• 締切済み

【住宅】一戸建てにエネファームは必要?

分譲か、一戸建てで家を買いたいと思っています。 そこで、実際に家にエネファームがついている方へ質問です。 光熱費のメリットはありましたか? また、イニシャルコスト回収の見通しについても、わかる範囲でお教えください。

みんなの回答

回答No.1

>実際に家にエネファーム エネファーム利用して4年程度の経過です。冬は長時間稼働し、満水になるまで十分に発電するのですが、夏はそれなりに早く満水状態、発電ストップとなります。 比較的温暖な場所で冬場に暖房を日中電気エアコンで毎日利用する、在宅時間の長い人には有利なかも知れません。発電の能力が切り替えされ、200Wから750W程度を発電する仕組みですが、あまり電力消費しないと、発電効率が落ちます。最大発電の時は一番効率がいい仕組みだそうで、私の家では最小でも800W程度の利用を継続している時間帯に発電させています。 >光熱費のメリットはありましたか? 冬場は毎月10000円程度の効果、ガス代と電気代の総額の比較ですが、夏場はせいぜい5000円程度かなという実績です。一年では8万円から9万円の減額、10年で80万円程度でしょうか。 >イニシャルコスト回収の見通し 当初は350万円ほどの費用だった機器も今は200万円を切っている、補助金を利用すると、100万円程度で導入できるみたいです。10年間メインテナンス費用を含む値段ですし、その後も20年まではエコジョーズの運転もできる、ギリギリ回収できるかどうかでしょう。 私の場合には、省エネへの取り組みが積極的になった、結果として、水道料金が減りました。洗濯機を節水能力が高いものにしたり、シャワーヘッドを節水型にした、これでかなりの温水の利用料を減らせました。エネファームを使い始めて2年目までは温水を全部使い切って、不足分はエコジョーズが湯沸かししていた、それが、真冬以外は温水が残るようになりました。こうなると、ガス料金も更に減る、エアコンも消費電力が少ないタイプに2台ほど切り替えてメインに使うようにしたら、電気の請求も減りました。 こちらの効果が絶大で、エネファームを利用する前に比較すると、水道光熱費の総額が半分程度まで減らせて、しかも、エネファームの発電時は最大発電を継続する、今が一番効率よく利用しています。 電気代がその間にも上昇した、単価が増えたのですが、請求金額が大幅に減ったので、5年前以前に比較すると冷暖房をしっかり使っていても無駄が減りました。食洗器も買い替えた、これも効果の一部かも知れません。 コスト回収ができない人が多数派みたい、でも、上手に使う道具として導入するならば、発電する時間帯を在宅時間にすることでそれなりの効果が期待できます。家族の人数が5人以上だと確実に効果が出そう、3人ですと微妙でしょう。より多くの温水を利用する方が発電時間も長い、湯沸かしのガス代がかからないのです。 日中の在宅時間が短いとか、夫婦2人だけなどですと、エコジョーズの方がよさそう、差額まで考えると、コスト回収はできなくても、エネファームでも満足感はありそうです。 断水時に、タンクの貯水を飲料水として利用できる、これは優れもので、電気温水器のタンクの水は古くなるほど飲用には向きません。これがかなりのメリットかも知れません。

insigma
質問者

お礼

大変丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。 仕組みを理解して使いこなせば、かなりの光熱費節約につながりそうですね。 導入を前提に検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エネファームと太陽光、床暖房について

    質問させていただきます。 このたび、新築一戸建てを購入しようとしています。 それで、エネファームと太陽光(3kwほど)、床暖房をつけようかと思ってます。 ハウスメーカーの営業の方に、今なら安くつけられるという事で勧められています。 上記装備、既につけておられる方など、実際使ってみてどうかお聞きしたいのです。 当方、妻と子供二人の四人家族です。 ガスを使って料理したい妻の意向もあり、ガス使う際に発電できるならとエネファームを検討しています。 ただ、エネファームは、お湯を沸かすときに発電するのだと知りました。 私は、毎日お風呂をためて入るのでその時だけ発電するのだと理解しています。 温水式床暖房だと、床暖房する際発電するのでしょうか? また床暖房つけるとエアコンいらないは本当でしょうか? 太陽光は売電します、十年の制約付きですが。 いろいろなご意見あられると思いますが、出来るだけ上記装備のご使用経験者の方にメリットデメリット、(エネファームでより発電するためには?など)感想を伺いたく、宜しく御願いいたします。

  • エネファームってはやるんですかね?

    エネファームってはやるんですかね? http://www.sankeibiz.jp/business/news/121011/bsd1210110503003-n1.ht... 上のニュース記事によると、2030年で累計530万台を目標としているそうです。燃料電池は現在政府の補助が100万円近く、またメーカーや都市ガス会社の補助で、実質50万円近くでつけられるらしいです。 http://www.group.fuji-keizai.co.jp/press/pdf/120920_12087.pdf ↑は富士経済の予測ですが、この場合も2030年で500~600万台程度の予測だと思います。 http://okwave.jp/qa/q7337735.html http://realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1185759886/ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1193641921 ↑の質問ではオール電化の方がましだと言っています。 2015年にエネファームに関する国の補助金制度がなくなるので、業界は2015年には50万円まで値段を下げる、と言っています。この額なら今の補助金MAX使用時と同じ値段です。 SOFC型の家庭用の燃料電池の発電コストは効率45%のもので現在は74円/kWhらしいのですが(http://www.jst-lcs.jp/documents/item/s08_2-4.pdf)、2030年には効率が60%近くになり、現在の電力料金20円/kWhと同じぐらいになるようです。 個人的には天然ガスなど石油を燃料として使うエネファームは将来性が無いように感じます。太陽光発電も頼りないですが、それでもまだ燃料を使用しないだけエネファームなどより優れていると感じます。 ある人が、再生可能エネルギーで発電して、それで水を水素に変え、燃料電池で発電すればいいと言っていたのを聞いたことがありますが、それなら再生可能エネルギーで発電した電気をそのまま使った方が効率がいいじゃないか、と感じました。 質問としては、以上を踏まえましてエネファームが流行するかどうか、流行するとして全電力シェアの何割程度を担うレベルにまでいくか、またその時期は、について推測して頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 一戸建て住宅。売る?貸す?

    私は女性で夫と死別しています。 夫の死で住宅ローンが無くなった築12年の一戸建てに住んでいます。 先日、外壁の塗り替えをしました、庭・駐車場込で50坪ほどあります。 コンビニまで徒歩1分のそこそこ田舎です。 この度、再婚を考えています。 彼の仕事の都合で彼の分譲マンション(ローンあり)に住む事になりそうですが この家を売るか貸すかで迷っています。 子供が一人居るので財産として残しておいたほうが良いと 両親は言うのですが… よろしくアドバイスお願い致します。

  • エネファームかエコジョーズかオール電化か

    このたび新築することになりガス設備等で悩んでいます。関西地区。 今なら補助金とハウスメーカーの値引きで80万でエネファームにできるそうです。 エコジョーズなら25万ほど。 住むのは夫婦に母の三人、妻は在宅の仕事なので二人はほぼ毎日昼間も家にいます。 キッチンはIHヒーターに決めています。床暖はなし。 エネファームは家族が少ないと発電量が少ないと聞きます。でも二人は日中も在宅なことを考えると十分発電できると考えていいですか? また太陽光発電はしない予定ですがオール電化のほうが光熱費を抑えられるならそれもいいなと。 それぞれのメンテナンス費用、買替費用等も心配です。 まとまりのない質問で申し訳ありませんがご意見いただけたらと思います。

  • 新築一戸建て 購入について

    土地を購入し 自由設計でマイホームをと思い 新築一戸建てには興味の無かった私なのですが 自分の予算の範囲でしたら 考えてもよいかと思うようになりました。 いちから土地を探し家を建てるとべらぼうに高いのですが 同じ地域で見てみると 一戸建ての価格は安かったりしますよね。 そのような事から 一戸建ても…と考えました。    そこで 質問なのですが      新築一戸建て購入について        (1)メリット デメリット        (2)購入のポイント        (3)気をつけたい点など 教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電について

    いま現在分譲マンションですが、今度一戸建てを新築するので太陽光発電を設置するか悩んでいます。 夫婦(妻は専業主婦)と子供3人(9、4、1才)の家庭ですが、光熱費が安くどちらも年間75000円ほどです(冬はガスが月1万円電気は3千円、夏は電気が月1万円ガスが3千円程度) 合計で年間15万円くらいです 新しい家の標準装備がガスコンロ、床暖房、カワック、ミストサウナになってますのでガスを中心に考えていますが、エコウィルで光熱費シミュレーションしてみると年間1万円くらいしかお得になりません。 それどころかエコジョーズにした方がトータルで少しお得でした。 高いコストをかけるメリットがないような気がします。 そこで皆さんに質問なんですが、エコジョーズ+太陽光発電の組み合わせはどう思いますか? この組み合わせだと自分でシミュレーションできません。ややこしくて… やはりオール電化にしないと意味がないのでしょうか? イニシャルコストは低く抑えることができると思うのですが、トータルでみるとどうですか? よろしくお願いします。

  • 一戸建て住宅を貸したい

    都内世田谷区に住んでいますが、マンションに引っ越すため、今いる一戸建て住宅を貸したいと思っております。(100平米ほど) マンションを購入した業者などには、専門でやっているので「エイブル」等を薦められたのですが、他に何か良い業者はありますでしょうか。 また手続きとして、賃貸の不動産屋に一度家に来てもらう(査定をしてもらう?)みたいなことをお願いすればよいのでしょうか。現在その一戸建てにはほとんどものがない状態になっていて、来月頭にリフォーム業者に貸しに出す前の一般的なリフォームをお願いしようと思っております。 初心者なので質問自体が至らない(?)と思いますが、ご存知の方ぜひ教えて下さればと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 一戸建てに住みたいです。

    タイトル通り一戸建てに住みたい。そんな私は現在 賃貸マンション暮らしです。質問があります。 ○住宅ローンを組む時に勤め人は収入証明何期分? 自営業は収入証明何期分ですか?赤字を出したらだめですよね? ○私は3500万の物件を狙っているのですが、住宅 ローンを組むためには年収がいくら必要になりますか? ○私の知人は、まず土地を購入するのが懸命なんだよと 言いますが、メリットとデメリットを教えて下さい。 ○生涯一戸建てと、分譲マンシヨン生活ではどちらが 高くつきますか? ○素人でもわかる危険な業者の見分け方を教えて下さい ○信用できる業者をご紹介して頂けますか。良い付き合 いをさせて頂たいと思います。 質問攻めで申し訳御座いません。 ご教授宜しくお願いします。

  • エネファームは失敗ではないでしょうか。

    http://news.livedoor.com/article/detail/7245509/ 「大阪ガス〈9532〉の尾崎裕社長は18日、大阪市で記者団に対し、2013年1月~14年3月の15カ月間で、家庭用燃料電池「エネファーム」を1万台販売する計画を明らかにした。エネファーム導入に対する政府の補助金(総額251億円、対象5万3000台)の募集が14日に始まったことから、「13年度の販売活動を1月から前倒しで開始し、販売目標も15カ月間で設定した」(広報部)としている。」 251億円の税金を費やし、5万3000台を普及させるようですが、 5万3000台×0.7kW(一台の出力)=37100kW つまり4万kW弱です。 http://www.inosenaoki.com/blog/2011/05/post-60d8.html 08年に営業運転開始した川崎天然ガス火力は1基42万kWで総工費250億円です。 なんと、エネファームの10倍も出力が大きい。しかもエネファームは「補助金」ですので、実際はこの補助金×4=280万円ぐらいが本体価格です。 したがって川崎天然ガス火力と同タイプのモノを設置した方が、40倍もお得ですよね。 川崎火力は5年前に運転開始、技術としては10年近く前のものです。 最近では西名古屋火力発電所 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD270FQ_X20C12A9TJ0000/ が総工費1000億円で232万kW、効率62%となっており、 単純に出力と総工費でみると、川崎天然ガス火力よりも3割引きの設備コストです。 そして効率は4%も上回っています。 これだとエネファより50倍以上お得です。 もちろん、発電のついでにお湯が出てくるので、それを使うということがエネファのウリです。 ここでエネファの発電効率を40%としまして、熱回収効率を50%とします。 これはパナソニックの製品をモデルにしました。 お湯生成効率が50%というわけです。 ここで西名古屋火力と同タイプのモノで発電した電気を、ヒートポンプで家庭でお湯にした場合を考えます。 西名古屋火力発電所の運転実績効率を59%と仮定し、送電や所内ロスなどで7%ほどロスが出るとします。火力はできるだけ需要地の近くに設置すれば、送電ロスは減らすことができます。 よって家庭に届くまでに55%になります。 これをエコキュートでお湯にすると、だいたいCOPを2.0とすれば(メーカーは4.0とか言っていますが)、 お湯生成効率は110%となり、エネファームの効率を大幅に超えています。 総合効率で見ても、エネファは90%です(しかもこれはメーカーのカタログ値で、実際はこれより低いとみられる)。 それに、家庭では電気の需要とお湯の需要が必ずしもマッチするとは限りません。むしろそのような機会は珍しいと言えます。そのため、貯湯タンクと言われる大きなタンクを併設する必要がありますが、外の貯湯タンクに溜められた「熱」は、時間と共に減少します。いわゆる貯湯ロスというものがあるのです。お湯は必要なときに必要な分だけ、オンデマンドに提供されるべきです。 そして火力発電よりエネファは設備コストが40~50倍です。なのでエネファの値段を現状の50分の1、つまり一台5万円ぐらいにしてようやく火力発電との効率での比較の土俵に入れます。 しかし将来的に見てエネファはヒートポンプのように総合効率が100%を超えるのは原理的に無理です。 エネファを普及させるのは社会政策的に失敗ではないでしょうか?

  • エコウィルやエネファームとオール電化、得なのは?

    お世話になります。 以下住環境条件です。 家族4人、兵庫県南部瀬戸内海に面したところの戸建90m2程度、共働き平日家に誰もいない、 18時以降に料理、洗濯、入浴する予定です。 高気密、高断熱のお家です。 床暖房はあればあたたかい!と思うのですが、それがなくては暮らせないほどの寒冷地域ではありません。 そこで、エネファーム、エコウィルによる発電系ガス併用住宅にするか、エコキューとのオール電化住宅にするか悩んでいるのですが、 大阪ガスに話を聞くと、基本的に太陽光パネル+オール電化よりも安い!といったような パンフレット表示になっています。 ただ、前提条件として床暖房や浴室乾燥のカワック等すべてを付けた場合(割引もあり)になっているような。 そもそも、床暖房は冬限定ですし、ガスのメリットは、やはり暖かさ!!!かなと。 そのガスのメリットを最大限利用するようjなお家は、併用がいいのかなと思うのですが、 基本に立ち返り、そもそも、床暖房やカワック等が不要な場合、 初期投資などもひっくるめて考えると、全体的なコスト削減は、やはり、オール電化なのでは?! と思うようになったのです。 そのあたり、どうなんでしょうか? 生活スタイルによって、わからないと思うのですが、ご意見ください。 エコキューともエネファームも、耐用10年度すると、機械自体の買い替えコストなども かかわってくるのかなとも思うのですが。 エコウィルの発電の上手な使い方も、イマイチ。。。。自動運転でもほんとに得してる運転なの?! と思う次第です。 アドバイスお願いします。