壊れたPCのDドライブのデータを吸い上げる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 壊れたPCのHDDに保存されたDドライブのデータを救出する方法を教えてください。
  • サブのデスクトップPCでHDDを外付けしても認識されない場合、他のGPTシステムのPCに接続してデータを吸い上げられるかどうかも教えてください。
  • 壊れたPCのHDDを救出するための最適な方法についてもアドバイスがあれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

壊れたPCのDドライブのデータを吸い上げたい

すぐ前にPCの電源で質問させて頂いております。今回はHDDデータの吸い上げについてです。 壊れたPCのHDD(2TB)は正常だと仮定してそのDドライブに記録されたデータ類を救い出す方法を教えてください。 実はサブのデスクトップPC(MBRでフォーマット)をもっています。壊れたPCのHDDはGPTフォーマットです。サブPCにこのHDDを外付けして接続しましたが認識してくれません。その時のメッセージは「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。必要なファイルシステム・ドライバーが全て読み込まれているか、ボリュームが壊れていないか確認してください」 このHDDを他のGPTシステムのPCに外付けしたら認識して吸い上げ出来ますか。 それとも他に良い方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.3

> メインもサブもwin10 64bitです > サブPCにこのHDDを外付けして接続しましたが認識してくれません。 > その時のメッセージは「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。 どんな壊れ方をしているのかです。 基本的に、USBケーブル接続して、Windows上でメンテナンスしてみるくらいです。 何故壊れたか、どんな壊れ方をしているかです。 > 「ディスクの管理」では認識していますがexploreでボリューム番号をクリックするとこのボリュームは認識可能なファイルシステムではありませんとなってしまう 「ディスクの管理」での認識は、RAWといった表示でしようか。 問題のHDDをGroovyのUD500SA というUSBケーブルにつなぎ下記の方法でHDDの復旧をしてみるくらいです。 特に今回の場合、GPT構成と分かっているため、下記のtestdiskの図2で、2番目の「EFI GPT」を選択してください。 Windows版testdiskの操作手順。 下記の手順でWindows上で起動する「testdisk」が良いと思います。 testdiskのダウンロード。 http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download ここの、windows版をクリック。 このファイルを開くか、または保存しますか? と出てくると思います。 「testdisk-7.0-WIP.win.zip」 これを保存して、解凍して、インストールします。 操作方法は、下記が参考になるでしよう。 http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html ここで注意すべき点は、 図8や、図15に、"Write"と出ている箇所で、正しくパーティション情報が出たら、 Writeさせることです。 ただし、今回の場合は、図15まで進めて、詳細スキャンを全件かける必要があると思われます。 すると、GPTのパーティションテーブルを更新します。 また、画面が短いと表示できないため、画面を下に伸ばしておくことに注意してください。 不明点等がありましたら、上記のURLの図番号を記載してもらうとより的確に 当方に伝わるのでよろしくお願いいたします。 途中I/O エラーが発生したら諦めて下さい。 特に、図8から、Deeper Search を選択すると、2TBの容量であれば、相当な時間がかかると思います。 進捗状態は、表示されるのでそれを目安にしてください。 HDDの全件をスキャンして組み立てていきますので遅いです。 7200回転/分のHDDで、100GBあたり、約20分くらいです。 後半になると、更新量も多くなるため少し遅くなっていくと思います。 途中諦めると、次回は最初からになります。 何か不明点等ありましたら補足願います。

jugemu_chosuke
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。今日パソコンクリニックに行き診断結果はMBの故障でした。幸いHDDには問題なくてのデータ抜き出しが可能とのことで予備のHDD(MBR)にコピーしてもらうことにしました。

その他の回答 (3)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2202/4052)
回答No.4

> 「ディスクの管理」では認識していますが > exploreでボリューム番号をクリックするとこのボリュームは認識可能なファイルシステムではありませんとなってしまうので エクスプローラーで表示させたとき、はっきりと、不良パーティションDだけが、上記のエラー表示する場合は、testdiskをかけた時、その区別を表示した場合は、Dパーティションだけを復旧ターゲットに絞ってよいと思います。

jugemu_chosuke
質問者

お礼

引き続きありがとうございました。大切なデータを壊したら大変なのでデータの抜き出しをプロに頼むことにしました。

回答No.2

起動ディスクがGPT MRB関係なくOSが認識できるものであればいけるのでは? サブのデスクPCはwindows xp32ビット?? なんかHDD自体こわれてるような。専門業者にとんでもないお金を払わないともう無理くさい気がします。

jugemu_chosuke
質問者

お礼

ありがとうございました。今日パソコンクリニックに行き診断結果はMBの故障でした。幸いHDDには問題なくてのデータ抜き出しが可能とのことで予備のHDD(MBR)にコピーしてもらうことにしました。

jugemu_chosuke
質問者

補足

メインもサブもwin10 64bitです(前質問に書いていたのでここでは書き忘れてしまいました。済みませんです) 「ディスクの管理」では認識していますがexploreでボリューム番号をクリックするとこのボリュームは認識可能なファイルシステムではありませんとなってしまうので MBRのPCではGPTシステムのHDDが読めないのかと想像した次第です。 メインPCのHDDはクローンが作ってあって、これも全く同じ現象になります。このHDDも破壊されてしまったのでしょうか。

  • oboroxx
  • ベストアンサー率40% (317/792)
回答No.1
jugemu_chosuke
質問者

お礼

ありがとうございました。今日パソコンクリニックに行き診断結果はMBの故障でした。幸いHDDには問題なくてのデータ抜き出しが可能とのことで予備のHDD(MBR)にコピーしてもらうことにしました。

jugemu_chosuke
質問者

補足

ありがとうございます。ご紹介いただいた外付けケースタイプとは違いますが接続コードだけを引き回すコードセットでUSBに接続しました。 GroovyのUD500SAという商品です。

関連するQ&A

  • フォーマットしかけた外付けHDDのデータを回復!

    外付けのHDDを間違えてフォーマットしかけてしまいました。始まって1,2秒でキャンセルを押しましたが、アクセスできなくなってしまいました!外付けHDDにアクセスすると、「ドライブXを使うにはフォーマットの必要があります」と出ます。キャンセルを押すと、このボリュームは、認識可能なファイルシステムではありません。」と出てしまいます・・・ 有料でよいので、データ復旧のソフトなどはありませんでしょうか??

  • HDDが認識できません

    さっきまで認識してたHDDが認識できず、データにアクセスできません。 内蔵用のHDDを外付けにして使ってたのですが、内蔵に繋ぎなおしても改善されず、 「フォーマットしてください」とのメッセージが出てきて、キャンセルすると、 「このボリュームは認識可能なファイルシステムではありません。必要なファイルシステムドライバーがすべて読み込まれているか、ボリュームが壊れてないか確認してください」とのこと。 かなりデータはいってたので、ものすごい困ってます。どうすればよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 起動しないPCのHDDからデーターの取り出し方

    ソーテックのWE2100C5という古いPCにUSBを挿す際にショートしたようで、電源が入らなくなりました。 データーを取り出したく、HDDを外して他のPCに外付けしたのですが、認識はするものの「フォーマットできていません」という表示が出ます。 どうにかする方法はありませんでしょうか?

  • HDDの再フォーマット

    外付けHDD用にWDGreenの3Tを購入しました。 はじめて外付けHDDのフォーマットということで、pcに表示されたMBRという様式を選んでしまい、GPTにはしませんでした。 pcの表示がデフォルトがMBRとなっていただけでなく、xpではGPTが読めないとよく書いてあるのを読んでいたので、7とxpの両方を抱えているので、MBRを選んで、7機で初期化しました。 フォーマットした結果、746Gという容量が示され、3Tとずいぶん違うなあと思いつつ、xpでも使うならとそのままにしておきました。 今朝、xpでみようとすると、「フォーマットされていません」の表示が出ます。 ということで、なぜMBRでフォーマットしたのに、xpが読まないのかという疑問がひとつ。 もうひとつは、GPTにしようと変換を押そうと思っても、上限が746Gの表示が出ること。 全体をせめて1T、2Tを超えるようにと、再フォーマットを試みてみますが、MBRでフォーマットした746Gの壁がとれません。 一度フォーマットしたら、もう再度別様式で能書きに近い容量にフォーマットすることはできないのでしょうか。 はじめての経験なので、いろいろご質問したり、ホームページを探し回ったりしております。 よろしくお願い申し上げます。

  • GPTベースのPCとMBRの外付けHDD

    新しいGPTベースのパソコンに古いMBRフォーマットの外付けHDDをUSB接続しても問題なくアクセスできますか。

  • Cドライブとして使っていたHDDを取り外し、外付化

    はじめまして。質問させていただきます。 使用していたノートPCのマザーボードが故障して、HDDを取出し後新しいPCにデータを写しました。 外付けHDDとして使用したいのですが、「WINDOWSフォルダ」を消したら 使用不可能になると聞いたことがあります。 システムファイルが残ってるHDDを、フォーマットして外付けHDDとして使用する方法はありますか?

  • HDDのフォーマットについて MBRとGPT

    昨今、大容量のHDDの登場でフォーマットにMBRとGPTがある事について記載のあるブログなどをよく見るのですが、この点について質問です。 GPTにより大容量HDDを使える様になった事は分かりました。 しかし、どこのサイトも「少ない容量のHDDをGPTにしてもメリットがありません」という様な記述ばかりで、デメリットについては書かれていません。 唯一、GPTで見つけたデメリットとしては、古いOSでは読み込めない事、システムには使えない事でした。 その他にもGPTにはデメリットがあるのでしょうか? 例えば、正確には忘れてしまったのですが、一部のフォーマットでは一つのデータが極端に小さくても、最低サイズがでかいので、場合によっては多く容量を消費してしまう。 みたいなそういう話です。 例えば、GPTでフォーマットすると読み込みに時間がかかるとか、デフラグがうまくできないとか、そういう事があるのでしょうか? それと今回の質問で、最も重要なのがエラーをはくHDDをMBRからGPTに変える事で、エラーを回避できる可能性はないか? という部分です。 HDDメーカーが稀にやらかしたHDDを販売してしまい、ファームウェア更新などで修正できると記載のある物がありますが、うちにもまさにそういうHDDがあります。 ファームウェア更新はしましたが、やはり定期的にエラーを出します。 主に「フォーマットが必要です」みたいなものです。 MBRとGPTで仕組みが全く異なるのであれば、MBRでエラー回避を想定していたファームウェアで回避できない問題でも、GPTにする事で正常に使える様になったりはしないものでしょうか? 2TBのHDDなので、諦めて捨てるにはちょっと惜しいので、どうにか使える様にしたいのです。 ちなみにHDDは海門のものです。

  • 古いPCにあるHDDのデータを取り出すには?

    先日WINXPのPCのマザーボードが壊れ、WIN7のPCを新規購入しました。 ただ、古いPCには写真等のデータがあるので、それを取り出したいと考えています。 そのために、HDDを抜出して購入した外付けHDDケース(鎌蔵3)に据え付け、USBで接続したのですが、USBのデータを認識しません(インストールに失敗と表示)。 また、家にもう1台あるWINXPにも接続しても同様のエラーが出ます。 HDDケースの資料を見ると、「自動認識されるはず」でできない場合は、「フォーマットの設定」を行う。と書かれており、 データを抜き出すのに「フォーマット」することに戸惑っています。 解決方法をご教授頂けないでしょうか?

  • GPTフォーマットにてMSRが作成されるケース

    GPTフォーマットしたストレージでMSRが作成されるケースとされないケースは?マザーに2本M.2SSDのスロットがあり、1本はシステムドライブ。 2本目はデータドライブとして活用したら非常に外付けHDDへのバックアップ時間が短縮されたメリットがありますが、2本目のM.2SSDはディスク1と認識されていますがデータ専用でGPTフォーマットを行った後、約16MBのMSR領域が作成されていました。ところが外付けHDDケースも内臓HDDもGPTでフォーマットしてもMSR領域は作成されませんでした。かなり古い外付けHDDケースと内臓HDDだからなのかなと思っています。 https://freesoft.tvbok.com/tips/hdd_ssd/gpt_msr_128mb.html…→解説サイト。内臓M.2SSDの最新型にGPTでフォーマットかけるとMSR領域が出来た。システムドライブのM.2SSDもGPTでフォーマットしUEFIBIOSモードでOSをクリーンインストールした時MSR領域が作成された。外付けHDDは古いためかなぜか作成されない。この理由を教えてください。皆さんはGPTでフォーマットしたHDD,SSDにMSR領域は作成されていますか?

  • 2TBの壁??

    2TBの壁について質問です。 環境は Windows Vista SP2 32bit です。 導入した外付けHDDは LaCie minimus LCH-MND030U3。 GPTでフォーマットすれば容量全て認識されて、使用できるという理解だったのですが。 購入後、普通につないでガイドに則ってフォーマットしたら MBRやGPTを選択する事無く普通にNTFS、MBRでフォーマットされ コンピュータ上でに3TBで認識されています。 画像のディスク2 LaCie (H:)がそれにあたります。 Windows VIsta 32bitで MBR だと2TBまでしか認識されないと思っていたのですが このままGPTにせず、普通に使用して大丈夫なのでしょうか?