• 締切済み

これも湯あたりでしょうか?

草津の温泉に何度も入ったら疲れたのですが、これも湯あたりでしょうか?

みんなの回答

  • birthh
  • ベストアンサー率9% (27/288)
回答No.4

湯当たりってのは長期間の場合になるみたいです >湯あたりとは、毎日温泉に入り続けているうちに、様々な身体的症状を引き起こすことを言います。1日や2日で引き起こされるようなものではなく、温泉治療などのように一定の期間温泉に入り続けている場合に引き起こされるようです。具体的な症状としては、眠気や食欲低下、気分の悪さや頭痛などが挙げられています。 >のぼせというのは、長時間の入浴や温度の高いお湯につかったことで体調に変調をきたすことを指しています。1回だけの入浴でも引き起こされる可能性があります。少し休むことで、回復することが多いと言われています。ひどい場合には、体を冷やすことで回復が早くなります。のぼせを感じた時には、転倒の危険を避けるため、ゆっくりと湯船からあがるようにしましょう。 >さらに湯あたりと勘違いされやすいのが湯疲れです。長湯や何度も入浴することが原因でひきおこされると言われています。温泉旅行の時などには、温泉を満喫するためにやってしまいがちな行動ですが、湯疲れには注意する必要があると言えるでしょう。旅行の際には、思いのほか体力を消耗しているものなので、特に注意する必要があります。 https://welq.jp/35792

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17663/29492)
回答No.3

こんにちは 湯あたりではないと思います。 湯あたりはお湯の成分によって起きるもので ご質問の内容は湯疲れだと思います。 http://health-to-you.jp/bathing/yuzukare0221/ http://www21.cx/kusatsu/onsen/onsen04.html http://www.shakunage.in/onsen.html

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.2

私は知りませんでしたが、 https://yunoyama.jp/blog/shinobu/onsen/1545/ これ見たらなるほどと思いました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

LBZITCFXMRN さん、こんばんは。 お湯につかった後、必ず水分を補給していますか?していないとすれば、脱水症状かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 湯当たりについて

    先日家族で旅行に行ってきました。 宿泊先のホテルで温泉に入りました。効能に疲労回復とあったので、日ごろの疲れが癒されるかと楽しみに入りました。 温泉からあがったあとは全然大丈夫だったのですが、その次の日の朝起きると疲労回復どころかとても体がだるくて辛かったのです。 あんなだるさは久しぶりでした…。 うちに帰って親に聞いてみたところ、湯当たりだろうということでした。 温泉には、20分くらいでしょうか…1回だけはいっただけです。 湯船から上がった後は、そのまま脱衣所へ行って、あがりました。 たったこのくらいの入浴でも湯当たりになるものなのでしょうか? 湯当たりという言葉を初めて聞いたので何かアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • 湯あたりで気絶

    先日、温泉に行って湯あたりしたうえに気絶してしまいました。湯あたりで倒れる話はよく聞くのですが、まさか気絶してしまうとは思ってもおらず、少なからずショックでした。病院にいったほうがよいでしょうか?

  • 湯あたりで気絶

    先日、温泉に行って湯あたりしたうえに気絶してしまいました。湯あたりで倒れる話はよく聞くのですが、まさか気絶してしまうとは思ってもおらず、少なからずショックでした。病院にいったほうがよいでしょうか?

  • 湯あたりしやすい人がするべき対策は?

    最近日帰り温泉に行く機会が増えたのですが、ことごとく湯あたりしてしまって困っています。 そこで徹底的に湯あたりを防ぐ方法をお聞きしたいのです。 たとえば「かけ湯は頭のてっぺんからもかぶって念入りに」と聞いたことがあります。 私が行く温泉のかけ湯はとてもぬるくてちょっと不安なので、 かけ湯+熱めのシャワーで頭をあたためてから湯船に入るというのはどうでしょうか。 そして1つの湯船に何分以上は入らない、入浴時や休憩時の姿勢、どういう場所で休憩をとる等、おすすめの入浴法があったら教えて下さい。 ちなみによく行く温泉はナトリウム、カルシウム・塩化物泉(高張性中性高温泉)の表示があり、湯の花が浮かぶ露天風呂もあります。 サウナは苦手ですぐ息苦しくなり、使用したことはほとんどありません。 温泉自体は好きなのでぜひ湯あたりしない方法を見つけて楽しみたいと思っています。

  • 湯あたりしてしまいました。

    いつも質問させていただいております。 現在妊娠も無事に進行中で11週目になるところです。 今日、今まで控えてはいましたが自宅近くの温泉に行って来ました。 長湯はいけないと思って10分も入っていなかったのに 脱衣所で湯あたりをおこしてしまいました。 すぐ自宅に帰り反省しながら休みましたが お腹の赤ちゃんが苦しがっていなかったかとても気になりました。 お腹の赤ちゃんには影響はないのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 「一番風呂」と「湯あたり」の関係

    「一番風呂は湯あたりしやすい」という言葉を最近耳にしました。 だから昔は主人よりもその家族が一番風呂に入っていたようです(主人を立てる意味で)。 長時間の入浴後、一時的に貧血や脱水症状になるが「湯あたり」ですよね? それならば「湯あたり」を起こすか起こさないかは個人の体調の問題であって、一番風呂か二番風呂か、というのは関係しないと思うのですが。 「一番風呂は湯あたりしやすい」、その具体的根拠を教えてください。

  • 湯あたりに醤油って?

    ここでの質問に答えていた時に、思い出した自分の子供の頃の体験がどうして そうなのか?と疑問に思い、ずっと頭から離れないので質問させていただきます。 子供の頃家にお風呂がなかったので銭湯に行っていました。 体がまだ小さいのに、とにかく湯冷めをしないようにとしっかり湯船につかって いました。もともとのぼせやすい体質のようで、しょっちゅう湯あたりしました。 そしてぐるぐるとめまいがして気持ちが悪くなり、気を失うこともしばしばでした。 その時、番台のおばちゃんがなぜかコップにいれた醤油を持ってきて、 無理やり口に持ってきて飲ませました。とにかく全部飲みなさいと飲ませられました。 たしかコップ4分の一くらいあったと思います。 私はそのしょっぱさで目が覚めました。 でも番台のおばちゃんが言うには、しょっぱいので気がつくというだけでなく、 他の効能があることを言ったのです。 その効能が思い出せないというのも質問した理由なのですが、 なぜ、湯あたりに醤油なのでしょうか? 医学的な理由なのでしょうか? また、同じく湯あたりして醤油を飲まされたとか、同じような処置をされた方 いらっしゃいますか? こうなのではないの?という面白い意見もお待ちしています。

  • 湯あたり防止方

    自宅での入浴で湯あたり(のぼせ)無い様にする良い方法が有りますか、 詳しい方アドバイス宜しくお願いします。

  • 湯あたり

    酸性の温泉に長く入っていると、人間の皮膚で体を守っている細菌が 死んでしまうために、体が弱ってしまう。 との話を聞きました。 そこで、その事を詳しく説明しているホームページを探したいのですが 見つかりません。 また、人間の皮膚に常駐し、我々人間を守ってくれている細菌とは どのような細菌なのか知りたいのですが、そのホームページがどこか 教えてください。 尚、父が温泉入浴の翌日に亡くなりました。 入浴後、疲れたような表情になり、早めに就寝し、翌早朝散歩中に 心不全で亡くなりました。(前日まで、兆候は無く健康そのものでした) 温泉が直接原因ではないと思いますが(医師も何ともいえないと言いました) 何らかの因果関係があるように思います。 よろしくお願いします。

  • 湯あたり?

    初めまして。 先日、妻と温泉へ行き取り敢えずと露天風呂に入りました。 少し湯温が高いように感じたのですが、上がってきた妻がふらふらしており、椅子に座って休ませたら突然いびきをかき(たぶん意識が無かったと思われます)痙攣し始めました。 持っていた濡れタオルで頭を冷やししばらく横にさせたら動けるようになりました。 その後部屋でゆっくり休んでからは普通通りになったのですが、病院とか連れていったほうが良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう