• ベストアンサー

日本は2020年代に確実に衰退するんですか?

絶対に経済成長はありえないんですか?

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2030/7583)
回答No.1

 実質経済成長率のグラフを見ると、1974年、1991年、2008年という具合に、17年周期で大きな落ち込みを繰り返しているので、2025年頃に経済成長率がマイナス2桁にまで落ち込む危険があるようですね。  実質経済成長率グラフ:http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html  経済成長が止まっているのは、政府やマスコミが情報公開せずに隠している真実が非常に多くて、解決出来ない問題を増やしているのが原因で、情報公開すれば経済対策が出来て、経済成長する改革が可能だと思います。  少なくとも、今のままの隠蔽体質が続くのであれば、2020年代にマイナス10%台の経済成長率にまで落ち込んで、貧困者や餓死者を大量に出して国が破綻する可能性があるでしょうね。  絶対に経済成長出来ないのではなくて、無能な政治家や官僚が多くて、有効な対策を隠してやろうとしないので、経済成長出来なくなっているだけの話です。

その他の回答 (4)

  • miging
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.5

拡大期と縮小期を繰り返しそれを経済循環としていますから、必ず景気後退期間はあります。 通常の正常な経済情勢では、景気後退期(いわゆる不景気)は過剰在庫が渋滞することで必ず発生します。過剰在庫が発生するとそこで利益を減らしてバーゲンをやって在庫を無くすことが行なわれますのでその間は不景気になります。在庫が掃けると今度は品不足傾向になり生産増の拡大期に成り好景気になります。 2020年代であろうと2030年代であろうと2040年代であろうと確実に景気拡大期も景気後退期(衰退期)は存在します。在庫が渋滞するのは避けられません。車の自然渋滞と同じです。今後はAIの発達で渋滞期間が短くなるかもしれませんが、自然渋滞は基本的には避けられません。 オリンピック後にはその分の需要縮小が見込まれていますが、あれだけのお祭ですから企業も政府もそれを理解していますから、対策がなされるので、結果としては大した問題にはならないでしょうね。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

絶対とまでは言えませんが、高い確率で日本の経済成長は 無いと予想しています。 国が経済成長するには、幾つかの条件があります。 その条件の一つが、人口が増加して行く必要があり、 人口ボーナスと言う現象です。 過去の日本だけでなく、世界中の経済成長した国の共通点です。 日本は人口減少の時代に入っていて、人口オーナスと 言われる経済が停滞・縮小していく段階になっています。 また、経済成長する条件に中間層の拡大があります。 中間層が分厚く、拡大してゆく事が経済成長の重要な条件の 1つになっています。 ところが日本の場合、中間層が徐々に減っています。 非正規社員の増加が大きな理由ですが、それと同時に貧富の差が 拡大していて、この事も経済成長にマイナスです。 日本の衰退は、すでに徐々に始まっています。 衰退が目に見えて認識されるのが、2020年代かも知れません。 日本が衰退しても、資産を守る方法を調べられる事をお勧めします。 備えあれば患えなしですから。

回答No.3

団塊の世代、という年齢層の人たちが、日本の生産と市場の購買力を支えてきました。 そして、現時点で、国内市場の消費を支えているのは、この年齢層とパブル世代の2つの世代だけなんですね。 あとは、エコとか飽和の世代とか、消費にものすごく消極的な世代になります。この世代は自分にも自分では投資をしないので、多くのヒトが生産性も低いとされています。 未知なのは、これから社会に出ていく、いわゆる脱ゆとり層の世代で、彼らが社会の担い手になるのは2030年代になります。 そして、2020年代後半からバブル世代が生産力から退場して、消費のみに回るのですが、この世代と団塊の世代の違いは貯蓄率なんですね。バブル世代は稼いだものを消費に宛てるので、貯蓄率が低いです。この頃になると団塊の世代も人生からも退場していきますから、市場から消えていき、国内市場はどんどんと縮んでいきます。 この時期辺りから新人類の経営陣が、ゆとり世代を率いて経済を回すようになります。 彼らに仮に国際競争力が無いとすると、経済成長のための原資を再生産に当てるどころか食いつぶしていくことになります。 彼らが、鉱工業のような習熟度と生産性が比例するような産業ではなく、金融などのような才能で上限のない生産性を得る新しい産業を起こせると、作り手も買い手も、質量ともに劣化するなかでも経済成長を維持できると思うのですが、これを難題ととらえるかどうかですね。 他の方の回答やご質問者さんの考えの中に、「先のことは分からない」ではなく、ある程度の道程を語れる人がいると、明るいと思うんですが、何とかなる、と言うようだと、危ないと思うんです。 世界史をみると、そういうふうになると、内や外の勢力の食い物になって、歴史から退場していくケースが目立つので。

noname#255857
noname#255857
回答No.2

未来予測に、「絶対」とか、「確実」とかあり得ないです。 可能性の高低くらいしか語れません。

関連するQ&A

  • 日本の衰退、もうじき自動車産業もダメになる

    資源小国の日本が世界から様々な物資を買えているのは、日本が世界へ様々の製品を売っているからです。和牛が育てられるのも海外から安く穀物を大量に買うことができるからです。安くPCや家電が買えるのも、相対的に海外で安く生産ができるからです。 しかし日本の衰退がずっと続いています。 日本の稼ぎ頭であった自動車産業ももうじきEV化と共に家電のように安く大量に生産が可能と成ることで、過当競争による衰退産業化していく可能性が高いそうです。 経済成長していたのは1990年代までで、日本経済はずっと成長していません。 下図にはEUが含まれていませんがEU諸国もみんな経済成長していますし、多くの途上国も経済成長を続けています。 日本はここ20年と同様にこのまま衰退が続き、その末に観光資源だけを売っている後進国のようになって行ってしまうのですか?

  • 1950年台半ばから1970年代初頭の質問

    ・仕事の様子について ・経済成長下で良かった点、苦労した点 ・社会、環境の変化 ・経済成長を振り返っての感想 ・経済成長があなたの地元の雇用、地域経済・社会、諸産業分野、環境などに与えた具体的な影響 簡単でも詳しくでもいいのでこんな感じのことを教えてほしいです!

  • 日本経済の衰退、韓国の成長カーブの理由について

    日本経済の衰退、韓国の成長カーブの理由について教えてください。

  • 日本の経済の衰退は、始まってますよね?

    日本の経済の衰退は、始まってますよね? 一部の人は潤ってますけど。 衰退の先は、不況ですかね?

  • 日本の「衰退局面」との認識は『経済面』だけですか?

    人口減少に伴う労働力減少によって生産力が低下し経済活性化が右下がりになるとの認識ですが、「衰退」を『経済』を指すものであれば確かにそう見えます。 経済活動を行うには「家計」「企業」「政府」の3つを「経済の三主体」と呼びますが、「経済の三主体」における「お金」やモノ・サービスの流れについて、これら3つの経済主体の間を「お金」が循環します。  また、それぞれの経済主体の間をとりもつようにして、「銀行」が金融の面から、経済活動を支えます。経済活動は「モノやサービスを売ったり買ったりすること」が繰り返されます。 モノやサービスが売買される場所を「市場」と言い、市場での取引が主体となって成り立っている経済のことを「市場経済」と呼びます。 現在の日本経済をこれまでの説明で当てはめると、この「経済の三主体」や「市場経済」の言葉で問題は無いのでしょうか? 私が感じるのは、日本の衰退局面をあくまでも『経済』と決めつけるのであれば、「人口減少」ではなく「経済の三主体」の一つである「企業」がお金の循環を渋らせ「家計」にお金が流れず、好景気でも消費者らはその景気を直接肌で感じないのだと思います。 企業が3主体の循環を鈍らせているので日本の経済活動を悪くしていると思うのです。 企業と言っても主犯は「大企業」でしょう。 そして 経済成長の要因として、1「労働力(人口増加)」、2「機械・工場などの資本蓄積、3「技術進歩」の3つが挙げられますが、今後の日本としては、1の「労働力(人口増加)」の低下が最大なる課題となるのは理解出来ます。 しかし、この課題は、人口減少に伴う労働者減少による生産力低下と見るならば、その労働者低下でも生産を高める政策を打ち出し、希望が持てる環境や社会にしたほうが良いのではないでしょうか?

  • テーマパークの発展と地域の衰退

    テーマパークは成長しているのに、そのパークが位置する市町村は経済的に衰退しているというケースはありますか...?? あれば教えてください。

  • ソ連の70年代経済

    ソ連の70年代の経済はどのようなものだったのでしょうか。GNP成長率が下がってると書いてある資料もあるのですが、OAPECによる石油価格の高騰で便乗値上げをおこなって外貨をかせいでるのかな、ともおもってみるんですが実のところはどのようなものだったのでしょうか。詳しい方のご教授願います。

  • 昭和30年代、40年代の風景が出てくる映画

    最近だと、ALWAYS 三丁目の夕日等が有名ですね。 高度経済成長期の都市圏の日本を描写した作品を探しています。 出来ればCGやセットでなく、当時そのままの風景を使用したものが理想的です。 他に条件としては、 ・カラーであること ・DVD化されていること ・作品としても評価が高いこと です。 映画でなくとも、記録映像やドキュメンタリー作品でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 日本のように衰退した国

    今までの歴史の中で、日本のように一時期もの凄い勢いで栄えた後(天然資源などではなく、経済のパワーで)、何かのきっかけを境に衰えていった国は今までの歴史の中であるんでしょうか。 また、もしそのような国があったとするとその国は衰えた後にどのような末路になったのでしょうか。 また、今はどのような状態になっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本の経済

    日本の経済は1990年代に急成長を見せましたが、日本はいつかそのときと同じペースで成長することができるのでしょうか? 1990年代と同じ経済状況になることができるのでしょうか??