カナダ選手の故障演出による失格要請について

このQ&Aのポイント
  • リオ五輪の競歩で3着ゴールの荒井選手が一時的に失格となり、失格取り消しで銅メダルを獲得した経緯があります。
  • カナダ選手との接触で異変が起き、失格要請があったが、荒井選手は接触による失格は競歩ではよくあることと語っています。
  • 一部ではカナダ選手が故障演出を行い、荒井選手を失格にしようとしたとの意見もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

競歩。汚すぎるカナダ選手。故障演出し日本の失格要請

リオ五輪の競歩で3着ゴールの荒井選手がレース直後に失格となり、日本側の抗議により失格が取り消されて銅メダルを獲得しました。 一時的に失格した理由というのが、カナダ選手への妨害行為というものでしたが、あれはどう見てもカナダ選手側に非があるように見えます。 カナダ選手が荒井選手を追い抜き、その後に荒井選手がカナダ選手を追い抜き返した際に、両者の腕が接触しましたが、カナダ選手の側が強く荒井選手に当たってました。 その後カナダ選手は抜かれて大きく離され、その時、妙な感じでカナダ選手に異変が起こり、脚を引きずるような捻くるような、、なんというか珍奇にして妙な歩き方を間欠的に数度に渡りしました。 これはワザとやってましたよね? 走力では荒井に追いつく力はないと感じ、荒井が追い抜きかけた時にワザと接触を演出し、追い抜かれてから時間をおいて脚の故障を演出した。 妨害されて身体に異変が起こったので、「荒井選手を失格処分にしてくれ」との意図的な演出です。 そしてカナダ側から審判への抗議があり、荒井選手が一時的に失格になりました。 試合後のインタビューで荒井選手は、 「競歩では接触はよくあることなので、なんであれが失格になるのかな~っとは思ってました。レース後にカナダ選手が謝りに来てくれてました。」 とかと言ってましたが、カナダ選手は荒井選手が失格になった直後の、失格処分の取り消し処分の直前に謝ったものと思われますが、どうでしょう。 以上、私のこの認識に誤りはありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

メダルを取ったときの国からもらえる報酬が、そういう行為を助長してるのでしょう。 日本だとJOCから金300万円、銀200万円、銅100万円が貰えます。 他に各競技団体からもメダルの色によって功労金が貰えます。 でも合わせても億にはなりません。 まあ、CM出演や著作物の出版や講演会等で稼げるようですけど、 引退しない選手は、練習にそれらを使うことになるので大して残らないようです。 でも海外だと、家だったり、一生貰える年金等破格の報酬になります。 それだけにメダル圏内の選手の中には卑怯な手に出る者も現れるようです。 もっとも今はあちこちで、ビデオ撮影されてるのでバレる可能性が高いんですけどね。

jepen
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.3

ゴール後の各選手はほとんどその場に倒れ込んでいました。 それほど疲れているということでしょう。 そういう競技なので荒井選手の言うとおり接触もよくあるのでしょう。 今回はオリンピックでありメダル争いであったため、 カナダ陣営から抗議がありましたが選手本人では無いようです。 というわけで私の認識はあなたとは違います。 でもあなたの認識はあなたのものですから。

jepen
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32992)
回答No.1

外国、特に欧米では有利な判定を出すために審判を味方につけることはむしろいいことだと思われていますからね。それこそサッカーなんて「マリーシア」なんて言葉があるくらいです。「日本人にはマリーシアが足りない」って外国のサッカー関係者は口をそろえていいますよね。 女子オープンウォーター10キロスイムというのを見ていたら、2位と3位の選手が僅差でゴール寸前に接触したように見えました。初めて見る競技でもあったので、素人の見間違いかと思っていましたら、2位でゴール板を叩いたフランスの選手が3位のイタリアの選手の腕を引っ張り、上から乗っかってゴールを妨害したそうです。その抗議が認められて2位でゴール板を叩いたフランスの選手は失格、3位のイタリアの選手が繰り上げとなりました。フランスのコーチがブツブツいっていましたが、それ以上は何もいわなかったのできっとやったことは事実だったのでしょう。 日本人では考えられないし、卑怯のそしりを受けますよね。でもそういうえげつないことを平気でやるのが白人種ってやつなんですよ。そのえげつなさで世界を植民地にしたってーワケです。

jepen
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世界陸上、やり投げスパイクピン

    世界陸上のやり投げで、審判が日本人選手 2名に対して使用しているスパイクのピンが 規程ではない疑いありとして強制的に 交換させた。 スパイクピンは競技の性質から非常に デリケートな要素で足元の踏み込みやタイミング、踏ん張りなど選手特有に調整する必要が ある部位としています。これをいきなり変えられたら、競技寸前で一からやり直しという。 先のヨーロッパのテニス大会で日本人選手が ボールガールに返球を当て泣き出したため、相手選手が執拗に抗議し審判が失格にした という1幕がありました。 これらは、有色人種に対する差別だといわれます。 自分は、競技にたいする不当な妨害行為と 思います。審判による妨害、選手による妨害、 こうした、競技とは関係ない部分から妨害する 行為にたいして、審判や選手を罰則する 規程はないんですか? それがないなら、世界陸上などでるな 日本政府も抗議し、脱退すればよい。

  • タイミングのずれた質問?「ボルトの100m」失格

    先頃の世界陸上で男子100mに於いて、絶対の本命・世界記録への挑戦が話題のボルト選手・・・ それが、まさかのフライングで失格に。 誰が犯してもルールはルール、厳正に失格処分は当然ですが、今後の課題として そこで質問は・・・ ◇多くの選手がフライングを犯してしまっても、残りの選手が1人でも居ればレースは成立して行われるのですか? ◇イエローカード方式で2回目でレッドカード<失格>に戻すとかの検討・動きはありませんのでしょうか? <何か良いアイデア・腹案をお持ちならお教えください> ◇他の陸上<100m・200m・400m・800mとか障害レース、リレー)競技も同様ルールですか? <教護種目によっては、短距離ほどスタートダッシュで失格のリスクを負わないと思いますので>

  • F1(ブレーキ関連)

    10月13日の日本GPについてですが、2019年は最後まで波乱なレースだったと聞いております。ルクレール選手がフェルスタッペン選手に接触してみたり、ハミルトン選手のサイドミラーがなくなってみたり、ベッテル選手のスタートがフライング気味だったり、いずれにせよペナルティが多かったGPだったようです。結局、ルクレール選手には、レースタイムに15秒加えての7位で終えたようですし、さらに、ダブル入賞したはずのルノー・チーム2台がブレーキ関連(正式にはブレーキバイアス)で、レース後になって失格になってしまうかもしれないという問題も発生したため、2019年の鈴鹿のレースの成績は暫定扱いになった模様です。現在、FIA(国際自動車連盟)が調査中とのことです。ブレーキバイアスについてですが、仕組みについて 可能でしたら教えて下さい。次戦はメキシコGP(メキシコシティ)ですが、もし、ペナルティになった場合、どうなるのですか? 可能でしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 世界陸上 競歩の誘導ミス

    昨日、世界陸上で競歩の誘導ミスがあり、ふと疑問に思ったので教えて下さい(あまりスポーツは詳しくなく、純粋な疑問で、別に抗議しているわけでは有りません)。 たしか、柔道とか野球の試合の場合、後でビデオ撮影で審判の誤審が発覚しても、(後で審判は処分される場合もあるが、それでも)1度試合中に審判が下した判断自体は覆らない、スポーツとは審判がルールで審判が絶対である、紙の上のルールより現場の審判の判断が優先、と言うような印象があったのですが…。 この考え方でいくと、審判が「終わりや」といって、進路をふさいでゴールに誘導したわけですから、正式にゴールになると思うのですが、実際は失格扱いでした。この場合は審判の判断よりも紙の上のルールが優先されたわけですが、今回の例でスポーツの考え方が良くわからなくなりました。 今回の競歩の場合、(結果的に1周少なかったとはいえ)審判の指示に従ったにもかかわらず失格になったのはなぜですか?つまり、競歩では審判の判断よりも紙の上のルールが優先されたのは何故でしょう? 審判の判断が優先される場合と、紙の上のルールが優先される場合と、スポーツの種類によっていろいろあるのは何故でしょう?どのスポーツがどちらの判断が優先されるか、またはその見分け方があれば教えて下さい。

  • 教えてください。

    ソフトボールのルールについて教えて下さい。 この状況では、守備妨害になるのでしょうか? ノーアウトランナー1塁2塁、バッターショートゴロでランナー3塁へ走塁中、ショートと接触しました。(ランナー守備共に、倒れました。) 接触状況は、打球がセカンドベース寄りの少し高く跳ねたボールをショートが盗り損ねたと同時位に、ランナーが接触しました。(私が見た時点では、体半分ぐらいランナーが3塁側に来ていたと思います。) 私は三塁の塁審でセーフとジャッジ致しましたが、抗議となり縺れてしまいました。 いかなる場合でもランナーと守備が接触すれば守備妨害になるのでしょうか?教えてください。

  • 昨日のT-Bs戦での守備妨害について

    昨日のタイガース対バファローズ戦の8回裏で 鳥谷選手のバント飛球を捕球しようたした日高捕手が、鳥谷選手の 足にひっかかり、こけてボールを捕球できなかった一連のプレーに 審判は守備妨害として鳥谷選手をアウトとしましたが、 岡田監督の抗議をみていて思ったのですが、本塁での打者の守備妨害 は”バッターがバッターボックスからでてたら”摘要されたように 思ったのですが(20年ほどまえ高校野球時代の記憶)。 違ったでしょうか。 審判の説明では、守備側が不利益を被ったかららしいですが。 どうもよく分かりません。 最近の野球規則ではどうなのでしょうか。

  • 試合終了後に乱入されて・・・・

    プロ野球の乱闘で怪我を負わされて、告訴するしないともめるようなことが最近ありましたね。それを見て思ったことですが。 プロレスでピンフォールされて試合自体は終了している時に、負けた方の軍団員が乱入して、勝った選手に襲いかかったとします。 たまたまアクシデント的に頭を強く打つようなことが起こってしまって、襲われた選手が意識不明になり、以後、植物人間になってしまったとします。 団体側は、単なる事故として片付けようとしたとします。そのことに家族が不満を持ち、告訴することになった場合、訴える対象は、やはり試合後に乱入した連中になるのでしょうか? それとも、乱入のようなものを認めている団体に対して、ということになるでしょうか?  また、裁く側は、一応試合は終わっているので、プロ野球の乱闘と同じような視点で捉えるのでしょうか? それとも、乱入はあらかじめ決められていた演出に過ぎない、という捉え方をするのでしょうか? そして、判決としては、どのようなことが予想されるでしょうか? (家族としては、試合終了後に起こったことなので、刑事処分があって当然という考えだとします)

  • オリンピック男子マラソンでの警備について

    アテネオリンピックの男子マラソンにおいてブラジルの選手がとっても理不尽な妨害行為を受けました。 で、その瞬間の映像を何度もニュースでみましたが、 ブラジル選手の後ろについていた選手警護の為の自転車に乗っていた人、沿道にいた係員、その後方にいた警察官の対応があまりにも「遅い」ように思うのですが・・・。 犯人がブラジル選手に接触する前に”選手警護の為”自転車に乗ってる人が早く気づき、威嚇するなり倒すなりして回避できなかったものでしょうか? 自転車に乗ってるくせに選手が沿道に押し込まれるまで彼は犯人に接近できていません。 また、選手の前に変態男が出没したというのに後方の係員も警官も、選手が沿道に押し込まれても尚、 ”歩いて”こちらに向かってきているのです・・・。 オリンピックの競技中に変質者が乱入したんだからもうちょっと”慌てて”いないとおかしくないですか? 選手を変態から解放し、レースに戻してあげたのは 警備員や警官ではなく沿道にいた観客の皆さんだったように映ります。 テレビで有森裕子さんが「選手が走っているほうの沿道ではなく、反対車線の沿道から飛び出してきた訳だから、もう少し早く対処することができたように思う」とおっしゃっていました。 あの場にいた警備員、係員、警官がただぼぉ~っとしていたのでしょうか? それともアテネでの警備のレベルってあんなものだったんでしょうか・・・? 確かに他の競技と違って広大な公道を使っている訳ですから、不測の事態を100%阻止することはできないとは思いますが、 事が起こってからの対応が(警備員、係員、警官の)なんだかスローだなぁ~という印象を受けたので。 みなさんはどう思われましたか?

  • プロ野球の審判をどのように見ておられますか?

     日本のプロ野球ではしばしば、審判のミスジャッジ?が取り上げられ、選手、コーチ、監督からの攻撃の的になっています。  無論、審判の下す判定には異議を唱えてはならないとされていますが、素直に誤審を認め判定を覆してもいいのではないかと思うのです。  私に限らず、プロ野球を観戦される方は各々、贔屓チーム、応援しているチームがあると思いますが、私も応援しているチームを主体にゲームを観ているわけで、先日の阪神矢野選手の抗議には『審判、どこを見ているんだ!!』と思えました。  巨人贔屓の方なら、少し前の『ベース踏み忘れ』に頭に来た事だと思います。  誤審されたチームから連盟に抗議書、要望書が提出されますが、なぁなぁで終わっている気がします。  ミスジャッジをしても、審判の処分が甘い気がします。もっと厳しい処分をすべきと思います。  大リーグでは審判の地位は高いそうですが、日本では軽視されています。  ルールでは審判は打球、送球面ではグランド上では『石ころ』と同じと見られますが、存在面でも、この延長の存在にしか見ていないから、審判の判定に文句を付けたくなるように見てしまいます。  チーム側からの抗議で、試合が中断し、審判団がオロオロするシーンも見られます。  監督が選手全員をベンチに引き上げさせ、試合再開に応じないこともあります。  このような場合、審判はチームの放棄試合、没収試合などを宣告しないのか疑問です。  ゲームを裁く権限を持っているのですから、不当に試合に応じない、ゲームを遅延化させるチーム、監督には毅然たる態度で臨むべきところですが、優柔不断なところも見られます。  自信を持って判定していないように見えないでしょうか?  

  • 小出・高橋 限界説?

    こんにちは。 え~、もうかなり話しこまれた話題で、もうやめろ、と言われそうですが、このところ妙にひっかかってたもので、、。 高橋尚子選手の東京国際マラソンの失敗って、意外に大きな問題を含んでいたんじゃないかと、、(選考に対する影響、というのではなくて)。 あるマラソン関係者は、スタート直後の走りをみて、レースの失敗を予感したなんて言ってました。ベルリンで最高記録をだした頃と比べ、最近の彼女は筋肉を落とし過ぎている、との意見もあるようです。 もしかしたら、小出・高橋ペアを今までひっぱってきた方法論みたいなものが、Qちゃんの肉体的な変局点を含めて、限界に突きあたった場面だったんじゃないかと、、。去年から今年にかけて、彼らは方法論的に何か問題を抱えていたんじゃないか、なーんて邪推?してしまったんですが、マラソンに詳しいかた、いかがなもんでしょう? ドシロウトが偉そうなこといってすみません。ちなみに私はQちゃんファンですが、。

専門家に質問してみよう