• ベストアンサー

19.5Whのバテリー容量は・・・

モバイルバッテリーだと8000mAhって表示なんですが、 アンドロイドタブレットのバッテリー表示が19.5Whって表示です。 5Vなので3.9Ahって事になりますか? 8000mAhのモバイルバッテリーを繋いで使えば、3倍使えるって事で良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.2

だいたいそれで良いと思います。 細かいことを言うなら、 Wh 容量は、一定の電力で放電し、放電終止電圧に達するまでにかかった時間に電力をかけた値です。放電が進んで電圧が下がれば、電流を増やして、常に一定の電力になるように放電します。 Ah 容量は、一定の電流で放電し、放電終止電圧に達するまでにかかった時間に電流をかけた値です。 バッテリの容量の表し方には時間率というのがあります。最近のバッテリは5時間率で容量を規定するものが多いです。5時間率、容量が8000mAh のバッテリは、 8000mAh/5h = 1600mA で放電したとき、5時間もちます。(1600mA x 5h = 8000mAh) 5V のバッテリ(5V のバッテリはありませんが、そうしておきましょう。)なら、放電初期は5V なので、電力は5V x 1600mA = 8W です。電力がずーっと8W のままで変わらなければ、このバッテリのWh 容量は、8W x 5h =40Wh になりますが、放電時間が進むに連れて電圧が下がりますので、電力はいつまでも8W ではありません。よって、このバッテリのWh 容量は40Wh よりすこし小さい値になります。 5時間率、5V 19.5Wh のバッテリは、放電終止電圧になるまで3.9W 一定の電力で放電したとき5 時間もちます。 放電開始時の電圧は5V なので、電流は3.9W/5V = 0.78A = 780mA です。放電が進むにつれて電圧が下がりますので電力を一定に保とうとして、放電電流は780mA から次第に大きくなっていきます。 このバッテリを780mA 定電流で5時間以上放電することができます。よって、mAh 容量に直すと、780mA x 5 h = 3900mAh (3.9Ah) より多少大きい値になります。 そこで、5時間率、5V 8000mAh のモバイルバッテリーを繋いで使えば、3倍つかえるか?については、つぎのように説明することができます。 繰り返しになりますが、放電電流は、8000mAh/5h = 1600mA, 放電開始時の電圧は5V なので、放電開始時の電力は、5V x 1600mA = 8W です。 そのまま8W で一定ならWh 容量は8W x 5h = 40Wh になるのですが、実際は電圧が下がるので40Wh より多少小さい値になります。仮に、36Wh とすると、もともとついているバッテリの容量19.5Wh と合わせて55.5Wh になります。 55.5Wh/19.5Wh = 2.85 倍使えるということになりますかね。 もうひとつ考慮すべきことがあるのですが、読むのに疲れたと思いますのでこの辺で、

fjdksla
質問者

お礼

沢山書き込んでいただいてありがとうございます。 概ね理解できます。 宜しければ、もう一つ考慮することも教えていただけると助かります。

その他の回答 (2)

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.3

No.2 です。 興味をもっていただき、ありがとうございます。 バッテリの容量は「放電電流 x 放電終止電圧になるまでの放電時間」です。5時間率で容量を定義されたバッテリは容量の数値の1/5 の電流で放電したとき、5時間使えるということです。 数値をあてはめてみますと、36Wh のバッテリを7.2W で放電すると5時間持ちます。 それなら、36W で放電すると1時間もつか?というと、持ちません。5時間率で規定された容量の数値に対する放電電流(電力)の比が大きいと実際の容量は36Whより小さくなります。逆に5時間率で規定された容量の数値に対する放電電流(電力)の比が小さいと実際の容量は大きくなります。例えば3.6W で放電すると、実際の容量は36Whより大きくなり、10時間を超えて使うことができます。(リチウムイオン電池の場合はその差は小さいですが、) さて、貴問題の場合ですが、 タブレットのバッテリは19.5Wh そのバッテリでタブレットを5時間使うことができるものとします。そうすると、放電電力は3.9W (容量の1/5)になります。 そこに36W のバッテリを並列接続すると、トータル容量は55.5Wh になります。 55.5Wh のバッテリから3.9W の定電力で放電することになります。容量の数値に対して3.9/55.5 = 0.7 ≒ 1/14 に相当します。 よって、No.2 の回答で申し上げた2.85 倍よりは多少長く使えることになります。 リチウムイオン電池の放電電流(電力)と容量の関係の一例は次のページを参照してください。 http://antenna1st.com/html/lithium_point7.html 放電電流により容量が変わることがわかると思います。 もうひとつ、厳密には出力電圧が5V のバッテリというものは存在しません。モバイルバッテリはリチウムイオン電池(電圧3.7V)に3.7V→5V昇圧コンバータが取り付けられ、一つのケースに収められた製品です。 モバイルバッテリをタブレットに接続した時は、タブレットの充電回路を経由してタブレットの内蔵電池が充電されます。充電回路には多少の損失がありますので、モバイルバッテリを接続して延長される使用時間は、多少割り引いて考える必要があります。

fjdksla
質問者

お礼

>放電電流により容量が変わることがわかると思います。 これはどんなバッテリーでも同じ事が言えますね。 でもこうして言われると納得です。 ま~でもそれほど正確な時間を計るわけでも無いですし・・・ 電池が無くなったらあきらめるしかないですから、 予備のバッテリーと充電器を持参します。

回答No.1

単純計算ではそうなります。 内部バッテリが100%の状態から外部バッテリを接続して、給電補助しながら使えば、3倍持続するでしょう。 外部バッテリは、いったん内部バッテリへの充電を通してから本体への給電となるため、内部バッテリと同等というわけにはいかない部分があります。充電速度の遅い組み合わせだと、内部バッテリが枯れた時点で動かなくなります。

fjdksla
質問者

お礼

一応5V2A出力のモバイルバッテリーです。 タブレットも5V2A急速充電なので、充電が間に合わないという事は無いと思います。 電流が少なくなってきたら最後まで使えないかも知れませんが・・・

関連するQ&A

  • モバイルバッテリーの電圧を12Vに変換する

    モバイルバッテリーがあって、 5V出力の端子がついていて容量は10000mAh(10Ah)と記載されていたとします。 この出力を12Vにして昇圧して電気を取り出すとすると、容量としては 10000mAh×(5÷12)=約 4166mAh(約 4Ah) という考え方で合ってますか?

  • ピーチエアとモバイルバッテリー

    ピーチエアの手荷物についてお伺い致します。機内に持ち込めるモバイルバッテリーは160Whまでと書かれていました。私のバッテリーには、10800mAh/39.96Whと表示されているので、持込みは可能と見てよろしいでしょうか?

  • バッテリーの容量の表記について

    携帯電話などのバッテリーにはその容量の単位でmAh がよく表示されていますが、私の手元のパソコン部品にはWh と表示されていました。 私は電気には詳しくないのですが、mAh はWh に換算できるものなのでしょうか?それとも両者は全く違う目的の単位なのでしょうか。

  • 電池の容量の単位mAhとは?

    見たまんまを言えば、1Aの電流を1時間流せるのが1000mAhなのではないかと思います。まぁそうなんだと思うのですがVはどうなんだと思ってしまいました。 最近、携帯電話の携行用充電器の事を調べていて「3.7V換算で10000mAh。実際には使用時は5Vなのでもっと低い」などと書いてある記述を見かけたことがあります。 どういうことだよと思ってしまいました。5Vで使うことが前提なのになぜ3.7Vで換算したmAhを使うのでしょうか。さっぱりわかりませんでした。 そもそもVを自由に調節できるのなら、Vが特定の値である事が前提で算出する単位に意味がないようにも思えました。なんかこう、エネルギーの総量にした方がいいんじゃないかとか思います。Wh?とか 質問は以下です。 (1)なぜmAhを使うのでしょうか?Whではだめなんでしょうか? (2)mAhでの表現は基準になるVが決まっているのでしょうか?(5Vで使うことが前提でも3.7Vで計算しなければならない、とか) (3)以下のA, Bの電池は、単純にBがAの6倍の容量と考えていいか? A:「1.2V1200mAh」表記の電池 B:「3.6V2400mAh」表記の電池 ※単純な掛け算・割り算でいい? (4)使っているスマホがカタログスペック上「バッテリー容量:1650mAh」としか書いていなかったのですがこれは、何Vが前提なのでしょうか? (5)スマホと携行用充電器のV・mAhともに一緒だったら、理論上はその携行用充電器を使えばスマホを空の状態から満充電にすることはできる、と考えていいのでしょうか よろしくお願いします。

  • ノートPC用モバイルバッテリ、3時間延長で容量は?

    ノートPC用にモバイルバッテリーを買いたいのですが、どのくらいの容量が良いのかわからないのでお教えください。 ノートPCはASUS Zenbook UX21A。 搭載バッテリーは容量35Wh/4セル、電圧7.4Vだそうです。 だいたい3時間半くらい持ちます。 あと3時間くらい延長できるモバイルバッテリーが欲しいのですが容量はいくらぐらいがいいでしょうか? モバイル用途なので重いバッテリーは無理です。 今のところsanwanの12000mAhのを考えています。 http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-BTL012BK あと、出力が19V、16V、12Vとありますが、自分のPCのどこを調べれば出力がわかるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • モバイルバッテリーの容量について

    はじめてモバイルバッテリーを購入しました。容量は20,800mAhです。 使用スマホはOPPO Reno7 A で電池容量が4,400mAhです。 このスマホの電池残量が50%になったところで満充電モバイルバッテリーから100%になるまで充電しました。この時のモバイルバッテリーの残は70%の表示です。あまりにも減りすぎていると思います。 単純計算ですが、20800-2200=18600。この充電後の残容量18600は、20800に対して約89%となります。しかし、上記でも記したようにモバイルバッテリーの残は70%の表示です。約19%も多く消費しています。 モバイルバッテリーとはロスとかもあり、この様なものなのでしょうか。

  • 工具類の互換バッテリーの容量アップは支障はない?

    工具でリチュームイオンバッテリーの18V 3.0Ah 54Wh を使っております、互換バッテリーで6.0Ahというのがあります。同工具用の互換バッテリーですからセットすることには問題ありません。3.0Ahと6.0Ahとの違いは運転可能時間の違いのみとみて問題はないでしょうか。電気のことが分かりませんので 注意することがありましたら教えて下さい。 

  • 3V~5Vで大容量のバッテリー

    3V~5Vで20000mAh(20Ah)以上の容量のバッテリーをご存知の方よろしくお願いいたします。 ごく短時間ですがほぼ短絡の状態で10Aを流すことができ、その際にダメージのないものが良いです。ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • デジカメの充電容量と充電バッテリーの出力容量の関係

    詳しくはデジタルビデオカメラのバッテリー出力容量と充電式モバイルバッテリーの充電出力容量の関係を知りたいのです。 すでに分かっているカメラのバッテリーの仕様は 3.6V/1940mAh で、かたやモバイルバッテリーのそれは出力が USB の 5V で 7500mAh です。いずれもメーカー発表値なので現実にはそれより下回りますが、計算するには発表値をつかわなければならないのでこの値で計算する場合、単純に 7500 ÷ 1940 ≒ 3.9 となり、ラフに見積もって4回弱のフル充電ができると見てよろしいのでしょうか。勿論上で言ったように私も良くて 70% ぐらいしか期待していませんが、この計算で合っていますか。また充電電力を受けるカメラ側は 5V の電圧をそのまま 3.6V のバッテリーにかけているのか、内部の回路で 3.6V 近くに落としているのか。過充電事故を防ぐためにも何らかのコントロール回路が介在するかとも思われます。

  • ビデオカメラのバッテリー使用時間

    キャノン、HF R30の付属バッテリー(BP-709・・895mAh,3.3Wh)(BP-718・・1790mAh、6.5Wh)3.6V は、フル充電で大体、○分位動くものでしょうか? mAh,Whなど科学的知識が無く解りません。どなたか簡単な説明をお願いします。