遺産相続で家族がもめています

このQ&Aのポイント
  • 遺産相続による家族間の利害対立が発生しています。父の死去により、私が会社を引き継ぐことになりましたが、姉との関係が悪化しており、精神的な病気を抱えている姉からの暴言や母と兄との共同弁護士立てなどの対立が生じています。
  • 私は弁護士や会計士と相談しながら知識を身につけてきましたが、姉は無知なままであり、私に対して不満や過去の怒りをぶちまけてきます。家族の利害対立や不公平感、弁護士費用や借入金返済などのリスクや負債も抱えており、前向きな解決策が見つけにくい状況です。
  • 姉との関係改善を図るべきか迷っています。弁護士さんからは敵を作らないようにとアドバイスされていますが、姉の精神的な病気も考慮すべきかどうか悩んでいます。家族としての絆を大切にしながら、建設的な話し合いを目指したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

遺産相続で家族がもめています

昨年暮れに父が亡くなりました。 会社経営で代表取締役の立場で死去。 家族構成は 母 姉 兄 私【次女】です。 会社はすべて私が引き継ぎます。 今まで家族のトラブルが多かった為、この度の相続に対して私が先に弁護士を立てました。 遺言執行者としてもう一人別の弁護士さんも立たれました。 その後母と兄が共同で弁護士を立てました。 姉はどちらにつくでもない感じです。 姉は兄名義のマンションに住んでいます。そのため、形は母と兄サイドに立つようなふりをしていますが精神的には私よりではあります。 姉は35年前の母との喧嘩の為精神的な病気です。※姉自身が病気を盾に荒れ狂います。 そのため私と姉も喧嘩になります。 家族間で利害対立が起きている状態です。 私もまったく知識がないですが、弁護士、会計士とこの10か月話をして多少の知識が増えました。姉は全くの無知です。知らないくせに姉から妹の私ににどんどん言ってきます。 「会社を守ってきたのは私だ、あんたは私が病気で死にそうなときに助けてもくれなかった、病気で仕事もできなくなり、(ピアノの生徒が6名ぐらい・この度の遺産相続で父から土地をもらいその地代家賃が9万ぐらい入ります)本当なら働けていたのに、あんたは人殺しと同じようなことをした 今も弁護士にいろんなものを払っていくことになりどんどん遺産もなくなっていく、こんなことしてろくなことがない、相続税払ったら遺産も少ししか残らない、こんな不公平な事があるか、私の援助をみんなにしてもらう、そうしないと生活ができない、これ以上家族の犠牲なるのはごめんだ、わかっているのか!!!」こんな感じで暴言を吐きます。 以前もこのような事があり、姉と口げんかになり疎遠になりましたら弁護士さんが「敵を作らないように」と指摘されました。 私がタッチすべきことでないことも出来る限りの情報や提案をして良くしようと思っていますが姉は過去の「怒り」が消えないようです。精神的な病のせいなので仕方がないのかもしれませんが。 弁護士さんに鬱のひとに同じような土俵に立っても仕様がない、「はいはいと聞いてあげてなだめてあげて偉かったね、大変だねと言えばよい」と言われます。 前向きに建設的な話が出来ればよいですが、こんな姉ですと関わりを持ちたくないと思ってしまいます。 私は弁護士費用、会社の借入金返済等 遺産もすべてそちらにあてがわないといけません。 私が一人良い思いをしているように思っている家族でもありますが、リスクや負債を抱えています。 父が不動産を母、兄、姉に与えているものがあります。 兄も5年間無職です。しかし、資産は持っております。黙っていても動産の家賃も入ります。 姉との関係はやはり私が下手に出てうまくやっていくべきでしょうか。

  • fukema
  • お礼率88% (1816/2052)
  • 相続
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.2

下手に出るのはマズイのではないでしょうか。 今よりもっと強気になられてしまうというか、今の身勝手な理屈を通すことに許可を与えるようなものだと思います。質問者さんがもっと苦しくなります。 質問者さんの、お父さんの会社を守り維持するための公的リスクや負債を、 分かり易く具体的に、周囲の相続には無関係の人たちも巻き込んで 見せて知らせることで、 質問者さんの立場と状態への理解が進みやすいと思います。 周囲の人たちの評価から、自分たちだけが自分自分の主張を通そうとは できなくなると思います。

fukema
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 こちらも信念を持って伝えることは伝えたいと思います。 とにかく母、兄、今は姉も同様に 異常なほどの家族でございます。 兄は会社を首になるぐらいですからどんなことをする人なのかお察しいただければと存じます。 頑張ります。

その他の回答 (3)

  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.4

ご家族の生涯の生活を質問者さんが引き受けることで、 遺産の全ての名義を質問者さんに変更し、 管理は弁護士や経理や税理士と相談しながらしていくと ご家族に提案してみてはどうでしょうか。 質問者さんが必ず生涯の面倒をみてくれるとご家族が思えば 質問者さんを中心にご家族がまとまり、 今後は、精神的な味方になってくれると思います。 ご家族の心の底で求めているものは、親のような太陽のような温かいお陽さまのような存在だと思います。 経済と生活の保障をすることで、 質問者さんが、ご家族のそういう存在になるという位置付けです。 一人で全てを負うのは無理なので、 お陽さまとしては象徴のように存在して、 実務は、会社経営面・経済面・生活面・・ それぞれスペシャリストの手を借りたり、 生活面などでのご家族内での協力意識と態勢を喚起導いたりすることで 可能になると思います。

fukema
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.3

>はいはいと聞いてあげてなだめてあげて偉かったね、大変だねと言えばよい  弁護士さんの言うこれって一面で真実だと思います。我が家は祖母が亡くなった後、その子供である親世代で相続争いが起こっているのですが、ちょっと距離を置いて見ている孫としては、相続ってお金だけの問題ではないのだなと感じる場面が多いです。  遺産が現金だけならスパッと割り切れますが、土地みたいに割り切れないものが出てくると、どうしても不公平感がありますよね。でも、その不公平感って、金銭的に損をしているみたいな部分ももちろんあるんですが、何をどれだけ譲られるかによって故人からの愛情を比べているみたいな面も見えて、切なくなってくることがあります。遺言があるのにお母様やお兄様が弁護士を立てられたというのは、遺留分の侵害とか、寄与分とか、もっと自分たちはもらえるはずって主張できる部分があるからだと思うんですが、金銭の主張をしつつ、お父様にもっと自分たちの価値を認めてほしかったって主張したい部分もあって、一種の八つ当たりではあると思うんですけど、あなたを攻撃している部分もあるんじゃないでしょうか。  お姉様の暴言というのは、まさにそのままで、”会社を守ってきたのは私”と主張しても、会社を実際に引き受けるのはあなたで、お姉様の主張する内容は、お父様は認めていなかったわけです。黙っていても収入になる不動産を与えたというのはお父様の愛情だと思うんですけど、逆に言えば、才覚は全く認めていなかったということになります。会社を守ることのできる能力があると認めたのはあなただけで、お母様もお兄様もお姉様も、無能ではあるけど生活していくための術がないのは可哀想だから、黙っていても収入が得られる不動産を与えたという風にも取れます。お父様が生きていれば、これから才覚を認めてもらえる機会があったかもしれませんが、もうそれもなくなってしまったから、お父様に認められたあなたに嫉妬していると、そう考えることもできます。  そうは言っても、最終的には金銭問題として決着させないといけないわけですが、お父様に対する感情的な問題もあると考えてみると、お姉様に対しては下手に出るべきという弁護士さんの言葉ももっともに思えます。情報や提案をしても怒りが消えないと書かれていますが、あなたが良かれと思ってしているその行動が、お姉様にとっては火に油なのではないでしょうか。お父様に認められたことを笠に着ての上から目線に感じるというか(あなたにそんな気がないことは十分にわかっています)、自分が無能だと言われている気がして腹が立つんじゃないかと思います。こんな形になってしまっているけど、お姉さんが苦労してきてくれて偉かったこと、大変だったことを”私は”認めているよ、わかっているよっていう感じで、お姉さんの承認欲求を満たしてあげるように言えば、お母様やお兄様がお姉様にどう接しているかはわかりませんけど、とにかくあなたの方がお姉様のことを認めていると感じれば、少しは暴言も収まって、あなたの味方になってくれるのではないでしょうか。

fukema
質問者

お礼

ご丁寧なご意見ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

回答No.1

  何を質問してるのか判らないが... 相続の分配なら相続人で話し合う以外に方法は有りません。 弁護士を立ててるなら弁護士と相談し落しどころを探しましょう    

fukema
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生前の遺産相続について

    父が亡くなってまだ半年もたちません。 父の遺産(と言っても大変な金額ではないのですが)はすべて母が相続しました。 その母の遺産相続人は兄、姉、私の3人です。 私と姉は遺産をあてにしたこともなく(あてにするほど遺産はないのですが)、母も64歳。今後の不安もあるでしょうし、せめて多少の遺産だけでもあれば母も安心だろうと思っていました。 しかし突然、兄が生前に遺産を相続させてほしいと言い出したのです。 いくつかの不動産があり、母名義になっている預貯金などあるのですが兄が特に欲しがっているのは、アパートです。「当然、家賃収入も俺のものだから。」と母に言ったらしく、母も戸惑ったようです。 兄は以前、女性問題、借金問題で父母に総額5000万程度の出費をさせています。孫のためだと父母は黙って出したのですが、こんな兄のことです。姉は、「きっと遺産を今もらったとしても、母が本当に数万の年金しか収入がなくなるまで、せびってくるはずだ」と言っています。私もこれには同意見です。母を守るためにも(姉も遺産については全くあてにしていません)、兄の思惑を阻止したいと考えています。 母も今回の兄の申し出を受けるつもりはないのですが、母自身が兄の説得に流されるかもしれないと不安になっているのです。事実、兄は口が上手く、まるめこまれてしまう可能性があるのです。 母も姉も「ここは3人で団結して頑張ろう」と言っています。 生前の相続となれば、当人同士(母と兄)だけの同意で相続できるものなのでしょうか。もしも、私や姉の知らないうちに、母をうまく説得し、知らぬ間に相続されていたら・・・・と思うと、心配です。母もこの点をとても心配しているのです。 当人同士だけの同意で、私と姉の承諾なしに相続できるものなのでしょうか。

  • 家族に相続を盗られてしまいました。

    家族に相続を盗られてしまいました。 6年前に父が急死したのですが、当時精神疾患だった私は、母、兄、税理士の3人に「悪いようにはしないから」と言われ、書類にサインさせられました。 「よくわからないから、説明してほしい」と頼んでも「家族を信用できないのか」と詰め寄られ、兄から暴力を受けていたこともあり、サインせずにはいられない状態でした。 その後も、私有財産の一切を母に管理されています。最近になり、父の遺産を母と兄の二人で山分け同然にしていたことが判明し抗議したのですが「あなたが相続を放棄したんだから」と言われ「今更どこに出ても(訴訟は)あなたの負けだから」と言われました。 本当に私には勝ち目がないのでしょうか。相続の不履行はもちろんのこと、長年母からは虐待を受けていて、慰謝料や損害賠償を請求したいくらいに思っています。 法律に詳しい方、お願いいたします。 また、実際に弁護士など依頼したいのですが、どう選んでよいのか分かりません。

  • 家屋の遺産相続について教えてください

    先日父が亡くなりまして、その遺産の相続準備をしています。 遺産と言いましても、今でも母が住んでいる家(価額1,000万円)と預貯金130万程度のみで、土地の名義は祖父になっています。 相続人は、母、私、姉と、生まれてすぐ離婚して以来会ったことのない 父の前妻の子供(男性一名)の4名です。 私と姉は、さすがに母の住んでいる実家を売るわけにもいきませんので、預貯金130万円を前妻の子である兄に譲り、 家は母に相続させたいと考えていますが、兄が「家屋分の遺産も欲しい」と言ってきております。 この場合は、いくら程、兄に渡す必要があるのでしょうか。

  • 遺産相続について

    遺産相続について悩んでます 家族構成 父 昨年10月に亡くなりました(その相続についてです) 母 特老に入居してます痴呆症があり相続放棄になります 姉 一度目の結婚で夫と義父が借金をし父が数千万肩替りし離婚して再婚し普通に生活してます 兄 両親と同居していましたが7年前に父と喧嘩し別居し昨年同居しました 私 妻の両親と同居し養子縁組をしています 父は昨年5月にガンを告知され余命半年告げられました、その後8月に1千数百万を兄の名義に預金を変更しました(預金は土地を売却したもので先祖代々のものなので兄が相続すると言ってます) 父の死去後、形見分けと言って兄弟が集まったとき土地は欲しいかと言われ土地は先祖代々受け継がれているものだから要らにと言いました、そうしたらこれは俺からの気持ちだといい葬儀に協力してもらったので30万円頂きました、兄はその後30万円渡したので相続は済んだと思い農機具などの印鑑証明が必要ないものは名義変更してしまいました。私と姉は相続の話し合いは住んでいないのでこれは変と思い兄名義に変更された預金と生命保険を合わせた額の三分の一を欲しいと言いました。その後叔母が仲介日に入り、私たちは生命保険の三分の一でいいと言いましたが兄は四分の一ならいいと言い三分の一なら縁切りすると言いました。 そこで質問の本題に入ります 私は直ぐに遺産相続をしないで兄の出方の様子を見ようかと思います このままの状態で兄名義になった預金は後日私たちにも相続権があるのでしょうか また、母が死去後に遺産分割の協議をしようかと思っています、この場合兄弟で三等分することは可能でしょうか、 ちなみに田舎なので親と同居している子供が遺産を相続するもが慣例とされてます みなさんの意見を聞きたくお願いします

  • 遺産相続について

    1月に実家の母が亡くなりました。 父は既に他界しており、父の時は遺産放棄をしました。 兄弟は兄二人。姉、私の四人兄弟です。 次兄も他界しています。母の遺産については放棄をしていないのですが、長兄と姉で分配しているようです。私も、法定相続人の一人だと思うのですが、勝手に省いて分配できるのでしょうか?? 納得がいかないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遺産相続の件で良い弁護士を探しています。

    今、姉と遺産相続で揉めています。 これまでのいきさつを簡単に説明すると、 約15年前: 母は認知症を患い父が全ての面倒を見始める。 7年前: 父が病気で入院する。→姉が両親の家より全ての財産を持ち帰ってしまい、自分の家族の為に使い始める。 その4ヵ月後: 父が亡くなる。→その時は母と姉の反対があったため、父の財産分割はしていない。 約1年後: 姉が母を老人施設に入れ、姉の子供が親の家に住みつく。この時に姉がお金を流用している事に気付き、後見人をたてようとしたが姉が許可せず諦める。 この頃姉が公証人役場で遺言書を作成しており、「全ての財産を姉に」と言う内容だった。  今年: 母が亡くなる。姉が親の全ての財産を自分の物にしようとしている。 私も弁護士をたて相談しましたが、親に私以外の家族が借用書を書いて借りていたお金があったので遺留分を申し立てても、逆に裁判を起こされる可能性があるということでした。 遺言書を作成する前に姉が両親のお金を使ったり、預金を解約したりということがありますがこのようなことが全然考慮されていません。 もし遺産相続の専門の弁護士を御存知でしたら教えて下さい。

  • 13年前の遺産相続について

    13年前に起こった遺産相続についての質問です。 13年前、父が亡くなり、当時私は12歳の小学6年生でした(現在は25歳です)。 当時12歳で責任能力が無かった人間が13年後になって遺産を取り戻す方法または権利、可能性はありますか? 家族構成は以下の通り。 祖父 祖母 父(死亡者。被相続人) 母 姉(当時20歳) 兄(当時18歳) 本人(当時12歳) 本来ならば遺産相続は直径卑属の方が相続順位は高いはずなのですが、 母は直径尊属である祖父に父の遺産を全額奪われる形になりました。 奪われたといっても、母は祖父に遺産を譲ることに同意したものと思われます(文面で残っているかどうかは分かりませんが)。 理由は、家族みんなで祖父の持ち家に同居しており、母子家庭になった状態で追い出されるのが怖かったからであると推測されます。 当時私は小学生だったこともあり、遺産相続のことは一切知らされませんでした。 知らされたのは私が成人してからです。 姉と兄に関しては、当時どうしていたのかは分かりませんが、おそらくは母と同じ理由で同意したのでしょう。 遺言書は確認できていません。 ですが、父が祖父へ遺産をやるという遺言を残した可能性は非常に低いです。 条件を付け加えますと、母は祖父から姉、兄、私3人分の学費をもらっていたようです。 いったん遺産を祖父に全て譲渡し、その譲渡したものを再度こちらにもらうという形で。 質問は以上です。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 相続でもめそうです。ご助言ください。

    遺産相続について教えてください。 父が他界し3人兄弟(母は他界していません。)で相続することとなるのですが以下のような事情にて相続が進みそうにもありません。 (相続人構成) (1) 姉 (2) 兄(姉の旦那で養子縁組をしています。) (3) 私 後継ぎとして実家に入っているのは姉です。(兄は姉と折り合いが悪く家を追い出されて子供とアパートに住んでいます。) (問題点) (1)姉が家にいるというだけで全財産は私も物だと言い張り話し合いになりません。 (病気中もほとんど世話をしておらず、入院費も滞納していたのに姉いわく『私が 全て世話をしたのだから『相続放棄してあたりまえ』といいます。) (2)父が病気なのをいいことにおじさんを保証人にして全財産が姉に行くように『遺言書』を作ってしまいました。《兄と私はその内容をまったくその内容を知らされていません》 (3)姉は相続人を減らす為、兄の養子縁組を解消する為に弁護士を雇い係争中です。 (4)私が以前車を買ってもらったことも持ち出し、いくらもらったのだから相続分はないとか昔のことを持ち出します。 (5)父の保険金の情報とかも全て姉が握っており弁護士を雇い相談しているようです。 私としては1/3を全てもらおうとは思わないのですが、姉の態度に憤慨しています。 どのようにしたら少しでも話し合えるのか皆様のご意見をお聞かせください。

  • 遺産相続について

    お世話になります。 先日、父が亡くなりました。そこで遺産相続問題が起こりました。私には母と兄がいて母と同居、兄は結婚して別居しています。兄は父のおかげで会社に入りましたが、勝手に辞めたので父が怒り兄は郵便で財産で迷惑は掛けませんと夫婦連名で念書みたいなものを送りつけてきました。相続では兄はそれに従い、相続放棄の考えでいるようですが、聞くと兄の独断で事を運んでいます。兄嫁はこのことを知らないので、先の念書のことは忘れているようです。当然財産分与で四分の一を貰えるものと思っているみたいです。兄が納得させきればよいのですが、兄嫁の父親がこれがやくざの様なものの考え方をする人で、納得できなければ、何をしてくるか分からない状態になりそうです。そこで母と私は一旦、父の遺志を背き遺産を法に則り四分の一を現金で分け与えようとしています。 問題はそこからで母と私は父の建てた家は持ち続けますので、母の死後、再び財産相続が起こり得るのか、教えてもらえるでしょうか?

  • 相続について

    私55歳 子供一人28歳  母親88歳(一人暮らし) 姉63歳独身  兄60歳独身 私:母と兄で父の遺産相続で争いました。7年かかりました。 昨年7月に一応決着はしましたが、弁護士さんから「恐らく大丈夫とは思いますが時効は10年 安心はできません」と言われています。 事件中は私への連絡はすべて弁護士経由でされていました。 姉とも縁を切っています。 母が死んだときに私に連絡が入らなかった場合の遺産相続はどうなりますか。 母公正証書を作成していると思いますが恐らく私には遺産を渡さない内容になっていると思います。 ご教示いただきたく存じます。