• ベストアンサー

税理士事務所と保険代理店の関係について

先日付き合いのある保険代理店に不誠実なことをされたので 別の代理店に総入れ替えしました。 別の代理店は比較的最近顧問になっていただいた 税理士事務所担当者に紹介された会社です。 そこそこの案件を何件か保険加入したのですが この場合税理士事務所はマージンなど利点は あるのものでしょうか? 全く素朴な疑問なのですが 税理士事務所担当者にはお世話人になっているので マージンなど発生していたらお役に立てたと思えますが 何もメリットがなければ営業話のお立会いいただき お時間いただいて申し訳なかったとか思いまして・・ 単なる素朴な疑問ですがご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

マージンや紹介料を払ったとしても、その金額が保険会社からもらえるわけじゃありません。 その代理店の利益から減るだけの話です。 通常こういうのは、マージンなどを払うことはまずないでしょう。 税理士事務所が、保険代理店を紹介したように、保険代理店から税理士事務所を紹介してもらうこともあります。 こういうので道つ持たれるをやっていれば、まー人や紹介料を払う必要なく、お互いにお客さんを紹介し合えるということになるわけです。

katochya21
質問者

お礼

コメント有難うございます。 マージンはないけれど もしかして逆に紹介してもらうかもということですね。 顧問税理士事務所も何かと不満あったりしますからね・・ 有難うございました。

関連するQ&A

  • 税理士事務所への転職について

    税理士事務所への求人案件の条件に「税理士事務所の経験が無い方」 との記載がありました。 なぜ未経験者を採用したいと思うのでしょうか? たいてい中途採用の場合は即戦力を望み、条件項目に 会計事務所⇒「会計事務所での勤務3年以上」 税理士事務所⇒「税理士事務所での勤務1年以上」 と記載されているものが大半で、未経験者を望むものは皆無の中、上記載の案件があり疑問を持ちました。 未経験者を希望される会計事務所及び税理士事務所は 即戦力ではなく何を望んでいるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 税理士事務所の対応

    税理士事務所に確定申告を年間10万円ぐらい、課税事業者で消費税が発生した年は15万円ぐらいでやってもらっています。 入力は私がやっています。 個人店なので顧問契約する必要はない程度の売上です。 税理士とは話はしなくて、担当についてくれた事務員さんと連絡を年に何回かします。 ただ、事務員さんはメールしても返信ないし、事務員さんに売上入力を〇月〇日までにしてください、、、と言われて入力しても連絡ないです。 事務員さんに電話しても〇月〇日まで申請したらいいので精査はまだ出来ていません、、、と言われます。 だったら期限を設定するなよ、、、と思います。 私みたいに税理士と顧問契約していない人はこのような対応されるのでしょうか? 担当の事務員さんを変更してもらうとかできるのでしょうか? 変更するなら事務所を変えるぐらいのほうがいいでしょうか?

  • 顧問税理士事務所変更を考えていますが・・

    会社設立20年細々とやってくる中で いろいろと事情があり今の顧問税理士事務所は3箇所目です。 現在の顧問である事務所に変更直後に税理士である所長に対し不信感があり 数年で変更したかったのですが、 実質処理をしていただく事務所社員さん達は真面目で実力もあり お任せしても安心でき、なんといっても顧問料も安価ということもあり なんとか変更せずに継続してもらっていました。 しかし、この度直接の担当者が変更となり新しい担当者も 悪くはないのですが これをきっかけに、変更を考えています。 所長に不信感もあり、なんといっても税理士である所長は社員達に任せきりで 仕事はノータッチらしいので 経営相談などは出来ない状態です。 税理士事務所に多くを期待せず 安価で通常の経理データチェックをしてもらえて 税務署立会いに不具合がなければ 顧問を継続してもらうか 所長に不信感が長年ある状態のままは止めて 少し顧問料が高くなっても、経営相談もできるような 事務所に変更したほうがよいか迷っています。 ちなみに、新しい事務所の候補は別件で仕事絡みで知り合った方で 考えています。 もし変更となれば顧問料は年間支払いは20~30万円増額になるのではと思われます。 ご多分に漏れず、当方零細企業のため ここ数年利益率が下がっていることもあり、経営に余裕があるというわけではありません。 ご意見よろしくお願いします。

  • 税理士事務所のネーミング

    この質問は、このカテゴリでは少しずれているかもしれませんが、税に精通した方が見られているのでここで質問します。 *昔から不思議に思っていたのですが、どうして税理士事務所や会計事務所は「税務太郎税理士事務所」のようにその税理士先生のフルネームでワンパターンのネーミングしかないのでしょうか?最近ではほんの一部で「税理士法人タックス」のように横文字ネームも出現してきてはいますが、個人の事務所では今のところ横文字ネームの事務所はないような気がします。他の業界からするとありえない現象ですが、事務所名について拘束するなにかがあるのでしょうか? また、最近では会社名について英語スペルを用いていても登記ができるようになったと聞いたことがありますが、今のところ税理士事務所で「TAX税理士事務所」のようなネーミングのところはないのでしょうね。 一消費者としての素朴な疑問ですがご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ニセ税理士を排除したい

    私の勤める会社に、経理顧問(M氏)がおります。M氏は以前ある税理士事務所の所属になっておりましたが、顧問先の他社で問題を起こし税理士事務所を解雇されました。税理士資格が無いので、別の税理士事務所の所属となり弊社を含め役20社の経理顧問をしております。専務の家が大地主でそちらの顧問もやっております。 税務関係以外でも何かと相談に乗ってくれるのはいいのですが、何かと、会社敷地のオーナーである専務の懐を暖めるために協力しています。私は、会社法を勉強したりして、過ちを挙証していますが、もう少しこのような気苦労から開放され、本来の技術及び営業に力を入れたいと思っております。 税務相談、申告書作成は正当な税理士名で処理しています。このニセ税理士を何とか排除できないものかと思います。

  • 税理士法違反では?

    会社で顧問契約している税理事務所についてです。 毎月訪問してくる担当者が、どうも税理士資格は持っていないようです。その場で税務相談に乗ったり、税理事務所の名前で後日回答書を出してきますが、末尾の署名は担当者の名前です。税理事務所は税理士法違反には問われないのでしょうか?担当者は税理士法違反に問われないのでしょうか?

  • 税理士事務所の担当者になるにあたっての勉強

     異業種から税理士事務所に転職して1年です。この一年は記帳代行処理を行ってきて、来月から平行して顧問先担当者となることになりました。  そこで初めて顧問先担当になるに当たって、読んでおいた方がいい本や、勉強などアドバイスをお願いしたいと思います。  (今回担当するのは小売関係、老人ホームなどです。月次監査と確定申告と決算を行います。資格は簿記2級を持っています。)  よろしくお願い致します。

  • 社労士事務所開業に当たって・・・

    この度社会保険労務士事務所を開業する事になりました。開業に当たって税理士事務所の顧客の労務関係を担当する事になったのですが、なにせ初めてなものでどんな形で税理士と契約をかわしたらいいかわかりません。契約形態、顧問料等の割合、税理士との接し方等教えてください。

  • 保険代理店の利益の法則

    長男がある会社の学資保険に加入しました。 当時は地元に保険関係を総合に扱う会社(総合代理店)があり、そこで色々な会社のサービス内容を吟味しながら最終的に決めました。 二年後長女が生まれました。 また同じ会社の学資保険を申し込もうと思ったのですが、 そのときはその総合代理店が店を閉めていたので、 保険会社のHPで直接申し込みの問い合わせをしました。 すると後日返信がありました。 「以前ご長男の申し込みの際には代理店を経由して申し込みを頂いております。よって今回も同じ代理店を通してご案内をいたしたいと思いますのでしばしお待ちください」 との内容でした。 暫くして長男の学資保険を申し込んだ代理店から電話がありました。 代理店は県外に撤退したようですが、今回の申し込みを受けてわざわざ当県までお越しくださるとのことでした。 後日私の職場に代理店の方がいらっしゃいました。 しかし、その担当は一通りの説明をした後、 私が申し込んだ保険メーカーとは別の商品を紹介したのです。 結局同じメーカーの学資保険を利用するのは、リスクを分散する上でも適当ではないという判断で 担当者の進める別の保険を契約しました。 ここで疑問がふたつあります。 ひとつはわざわざ旅費をかけて契約をとるために私の職場までくるほどのメリットがあるのかということ。それは直接担当の方に聞いたのですが、代理店としてのマージンがもらえるから心配ないとのこと。でもそれはどれくらいなのでしょうか?学資保険は少なくとも元本われをしない積み立て保険です。なのに保険会社の利益を除きどれだけ代理店にりえきが配分されるのでしょうか? もう一点、そもそも今回の学資保険の申し込みは長男が加入している保険会社に私が申し込んだものです。 そしてその保険会社がじきじきに代理を指定した代理店が、今回私の元に参上したわけです。 なのに結果的にその代理店は私に別の保険会社のサービスを提案しました(結構押しが強く)。 これはどうなんでしょうか? そこは保険全般を総合的に扱っている代理店だからなのでしょうが、だからといって会社から指名をうけながら別の会社の保険を契約させるというのはなにか解せないものがありました。 以上のような保険業界の実情を教えていただけたら幸いです。

  • 保険代理店の対応の悪さ

    うちの会社の前担当税理士が、損保の代理店を兼業しておりほぼ損保はこちらにお願いしておりました。ある日私が物損事故をしまして15時頃代理店へ(電話番社員が応対)事故報告をし、その後19時半ごろ担当者から電話が入りました。 私はもう相手に連絡がいっているものだろうと思い話を聞いていたら、本来の業務(税理士)で時間が なかったのでこれから対応する、だから明日になる。次の日でも問題ないといったので対応の遅さに私は激怒し、代理店の意味がないと言ったところ、そんなひどい言い方はないと逆ギレされました。 そして、だったら、お宅の保険は見ないからすべて換えてかまわないとまで言いました。 そのとおりにすべての保険を換え、挙句の果て税理士は本来の税理業務も一方的に解除され今にいたってます。 もう利害関係もないのでなんとかギャフンと言わせたいのですが、良いお知恵があれば教えてください。