• 締切済み

svnでコマンドラインから大量に一括登録したい

windowsの"TortoiseSVN"で大量のファイルを一括でcommitさせたいのですが、 コマンドラインから指定するとコマンド長の制限を超えてしまい、正しく指定できません。 commitしたいファイルを外部のテキストファイルなどにまとめておいて、 それを参照させてcommitするなどの方法はないでしょうか。 できれば一つのリビジョン番号で管理したいので、 個別に登録するのは避けたいです。 方法は上記に限らず、 コマンドラインから大量のファイルを一括で操作できればなんでも良いです。 ※GUIからの操作だと操作ミスを起こす可能性があるので、 ※したくないです。

みんなの回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

ん?どっちでも操作ミスはあります。

sparcOkWeb
質問者

補足

あるかなしかでいうとありますが、 そういうお話ではないです。これについてはもはや時間を割いてお話することではりません。

関連するQ&A

  • SVNで外部参照した際のリビジョンについて

    SVNで外部参照した際のリビジョンについて SVNで過去のリビジョンを取得した際、外部参照しているファイルは最新のリビジョンを取得してしまいます。 外部参照の設定で-rを付けると、特定のリビジョンを指定できるのですが、この方法では参照元のりビジョンが上がった場合、最新を取得することが出来ません。 過去のリビジョンを取得したとき、そのリビジョンの時点での外部参照のリビジョンを取得する方法は無いのでしょうか? サーバーはSubversion-1.5.6.msiをXP上で動かし、 クライアントはTortoiseSVN 1.6.7を使用しています。 何かご存知の方いらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • Windows Serverに対して、sshでコマンドラインのみで操作可能?

    Windows Server 2008に対して、外部からSSH(ポート22)で操作することは可能でしょうか? 外部からはLinuxで操作したいですが、別にWindowsでも構いません。Windowsサーバー側で何かLinuxのようなsshdのサービスを立ち上げる方法が知りたいです。 Linuxの場合は、sshでGUIではありませんが、コマンドラインでほとんどの操作ができます。 Windowsでは、sshで外部から接続し、コマンドラインのみで、操作することは可能でしょうか? そもそもWindowsをコマンドラインだけで操作するのはコマンドがあまり知られていないと思うし、WindowsServerをLinuxのようにSSHできるかも知りたいです。

  • SVNのブランチにおける以前のverとの差分

    SVNで、ブランチを作成しました。 ブランチにおいて、たまたま、ブランチ前のファイルとの差分を確認したくなりました。 そこで、 TortoiseSVN>ログの表示>「リビジョンを選択」>右クリック>作業コピーと比較 をしようとしたところ、 TortoiseSVN>ログの表示 の時点で、ブランチする前までのリビジョンが現れず、方法を変えなければなりませんでした。 トランクのファイル と ブランチのファイル とを展開して、WinMergeのようなツールで比較するしかないのでしょうか? TortoiseSVN内で、ブランチ前のソースとの比較方法をご存知であれば教えてください。

  • SVNでタグ指定でコミット履歴を見る方法は?

    SVNでタグ指定でコミット履歴を見る方法は? SVNで特定のファイルにのコミットコメント履歴を見たいと思っています。 その際に、2つのタグを指定しその間の履歴のみを参照したいと思っています。 CVSでは普通に用意されていて、容易に実行できました。 SVNでも同等の機能があるはずだと思っていたのですが、 少し調べたところCVSとは違い、タグを指定してコマンドを 実行する文化が無いようだということは分かりました。 代わりに、タグをつけたときのリビジョンを指定すればいいのですが タグをつけたときのリビジョンの取得方法が分かりませんでした…。 そこで質問です (1)(もしあるならば)SVNコマンドでタグを指定して  コミットコメントの履歴を取得する方法 (2)SVNコマンドでタグを指定してそのリビジョン番号を取得する方法 ※(1)(2)ともにそうですが、出来ないことが分かっているのなら 「出来ない」という情報をいただけるとうれしいです。 ※作業自体はシェルに書き込むので、SVNへの複数回のアクセスや Linuxコマンドを組み合わせて実行するのでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • svn subversiveでの競合編集について

    svn初心者です。 windowsでtortoiseSVN、xcodeでsvnを使った事もありますが、経験は僅かです。 mac(OSX10.8)にて eclipse + subversive(英語版) でsvnを利用しはじめまして、checkoutやupdate、commitなどはできましたが、 競合の処理・手順操作がわからず困っています。 競合の編集は、Edit Conflictコマンドで行うのでしょうが、 操作方法がわかりません。 そして、次の行程である 競合の解消 は、コマンドやアイコンが どこにあるのかすら分かりません。(英語版のせいかもしれません。) ご存知の方、何卒ご教授頂けませんでしょうか。宜しくお願い致します。 また、自分の認識ですと、 競合の編集→競合の解消→commit の手順と思うのですが、 もし、手順が誤っているようでしたら ご指摘頂きたく存じます。

  • Linuxのコマンドラインについて

    次のことを教えてください。 (1) コマンドラインからだけの操作でファイルをダウンロードし、インストールする方法はありますか? (2) コマンドラインの操作ログを残す方法を教えて下さい。 (3) 特定のIPアドレスからのリモートアクセスによるログインに対してだけのみ、rootで入ることができる(ssh_configファイルで言うPermitRootLogin yesの)設定方法 あるいは、そのようなことが説明してあるサイトがあれば教えて下さい。

  • コマンドラインが使えません。

    WinXP apache1.3.19 perl5.8.7 コマンドラインにてperl -vでバージョン表示あります。 #which perlでは、 「'#which' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。」と表示されます。 また、他のコマンドでは、'#’も認識されません。 perlのpathは、マイコンピュ-ターの環境変数で設定しました。 #which perlで表示させるためにはどうすればよいのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • svnの無視フォルダのアイコンオーバレイ解除

    TortoiseSVNを利用してファイルのバージョン管理をしています。 svnの管理フォルダについて、 右クリック>TortoiseSVN>特定のリビジョンへ更新>更新の深さ>除外 によって、管理ファイルを一括削除した状態で、 管理外のフォルダ・ファイル(無視リストに追加したもの)があると、 アイコンオーバレイが残ってしまいます。 これを解除する方法を知りたいです。★  除外前であればフォルダのプロパティから  Subversion>属性>svn:ignoreを選択>編集  によって削除できます。  除外前に行わないとならない作業なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コマンドライン版ソフトの意義

    avidemux、handbrake、winrarなど いくつかのソフトで、GUI版だけでなく コマンドライン版のソフトがアップされているものがあります。 これの意義を教えてください。 これは、シェルスクリプトやそのほかプログラミング言語を使って 自分の好きなようにファイルやフォルダーを読み込んで処理を施せるようにするためかと思っていたのですが 例えば、avidemuxの場合だと GUI版が avidemux コマンドプロンプト版が avidemux_cl なのですが、 avidemux_clを指定せず、avidemuxを指定しても シェルスクリプトで、プログラムを実行することができます。 GUI版の方が処理の進行などをグラフィカルで確認できるため、利点があります。 それだとコマンドプロンプト版の存在意義がないように思うのですが。 GUI版を使わずに コマンドプロンプトだけで終始していたほうが処理が高速になるから こちらを使う人がいるのでしょうか?

  • コマンドラインがわかりません!!

    (質問) (1)コマンドラインというのがわかりません。 (2)下の説明のところが全部わかりません。 よろしくおねがいします!! -------------------------------------------------- (説明) ファイルを処理するとき、ファイル名指定はコマンドラインから行うのが便利です。Javaではコマンドライン引数はmain( )メソッドの引数として次のように用意されています。 public static void main (String args[ ]) { ・・・・・ } このargs引数を使うと、コマンドラインから入力されたパラメーターを次のように取得できます。 最初のパラメーター文字列は0です。 args.length args[0] args[1] args [2]  ・  ・  ・

    • ベストアンサー
    • Java

専門家に質問してみよう