石鹸を手作り!市販のものより使用感が良い方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 石鹸を手作りすると、市販のものよりも使用感が良いものが作れるのでしょうか?
  • 手作り石鹸の作り方や始め方について、学校に通ったり本で独学する方法があります。
  • おすすめの石鹸作りの本もあるので、参考にしてみてください。
回答を見る
  • 締切済み

石鹸を手作りされている方に質問したいです。

市販のものより使用感がいいと思えるものが作れますか? また、最初はどのように始められましたか?(学校に通った、本で独学したなど) もしおすすめの本があれば教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします

みんなの回答

回答No.3

私はアロマから入ったので「アロマテラピーの教科書」という本が参考になりました。精油を使った石鹸や入浴剤などの作り方が紹介されています。 手作り石鹸の使用感はややキメの荒いものになりますが、素材や精油によって自分好みの香りや効能を持たせられるので、市販の石鹸よりも気に入っています。

参考URL:
https://www.amazon.co.jp/dp/440509165X/
minamiharuto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

noname#259322
noname#259322
回答No.2

ここ一年ちょっとは作っていませんし(やんちゃなオスの子猫が自宅に飛び入り参加したため)、それ以前ももっとも頻繁に作っていたのは2000年代です。 ちなみにいまだに2007年につくった石けんの在庫が一部あるのが手作りの頻度が落ちた理由の一つです…。 今はこれ作りたいなってレシピをいろいろ夢想しているだけで残念です。子猫はもう成長したのですが、図体はでかくなっただけでいまだに私の後をみっちり密着してひっついてくるので危なくて作れません。 >市販のものより使用感がいいと思えるものが作れますか? ときどきは。 また何を比べるかにもよります。 市販の普通の石けんと比べるなら、溶け難さと香りの強さでは市販のほうがはるかに上です。 洗顔・洗髪の時の仕上がりの肌や髪の質感という点では、市販では数千円クラスと同等の満足感が得られるものが作れる…こともあります。 脂肪酸の種類と組み合わせ、なんの副材料を入れるか、等々で変わります。 これはすばらしい!いいレシピを見つけた!と思っても、新しい次のレシピに目移りするため、3回以上同じレシピで作ることがあまりなかったりします。 その結果、そこそこの出来から素晴らしい出来、ときどき使い難いものまでを作ります。 同じレシピでも作り手が違うと出来が違うことがけっこうあります。作り手が違うと興味の対象が違い、作る石けんの方向性がかなり違います。 なので、良いものができるかどうかは作り手の腕次第です。 >最初はどのように始められましたか?(学校に通った、本で独学したなど) ネットと本で独学です。 本は洋書も含みます。 石けん販売まで言及している"The Soapmaker's Companion: A Comprehensive Guide "から古い本だけれど化学的な裏付けを持つ著者が豆知識をたくさん披露してくれている"Essentially Soap"等まで。 石鹸づくりは、一回ごとの教室などはたくさんありますが、「学校に通った」というほどの講座はなかなかないと思いますし…。もし本当に学校に通うのなら、石鹸限定ではない化学系の大学ではないかと思います。 >もしおすすめの本があれば教えていただきたいです。 最近のお勧めはわからないのですが…。 最近も石けん手作りをされている方のブログやサイトをご覧になっていたりしませんか?そういう人々が「これは〇〇の点でよかった」と言っている本がおすすめです。 特に複数の人間が高評価をしている本はその時売れている本だし、お勧めされる点も明確だろうから良い本の確率が高いです。 ちなみに、海外の本は日本と違う視点や変わった材料(個人輸入で購入できます)を使っていたりで楽しいのですが、鹸化率がいい加減だったり、日本人の肌や水質には向いていないレシピを載せていたりの使いづらさや注意点があるものもあります。なので、一応理論を頭に入れた中級者以上向けでしょうか。 日本の本について。 著者によって、石けんに対する考え方によってアプローチが多少違う気がします。 昔の本ですが、今でも前田京子「オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る」と小幡有樹子「肌に髪に「優しい石けん」手作りレシピ32」はお勧めできる本だと思います。 前者はオイルの脂肪酸の種類や性質が見やすい一覧になっていて基礎的な知識を体系的に学べ、レシピも多岐にわたり素敵です。 後者は作りやすいレシピながら出来上がりが抜きんでていて、作る楽しみを教えてくれます。 ただ前田京子さんの本は苛性ソーダの扱い方で非難されている(冷水に苛性ソーダを入れるべきところ、逆に書いているので危ない)という点があります。最近の版では訂正されているのかもしれませんが、そこだけご注意。 ネットではさほど高評価ではないのですが、私は福田みずえさん監修の「手づくりの化粧品と石けん」がけっこう好きです。 あとは、個人の方のブログ。なぜそのレシピにしてみようと思ったのか、具体的な材料、使用感はどうか、それを書いてくれていてとても興味深いブログがたくさんあります。

minamiharuto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

noname#224719
noname#224719
回答No.1

上手な人がつくる手作りせっけんは 使用感もいいのと、肌に優しい洗い上がりです。 市販だったら高いでしょう。 安い石けんとぜんぜん違います。 独学で作ってるみたいですが、 どこまで本格的に手作りするかにも よると思いますよ。 私は不器用なので溶かして型に入れる石けんしか 作ったことがありませんが、 上手な人に共通するのは手先が器用で 料理やお菓子作りも得意なんです。 苛性ソーダはちょっと危険みたいですが パーム油、アロマオイルなど本で十分だと 思います。

minamiharuto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 石鹸シャンプー断念された方へ…質問

    合成シャンプーの害について書かれた本を読んで以来、もう5年ほど純石鹸で洗髪しています。 でも、特に良い変化も無く、どちらかというとちょっとパサついて手触りが悪くなりました。(パーマ・カラーリングはしていません。洗髪後乾かす時に、パックスナチュロンオイルを馴染ませ、仕上げに柘植櫛で梳いています)その代わり、使い始めもよく言われるようなベタつくぼさぼさになるなどのトラブルも特になかったのですが。 最近は出かける時のスタイリングとして、ワックスや固めるスプレーなど使用しているので、石鹸にこだわる意味が無くなっているような気がして…。なので、市販のシャンプーに切り替えようかと思うのですが、石鹸に慣れた指と髪にはあの後に残るヌルヌル感がまた不快で…。 石鹸のように洗い上がりがスッキリするシャンプーで何かお勧めはありますか?

  • 手作りファンデ 石けんで落ちる?

    セリサイト 微粒子酸化チタン ベンガラ(タルクベース) 黄酸化鉄(タルクベース) でファンデーションを作りました。 アイメイクのみ市販のを使用しています。 上記の材料で作ったファンデーションは石けんで落ちますか? もしくは、クレンジングしたほうがいいでしょうか。

  • 手作りせっけんについて教えて下さい

    ふとした事から手作りせっけんに興味を持ちました。 教えてgooで検索したり、関係サイトを3時間ほど 見て回り、尚更早く作ってみたいと思いました。 「作り方は簡単」と良く書かれているのですが、 工程で注意する事が多すぎて頭がこんがらがってきました(涙) そこで、皆様に教えていただきたいのが ・せっけん作りに役に立つお勧めサイト(作り方が詳しく載っているなど) ・初心者にいいよというせっけん(こういう材料はお勧め、など) ・初めて作る上でのポイントや注意事項 です。 苛性ソーダの危険性は十分知りました・・。 あと、道具としてステンレスかスチールの鍋や泡だて器が 必要とのことでしたが、これはやはりせっけん用として 買い揃えた方がいいですか? 料理に使うものを使用するのはやめた方がいいでしょうか。 初心者で申し訳ないですが、どうぞ教えて下さい。

  • 溶け崩れの少ない、固めの手作り石けんを作るには?

    手作り石けんをはじめて、10パッチ程ですが、 これまでこれといった失敗もなく、よい石けんが作れています。 ただ、溶け崩れが早く、もう少し硬くて溶け崩れない石けんを作るには、 どうしたらよいでしょう。 ちなみに、小畑有樹子さんの本のレシピ通り作っていますが、2度目に作ったほうは、 同じ材料でも早く溶けるような気がします。 2度目は手混ぜでなく、ブレンダーを使用しました。関係あるのでしょうか? 材料の配分は以下の通りです。 (材料) ・精製水 170g ・苛性ソーダ 77g ・オリーブオイル 100g ・ココナッツオイル 300g ・パームオイル 100g ・竹炭粉末  大さじ2 ・ローズマリー精油 ・ラベンダー精油 竹炭石けんを今後作って販売を考えています。 溶け崩れの少ない石けんを作るには、 パームオイルを200gにして、ココナッツオイルを 300gにしたらいいでしょうか? ココナッツオイルを減らすと泡立ちが少なくなるような気がします。 試しに作るのが一番いいのですが、 出来上がるまでに一ヶ月もかかるので、よい方法を教えてください。

  • イソプロピルアルコールを使っている方に質問です。

    某メンテナンス本でイソプロピルアルコールを部品(ディスクブレーキのピストン等)の汚れ取りに使っていました。 なぜ市販のディグリーザーではなく、アルコールを使うのでしょうか? 実際に使っている方の使用感や入手方法も教えてください。

  • 手作り石鹸、使っても安全なのでしょうか?

    義母から手作り石鹸をいただきました。 具体的にどんなものを入れて、どういう風に作ったかまでは聞いていません。 確か、マルセイユ石鹸よ、とおっしゃってたように思います。 でも手作り石鹸についてちょっと気になっていることがあって、 最近読んだ雑誌に、節約も兼ねて石鹸を手作りしているという人が出ていて 劇物(たぶん苛性ソーダだったと思います)を使うので、作るのは必ず子供が寝た後にしています。 というようなことが書かれていました。 そんな危険なものを使って作っている石鹸なのに、肌や体に害はないのでしょうか? 他に一緒に混ぜるものによって中和されているのでしょうか。 以前、手作り石鹸って肌にいいと聞いたことがあったんですが、具体的な材料とかは全く知らなくて その記事を見てから、手作り石鹸が本当にいいのか、使っても大丈夫なものなのか ちょっと不安になってしまいました。 とはいえ、義母に「本当に使っても安全なんですか?」とは聞けなくて…。 それに、それを言ったら市販の石鹸だっていろいろ入ってそうだし…。 手作り石鹸の安全性というか、作る際に劇物を使用していてもお肌に影響はないのでしょうか? 私の持っていたイメージは、市販品より肌に優しいという感じだったんですが実際はどうなのでしょうか? 石鹸を手作りしている方も多いと思いますが、手作り石鹸の良い点はなんでしょうか。 (節約とか、お肌にいいから、でしょうか?) 作る時に苛性ソーダ?を入れているというのが、本当に肌にいいの?と気になるのですが…。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 日商簿記1級のための良いテキストを教えてください

    日商簿記の1級を独学で勉強しようとしています。 市販の教材で実際に使ってみて使いやすかった、おすすめな本がありましたら教えてください。 それと全部で何冊ぐらい本を買わないといけないんでしょうか? シリーズになっている本があって合格のためにはどれを買えばよいのかよくわかりません。

  • 手作り石鹸のフローラルウォーター使用について

    個人で手作り石鹸を楽しんでいます。 最初はひたすら本やネットのレシピ通りに作っていたのですが、だんだん自分なりのオプション品を入れてみたくなってきました。 ふと、例えばラベンダーとかローズとかの石鹸を作る時に水分の一部をフローラルウォーターにしてみたらより香りとか作用がアップするんじゃないかと思いつきました。けれど、ネットでレシピを見ていてもあまりヒットするものがありませんでした。 そこで質問なのですが、フローラルウォーターはそれ自体が防腐剤不使用なものだと、石鹸に入れた場合石鹸の寿命を縮めることになってしまうのでしょうか? それは牛乳や豆乳の場合でも同じでしょうか? オイルの酸化に関しては本でもよく見かけますが、有効成分が腐る・・・という話は今まで聞いたことがないのでふと疑問に感じました。 全くの初歩的な質問ですみません。 ご自分で色々レシピを考えられて作られている方にぜひお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 石けんシャンプーに向いている石けん

    イマイチ気に入る石けんが見つかりません。 地肌のかゆみはなくなったのですが、洗い上がりにちょっと違和感。 色々調べていると、かなりの人が手作り石けんをされて満足度をあげているようなのですが、 自作の経験もない、手間をかけれない自分には市販でなんとか済ませたいのです…。 皆さんがお使いの市販の石けんで、シャンプーに使い満足度を得ているものがあったら教えてください。 因みに髪質は、硬くて多くて、癖毛です。

  • 手づくりで石けんシャンプー

    知り合いの勧めで食器洗いを純せっけんでするようにしたら、思いのほか使い心地がよく、純せっけんがすごく気にいりました。 そこでいろいろ調べてみたら、石けんシャンプーがとてもよいという話を聞き、ぜひ使って見たいと思いました。 私がネットで調べた限りでは、リン酢を作る時はリンゴ酢がいい感じ…という話ぐらいしか見つけられず、 肝心の石けんシャンプーの作り方が見つかりませんでした。 純せっけんを愛用されている方、石けんシャンプーを使用されている方、 自分で石けんシャンプーを作る方法をご存知でしたら教えていただけませんか? リン酢の作り方も教えていただけたらと思います。 また、純せっけんのいろいろな使い方や、どんなメーカーのどんな商品を使っているのかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします!