• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:銃弾について)

銃弾の種類と互換性について

catpowの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

リボルバーは、発射後のアクションが無いため、銃が壊れない限り、口径が合えば、ほぼどんな弾でも使えます。 でも、オートマチックの拳銃やサブマシンガン、アサルトライフルにおいては、発射後にスライドやボルトなどが動作するため、弾の種類は動作に大きな影響を与えます。 その結果、排薬不良とか、次弾の装弾不良が発生したりします。 弾頭が同じサイズでも、例えば薬莢の長さが違うと、銃の内部で薬莢が壊れてガスが横から噴出するとか、逆に撃針がプライマーに届かず、不発になったりして危険です。 オートのモデルガンにおいて、キャップ火薬の量が少ないと、ブローバック不良で連射できなかったり、多すぎたらパーツが破損しますが、これと似たようなものかもしれません。

関連するQ&A

  • いまアメリカ陸軍の歩兵が自分で携帯して移動している

    いまアメリカ陸軍の歩兵が自分で携帯して移動している携帯銃で1番大きい口径は50口径の12.7x99mm NATO弾、300ウィンチェスターマグナム弾を使用した銃ですか? それとももっと大きい口径の実弾を使う銃もあるの+えすか? ロケット弾とかは別にしてです。

  • 子供(しかも女の子)の撃つことができる拳銃

    変な質問しますが、年齢6~10歳くらいの外人の女の子の子供(射撃経験はないと仮定して)が室内で距離1~3mくらいの距離で20~30代くらいの平均的体型の外人の男性を射殺することができる拳銃は有りますか?また、有るとしたらどんな種類でしょうか? 銃には弾丸が装填されていて、引き金を引くだけの状態(普通そんな状態で置いておかないでしょうが)です。 因みに競技用ではなく、なるべく外国で一般に出回っているポピュラーな、外国の一般家庭でなら普通にクローゼットか何かに隠してあってもおかしくないレベルの拳銃が望ましいです。あと、弾薬も火薬の量が減らされているものでなく、外国で普通に買えるレベルの銃弾です。 あと、シグザウェルP230辺り(これがポピュラーかどうかは判りませんが;)はどうなんでしょうか?その辺りも交えてご教示していただけたら幸いです。

  • 砲弾について

    世界で今でも使われている50口径(12.7mm)以上の銃弾・砲弾の口径は何mmがありますか?全て教えて下さい。 (最低5種類以上。聞くとこによる口径は不明ですが10種類以上はあるという情報を入れています) 自分が知っているの以下です。以下の意外の口径を教えて下さい。 勿論、現在も生産・使用されている口径のみです。 20mm、25mm、30mm、35mm、40mm 75m、105mm、120mm、125mm、155mm、203mm

  • 腕時計のナイロンベルトについて

    NATOのナイロンベルト18mmトリコロールカラーのナイロンベルトを探しています 同じ種類のナイロンベルトをお持ちの方、または知っている方にお聞きしたいのですが NATOのナイロンベルトは正規品と偽物があって色合いが若干違うとどこかで読んだのですが通販ではやはり買わない方がいいですか?? トリコロールカラーの正規品の方の鮮やかな(画像参照)色味がほしいのですが 偽物や類似品になるとさめた色味になるとレビューなどにありました、、、(類似品でも色味が同じものもあるようなのでそれでも構わないのですが、) あと、NATO正規品になると高いのに耐久性がないとも聞きましたが本当ですか? Amazonなどでいくつか商品を見つけたのですが、使用者様の生の声が聞きたいです よろしくお願いします(^-^)

  • 運動エネルギーと殺傷能力について - その2

    運動エネルギーを(弾丸の)断面積で割る、という方法がどうも矛盾しているように思います。下記はメーカー発表の公称データの一部です。 日本の警察のみ世界でただひとつ、弾丸の断面積で割る方法を採用していますが、日本の警察を除く全世界の銃器・装弾研究者(警察・軍・大学の銃器工学部・ガンスミス・銃器メーカー、ハンター等)は、断面積で運動エネルギーを割っても意味がないとしています。 (口径インチ)    (運動エネルギー) (運動エネルギー) 銃弾名  銃器  ft-lbs. 威力の比較 ジュールに換算 断面積当り ---------------------------------------------------------------- .22LR スタームルガーMKI 100 FP. 1とすると  約136J  571J/cm2 .32ACP FN M1910 130 FP. 約1.3倍  約176J 369J/cm2 .380ACP ワルサーPPK/S 190 FP. 約1.9倍  約257J 405J/cm2 .38SPL S&W M36 260 FP. 約2.6倍  約352J 554J/cm2 .45ACP コルトガバメント 390 FP. 約3.9倍  約528J 515J/cm2 この様に見ると、22口径が一番殺傷能力があることになります。 .22LRは、 40グレイン, 1061 fps. .32ACPは、71グレイン, 908 fps. .380ACPは,100グレイン, 923 fps. .38SPLは、128グレイン, 955 fps. .45ACPは、185グレイン, 974 fps. 断面積当りの運動エネルギーが高い程殺傷能力がある、という警察のこの矛盾をどうか説明してください。 例えば(公称データより)ボーリングの16ポンドのボール(重さ7.257kg, 直径21.831cm)と長い針(重さ0.21g, 直径0.98mm)を高さ約100mの所から下へ落下させます。地上には横になっている人間がいて、その人体にその落下物が当るとします。その運動エネルギーは下記のようになります。(秒速44.1m) ・ボーリングボール:0.5x7.257x44.1x44.1=7058J ・針:0.5x 0.00021x44.1x44.1≒0.2033J(垂直で落ちると仮定) ボーリングのボールの運動エネルギーは、45口径のピストルで13発撃たれたのと同じダメージを受ける、ということになりますが、針の方は21gの力で押し当てるのと同じになります。これらを各々断面積で割ってみると、警察のJ/cm2規定により、 ・ボーリングボール:約19J/平方cm (殺傷能力なし、となる) ・針:約27J/平方cm (殺傷能力あり、となる) 警察は弾丸の大きさ、形状、材質の指定は一切せず、平方cm当りのジュール計算だけで殺傷能力を決めています。これらを圧縮空気で飛ばしたとしても同じです。この矛盾をどうかご説明ください。 銃刀法第2条により、あらゆる大きさ(直径)の弾丸が対象となっています。要するに、質量と速度を有するものが、その大きさに関係なく 20J/cm2以上であれば殺傷能力のある銃器、砲と見なされます。これは世界で唯一日本の警察のみが採用している定義で、欧米やその他の国々は、弾丸の持つ運動エネルギーで法的に分類しています。 よろしくお願いします。

  • 広角レンズについて。

    こんにちは 写真ハウツーの本を見ているととてもパースの利いた写真を見ます。 解説には「ダイナミックな画が欲しかったので広角レンズを使用」とあり、 レンズは18mmや28mmと書いてあります。 私はCANONのX2にEF18-200mmのレンズを使っています。 数字的には広角もカバーするレンズだと思うのですが、どうも本の様な画は撮れません。 これはX2がフルサイズのカメラではないので望遠側になるからでしょうか? (換算?) それとも同じ18mmでも広角と普通(標準?)といった種類があるのでしょうか? お察しの通り初心者です‥。 宜しくお願いします。

  • NHKに送られた銃弾「のようなもの」は、銃弾だったのですか?

    先日、NHKに銃弾のようなものが送られたというニュースがありました。 この「ようなもの」というマスコミの報道ですが、その後、それが何だったのかは聞きません。 「銃弾」だったのか、「銃弾ではないが銃弾のようにも見えるもの」だったのか、どちらだったのでしょうか。 世の中のあらゆるモノは「銃弾」か「銃弾でないモノ」かに二分されます。どちらだったのかがとても重要だと思うのですが、まったく報道されていませんね。 どちらだったのでしょう。

  • 銃弾について

    重機関銃でコンクリートに空けられる穴を(12.7mm等) 短機関銃の9mmパラベラム弾で同じ大きさの穴を開けるには 弾速だけ上げれば大丈夫でしょうか? やはり口径等や質量を上げなければ、同じ大きさの穴は開きませんか?

  • 銃弾はよけることができますか?

    意識的に銃弾をかわせますか? そもそもあれらは時速何キロくらいで飛んでくるのでしょうか?銃の種類次第だと思いますが、詳しい方おしえてください!

  • 銃弾がかすると?

    ライフル銃の弾丸などの[超音速の銃弾]が体をかすると、衝撃波で気絶するという事はあるのでしょうか? 以前読んだ小説の中で、ベテランの猟師が獣の毛皮を傷つけないように、獲物の頭に弾をかすらせるというくだりがあったのです。 このような事が実際行われていたのでしょうか? 可能ならどういう条件(銃弾の種類、狙う場所)で出来るのでしょうか? ご協力下さい。