• 締切済み

すぐお腹がすいちゃうんです(涙)

sasuke72の回答

  • sasuke72
  • ベストアンサー率79% (83/104)
回答No.5

ごめんなさい#3です。 減量期の200Kcalの分けないですね、一桁間違ってます。 2000Kcalです。(念のため訂正させて下さい。)m(_ _)m

関連するQ&A

  • お腹の空きすぎで、お腹が張る?

    お腹の空きすぎで、お腹が張る? 以前一人暮らししていた時があったのですが、その時は 朝7時~8時の間に朝食 11時~13時の間に昼食 16時~19時の間に夕食(18時前に食べ終わっていることが多かった) でした。 今年に入ってから、他人の家に滞在しており、そのために夕食時間も19時以降とずいぶん遅くなりました。 朝食時間と昼食時間は同じです。 一人暮らしの時はそんなことはなかったのですが、夕食時間が遅くなってからお腹が張るようになりました。 お腹が張るのは大体17時以降だと思います。その頃はちょうどお腹が結構空いています。 昼食と夕食の間に何かおやつを食べればお腹が張ることはないので、食感の空きすぎが原因なのかと感じています。 お腹がいったん張ってしまうと、食べ物を食べてもその症状は改善されません。 お腹に空気が入っている感じで、自分でお腹をさわっても膨れているのがわかるのです(何も食べていないのに) 私は元々間食の習慣がないのですが、やはり昼食と夕食の間に何かを食べるしかないのでしょうか。間食をする以外に何か改善策がないかなぁと思っているのですが。 また、お腹が張る原因について、何か知っている方がいましたら、教えていただければ幸いです。

  • お腹は減るのですがあまり食べれません・・・。

    一週間ぐらい前からです。 お腹減るのですが、食べだすとすぐに満腹になり気分が悪くなります。 3日前:朝食/なし 昼食/なし 夕食/ひじきの煮物小皿に少し 2日前:朝食/なし 昼食/なし 夕食/おかずご飯共に三口ほど。 1日前:朝食/なし 昼食/なし 夕食/エビピラフ0.5合ぐらい こんな感じの生活が一週間ほど続いています。 お腹空いたー!と思っても飲み物を少し飲んだら満腹になってしまったり・・・。 勿論夕食時にあまり食べないので夜中にお腹が減ってきます・・・。 (一応女子なので夜中に何か食べるのは気が引けるので我慢してます) 急に食べれなくなってしまって原因もさっぱりですorz 夜中にお腹が減ると空腹で眠れなかったりと辛いので、前みたいにきちんとご飯が食べれるようになりたいのです・・・ どうか助言いただけないでしょうか。。

  • おなかがすぐへります。

    おなかがすぐへります。 朝食:6時半 10時頃には腹が減ってどうしようもなくなります。 昼食:12時半 18時頃には腹が減ってどうしようもなくなります。 夕食:8時前後 起きていれば0時ぐらいに腹が減ります(流石に夜食はせず寝てしまいますが) 食べる量が少なすぎなんでしょうか? 良く噛んで食べないとか、腹もちの良い食事等も合わせて教えて頂ければ幸いです。 注:血糖値が予備軍です。栄養士には間食厳禁。これさえ守ればあまり過敏にならなくてもいいとは言われてます・・・が、間食してしまいます。

  • ダイエットしたい!!

    ダイエットしたい!! 私は大食いです なので体型が素晴らしいです ダイエットしなきゃしなきゃと思い引き延ばしていました しかしもうアウトです(;?Д?; さっきも言いましたが 大食いです 学生で朝食→2限目の休み時間にパン→昼食 ↑なので間食をしないようにしたいのですが どーしてもおなかが鳴るんです 汗 朝食は人並みの量 いつもご飯 10分ぐらいです お腹がならない人はなんで鳴らないんですか? ならないならお腹がすくのは我慢できます!! やはり時間が短すぎるのでしょうか また鳴るのを我慢してるひとは方法を教えてください!! 良いダイエット方法もお待ちしております!!

  • 何を食べても、すぐにお腹がすく…。

    何を食べても、すぐにお腹がすく…。 タイトルの通りなのですが、何を食べてもすぐにお腹がすくのです。 一人暮らしの貧乏大学生なので、そんなに豪華なものは食べられませんが、普通にご飯とおかずくらいは食べていると思っています。 それなのに、2~3時間も経てば、お腹が鳴り、胃のあたりに空虚感があるくらいにお腹がすくのです。 私は昼食はあまり食べないので朝食と夕食が例に挙げられますが、そのどちらもでこのような事があります。 また、私は特にスポーツなどをしているわけではなく、むしろのんびり屋な方なので、身体を動かしたせいでお腹が空いている、ということは無いと思います。 これは、私が食べているものの問題なのでしょうか? (あまり胃に残らないものばかりを食べてしまっているのか…。) それとも、単に私の胃が大きく、食べている量が足りないのでしょうか? しかし、食事をするときには、お腹いっぱいまで食べているのですが…。 「すぐにお腹が空いてしまう」という症状の原因には、どのようなものが考えられますか? また、その原因は、どのようにすれば治すことが出来るのでしょうか。 少しでも心当たりのある方、教えて下さると嬉しいです。 ご回答をお待ちしています。

  • お腹が空いてないときでも,食べるべきですか?

    1日3食を適量食べるのが健康的だと分かっているのですが,胃の調子や食事の量の都合でお腹が空かないときがあります。(特に夕食時。) こんなとき,少量でも何か食べた方が体には良いのでしょうか。 朝食は惣菜パン1つ(400kcal程度),昼食は外食でなるべく和食を選び,御飯は多ければ残します。 ちなみに胃は丈夫なほうではなく,逆流性食道炎のために胃薬を2種類服用しています。 ご意見,よろしくお願い致します。

  • 三食しっかり食べてもおなかがすきます

    ダイエットや健康のために、「腹八分目が良い」といいますが、私は、朝、苦しくなるくらいまで食べないと、昼までもちません。昼食と夕食の間も同様です。 体重は標準ですが、コレステロールが高く、医者から、「食べすぎ」と言われております。 でも、おなかがすくと、昼食が待ち遠しくて、昼前の仕事がつらくなるし。 食事のとり方等で、何かアドバイスがあったらお願いします。

  • お腹が空いたような気持ち悪さ

    ここ最近昼食を摂った30~40分位後にお腹が空いたような症状が出てきます。 最初は昼食を摂ったばかりなのにお腹が空いたのかな?から始まり段々気持ち悪くなり、吐き気が出てきて(実際に吐いたことはありません)最後には便意を感じます。 仕事中に出てくるので辛くて仕方ありません。 ただ胃が荒れているのかとも思うのですが、朝食と夕食後にはこのような症状は出ません。 何か心当たりのある方いましたらお願いします。

  • ダイエット中の夕食について

    体重が増えてしまったのでダイエットを考えているのですが、その際の夕食についてで、私の家は晩御飯ができるのが八時から八時半ごろと遅めです。ダイエットのサイトなどを見ると、晩御飯は七時までに済ませてそのあとは食べないといった方法がよくとられていると思います。しかし、私の家の晩御飯ができる時間は変えられないのでどうしたらよいか困っています。とりあえず、夕食のときは白米を食べる量を少なくして、おかずをつまむ感じで食べる量を少なくして、晩御飯の後は何も食べないようにしています。このような食事で体重の減少は見込めるでしょうか…。 ちなみに、朝食、昼食は一般的な量で、夕方などにランニングをしています。

  • 食事の量

    あなたが、朝食・昼食・夕食で、量が多い順番は何ですか? 私は、家での食事の日は朝食→昼食→夕食 昼食が外食の日は、昼食→夕食→朝食 です。