• 締切済み

こんばんわ

こんばんわ 私は高3で創価大学の文学部を目指しています。 そこで質問です 1 文学部というのは基本的にどの大学でも所属専修に関わらず教育課程を履修できるものですか?また、実際に学んでから専攻を選ぶことも可能でしょうか? 2 この大学でしか出来ないこととはなんですか?またこの学校のメリットとは? 志望理由書を書いているのですがそこ以外は書けているのですがそこだけがかけません。 この大学がよく思われてないのは分かっていますが、皆様どうかお力をお貸しください。 宜しくお願いします。

noname#242356
noname#242356

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

文学部にこだわる理由は?また教職専攻なら教育学部では駄目ですか? 創価の教職課程を履修するのは文学部で(日本文学・英米文学共に)可能です。日本文学だと国語の、英米文学だと英語の教職課程を受講可能です。 志望する理由が無いと「かなり」弱いです。他では学べない事を学べるのを理由にするのが普通ですが、オープンキャンパス等で特色を見極めきれてないと判断されてしまいます。 参考までに、創価の受験生の8割が創価学会員だが合格者の学会員割合は僅か4割足らずしか居ない(殆どが記念受験に終わり進学には結び付かない)とされています。つまり一般受験生は本気で創価教育の実力本位で受けています。また通信教育に力を入れており、通信教育からの教職合格者が多数出ている為、学部より通信教育が有利か?とさえ言われますが、通信教育は大学の支援が一切ありません。自力で資料を集め出願して合格を勝ち取ってます。なら学部の学生も同様に自力で努力して採用に結び付ける覚悟があれば採用されると思います。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.1

d6bs2c24 さん、こんばんは。 1 文学部というのは基本的にどの大学でも所属専修に関わらず教育課程を履修できるものですか?また、実際に学んでから専攻を選ぶことも可能でしょうか? 1.創価大学の文学部ということですが、教員課程を取得するためには卒業に必要な単位と資格単位というものがあって、資格単位に教員課程の科目を取得する必要があります。 創価大学の文学部を見ていると、国語のほか、語学系と歴史を含む社会科の教員課程が取得できる可能性があります。これはその他の詳細な案件事項とともに入学した後の説明会(オリエンテーション)で大学側にご質問なさってください。後、社会福祉関係の学科もあるようですので、そちらも多分資格取得のカリキュラムがあると思います。もう私も詳しくはないですが、卒業と同時に資格証を授与されると思います。問題は採用試験ですけどね。 2.創価大学で大学でしか出来ないこととはなんですか?またこの学校のメリットとは? それはあなたが考えることです。本当は大学説明のパンフレットがそろそろ出来上がる頃です。それを参考にして記述してください。 創価大学 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%A4%A7%E5%AD%A6#.E5.AD.A6.E9.83.A8

関連するQ&A

  • 専修大学について教えて下さい!!!

     私は、高3で、第一志望の大学が、専修大学の文学部日本語日本文学科日本文学文化専攻なのですが、私は東京に住んでいないので、あまりこの大学のことを知りません。ですから、この学科は良いのかもよくわかりません。(オープンキャンパスに行ったくらいなので↓↓)どんな感じの学校なのか、東京ではどんな風にこの学校を見ているのか、など、ほんの少しでもいいので、専修大学についての情報を教えて下さい!!!   よろしくお願いします。

  • 中学社会の教師になることについて

    中学社会の教員になりたいので、大学は第一志望は国公立教育学部志望です。 時期的に併願校を決めないといけないので探しているのですが、 文学部で日本史を専攻するか、教育社会学を専攻するのはどちらがいいでしょうか? 日本史であれば知識を深められる一方で教員としての力はつかないように思えます。 教育社会学はいまいちどのようなものなのか分かっていませんが、教員としての力はつきそううに思います。 どちらを選ぶほうがいいでしょうか?

  • 教職課程について

    私は現在、大学で教職課程を履修しています。しかし最近、このまま教職課程を続けていく自信がありません。別に子どもが好きな訳でも特別教育に携わりたいわけでもありません。ただ文学部なのでそれを生かした仕事=教師みたいな感じで履修しました。教職課程を履修していると就活ができません。仮に教員免許を取っても絶対に教員になれるわけではありません。 教職課程を止め、普通に就活をしたいのですが文学部でうまく就職ができるでしょうか?それとも就活を諦め、教職課程を続けるべきでしょうか?よくわかりません。

  • 志望動機の添削お願いします

    明治大学の文学部日本文学部志望しています。 添削お願い致します。 ------------------------------------------------------------------ 何より私は他の学部の複数履修を認めてくれるという点に最大の魅力を感じて志望するようになった。このごろには日本文学部専攻者として日本文学だけ分かっていてはまともな小説を書くことができない。 そして私は日本文学専攻志望者だが、どうせのことなら英米文学、ドイツ文学に対しても学びたいそして日本の歴史と考古学に対しても学びたい。有名な大学で私が好きな学問に対して幅広く学んで多くの人々が認めてくれる小説を書く作家になりたい。私において明治大学のこんな特徴はこの大学を志望するようになる大きい動機となった。 以上の理由で私は明治大学文学部を志望するようになった。 ------------------------------------------------------------------- どうですか?変な点等があれば添削お願い致します。

  • 大学の文学部について

    文学部史学科を目指していますというのは将来高校の社会科の教員になりたいと考えているのですが赤本や大学案内を見る限り進路先が教育委員会とはあるのですが教員とは書いてないのです。 しかも人数も少ないです。 ただ文学部から教員を目指す人が少ないだけなのか、文学部から教員になるのは難しいのかが気になります。 よかったら教員になるために必要なこと(履修や学科)もアドバイスください。 あと志望校は学習院大学を考えているのですが調べる限りでは漢文は必要ないらしいのですがもしあったら困るので分かる方はお願いします。 他に東洋、専修なども受けようと思うのですが漢文があるかない教えてください。

  • 文教大と東洋大と玉川大 どっち?

    娘が、将来、小学校か中学校の教員になりたいと大学受験をし、文教大学文学部日本語日本文学科、文教大学教育学部学校教育課程(家庭)、東洋大学文学部教育学科初等教育専攻、玉川大学文学部人間学科に合格しましたが、どこに入学しようか迷っています。これらの学校の内容のわかる方、情報やアドバイスをお願いします。

  • 東京で、心理学を専攻するのにお奨めの大学を教えて下さい。

    東京で、心理学を専攻するのにお奨めの大学を教えて下さい。 高3の息子を持つものです。本人は、心理学を専攻したいと申しております。 来春大学受験ですが、以下の大学の中で、お奨めのところがあれば教えて下さい。 首都大学東京 都市教養学部人文社会系 東京学芸大学 人間社会学課程カウンセリング専攻 明治大学   文学部心理社会学科 青山学院大学 教育人間科学部心理学科 立教大学   現代心理学部心理学科 中央大学   文学部心理学専攻 法政大学   文学部心理学科 学習院大学  文学部心理学科 明治学院大学 心理学部心理学科 以上、お手数をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 早稲田大学教育学部か文学部

    早稲田の付属校3年なのですが 早稲田大学教育学部教育学科教育学専修か文学部教育学コースのどちらに進学するか迷っています。 大学では教育学を学びたいと考えており、また教職課程もとろうと考えています。 二つの学部の学ぶ内容については 過去にこちらで質問させていただいたり、大学のHPを確認したりしてどちらも同じようなことが学べるということが分かりました。 そのうえで ◎教育学部 <良い?点> ・専門的な教授(の数)が文学部に比べて多い ・一年から専門的なことを学べる <悪い?点> ・出席が割と厳しい ◎文学部 <良い点> ・割と楽に単位がとれるというようなことをネットでも見聞きする <悪い点> ・希望するコースに進めるかは一年の成績次第 ・一年の間は第二外国語が大変 ・教職の授業は早稲田キャンパスなので移動が大変 などといった特徴があることが分かりました。 そこで質問なのですが (1)教職課程をとる場合、やはり教育学部だと忙しいのでしょうか? (卒業単位数的にはどちらも124だったのですが、厳しさという面において) (2)文学部に進んだ場合、教育学コースの人気はどの程度のものなのでしょうか? この二点について教えてください。 もしどちらかの学部に在籍して教職課程をとっている方がいらっしゃればぜひ回答お願いします。

  • 関学のキャンパスについて

    関西学院大学が第一志望の高3です。 学部を、教育学部と文学部で迷っています。 高3になったし、大学のこと調べてみよう! と 今更調べてみたんですが(><) 教育と文学では、キャンパスが違うんですね! 西宮上ヶ原キャンパスと西宮聖和キャンパス、とあったのですが どのくらい離れているんでしょうか? それと、大学生活についてなんですが キャンパスが違う学部の人とは交流はあるのでしょうか? 距離があるとサークルに入りにくかったりしませんか? よければ、回答おねがいします!(´▽`*)

  • 教育心理学について

    今、大学で心理学を専攻しています。教育心理学に興味はないのですが、なりたい仕事の一つとして、大学院に入り、研究者(いわゆる大学教授)を考えています。そこで、質問なのですが、もし、将来大学の教授になるとするならば、教育心理学は必要なのでしょうか。今のところ大学教育において教育心理学(の必要性がよくわかりません(以前教職課程で教育心理学を学んだことがあるのですが、その印象では大学教育と教育心理学は何の関連も内容にかんじました)。回答よろしくお願いします。ちなみに、今、自分の所属している学科では教育心理学が必須です(なので履修しますというか履修しなければいけなくなっています)。