LinuxサーバーのUPSについて

このQ&Aのポイント
  • LinuxサーバーのUPSについて調査し、メールが届く意味を解説
  • LinuxサーバーのUPS接続に関する疑問を解決するための対応方法について説明
  • LinuxサーバーのUPSにおけるメール通知の重要性と意味について解説
回答を見る
  • ベストアンサー

LinuxサーバーのUPSについて

最近Linuxのサーバーを購入しまして、勉強しながら設定などをしてWEBサーバーとして運用しています。 停電時の電源供給に、APCUPSを使っています。 (サーバーを初めて扱うもので、説明に使う単語などの使い方が間違っていましたら申し訳ございません。) 毎日ではないのですが、ほぼ毎日、タイトルが以下のメールが届きます。 ○○○ Communications with UPS APCUPS lost そのすぐ後に、 ○○○ Communications with UPS APCUPS restored というメールが届きます。 本文の一部抜粋ですが、 UPSNAME : APCUPS CABLE : Ethernet Link DRIVER : NETWORK UPS Driver UPSMODE : Net Master MODEL : Smart-UPS 1500 RM STATUS : ONLINE SLAVE このような内容です。 ネットで調べてみたのですが、 このようなメールが届くのは良くない? というようなことが書いてありまして、接続しているUPSが不安定? なのでしょうか。 接続が切れて、また復帰した? すみません、このメールの意味がよくわからなくて、このメールが届くということは、なにか対応をした方がいいのでしょうか。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

noname#223023
noname#223023

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

直接USBケーブルまたはシリアルケーブルでUPSに接続しているのではなく 他にUPSと通信接続したサーバー機があって、それをapcupsdのマスター機にして スレーブ機のほうのapcupsdでは、ネットワーク経由でUPSの状態を取り出している (停電時の自動シャットダウンを やらせようとしている) ということでよろしいでしょうか? ほぼ毎日、定刻に > ○○○ Communications with UPS APCUPS lost が発生しているということなら、対策したほうがよいでしょうね。 マスター機ではこれのエラーが出ていなくて、スレーブ機のみこれが出ているということなら ・マスター機/スレーブ機のどちらかでNetworkの再起動とか、FireWallの再起動が伴うような  cron処理をその時間に実行している。 ・マスター機とスレーブ機の間にあるHUBを定期的に再起動してる ・間のHUBの電源をUPSからとっていないので瞬停時にネットワーク切断が発生している  (近所の工場や大型施設の影響で 定期的に瞬停か電圧下降が発生しているとかで) ・スレーブ機のほうで、ネットワークケーブルが断線しかかっている っていうのを疑ってみてはどうでしょう。

noname#223023
質問者

お礼

superside0 さん コメントありがとうございます。 おっしゃっていることをやっている(停電時に自動シャットダウンをしたい)と思います。 毎日定刻ではないです。 大体、業務外、夜から朝の間が多いのですが、たまに、昼間にメールが来ることがあります。 他にも同じUPSに接続しているサーバーにはそのような挙動は見られないのだそうです。 確かに、cron処理をしていますが、そちらの処理内容のメールが来るのが、このメールとは時間が結構ずれています。 時間がずれていても関係あるのでしょうか? HUBを定期的に再起動してる、HUBの電源をUPSからとっていない、ネットワークケーブルが断線しかかっているか、調査できるかわかりませんが、やってみます。 もし他にもお気づきのことがございましたら教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.3

ANo.2です。 UPSの表記で誤記がありますので、お許しを・・・・・ (最終確認せずに出してしまいました)

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

少し論点が外れますが、お許しを。 え!? APCのUSPを使われているのですか? 当方、業務用でUPSを使いますが、会社では使用禁止になったUPSです。 理由ですが当方も経験しましたが、1月ごとにあるタイミングだけ、繋いだPCに異常が起きるので、よくよく調べたら、APCのUPSが、1ヶ月毎のセルフチェックで数秒間だけバッテリー給電するのですが、バッテリーが劣化していて給電できず、結果として繋いだPCが停電になったものでした。  もう手に入れられてしまっているのですが、使われるときは十分注意しないと、不用意に停電するなど、問題のある可能性があるAPC製ですよ。

noname#223023
質問者

お礼

ImprezaSTi さん コメントありがとうございます。 え!そうなんですか!! これに接続するようにと言われて設定をしたのですが、 気をつけてみます。 アドバイスありがとうございました。

  • hidecker
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

該当のメールはUPSから来るのですよね? 内容としてはご推測の通り接続が切れて復帰したとの内容ですね。 APCのUPSであればwebインターフェースでログが見れませんか? UPS自体のエラーなどが上がっていないのであれば、 UPSの対向の機器、スイッチやルータなどのUPS側のインターフェースでログが出てないですかね? 内容から推測するにUPS自体の問題ではなく、なんらかの原因で通信ルート上で接続がきれているだけに見えます。 なんにせよ、UPSのログと通信機器、もしくは対向の端末のログをみるのがよいかと思います。

noname#223023
質問者

お礼

hidecker さん コメントありがとうございます。 メールを見ますと、サーバーの管理アドレスから同じアドレスに送信しているみたいで、そのメールを私のアドレスに転送していて見ることができる状態です。 他にも同じUPSに接続しているサーバーにはそのような挙動は見られないのだそうですが、、、 webインターフェースでログ というのはどのように確認したらいいのでしょうか? すみません、サーバーについて素人なもので、理解不足で申し訳ございません。

関連するQ&A

  • UPSのスケジュール運転について

    いつもお世話になっております。 表題の件についてですが・・・ 以前、http://okwave.jp/qa/q7210305.htmlにて質問させて頂き、この続きという形になります。 PowerChuteによる1台のUPSでの2台のサーバのスケジュール運転をしようとしており、色々と試行錯誤してみましたが・・・ 以前、頂いたご回答から、シャットダウンは出来ても再起動が出来ない。ということで、現在、確かにシャットダウンは2台出来るのですが、UPSがスリープ状態になったままUPSの再起動が出来ません。 しかし、拡張ボードやUPSもしくはPowerChuteのインストールガイド等を見ると、マスタサーバと連動して動作するとありますが・・・スケジュールシャットダウンは出来てUPSをスリープ状態にすることは可能でも、UPSを再起動させるのが無理なのでしょうか・・・ 何度も申し訳ありませんが、本当にUPSの再起動が1台のUPSにサーバをマスターとスレーブで2台接続した場合に不可能であれば、その理由と、仮に再起動が可能であれば、設定方法をご教授頂けないでしょうか・・・? どうか、宜しくお願いいたします。。

  • Linuxでサーバを建てたいのですが…

    自分でサーバの勉強をして、サーバを建てたいと思っています。 その後それを友人間でのwwwサーバや、メールサーバとして公開したいと思っているのですが、ドメインを実際に取得したりすると、あとはもう普通にサーバとしてやりとりを行うことができるのでしょうか? たとえば、ドメインをwww.ryo-3.netと取得した場合、webサーバの設定を行っておくだけで接続することが可能になるのでしょうか?

  • apcupsdでUPSが認識されない

    自宅サーバーを外部ストレージとして使っており、停電によるデータ保護目的で UPSを導入してみたのですが、うまく動作してくれません。 UPSはオムロン BY50SでUSB接続タイプのものです。 元々、SimpleSoftwareと呼ばれるシャットダウンツールが付属しているのですが インストールしてみたものの動作していないようで、確認のためにとapcupsdを インストールしてみました。 インストール後、apctestをしてみると以下のエラーが出てUSBポートのUPSを 認識していないようです。 --------------------------------------------------------------------------------- 2011-05-25 09:22:13 apctest 3.14.7 (1 August 2009) redhat Checking configuration ... Attached to driver: usb sharenet.type = DISABLE cable.type = USB_CABLE You are using a USB cable type, so I'm entering USB test mode mode.type = USB_UPS Setting up the port ... apctest FATAL ERROR in linux-usb.c at line 609 Cannot find UPS device -- For a link to detailed USB trouble shooting information, please see <http://www.apcupsd.com/support.html>. apctest error termination completed --------------------------------------------------------------------------------- 試しに、cat /proc/bus/usb/devices で確認してみると --------------------------------------------------------------------------------- T: Bus=06 Lev=01 Prnt=01 Port=00 Cnt=01 Dev#= 2 Spd=1.5 MxCh= 0 D: Ver= 1.10 Cls=00(>ifc ) Sub=00 Prot=00 MxPS= 8 #Cfgs= 1 P: Vendor=0590 ProdID=0081 Rev= 1.08 S: Manufacturer=OMRON S: Product=BY50S C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=e0 MxPwr=100mA I:* If#= 0 Alt= 0 #EPs= 1 Cls=03(HID ) Sub=00 Prot=00 Driver=usbhid E: Ad=81(I) Atr=03(Int.) MxPS= 8 Ivl=10ms --------------------------------------------------------------------------------- とでますので、ドライバもあたっているように見えるのですが・・・ apcupsd.conf の設定はほぼデフォルトで UPSCABLE usb UPSTYPE usb DEVICE 程度です 環境はfedora10 カーネルバージョンは2.6.27.41-170.2.117でした あまりLinuxには詳しくない状況で、ここまではなんとか手探りできましたが、今回どうにも 解決策が見つからず、どなたかチェックすべき箇所をご教授いただければ幸いです。

  • Connect this cable to a trusted interface (0-6).

    Find the Ethernet cable supplied with your Firewall. Connect this cable to a trusted interface (0-6). これはPCとFirewall機器をLANケーブルで接続方法の説明文ですが、 この文の trusted interface の意味を教えてください。 「使用できるインタフェース」ということでしょうか?

  • telnetを使って自宅smtpサーバーに接続できません!

    自宅サーバ構築超初心者の者です(なので、説明自体に矛盾があるかもしれませんがお許しください) 自宅サーバを構築しようとwwwサーバに関しては成功したのですがメールサーバの構築に苦戦しております。 《環境》 OS:WindowsXp  接続:YahooBB12MB ルータ:Buffalo製のBBR-4MG メールサーバ:ArGoSoft(フリーウェア) でDynDNS.orgにてダイナミックDNSサービスを利用しています。 手順に従いMXレコードの設定も行い送信は自サーバよりできるようになったのですがyahooなどのWebメールより自サーバにメールを送ってもなんの反応もなく、メーラーで送受信を行ってももちろん受信されません (まだ10時間も経っていませんが送信側にRMもきていません) しかし、自メールサーバ→自メールサーバへメール送信を行うと問題なく送信・受信ができました。 ネット上でできる限り調べ telnetを使ってsmtpサーバへの接続をこころ見たのですが接続ができず、恐らくこの辺りにヒントがあると思うのですが自分ではさっぱりわからずこちらへご質問させていただく次第となりました。 なにが問題なんでしょうか?素人なので情報として足りていない部分も多々あると思いますがその点も含めご返答お願い致します ちなみにルータにおけるポートの開放は多分ですができてると思うんですが。。。

  • WiresharkのよるPacketの取得

    Wiresharkを使って、PLCとサーバ間のPacketを取得しようとしていますが、IPXに流れるトラフィックが少なく、実際にサーバで表示されている数字の変化には程遠いPacketしか取れません。接続は、PLC, Ethernet cable ,Repeater hub, wiresharkで分岐していてとっています。これを、PLC, ethenet cable,switching hun, repeater hub, wiresharkとしてもpacket取得はほとんど変わりません。本来は、もっとあるPacketをとりたいのですが、どなたか、Wiresharkの経験おありの方、又は、何かアドバイスのある方ありましたら教えてください。

  • メールサーバーのプロパティー

    メールサーバーのプロパティーを開くと毎日,サーバ-のPOP欄の記載がアカウントの欄に移動してしまいメールの接続ができなくなってしまい,いつも書き直しをしております.これを治す方法をお教えください.

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Net/POP3でLinuxだとメールサーバーと接続ができない

    Net/POP3を使用して、メールを受信するものを作っていますが、 Windowsだと正常にPOPサーバーとの接続ができるのですが、 Linux(CentOS5)だと接続が出来ない現象が出ています。 接続箇所  $pop3 = new Net_POP3(); $pop3->connect($host , $port) Windowsだと正常に接続が出来ているのですが、 LinuxだとここでFalseが返って来てしまいます。 Windowsで動くphpファイルをそのままLinuxの方にコピーしているだけですのでコードに違いはなく、hostやuser、パスワードに違いはありません。 何か原因が考えられる事がありましたら、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 接続に成功だがサーバーが見つかりません。

    Buffaloの有線ルーターに正常に接続でき、設定後”接続に成功しました”と表示されるのに、インターネットに接続しようとすると”サーバーが見つかりません(ページを表示できません。)”と表示されます。IP、DNSアドレスは自動検出にしています。ローカルエリア接続は正常なのでEthernetカードの問題ではないと思います。同ルーターに接続している別のPCは全く正常にネットに接続できています。PC自体の問題でしょうか?PCはIBMのThinkCentre(OS:Win XP-pro)です。原因が全く分からず途方に暮れています。よろしくお願いします。

  • 賢いサーバーの選び方

    会社で使っているサーバ会社を変更しようと考えています。 いま使っているのは「使えるネット」さんなんですが、 サーバへの接続に時間がかかったり (文章だけのメールを送るのに30秒ほど時間がかかります) ちょくちょく接続不良が起こるのが理由です。 契約しているのは月2980円のプランです。 この値段と同じくらいか、少々高いかくらいで オススメのサーバ会社ってありますか? うちは広告制作会社なので、大きめのデータを保存したり、 社内や外の会社とデータをやりとりするために使うのが主です。