• 締切済み

ImageJで画像のスライディングの補正

いつもお世話になっております。 共焦点顕微鏡にて30秒間隔30分間(60枚)のライブ画像を取得したのですが、画像取得中にわずかにスライドグラスがズレ動くためか最初と最後で位置が異なっています。 ImageJにて各60枚の画像のズレを補正し定位置にさせる何かプラグインはありますでしょうか? ・共焦点顕微鏡自体は除振台にのっています。 ・細胞は接着した神経細胞で、画像のすべてのものが同じ方向に同じだけ動いているので、細胞の移動ではないと考えています。 ・移動のズレを測ってみたところ-36.5度の方向に3.77um動いているようです。 ・ライブ画像はoib形式で保存してあり、ImageJで解析しています。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • adz987
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

oib形式から変換しないとダメかもだけどTurboRegとかTurboReg+StackRegでできるんじゃないかな? http://bigwww.epfl.ch/thevenaz/turboreg/ http://bigwww.epfl.ch/thevenaz/stackreg/

cacataga
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 TurboRegの方で出来そうな感じですね。 pluginをインストールして試してみます。

関連するQ&A

  • imageJ で CMY stackはできますか?

    初めて質問いたします。 顕微鏡下の撮影で、GFP と ローダミンの二重標識を行い その中で重なった部分の体積・強度を数値化したいと考えています。 imageJ の thresholdで重なった部分(黄色)を動かし、Measureかなにかで定量できるとおもうのですが、画像タイプがRGBなため、黄色の色のみ取り出すことができません。 赤や緑なら imageJ => image => Type => RGB stack とできるのですが、 黄色でも同様な動作をおこなわすために imageJ => image => Type => CMY(K) stack と同等な動作ができるやり方、もしくはプラグインなどがあればおしえてください。 よろしくお願いします。

  • ワードプレスの画像と文章のズレ修正について

    ワードプレスの画像と文章のズレ修正について ワードプレスに画像を2枚取り込み、それぞれにコメントを追記し投稿したのですが、画面で表示される画像の位置とコメントの位置にズレが生じています。 このズレを補正する方法について詳しく教えて下さい。

  • 顕微鏡画像を測定・加工できるフリーソフトウェアは?

    顕微鏡で植物細胞長を計っているのですが、 スケールの着いたプレパラートを測定して記録し、 プリントアウトした後に、同スケールで細胞画像を とって、プリントアウトして画像を定規で測って計算しています。 パソコン上でマウスのドラッグでうまくこのような操作をできるソフトはないでしょうか? 以前、ケニスのフォトメジャーというソフトがあったようなのですが、CDに傷が付き、私には使えなくなっていました(泣)。ケニスに聞いたら、CDの単品販売は基本的にはしていないとのこと…。 また、焦点深度の異なる数枚の画像を重ね合わせて、一枚のピントのあった画像にする、画像重ね合わせソフトみたいなものはないでしょうか? (この機能も、フォトメジャーにはついていたようなのですが) よろしくお願いいたします。

  • 撮影画像から仰角・俯角を知るには??

     風景撮影を始めたばっかりの初心者で困っていることがあります。  タイトル通り、撮影画像から仰角・俯角を知りたいのです。  街の中で河川やビルを主に撮影しています。  水準器付き三脚を用いて撮影しているため、撮影画像の鉛直方向の中心が水平0°であることは把握できますが、水平0°以外に画像の鉛直方向の位置から映ってる対象物(のある一点)への仰角・俯角を知ることはできるのでしょうか?  ちなみに35mmフィルム換算の35mmおよび36mmの焦点距離でのデジタル撮影画像です。  どなたかカメラ/写真に詳しい方、ご回答お願いします。  

  • ヒト細胞中の不明物体について

    生物嫌いの生徒達(物理系研究者)のバイオ啓蒙用に童心にかえって 先生役を務めている者です。 高校生物の授業を思い出しつつ口腔内のヒト細胞を観察してみましたが、 きれいに染まった核の傍に密集してちらばっている筒状の物体が何なのか わからず先生の私が悩んでおります。以下はモノクロVGAのキャプチャ 画像例です。黒く見える物体の正体がお分かりの方おられますでしょうか。 http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1016691&un=29066&id=55&m=2&s=0 (観察方法) 念入りに塩水でうがいをしたあとに、下唇と前歯の間の唾液を0.1cc ほどスポイトで採取し、サフラニンOで染めた後、プレパラートに移し 最高倍率にした金属顕微鏡を透過照明モードにしてCCD観察しました。 カバーグラスは付けずに長作動距離の対物レンズを使用したので解像度 はよくありません。 スケール用に同じ顕微鏡で観察したCDのビット(トラックピッチ1.5um) を画像に張ってあります。 細胞観察をトリガーに、遅まきながら生物学が面白くなるきっかけにな ればと思っております。

  • 画像処理カメラで測定したワークの角度分だけサーボ…

    画像処理カメラで測定したワークの角度分だけサーボモーターを回転させる 私は機械設計専門です。方向性のあるワーク(楕円柱:長直径60mm,短直径30mm,高さ20mm)の短直径側をエアチャックで把持し、XYZ軸ロボットで搬送する装置を試作しました。ワークをチャック位置で上面からカメラ撮影し、ワークの水平方向の角度を測定します。その角度データをシーケンサに取り込み、回転軸(先端にチャックがついている)のサーボモーターを原点位置からその角度分回転させ必ず短直径方向を把持するようなラダーを組んでもらいました。動作手順は原点復帰ボタンを押し原点復帰、待機位置ボタンを押し待機位置へ移動、スタートボタンを押し、カメラ撮影しワークを把持するためワーク配置位置へ移動しチャックし搬送。となります。この時待機位置ボタンを押し待機位置へ移動した時点で回転軸が必ず5度ずれます。回転軸用原点位置検出スリット円盤のスリットから5度ずれているのを確認しました。カメラで角度測定前の現象なのでどうしてなのかわかりません。ラダーを組んでもらった外注設計者も画像処理を使ってサーボモーターを動かすのは初めての人だそうです。その人の話だと溜まりパルスで5度ずれると言っています。が、5度もずれると位置決めになりません。なぜ、ずれてしまうのか理由のわかる方は教えていただけないでしょうか。シーケンサメーカに問い合わせたところそこまでずれるはずないといわれました。ちなみに画像処理はキーエンス、シーケンサ、サーボモータは三菱です。サーボモーター搭載のエンコーダはインクリメンタルです。待機位置からワークチャック位置までX軸は340mmを0.5秒で移動、Y軸は15mmを0.3秒で移動、Z軸は50mmを0.3秒で移動し、チャッキングします。

  • 位置ずれを起こしてしまいます。

    X・Y・Z・B軸APC、ATC付のマシニングセンターのトラブルで困っております。加工ワークの三次元データーを取ってみると徐々に位置ずれを起こしているようでX軸方向とY軸方向にずれが0.05程見られます。一旦主電源を切るとこのずれが0に戻ることから電気的な要因かと思われますが一度に2軸もずれるとなるとNC装置のアンプ、モーターやリニアスケールなどより電源ノイズ等が不具合の原因の可能性が高いと思うのですが・・・・。また、電源ノイズの有無はどのように調べれば良いのかもわからないもので。マシニングのメーカーにもさじを投げられてしまい非常に困っています。よろしくアドバイスお願いします。 内容についてのアドバイスを頂いたので追記させていただきます。”徐々にずれていく”とは朝測定したワークと終業時(夕方)測定したワークとでずれが発生していてその間のワークも測定してみると徐々にずれているような状況です。”一旦電源を切る”とはずれが確認出来てその場で補正等をいれずに電源を切って再び加工してみるとずれが戻っている状況です。

  • flashでのコピペ

    Adobe Flash CS3を使用しています。 フリーのgifで作成してあるflashアニメーションを、flashで開き、 フレームを選択しコピーして、新規のファイルにペーストしようとすると、位置がバラバラで固定されてしまいます。 gifなので、画像一枚一枚移動するなどの作業を行うと、ずれが生じるので難しいです。 ペーストの位置を指定することはできるのでしょうか。

  • 生物 DNAの複製方向について

    DNAの複製方向についての問題について質問があります。 理系標準問題集からの問題です。 添付画像は、ある細胞を用いて人為的な切断や変質のない複製中のDNAの標本を作製し、 電子顕微鏡で観察した図を模式的に表したものである。 複製はどの方向ですすんでいるか? という問題があって、解答は「bとeから始まり、bからはa,cの方向へ、eからはd,fの方向へ 進んでいる」です。 でもDNAポリメラーゼは、 3´→5´の方向に読み取り、新しく作られるDNAは5´→3´の方向で作成されるのだから、 私は、てっきり、一方方向に複製されるのかと思い、aからはcへdからはfへ もしくはcからはaへfからはdへ 複製されるのかと思ったのですが、なぜ両方向なんでしょうか? ネットでしらべてみたのですが、難しい専門用語がおおく、かえってよくわからなくなりました。 大学受験で必要な知識としては、とにかく、両方向に複製されるんだってことを 覚えておけばいいのでしょうか?

  • aviファイルの音声のずれ

    *****.avi 640x352 24Bit DivX 5.x 23.98fps 61506f MPEG1-LayerIII 48.00kHz Stereo 128kbps 00:42:45s 367MBytes のファイルがあります。 これをWMPで再生すると全く問題ないのですが、クリエで再生する為に、音声をPCMに変換しました。しかし、音声がずれて画像より先に音が出てしまします。音声の変換はaviutilで行いました。音声のずれの訂正はaviutilの「設定」-「音声の位置調整の設定」で行うのでしょうか?また、ずれの補正は「何となく」で行うしか無いのでしょうか?ファイルの情報から、何秒ずらせば良いかは計算でだしようが無いのでしょうか?宜しくお願いします。