答えが合いません

このQ&Aのポイント
  • 以前の質問の答えが合わない
  • 定積分の計算過程が間違っている
  • 正しい答えはsin(πk/2)/k
回答を見る
  • ベストアンサー

答えが合いません

こんにちは、以前こちらで質問させていただいた文章問題の答えが合わなくて困っています。 http://otasuke.goo-net.com/qa9227505.html こちらで丁寧に教えて頂き (sin 2kx)/(2k) + C を -π/4kから+π/4kまで定積分すればいいという事がわかりました。 途中計算ですが、 [ sin2k(π/4k)/2k] - [ sin2k(-π/4k)/2k] [ sin(π/2)/2k] - [ sin(-π/2)/2k] [ sin(π/2)+ sin(π/2)] /2k [2sin (π/2)]/2k sin(π/2)/k となりますが答えは  sin(πk/2)/k となっています。 答えは合っていますか? 又は私の計算間違いを正して頂けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

>(sin 2kx)/(2k) + C を -π/4kから+π/4kまで定積分すればいいという事がわかりました。 >途中計算ですが、 >[ sin2k(π/4k)/2k] - [ sin2k(-π/4k)/2k] >[ sin(π/2)/2k] - [ sin(-π/2)/2k] >[ sin(π/2)+ sin(π/2)] /2k >[2sin (π/2)]/2k >sin(π/2)/k >となりますが 以上の計算は合っていますが, >私の計算間違いを正して頂けますか? 更に計算できて答えは =1/k となります。

machikono
質問者

お礼

本当ですね、気がつきませんでした。 自分の考え方が合っている事がわかって良かったです。 有り難うございました。

その他の回答 (1)

noname#232123
noname#232123
回答No.1

k>0 として計算します。 S/2=∫[0~pi/(4k)]{(cos(kx))^2 - (sin(kx))^2}dx =∫cos(2kx)dx=(1/(2k))*[(1/(2k))*sin(2kx)]=1/(2k). ゆえに、S=1/k.

machikono
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。

関連するQ&A

  • 積分計算

    量子力学の演習をしている途中、積分計算でつまずいてしまいました・・・ ∫(0⇒L) sin^2kx dxなんですが、sin^2kx=1-cos2kx/2と変換して計算しましたが、最終的に1/2L-1/2(sin2kL)となってしまい、答えのL/2と違ってしまいます。 どなたか間違いを指摘していただけませんか?

  • 複素積分の答えに辿り着けません

    複素積分 ∫{ (x sin*kx)/(x^2 + a^2) , x, -∞, ∞} = πe^(-ka)   (k>0) の答えに辿り着けません。 「なっとくする複素関数」という本に載っていた問題です。 自分でやったところまで書きますと ∫_c{(z sin*kz)/(z^2 + a^2) , z} = ∫{ (x sin*kx)/(x^2 + a^2) , x, -R, R} + ∫{ (z sin*kx)/(z^2 + a^2) , z, 半円} で、∫{ (z sin*kx)/(z^2 + a^2) , z, 半円}はゼロになります(証明略)。 ∫{ (x sin*kx)/(x^2 + a^2) , x, -R, R}は今回求めるものなので、 ∫_c{(z sin*kz)/(z^2 + a^2) , z}を求めればよいことになります。 そして、 ∫_c{(z sin*kz)/(z^2 + a^2) , z} = ∫_c{ 1/(z - ia) * (z sin*kz)/(z + ia) , z} にして、1位の極はia、F(z) = (z sin*kz)/(z + ia)になります。 F(ia) = [ia * sin{ k(ia) }]/(ia + ia) = {ia * sin(ika)}/2ia = sin(ika)/2 I = 2πi * sin(ika)/2 = πi sin(ika) …ここまでが限界です。これ以上近付けません。 sin kz = {e^(ikz) + e^(-ikz)}/2 と代入しても、結果は {e^(-ka) - e^(ka)}/2 で I = 2πi * {e^(-ka) - e^(ka)}/2 = πi{e^(-ka) - e^(ka)} です。どうか答えまで辿り着かせてください。お願いします。

  • ∫[0,+∞] sin(kx)dxの値は?

    以下の計算になると思いますが、、、 ∫[0,+∞] sin(kx)dx=∫[0,π/2k] sin(kx)dx+∫[π/2k,+∞] sin(kx)dx =∫[0,π/2k] sin(kx)dx + ∫[0,+∞] cos(kx)dx =1/k + ∫[0,+∞] cos(kx)dx ここで、∫[0,+∞] cos(kx)dx は、 ∫[0,∞] cos(kx)dx=(1/2)∫[0,∞]{exp(ikx)+exp(-ikx)}dx =(1/2)∫[0,∞] exp(ikx)dx+∫[(0,∞] exp(-ikx)dx =(1/2)∫[-∞.0] exp(-ikx)dx+∫[0,∞] exp(-ikx)dx =(1/2)∫[-∞.+∞] exp(-ikx)dx =δ(k)/2 です。 したがって、 ∫[0,+∞] sin(kx)dx=1/k + δ(k)/2 と思います。 しかし、 k=0では、 ∫[0,+∞] sin(kx)dx=∫[0,+∞] 0 dx=0 で、右辺は、δ(k)/2は怪しいですが、少なくとも、 1/k=∞ です。 正しい、積分方法を、お教え下さい。

  • 振動の問題について質問です

    添付画像の問題について質問です 私はこの問題の解答は (1) x=C1cos(Ωt)+C2sin(Ωt)+(kX0sin(ωt))/(k-mω^2) (2) f=kC1cos(Ωt)+kC2sin(Ωt)+(kX0mω^2sin(ωt))/(k-mω^2) ただしΩ=(k/m)^1/2,C1,C2は積分定数 となると思います. これは院試の過去問で一応先輩が作った解答(大体あってますが100%ではないです)があるのですが,それによると (1) (kX0sin(ωt))/(k-mω^2) (2) (kX0mω^2sin(ωt))/(k-mω^2) となっています どちらが正しいのでしょうか? 私は自分の解答の方が正しいと思うのですが積分定数が残っていていまいちしっくりこないところがあります 積分定数を含むような形になる時は初期条件を与えてくれると思うのですが... 他の年の過去問を解いていても積分定数が残ることが時々あり,積分定数を含むような固有振動数に対する解というのはこのような問題では示す必要がないのか?とも思ってきたりとちょっと混乱してきてしまったのでどなたか解説お願いします

  • どうしても答えが合わないのですが

    ∫(X+2/2X-5)dXという問題があるのですが、答えがX/2+9/4log|2X-5|+Cとあります。私の計算では、左の回答に-5/4が入るのですがこれって積分定数に含まれちゃってんですか? それとも根本的にまちがっていたら誰か教えてください。

  • この計算の答えが一致しません助けてください!!

    1+2sinθcosθ=5/9 の答えが-2/9になるのですが、この途中計算を教えてください。

  • 積分を教えてください。

    こんな質問はしたくないのですが…ブラウン運動の初歩のところで  ∫[-π~π]dk(cos(kx)-1)/(cos(k)-1) = 2π|x| という積分が出てくるのですが、これがうまく導出できません。また、∫dk(cos(2k)-1)/(cos(k)-1) の不定積分をを私が計算すると2sin(k)+2k になりましたが、maximaに計算させると 3 SIN (k) ------------- + 1 2 SIN(k) (COS(k) + 1) (D1) 2 (ATAN(----------) + --------------------------) COS(k) + 1 3 2 SIN (k) 2 SIN(k) ------------- + ---------- 3 COS(k) + 1 (COS(k) + 1) SIN(k) ATAN(----------) COS(k) + 1 SIN(k) COS(k) + 1 - 8 (- ---------------- - --------------------------------) - ---------- 4 2 SIN(k) 4 SIN (k) (COS(k) + 1) (------------- + 4) 2 (COS(k) + 1) になりました。maximaで計算結果を簡単な形で表現させることはできないのでしょうか。

  • 積分の問題が分かりません

     放物線 y = 4x - x^2 とx軸とで囲まれた部分の面積を、直線 y = kx で2等分するように、 定数kの値を定めたいのですが・・・。  -x^2 + 4x - kx を 0 から 4-k まで積分した値が 16/3 になるのかと思い、計算したら、k^3 -12k^2 + 48k -32 = 0 となりました。  でも、この式の解き方が分かりません。  因数定理を使おうとしたのですが、0になるkの値を見つけられませんでした。  解と係数の関係も考えてみたのですが、どれをどれに代入したら答えがでるのか分かりませんでした。  どうしたら答えがでるか、教えていただけないでしょうか。  お願いいたします。

  • 積分の答えがあわず困っています。

    いつもお世話になっております。 積分の勉強をやっていて、基本的な計算をしていてツボにはまってしまいました。。。 (x+1)^2 = (x^2 + 2x + 1)なのですが それぞれ積分すると ∫(x+1)^2 dx = 1/3(x+1)^3 + C = 1/3(x^3 + 3x^2 + 3x + 1) + C = 1/3x^3 + x^2 + x + 1/3 + C ∫(x^2 + 2x + 1) dx = 1/3x^3 + x^2 + x + C となり値が異なってしまいます。 問題とかではないのですが、確認のためにやってみたら答えが合わず悶々としています。 どなたか説明して頂けると助かります。

  • 積分 

    問題 The curves on the graphs below are y=sin^2 kx and y=cos^2 kx Find the shaded area. まずy=sin^2 kx と y=cos^2 kx の交点を見つけたいのですが sin^2 kx = cos^2 kx , sin^2 kx / cos^2 kx = cos^2 kx / cos^2 kx , tan^2 kx = 1 (tan kx + 1) ( tankx - 1) =0 tankx = -1 , tankx = +1  などとやってみたのですがk がある為この先どうやったらいいのかわかりません。(ここまでの計算も自信ありません。。) それから∫cos^2kx - sin^2 kx dx もどの様に処理すればいいのかよくわかりません。 ∫cos2kx dx にしてみましたがこの後 1/2k sin 2kx となりましたがこれであっているでしょうか? これが合っていれば後はy=sin^2 kx と y=cos^2 kx の交点がわかれば普通に計算すればいいのですよね? 考え方を教えて頂けますか?