「ていた」の用法・文法について

このQ&Aのポイント
  • 「ていた」の用法とは、「過去のある状況や状態」を表す表現です。
  • 一方、「ている」は「現在のある状況や状態」を表します。
  • 「広がっていた」「澄んでいた」は過去の状況を表すのに対して、「車が止まっている」「展望所に到着する」は現在の状況を表しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

「ていた」の用法・文法について

「この日の朝は月齢27の細い月がさそり座の尻尾近くに昇って来る。うまくすれば天の川も見えるかもしれない絶好の日。乙女峠で撮影を終えた後に竜ヶ岳に向かった。  未明3時半に本栖湖キャンプ場の駐車場に到着。1台だけ車が止まっている。見上げる空は澄んで満天の星空が広がっていた。霞んでいた御殿場の空が嘘のように山梨県側の空は澄んでいた。黙々と登って4時45分ごろ休憩ベンチのある展望所に到着する。小休憩しながら三脚を出していると、早くも富士山の裾野から月が昇り始めた。」 http://blog.goo.ne.jp/yamanashi100yama/e/cbee709b7edf7c22e66f93138e2a2dd1 皆さん、こんにちは。日本語を勉強している中国人です。 私はgoogleでその記事を発見しました。 その中、なぜ「広がっていた」「澄んでいた」は過去形を使用し、「車が止まっている」「展望所に到着する」は現在形を使用するのですか。私には全然分かりません。 どうか教えてください、よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223065
noname#223065
回答No.1

 その記事の筆者が必ずしも何らかの効果を狙ったとは限りませんが、過去形と現在形でどういう効果や印象になっているのか、説明してみたいと思います。  文章を一文ごとに箇条書きにし、番号を振っておきます。 01:この日の朝は月齢27の細い月がさそり座の尻尾近くに昇って来る。 →(まだ月は昇っておらず、月を見てもいないので、ここは過去形にはできない。) 02:うまくすれば天の川も見えるかもしれない絶好の日。 →(体言止めで現在形、過去形を明示していないが、予想を述べているので現在形のニュアンス。) 03:乙女峠で撮影を終えた後に竜ヶ岳に向かった。 →(過去形によって、乙女峠から既に出発したイメージを表している。筆者が乙女峠と竜ヶ岳の間にいる感じがする。) 04:未明3時半に本栖湖キャンプ場の駐車場に到着。 →(体言止めだが、05を考えると筆者は既に到着した感じを表したいように思われる。) 05:1台だけ車が止まっている。 →(現在形により、止まっている車を見ながら言っているような臨場感を表している。) 06:見上げる空は澄んで満天の星空が広がっていた。 →(過去形にすることにより、到着前から満天の星空になっていたようなイメージを表している。現在形にした場合は、空を見上げて、はじめて満天の星空に気が付いた感じになる。なお「澄んで」も過去か完了のニュアンスがある。) 07:霞んでいた御殿場の空が嘘のように山梨県側の空は澄んでいた。 →(「霞んでいた」は過去形で、この文を言う時点では過去になっているから。「空」は06で述べている星空と同じ空なので、過去形の06と合わせて過去形にしてあると思われる。) 08:黙々と登って4時45分ごろ休憩ベンチのある展望所に到着する。 →(「登って」は「登った」の過去形で、登り始めてからかなり時間が経過している感じを表し、現在形の「展望所に到着する」はたった今到着したかのような臨場感を表している。) 09:小休憩しながら三脚を出していると、早くも富士山の裾野から月が昇り始めた。 →(「小休止しながら」「出している」は現在進行に近く、今まさに行っている感じがある。  そういう現在進行の前段に対して、後段で「月が昇り始めた」と始まったのが過去の言い方にすると、気が付いたら少し月が昇っていた感じになる。つまり、月が昇っていたことに多少の驚きがあるような印象になる。)  何らかの効果を狙ったとすれば、あくまでも一例ですが、上記のような解釈が可能と思われます。  ただし、経験を語るのは過去形が基本です(思い出して語るということは、起こったことは既に過去だから)。しかし、過去形でずっと言っていると単調になりがちなので(「~した」という文ばかりになったりする)、単調さを避けるためだけに現在形を使うことがあります。  つまり、調子を整えるためだけに過去形と現在形を混ぜることがあるのです。現在と過去の感じを使い分ける意図がないこともあるので、注意なさってください。お読みになった文章も、単に調子を整えるためだけに過去形を現在形を混ぜて使った可能性は、充分あります。

honskii
質問者

お礼

詳しく説明してくれてありがとうございました

関連するQ&A

  • that の文法的用法

    添付ファイル文章のマーカーされている that の用法が分からないです。 文法的にどんな意味として使われているのか 解説宜しくお願いします。

  • 「有様」という言葉の正しい文法的用法を教えて下さい。

    「有様」という言葉の正しい文法的用法を教えて下さい。 「兄弟で風邪をひいてしまい、次男にいたっては39度も熱が出た有様」というメールをもらいました。「39度も熱が出る有様」と感覚的には訂正したくなるのですが。これって、文法的に説明がつく誤りなのでしょうか?『有様」の他に「始末」などもおなじように動詞の現在形と組み合わせて使いたくなります。

  • 【英語文法】When の用法

    以下に例文において、"when" がどのような働きをしているのか教えてください。 例文 I was about to leave, when the telephone rang. 和訳 私が出ようとした時に、電話が鳴った。 接続詞の"when"なら理解できますが、コンマがある点に違和感を感じて質問しました。 回答よろしくお願いします。

  • asの用法 文法解釈お願いします。

    As bizarre as such tales may strike those who first hear them, they typically also sound somehow plausible. As bizarreが強調で文頭に出てきて二つ目のasが接続詞、つまり As such tales may strike those who first hear them as bizarre,~. のas bizarreが文頭に出てきた文とは考えられないでしょうか? 同一性を表すas~asだとしたらbizarreはどういったやくわりなんでしょうか? such bizarre talesということなんでしょうか?

  • 英文法に詳しい方 on の用法について

    the course on it should be suitable for people who are beginners at using computers. の英文法解説してください。 on 「which」が省略されているのかと考えましたがよくわかりませんでした。

  • 英文法 andとカンマの用法について教えてください

    いま参考にしているテキストにこういう文章があります。 He came up with an ingenious , sensible solution and immediately put it into practice . この文章なのですが and の前で一旦文章を区切るのはわかるのですが、それなら前の節は He came up with an ingenious and sensible solution となるのではないでしょうか? それとも and は用法が異なっても2回繰り返すことができないということで and が省略されてしまっているのでしょうか?もしそうだと前の節が不完全な文章のようにも感じます。そういうものなのでしょうか? 拙い文章ですみません。言っている意味わかりますかね? 理解できた方はもしよかったら回答をお願いします。

  • 文法解釈チェック where 用法

    以下の文章に関する質問です。 “When it comes to money, *where we feel our clear interest, we have an entire art *where the tester uses many means to discover the worth … just as we give great attention to judging things that might steer us badly. But when it comes to our own ruling principle, we yawn and doze off, accepting any appearance that flashes by without counting the cost.” ✴︎がついているwhere は両方とも関係副詞で、 which に置き換えると、1つ目のwhere はin which、 2つ目のwhich はby which であるという理解であっているのか自信のあるないです。 解釈チェック宜しくお願いします。

  • 英文法: 不定詞の用法について

    ある中学生に不定詞を教えていて気になったことがあります。 I bought a piano to play (music). 上の文章は通常副詞的用法として「私は音楽を演奏するためにピアノを買った。」と訳すと思います。 しかし、形容詞的用法として「私は(観賞用でも金儲けのためでもなく)音楽を演奏するためのピアノを買った」と訳しても意味としては通じると思います。 この場合上の英文は、文法上どちらの用法として捉えても良いのでしょうか? (長文の場合は文脈に合わせ、どちらの用法か判断できますがそうでない場合は・・・) ********** 下の英文でも同じ事がいえますね。 I have food to live. 私は生きるため食物を持っている。(副詞的用法訳) 私には生活するための食物がある。(形容詞的用法訳) ********** 不定詞の英文は短文の場合複数の用法を持つ事があるのかどうか、回答よろしくお願いします。

  • 【英文法】thatの用法について質問です。

    以下の英文におけるthatの用法ですが、 先行詞の省略された関係副詞という認識であってますでしょうか? Customer complaints that cannot be resolved by a call-center representative should be referred to a supervisor.

  • 英文法に詳しい方 on の用法について

    the course on it should be suitable for people who are beginners at using computers. の英文法解説してください。 on はなぜ必要なのでしょうか? on whichが省略されているのかと考えましたがよくわかりませんでしたので。 よろしくお願い致します。