジーハラスメント(テクハラ) エレクトロニックハラスメント(エレハラ) エイジハラスメント(エイハラ) シルバーハラスメント(シルハラ) マリッジハラスメント(マリハラ) ペットハラスメントスメルハラスメント(スメハラ) エアーハラスメント(エアハラ) ソーシャルハラスメント(ソーハラ) 終われハラスメント(就活終われハラスメント/オワハラ) 家事ハラスメント(カジハラ) ゼクシャルハラスメント(ゼクハラ) パーソナルハラスメント(パーハラ) マタニティハラスメント(マタハラ) ラブハラスメント(ラブハラ) レイシャルハラスメント(レイハラ) レリジャスハラスメント これらのハラスメントは「人権侵害」であり、本人同士や周りの人間を含め解決していく必要がある重大な問題です。 最も大切なことは、自分の行動が同じ環境にいる人間に不快感を与えていないかどうか、ということを自ら振り返ること。 自分の何気ない言動が相手にとっての「ハラスメント」になっていないか、一度自分の普段の行動を見つめ直してみましょう。 ↑ ↑ ↑ これら全部をいちいち気にしていたら誰に対してもご機嫌取りのゴマすり人間になり…嫌気がさすと「ヒト」の動物的本能からして…考えと行動・発言が一致しなくなると精神に支障をきたしますから、防衛本能として狡猾陰湿的に相手を排除する行動に向かわないと「ヒト」が成り立たなくなります…これは日本国崩壊・日本国民精神侵略乗っ取りを企む工作組織の仕業ですか? 20世紀まで日本古来の人間関係やって日本国はそれなりに(戦争に負けはしましたが)発展し続けましたが「人権侵害」とかで何か問題ありましたのかしら? 〇〇ハラスメントなどというカタカナを使って教えなくても普通に倫理道徳を日本語で教えればいいのではないでしょうか? 以上が社会問題研究サークル居酒屋ミックとその仲間の疑問ですが、問題ないですか?

  • 学校のパワハラ等の相談窓口

    学校のパワハラ、マタハラ、アカハラ、セクハラした時に相談をする時、相談料金が無料でメールでやる相談窓口はありますか?URLで全部教えてください。

  • ドクターハラスメントなどについて

    医者は患者に嫌味をいうなどいわゆるドクターハラスメントがまかりとおってるのは おかしいのではないでしょうか? セクハラは今は訴えられますし、パワハラも問題視されています。 また医師があきらかに不適切な治療をしたために患者の容体が悪化しても因果関係を証明するのは困難です。 それをいいことに医者が患者を薬漬けや検査漬けにされても、相談する場所がないのはおかしいのではないでしょうか? (サービス業なら消費者センターやお客様相談室がありますよね。)

  • 大学でのアカハラ・パワハラは、なぜ発覚しにくいのか?

    大学における「セクハラ」はニュースになりますが、「アカハラ」や「パワハラ」のニュースは少ないように思います。その原因は、なぜなのでしょうか。法的な理由が明確ではないためでしょうか。あるいは集団での「ハラスメント」なので、集団心理が働き隠蔽工作をするからでしょうか。 大学内での解決ができない場合、一般的には、解決のアドバイス・手助けをする部署はどこなのでしょうか。

  • 今だとセクハラ、パワハラなど問題となる歌

    最近はセクハラ、パワハラ、マタハラなど、すぐにハラスメントとして批判される世の中になりましたが、昔は普通に歌われていた曲でも現在なら問題となるような歌ってありますか? 一応、条件として日本の歌で歌謡曲なら戦後発表された曲。童謡や民謡なら発表された時期は問いません。 例えば、「すずめの学校」の歌詞に「ムチをふりふり・・・」って児童虐待ですよね。

  • 気分次第でアカハラ?

    以下のような記事をみつけました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071201-00000083-sph-soci 「本学では基本的に受け手が不利益と感じた場合は、たとえ教授が親しみを込めたつもりでもハラスメントと判断する」 アカハラやセクハラやパワハラ等と、客観的事実は関係ないのですか? 主観的に、「あっ、セクハラ~」等と女性等から言われたら、 それで逮捕される世の中になっていくのですか? 「男はロボットになれ」ということですか? 我々日本男児は女性の気分次第で刑務所行きになるということでいいですか? このような社会的風潮を作り出したのは誰ですか? ひとりの日本男児として、近年とても生きにくさを感じています。

  • メンタル面の原因で自傷行為をしてしまう

    今までに転職を何度か経験しております。 そのほとんどの原因が上司からのハラスメント行為です。 モラハラ、セクハラ、パワハラととても恐ろしい目に遭って来ました。 今現在の職場は私が障害者なので、周りも障害者ですが、健常者と変わりなくセクハラはあります。 年下の女性上司にセクハラをされるのは嫌だと 相談すべきでしょうか? 今まで被害に遭い過ぎて恥の恥です。

  • 2年で修了でき、かつ、教授のアカハラから逃れる方法

    2011年4月から、大学とは別のI県にあるT大という国立大学の大学院に進学しましたが、あと1年間も、 教授からのアカデミックハラスメント、パワーハラスメント、セクシュアルハラスメントに耐えきれそうにありません。 やりたい研究があり、それをテーマとして与えていただけるということで この教授がいる研究室を志望したのですが、実際与えられたテーマは別のものでした。 逆境でも、頑張らないと自分の真価がわからないと思い、頑張って研究してきたつもりでした。 時折、突然、扇子や試料で頭をはたかれたり、 「君は女性なんだから、就職してもすぐやめるだけで人生が虚しい。博士進学して自己を高めなさい。」 などと、やたら"女性だから"というフレーズを使って博士進学を強引に勧められたり、 研究室のメンバーはほとんど外国人で、その世話を任せられたりもしましたが、 それでも頑張ってやってきました。 ところが夏にインターンシップへの参加を機に、 「就職するならこのテーマは変える」 と言われました。 いままで我慢して研究してきたテーマを、就職活動が本格化する前に変えられ、愕然としました。 その時は、「今まで我慢してきたのに・・・セクハラアカハラで訴えますよ」と主張したところ 自分の当初やりたいテーマをやっといただけました。(結局テーマは変わったのですが・・・) また、教授からのアカハラセクハラも、我慢できる範囲に収まったかのように見えました。 これが10月のことです。 また、最近になって耐え難いアカハラが再発しました。 外人の壊した装置をメンテナンスし、言われたことをやった次の日には 『そんなことは言っていない。私に逆らう気か。』と怒鳴られます。 3月の学会後、先生の温泉旅行に同行したくないと言うと 『退学するか?』 と脅されました。 最近は、蕁麻疹や嘔吐が出てしまい、学校に通うのが辛いです。 今は就職活動で大切な時期。もちろん研究もやりたい。 でも時間はない。お金もない。修士は2年で修了したい。 研究室を変えたら(変えられるのか?)、残りの1年で修了できるのか?? 自分のやりたいことを考えると、教授からのパワハラやセクハラには耐えることしかできないのでしょうか。 でもこのままじゃ、自分が潰れてしまいます。 誰か助けてください。お願いします。

  • パワハラやセクハラは なくなりませんか?

    学校や職場 今話題のよしもとの宮迫問題です。 どこ行っても パワハラやセクハラがあります。 なくなりませんか?

  • モラルハラスメント?

    三十代後半の男性です。年上女性部下(パート)からの嫌がらせに参っています。これはモラルハラスメントでしょうか? 私は今年4月に係長に昇進。ずっと工場勤務でしたが本社配属に。2部署の係長兼務となりました。その内一つが秘書室です。私を含めた3人という密室のなかで四十代前半の秘書Aから日々嫌がらせが起きています。例えば・私が些細なミスをすると重箱の隅をつつくようなことでも執拗に批判、なぜこうしなかったのかなどとすごい形相で責め立てる、ため息をつく。・聞こえるように嫌味を言う。・向こうから会話はなく、こちらが声をかくると無視するか、ヒステリックになる・私の発言はほぼ否定し怒る、ため息をつく、そして自己主張の繰返し・上司には私がミスをするとすぐに告げ口をしに行く。・話し合いの場を求めても拒否される。 上記のことを4月からひたすらされ疲れました。全くコミュニケーションケーションが取れず業務に支障が出ています。最近は秘書Aと話すだけで緊張し脈拍も早くなり、ますます、うまく話せなくなりました。最初は業務を覚えていない私が何か悪いことをしたのだと思っておりましたが、それは最近違うと気づいてきました。上司に相談しても「そんなことじゃこの先どの部署にいってもダメだ」「気にするな聞き流せ」「彼女はちゃんと仕事をしている」とのことで、現状を分かってもらえません。というか、事無かれ主義の方です。そして秘書Aは上役には普段見せない笑顔で優し接しているので、殆ど問題が無いと思われています。現場の状況を分かってるのはもう一人の私と同時に4月からの秘書となった四十代後半の秘書Bだけで二人でこの先どうするか頭を抱えています。秘書Aは正常な精神ではないとも考えられます。しかし男性で上司の私が秘書Aをないがしろにするとパワハラもしくはあなたのせいで病気になったと言ってきそうな感じです。 私はストレスが溜まり睡眠障害になりつつありこのままでは体が持ちません。情けない話ですが時間の問題で潰れてしまいそうです。最近は仕事のミスが増え、悪循環が酷くなってきました。幸い職場にカウンセラーがいるので週に1度ほどカウンセリングを受け何とかもっている状態です。これがモラルハラスメントに該当するのならばハラスメント相談もあるので足を運んでみようかと思い投稿しました。また現在の職場環境を良くするために何か他に良策がございましたら、どうか私にご教示願います。何卒よろしくお願いいたします。