• 締切済み

モンスト 星6の数

モンストガチャ限で星6の種類の数 合計何体くらいいるんですか? 進化、神化、獣神化は 別々にしないでください! 素朴な疑問ですが、回答おねがいします

みんなの回答

回答No.1

【モンスト】モンスター評価図鑑 - GameWith https://モンスターストライク.gamewith.jp/db/monster/index#monst-db-r 200種~230種ぐらいじゃないかな。 各属性、レアリティ6、入手法ガチャで絞り込んで進化だけ数えてみれば良いかと思う。 今のところ各属性ガチャ100種超えてないのでなんとか数えられるかと思う。検索100超えると表示されないの出てくるからね。 各属性約90種ずつぐらいなので神化、獣神除けば各種40~45種と推測、5属性で200~225種ぐらいかなぁ。 どこか正確な数、表示で分かる所あるかもしれませんが、とりあえず私に分かる範囲での回答です。

関連するQ&A

  • モンストの神化について

    つい最近モンストに出戻りしたものです。 前も神化とかそういうところまで行く前に辞めてしまったので どうしたらいいのかわからず質問させていただきます_(._.)_ 題名について神化です。 上記で分かるかと思いますが神化したことがありません。 そこで一体目何を神化したらいいか…もしくは今いる手持ちでいける降臨いって、それで手に入れたもので違う降臨を行くという巡回をしないといけないかなと考えています。 自分の手持ちには☆6になるもの(進化済みあり)が おりょう(進化)、坂本龍馬(進化)、服部半蔵(☆5)、ブラフマー(☆5)、ルシファー(進化)、ハーメルン(☆5) です。 神化の順番や難易度、もしくは神化目的以外の降臨行った方がいいのかお教えいただけると嬉しいです。 PT構成やマルチで募集する場合何を募集するといいかなどもあればお願いします。 タグ神化(58) おりょ

  • モンスト アラジン2体の使い道

    モンスト初心者です。 合成してラック上げるか 2体進化か神化して使うか 迷ってます。 2体しかいないので 一番有効的な使い道を教えて下さい。

  • 知的生命体がいる星の数

    宇宙にあると思われる知的生命体がいる星の数の現在の最新論を教えてください。 数年前に本で読みましたが、確か1000万個に1個くらいの確率と書いてあった気がしますが、 今もこの数と思われていますか? 又、素人が思うに、 宇宙の広さが無限に広いなら、 星の数も無限にあって、生命がいる星の数も無限になると思うんですが。

  • 一番星って。。。?

    素朴な疑問です。 一般的には一番星は金星、二番星は木星って言われていると思うのですが、 単純に一番最初に見つけた一番輝いてる星が一番星になる訳じゃないんですか? それとも肉眼できる一番明るい星だから金星が一番星だ!って決まってしまってるのでしょうか。 今ごろの季節だとに夕焼け後に西の空にはシリウス、東の空には木星がとっても輝いてますけど、 それらの最初に見た方を一番星って呼んじゃダメなんですかね。。。? 『一番星』の定義みたいなものはあるのですか? あったらどういったものなのでしょう。。。?

  • 星はなぜ回っているの?

    素朴な疑問を聞いてください。 全ての星は回転していると思いますが 根本的に回転するのはいつからなのか? つまり、何のエネルギーがきっかけで回転が始まったのか? (ビッグバンの時のエネルギーがきっかけとか?) たとえば宇宙空間上に静止した物体を置いたらどうなるのか? 何かの影響でくるくる回りだすのか?

  • 星マークの起源

    星マークってだいたい ☆ で表されると思うんですが、どこの国もそうなんですか? また、どうしてこの形なんですか? 素朴な疑問ですが気になってます 個人的には△と▽をあわせたやつ(名前なんでしたっけ)と関係あるのかと思うんですが… わかるかたよければお答えください

  • アンケート:星対砂

    書いて自分で思ったけど、非常に読みにくいタイトルで、あい。 ある歌の歌詞の内容に、 「愛は星のようにある」 「愛は砂のようにある」 と言うものがあります。 おそらく「数」での表現だと思うので、 「愛は星の数ほどある」 「愛は砂の数ほどある」 と言う意味にとらえています。 この歌の1番で「星」が出てきて、 2番で「砂」がでてきます。 歌の雰囲気の盛り上がりと言うか1番から2番への展開を考慮すると、 私には、 「愛は星ほどもあって、いやいや、砂ほどもある」 と聞こえて、 星よりも砂の数の方が多いのだと受け止めました。 果たして、この歌の事は考えずに、 「星の数と砂の数、どちらが多いと思いますか」 と言うのが質問です。 が。 無限に広がる大宇宙にある星の数など誰も数えられません、たぶん。 星が無限にあるのかも知れませんもの。 それに、誰もそれを確認できないのですから、そこは想像で。 ※天文学などによってある程度その数が分かっている人があればそれで。 一方、砂、も微妙な存在で、土と小石の間ぐらいの物かなと私は思うのですが、 貝殻の破片とかも砂だったりするので、砂のキッチリした定義はできません。 それに、地球だけでも、砂が数えられないくらいにあるのに、 その上、全宇宙の星々の砂まで数えると、圧倒的に砂が勝ります。 と想像するのだけど、ガスで構成されている星には砂がないだろうから、 その星を構成する物に砂が含まれている星、の数の限定もできないけど、 まあ、砂の方が確実に多いと想像。 ※全宇宙の星はガス星がほとんどで砂を持っている星は少ないと言う情報もあれば。 なので、ここでは、砂の数を「鳥取砂丘の砂」と限定する事にしました。 よって、本質問を、 「全宇宙の星の数と鳥取砂丘の砂の数ではどちらが多いと思いますか」 にします。 いただけます回答は、当然、想像でかまいませんし、 ある程度の計測が行われているのならその数値に基づいたものでもかまいません。 ご回答の際には、想像か計測値かなどを書いていただけるとありがたいです。 おまけの質問、その1。 質問文中の「星々」(ほしぼし)を漢字変換する時に、 私が使っているIMEでは「ほしぼし」では変換されませんでした。 「人々」(ひとびと)や「時々」(ときどき)は変換されるのです。 回答者様の漢字変換では、「ほしぼし」が「星々」に変換できますでしょうか。 おまけの質問、その2。 この歌の内容から、ここでの愛とは恋愛の愛を示すものだと私は思っています。 果たして、愛の数が、星にしろ砂にしろ、それほどの数あるのだろうか、と言う疑問。 時間の経過によって、ある愛は終わり、またある愛は芽生えたりしているので、 (まさに、星も消滅したり発生したりして、愛との連想は適していると思われる) ある時点で区切らないと、数の比較はできません。 けれども、この歌では「この愛が終わってもまた別のあるいは新しい愛がある」と言う、 未来予測的な部分もあり、区切る事ができないものです。 そこは無視して、また、この愛もこの地球上だけのものとして、 地球の人口を60億人として、全員がカップルだとして、 「30億の愛がある」と計算してみました。 恋愛の愛とは言え、カップルでない愛もあるので、この式はかなりの誤差を含んでいます。 鳥取砂丘の砂の数は30億粒以上か以下かピッタリか・・・。 この歌でなくても、「愛は星の数ほどある」とか言うセリフはあります。 回答者様は、このロマンチックなセリフ(かどうかは不明)を聞いた時に、 私のように、 「えええ?そうなの?星の数?ってそれって多いの?少ないの?どれくらい?」 と思われた事がありますでしょうか。 私はこの歌に関して、どうと言う考えはありませんが、 ある作品を元にしている事もあって、 この質問を読まれて、これはあの歌だな、と思った人や、 歌を検索してくださった人が、誤解なさらないように、 星の数、砂の数、愛の数、についての疑問であるとご理解くださいますようお願いします。 締め切り予定日は、2009年10月25日です。

  • 子供の素朴な疑問(星)

    いつもお世話になっています。子供からの素朴な疑問に対してなんて答えたらよいものか知恵をお貸しください。5歳の我が子なんですが・・・。 先日、星の話をしていた時のことです。”なんで、地球と太陽は、星が、つかないの??”確かに、他の太陽系の惑星には 最後に”星”がつきますよね。考えもしなかった質問に困ってます。俗説でも構いませんので知恵を貸してください。

  • てんとう虫の「ホシ」

    てんとう虫の「ホシ」の数のことです。私は今まで「数の違いは種類の違い」と思ってきたのですけど、先日「歳の違いだ」といわれました。その人いわく木の年輪のように「ホシ」を数えれば何歳かわかるのだそうです。私はとてもその説が信じられないのですけれど、いったいどちらが本当でしょう?

  • 10進数をBCDに変換する方法

    10進数から2進化10進数(BCD)に変換するところで疑問があります。 たとえば、10進数の3846をBCDに変換する場合答えはどのようになりますか? 私なりに考えたところまでを示しますが、答えがわかりません。 どこに考え方の間違いがあるのでしょうか? まず、3846を2進数に変換しました。 3846 → 0000111100000110 (2進数)となります。 ここからBCDに変換する場合、4ビットずつを1つと考えて数字を表現するので、上記の2進数の頭から4つずつ分けて考えると 1つ目 0000 2つ目 1111 3つ目 0000 4つ目 0110 の4つにわけました。 続いて、それぞれを10進化しました。 1つ目 0000 → 0 2つ目 1111 → 15 3つ目 0000 → 0 4つ目 0110 → 6 ここで疑問が出てきます。 2つ目のところで、1111を10進化すると15となってしまい桁上りが生じます。 この場合どのように処理するのが良いのでしょうか? どなたかご教授ください。