• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理想的な書類製作について)

理想的な書類製作について

このQ&Aのポイント
  • 公正証書での書類作成や債権譲渡の提案が受け入れられない理由と注意点
  • 書類作成時の条文には月々支払いの遅れに対する一括支払いや裁判費用の負担などを含めるべき
  • 弁護士立会いの下の書類と公正証書の効果の比較

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.1

1弁護士に内容確認することで適法な書類であるといえる程度で法的効力はなく、後日のトラブルに責任は持ってくれません。 2以下に私が使用した書式例をご紹介します。 3なおこの債務確認書に公証役場で「確定日付」(1枚700円)を付すことで、その日にこの書類が存在したことの法的証明が得られます。 -債務確認書- 平成○年○月○日          甲 債権者 住所       氏名 乙 債務者 住所       氏名   丙 保証人 住所       氏名 甲に対する乙の債務残高が平成○年○月○日付で金○円であることを確認し、下記条項にしたがい返済することを約します。 記 第1条乙は甲に対し上記債務残高を平成○年○月から平成○年○月まで、毎月○日に金○万円宛(但し、残金は最終回に支払う)合計○回の分割返済する。 第2条乙は甲に対し残元金に対し平成○年○月○日から平成○年○月○日まで年○%の割合による利息を第1条の元金に加え毎月○日に支払うものとする。 第3条乙は次の事由に該当するときは、催告なくして当然に期限の利益を失い即時残債務を弁済する。 1 乙が分割金または利息の支払を2回分以上怠ったとき 2 乙につき、破産、和議の申立がなされたとき。 3 乙が他の債務につき、差押、仮差押を受けたとき。 4 乙が本契約の条項に違反したとき。 第4条乙が本契約に基づく債務の履行を遅滞したときは遅滞の日の翌日から完済まで遅滞金額に年○%の割合による損害金を付加して支払う。 第5条 丙は乙が負う一切の債務につき甲に対し連帯保証債務を負う。 第6条 本件契約から発生する一切の紛争の第一審管轄裁判所を、甲の住所地を管轄する簡易裁判所とする。 本契約を証するため本債務確認書を作り各自署名・押印し各々その1通を保有する。

copperdoor
質問者

お礼

早々のご返答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもの養育費について

    私はバツイチで離婚の際、弁護士立会いの基、公正証書を作りそれにもとずいて 今子どもの養育費をもらってます。最近再婚したのですが、再婚のことを 相手に知らせなければいけないのでしょうか?公正証書には、再婚の際の 養育費の支払いの取り決めは書いてありません。その場合、公正証書の効力は どのようになるのでしょうか?養育費はこのまま取り決めどうりにもらってても いいのでしょうか?相手も最近調べてるらしく、今までの養育費の使い道の 内訳を書いてよこせとか、再婚してるなら、その分の金を返せとか、 いろいろ言ってきて困ってます。また、弁護士さんに相談するお金とかないんで どなたか教えてくださる方がいたら助けてください。お願いします。

  • 債権譲渡について

    公正証書にて債務弁済契約をかわしているのですが、この債権を別会社へ債権譲渡するとしましたら、現在債務者との間で作成してある公正証書はそのまま譲渡されるのでしょうか?それとも再度、債務者と譲渡先とで債務弁済契約を公正証書にてかわさなければならないのでしょうか?

  • 債権譲渡に関する金銭消費貸借の契約

    金銭消費貸借契約書を公正証書にする場合、 (1)将来、債権者はその債権を第三者に譲渡することを債務者はみとめる。 (2)今契約に際し、債務者が根抵当権にて債権者に不動産担保提供する場合、将来の債権譲渡の際に、根抵当権の移転登記(旧債権者→新債権者)が必要なので、必要な書類(債務者の印鑑証明)の提出と実印押印にて新債権者に同じ根抵当権を設定させることを約束する。 (3)債権譲渡の際に債務者が(2)を拒否した場合は、期限の利益を失う、(要は全額即座に返却しなければいけない)といったような契約は債権者、債務者の両者が合意すれば、公正証書にすることが可能でしょうか? 要は、(質問の主旨は)債務者側からみて、将来債権を譲渡する時に、根抵当の担保の権利も譲渡して新しい債権者の担保として登記することを確実なものにしたい、というのが主旨なのですが、このような主旨で公正証書にするのが可能か、(現在はこの方法しか浮かびませんが)、これ以外にも何か、この主旨を満足させるよい方法があれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 書面の信憑性について

    いつもお世話になります。 金銭借用証書や債権譲渡証書などを差し入れてもらう場合で、 債務者が、怪我で手が不自由で、自署してもらえないので、 債務者の名前は印刷して、実印を押印してもらった上、印鑑証明書をもらうことになりました。 つまり、署名捺印ではなくて、記名押印のスタイルで書類をもらったものです。 名前を代筆してくれ、 と言われたのですが、他人の手による署名は良くないと思い、 代筆はせずに、印刷してもらったものです。 出来れば自署が好ましいとは思うのですが、 状況的に自署してもらえないので、致し方なく、このような処置となりましたが、 このような場合において、債務者が、 「その金銭借用証書や債権譲渡証書等の書類は、自署した覚えが無いので知らない」 等と言い出した場合、書類の信憑性は、かなり疑われるものなのでしょうか? 特に裁判所において、その真偽が問われたとき、かなり不利なのでしょうか? 一概に言えないとは思うのですが、 このような書面の信憑性について、 どなたかご意見をたまわりたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 未払い賃金の回収

    未払い賃金の回収 従業員10人未満の中小企業で働いています。 現在、未払い賃金の問題で頭を悩ませております。 7月くらいから支払いを催促しても、 「来月にはお金が入る」と言われ続け、未だに支払いがされていません。 さすがにもう限界のため、何らかの手段を取りたいと考えました。 労働監督署や労働局等に相談し、 会社と話し合いをして、今後どのように支払いしてもらえるかを決めようと思いました。 支払い方法等をまとめた契約書を作ろうとしたのですが、 どうせなら先を見越して、強制力のある書類を作ろうと思い 民事調停か公正証書を作る事を検討しました。 インターネットで民事調停も公正証書もあまり変わらないという情報を見て お金がかからない民事調停をしようと考え、社長にメールでその旨を伝えました。 言質を取るため、メールでの返信を希望したのですが 社長は時間がないため電話でまず返答をしてきました。 社長は、私自身がそのように考えるのは当然だと思うと言い、 ただ裁判所に行くのは抵抗があるので 社長の知り合いの弁護士を立会として支払いを承諾する契約書を作り、 もし決めた期限までに支払いがされなければ、その時は裁判所に行くなど 契約書に記載するというのはどうか という内容をざっと話しました。 社長が前向きに検討しているのは良いのですが、 私としてはいくつか不安があります。 どこかで支払いがされればいいのですが、 最終的に行きつくところは強制執行なのかと考えています。 そのため、それを視野にして行動した方が良いと考えていますが いくら弁護士が立ち会い署名したとしても やはりそれは単に私的に作った契約書と変わらないのではないでしょうか。 その後、訴訟をするにしても インターネットの情報の中には、「裁判に勝っても回収ができるかはまた別問題」 という話がありました。 強制執行をするためには、やはり 民事調停で調停証書を作るか、公正証書を作る方が得策なのでしょうか。 社長とは特に今のところもめ事等は起きていませんが、 性格上、機嫌を損ねると協力的ではなくなることを知っています。 そのため、今まで関係を崩さないように努めてきました。 裁判所に行くことに抵抗があるなら、公正証書を作るという提案をしても それも渋られた場合は難しいでしょうか。 それとも、お互いの押印を押した契約書があれば 裁判等で優位になると思うので、裁判に勝って相手が支払いに応じない等があれば 強制執行が可能なのでしょうか。 長くなりましたが、質問内容としては 1.弁護士が立ち会った契約書には何か効力があるのでしょうか。 2.強制執行をするためには、やはり民事調停で調停証書を作るか、公正証書を作る方が得策なのでしょうか。 3.裁判に勝っても強制執行はできないのでしょうか。 です。 賃金の回収については、半分あきらめているところがあります。 全額回収するというより、このまま泣き寝入りよりは 相手が支払える分だけでも責任を持って支払ってもらいたいという気持ちで動いています。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 公正証書でこの場合支払は法的に認めてもらえるのでしょうか?

    公正証書で1年以内に360万債権者の銀行口座に振り込むという内容で公正証書を作成。 債務者は毎月30万手渡しで債権者に返済。 1年たって返済終了と思ったら債権者に 『返済してください』と言われた。 つまり債権者は、公正証書に「債権者の銀行口座に振り込むこと」と書いてあったので 毎月30万もらっていないと言い張り債務者を騙した。 また、毎月の支払いの際、そのつど一筆書いてもらっていない。 この場合、債務者は支払が済んだ事を法律的に認めてもらえるのでしょうか? それとも、認められず払うしかないのでしょうか?

  • 公正証書って確実ですか?

    養育費の支払いを未払いにならないためには、公正証書って必須ですか? 今迄支払いがなかなかなかったので、行動したいのですが、公正証書があればすぐでしょうか?

  • 友人が昔の男にしつこく脅されて困っています。

    その男(S)と付き合い始めた彼女は、騙されてサラ金からお金を借りました。 総額300万で、OLの彼女には利息も払えず、風俗で働いて返済&Sにお金を渡し続けましたが、Sは「俺に金を出す女がいて遊び暮している」と言い、それを知った彼女は精神的に参ってしまい、鬱や不眠、過呼吸の喘息が出るようになり、通院しながら働いていたのですが、昔の彼と遊びに行ったことを知ったSは「俺をコケにした」「慰謝料を払え」と言い出し、ありもしない借金を公正証書で作り、白紙の委任状にも署名させました。 「別れたい」と言うと、「風俗店で働いていることを祖母にばらす」「借金を一括請求する」「地の果てまでも追いかけて破滅させる」と脅し、お金を取り続けました。 Sは巧妙で、脅すのも彼女が一人の時で、決して証拠を残しません。 払った振込の明細も家に来ては処分し、支払いの計算をさせない工作をしていました。 隠れて引越ししても必ず新しい職場と家を突き止め、職場や家の周囲で待ち伏せします。 警察は脅しの証拠がなく、Sが彼女に何かしないと何も出来ないと言います。 弁護士からウソの債権で脅されて署名したのだから支払いには応じない、と通達したのですが、Sは債権を譲渡し、別の人物が脅しなどない、正当な債権だから支払え、と迫るのです。 残金+遅延損害金で700万を支払えと告訴され、裁判所に呼び出されています。 公正証書での総額は700万ですが、彼女はSに2千万は払っています。 が、公正証書記載の口座と違う所への振込、手渡しもあり、相手は未払いだと言います。 彼女がこれ以上お金を払わなくてもいいためには、どんな準備をしたらいいでしょう。 知恵を貸してください。

  • 借用書 公正証書の作り方

    付き合っていた人にお金を貸しました。 別れ話になると思うので、その時に借用書は書いてもらうつもりです。 公正証書が有効であるとネットで調べたのですが、イマイチよくわからないので質問します。 (1)公正証書は相手の同意なく、私だけで作れるものなのですか? (2)借用書があれば、公正証書は作れますか? (3)借用書には記載しなければならないことは何ですか? (返済額、返済期間など、最低限のことに加え、公正証書を作るにあたって必要な事項はありますか?) 無知で大変申し訳ないのですが、すでに貸してしまったお金についてのものになりますが、大丈夫でしょうか?

  • 公正証書 子供との面会

    宜しくお願いします。 離婚をするにあたり、相手側弁護士と公正証書案の取り決めを進めてます。 そこで子供との面会の内容は月一回、4時間、第三者付き添い人として、 の事なのですが、養育費の支払いが公正証書の約束通り守られない場合には強制的に処分があるように、子供との面会が守られない場合は公正証書の効力はありますか? 調停をして取り決めた事でなければ保全処分?はなされないのでしょうか? 守られない場合の内容などは公正証書に示さなくても平気なのでしょうか? どのような事までを細かく公正証書に示していいか迷います。