• 締切済み

デザインソフトの使い分けを会社で徹底させるべき?

会社の新人のデザイナーさんから、 Web用バナーを作る際、なぜPhotoshopを使わなければならないのか、 理由を聞かれました。 自分も何となくフォトショを使っていたので…。的確な理由を教えてほしいです。 その人は「Illustrator」でも作れると言っていますが、 会社では作成媒体によって、使用ソフトを決めた方が良いですよね?

  • CSS
  • 回答数8
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.8

用途に応じて使い分ければ良いのでは?それに両方共Adobeのソフトですし、本来Photoshopは写真加工用、illustratorはillustDesign用を目的に作られたソフトです、から本来の意味からすればillustratorを使うべきで、Photoshopでもできると言うものなのですが!どれが効率が良いか、また会社として経費を考え写真加工もあるのでPhotoshopを使用すると決定されたと言うしか無いでしょう。

回答No.7

決められた仕様で納品するのがプロですので、最終成果品をPSDで、と言えばそれだけでよろしい。 もう一つのプロの条件は当然期限ですので、指示の仕方としては 仕様:解像度、カラーセット、サイズ等 フォーマット:PSD(CSX、CCX) 期限:◯月◯日◯時 その他:カラーカンプを添付 これだけで必要十分。その他の作業過程のソフトが鉛筆だろうが墨汁だろうが好きにすればいいのです。 PHOTOSHOPでなんでもできると言ってる人がいますが、それはウソですし、そのプロセスがデザイナーの腕の見せ所です。 そこを縛ろうとするのは無意味です。

noname#242220
noname#242220
回答No.6

イラストレータは『計算して画像を作る』アプリで、フォトショップは 『ドット』を構成して画像を作成するビットマップアプリです。 近頃はイラストレーターに『ビットマップ』処理が出来るように成ってますので、 簡単な加工はイラストレータで可能ですね。 一番大きな違いはフォトショップではページの概念が無い。 リーフレットの様に最終サイズが決まっているのはイラレがやりやすいです。 基本としてはイラストレータとフォトショップを両方使います。 ロゴはイラレ、画像はフォトショップで作成し、イラレに読み込みます。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.5

追記。 実際に仕事をしていると「写真を切り抜いたり切り貼りして、その上に色々なサイズでキャプション文字を入れて、色々なサイズのロゴも重ねる」など、Photoshopの得意分野とIllustratorの得意分野が混じった仕事をしないとならない場合があります。 その場合は「この部分の作業はPhotoshopでやった方が効率が良い、この部分の作業はIllustratorでやった方が効率が良い」のように、部分部分で使うツールを切り替えて、最終的な完成原稿は、どちらか一方のツールにIllustratorとPhotoshopの両方のデータ流し込んで完成品にする、という使い方が理想的です。 このように、色々なツールを場合に合わせて使い分けるように出来れば「有能なデザイナー」と言えるでしょう(もちろん、社内統一されたツールを使う、という前提の上で) なお、世間一般の「普通のデザイナー」は「使い慣れたツールが一番」とか「うちはPhotoshop派なので」とか「俺はIllustrator派だから」など、どちらか一方しか使いたがりません。そういう事を言っているうちは「有能なデザイナーにはなれない」でしょう。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.4

デザインの現場では「出来上がった最終製品(納品する画像ファイル)だけあれば良い」は許されません。 「納品後に、クライアントから修正の要求がある」などで、一部を作り直す場合があり、作成過程の原稿ファイルが残ってないと困ります。 また「大きな解像度で作成して、納品時に、必要な解像度に縮小して納品する」と言う場合もあり、その場合も、縮小前の作成過程の原稿ファイルが残ってないと困ります。 で、「担当者が変わる」などで、別の人が引き継いだ場合、作成過程の原稿ファイルも引き継ぐ事になりますが、この時「作成過程の原稿ファイルの形式が社内で統一されている必要」があります。 ある人が「Illustratorだけ」を使っていて、別のある人が「Photoshopだけ」を使っていた場合、その二人は「仕事の引き継ぎ」が出来ません。 「IllustratorのファイルをPhotoshopのファイルに変換する(または、その逆)」を行なえば「とりあえず、引き継ぐ事は可能」ですが、変換によって「原稿データが劣化してしまう」場合がありますし、また「変換後に編集が不可能になってしまう場合」もあります。 なので「職場内では、画像編集アプリケーションを、統一しておかなければならない」のです。 古いバージョンのフォトショで、新しいバージョンのフォトショで作ったファイルを開けない場合があったり、開けたとしても、原稿が劣化してしまう可能性があるので「バージョンも統一しておく必要」があります。 >会社では作成媒体によって、使用ソフトを決めた方が良いですよね? 違います。作成媒体は関係ありません。 「その仕事を誰が引き継いでも、全員が継続して仕事を続けられるように、使用ソフトを統一する」のが必要です。 なお「Photoshopが得意なこと」と「Illustratorが得意なこと」に違いがあるので、出来れば「両方を、会社で使う標準ソフト」にして、全員が「PhotoshopもIllustratorも、どちらも扱える」ようにした方が良いです。 因みに、IllustratorかPhotoshopのどちらを使うかは「作成媒体」ではなく「作業の内容」で決めます。 Illustratorは「文字やロゴデザイン」に向いています。例えば「同じデザインのロゴで、縦横比が異なる色々なサイズの物が要求された場合」には、拡大縮小しても原稿が劣化しないIllustratorを使います。 Photoshopは「画像や写真の加工、手書きのイラストなど」に向いています。例えば「この写真とこの写真の一部を合成して」とか「この写真を明るい色調に変えて使って」とかの画像や写真の編集にはPhotoshopを使います。

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1305/1776)
回答No.3

>デザインソフトの使い分けを徹底 ソフトの「使い分け」とは、やや含みの有る表現ですが…要は会社内での使用ソフトの統一と言う事ですよね? であるならば、やはり可能な限りツール類は社内で統一して置いた方が無用な混乱を避けられますし、社員同士で情報を共有する事でスキルアップや社員研修などの教育コストも下げる事が出来ます。 各社員の一人一人がそれぞれ一騎当千の世界的クリエイタレベルの技術を持っているのであれば、それはもちろん社員各自の好みを優先すべきでしょうが。まあ普通レベルであるのであれば、各自バラバラに好き勝手にやる理由は特に無いですね。 Photoshopを使う理由?そんなモン、"業界標準ソフトだ!" でOK(笑)。いやでもこれは真面目な話、デザイン系でPhotoshopとIllustratorのどちらか1つしか使えない職人が居たら、迷う事無くPhotoshop職人を雇うべきであり。Illustratorだけだと正直、使い道が無いというか…手持ち無沙汰になるんですよね(笑)。 P.S. デザイナーと言うかクリエイタ系の人はどうしても我が強くなりがちで、専門学校などで自分が慣れ親しんだ環境やツール類こそが唯一ベストだと信じて疑わない人も多く。なのでなかなか頑固に説得に従わない人も居るのですが…(笑)。 え~っと自分の経験上、イラレ(Illustrator)で可能な事はほぼ全てPhotoshopでも可能ですし。また作ったデータの汎用性も圧倒的にPSD形式の優れますので、同じならPhotoshop一択ですね(笑)。逆にそのデザイナーさんが「これはどうしてもイラレじゃ無いと無理なんです!」と説得出来ない様であれば、ここは皆んなのために引いて貰うしかありません。 ただ完全に全否定するのでは無く、業務に支障が出ない範囲で少しずつ「Illustratorでしか出来ない仕事」を割り振り、せっかくのイラレ職人を育てて置くのも将来のためには有効な投資です。 ただし個人的にはAdobeがPhotoshop以外の画像ソフトにはかなり冷たい対応なので(笑)。今後、10年以内にIllustratorは縮小して行き、その機能の多くはPhotoshopに代替されるか移し替えが行われていくのではと思っています。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.2

会社で明確な方針がなければ、あなたの思う「なんとなく」が理由だと思います。 その場合、イラストレーターを使ってダメな理由もないと思います。 明確な理由がなくても会社の方針なら、「会社の方針」が明確な理由になります。 会社の規定の話だから、世間は関係ないですよ。

skycraw1ers
質問者

お礼

そうなんですかね…。 いまデザイナーは自分と、週1で来ている新人の方2名しかいなくて。 今後デザイナーが増える可能性も十分にあると思っています。 それで、バナー作成の時にPhotoshopだったりIllustratorだったり。 使用ソフトが違うと、作成物の担当引き継ぎの際に混乱しませんかね? 1人1人違くて良いのであれば、それで構いませんが。。 他の会社はどうやってるんだろう。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

●アプリケーション・ソフトウェア・タメ口言葉?メジャーソフトウェア当然。

関連するQ&A

  • デザインソフトの使い分けを会社で徹底させるべき?

    先日、会社の新人のデザイナーさんから、 Web用バナーを作る際、なぜPhotoshopを使わなければならないのか、 理由を聞かれましたが、答えられずにいます。 自分も何となくフォトショを使っていたので…。的確な理由を教えてほしいです。 その人は「Illustrator」でも作れると言っていますが、 作成媒体によって、使用ソフトを固定させるべきでしょうか? ↓また自分はデザインをする際、このようにソフトを使い分けてます。 【Illustratorを使用】 ・企業のロゴ&シンボルマーク ・パスを用いたイラスト作成 ・紙面媒体(チラシ・リーフレットなど)印刷所に入稿する際の作成物。 【Photoshopを使用】 ・Web素材(JPEG,GIF,PNG) ・バナー作成(JPEG,GIF,PNG) ・写真加工 ・ペンタブを用いたイラスト制作 このような使用ソフトの使い分けも、 今後デザイナーさんが増えたときに徹底させるべきでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • グラフィックソフトの使い分け

    あるイラストレーターさんのページで 使用ツールにこうありました。 SAI(主に線画) Adobe Photoshop 6.0(彩色) Adobe Illustrator 8.0(背景・デザインetc) このように分けているのは何故でしょうか? また、ソフト毎に新規レイヤーを作成するのでしょうか? あとで、フォトショで統合するのでしょうか? それともレイヤーをまるまるどうにかして移動するのですか? 描いたレイヤーをソフト間で移動するのは どうやってしているのでしょうか?デメリットは生じないのですか?

  • WEB素材作成ソフトはどれがいいの?

    ウェブ制作でアイコンやバナーなどを作るために、いままではホームページビルダー付属のウェブデザイナーを使っていました。 ですが、スキルアップとともに機能が不足しているように感じました。 ですので、もっと高価なウェブ素材を作成できるソフトを購入しようと思いました。 そこで候補が、3つあります。 Photoshop Illustrator Fireworks 上記のソフトで一番、ウェブ素材(アイコンやバナー素材)作成に適している物はどれでしょうか? よろしくお願いします。

  • webデザイナーがデザインする際に使うグラフィックソフトは?

    webデザイナーの方に質問なのですが、デザインする際に使うグラフィックソフトは Photoshopですか? Fireworksですか? それともIllustratorから作りますか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • イギリスで使用されているデザインのソフトって?

    イギリスでのグラフィック&WEB関係の情報を調べています。 イギリスのデザイン会社で使用されている グラフィック(主に広告媒体)制作ソフト、 又はWEB制作ソフトは何でしょうか? ソフトのバージョンも教えて頂けたら嬉しいです。 (Photoshop5.0、Illustrator8.0、Quark3.0  Dreamweaverなど、、、) イギリスでは、MacよりWindowsの方が主流だと 耳にしたのですが、本当ですか? ご回答、よろしくお願いします。

  • WEBデザイナーはフォトショイラレをどう使いわける

    WEBデザイナーはフォトショイラレどちらをどう使い分けて中心的に極めるべきか質問した時に下記のような回答をもらったのですが、下記のような疑問が残りました。 また、使い分けはおっしゃっているような形が理想と思いますか? アイコンもバナー以外はPhotoshopで作るほうがよいのは素人の自分でもわかるのですが、アイコンもバナーもPhotoshopで作るほうがよいのでしょうか? また、バナーとは当サイトの楽天などにあるバナー広告のことでしょうか? 下記疑問に思ったところ。 > アイコンもバナーもPhotoshopで作ってください。 そのバナー内に入れるイラストや絵柄などはIllustratorで作ると良いです。 ですので、Illustratorも使えるに越したことはありません。 WEB関係者のフォトショとイラレの使い分けの境界線が難しいのですが、バナーやアイコン、デザインカンプなどフォトショで作れる主な部分は可能な限りフォトショでビットマップデータ作って、どうしても作れない部分だけイラレのベクトルデータでつくりイメージでしょうか? バナーなら枠や背景はフォトショでつくって、その中にいるキャラクターや、花などはイラレで作り、最終的にフォトショにまとめてビットマップデータで保存するということでしょうか? イラレで作らないと拡大縮小が出来ないので、アイコンはイラレで作った方が良いのかと思ったのですが、フォトショでビットマップデータが良いのですか? 当サイトならハートのアイコンや上記のOKWAVEのアイコン、お礼のボタンなどもすべてフォトショが良いのですね。 楽天のバナー広告などなら中の楽天イーグルスのキャラなどだけイラレで作るイメージでしょうか? またイラレはぼけると聞いたのですが、それはWEBページに組み込むとaiをpngにした画像が多少ぼけるということでしょうか? psdをpngでWEB上で表示すれば一切解像度は下がらないということでしょうか? 素人の質問で大変恐縮です。 下記いただいた回答。 で、本題に関して結論を言いますと、Photoshopでデザインする事を覚えてください。 IllustratorでWebデザインを行うのは論外です。 特に、コーディングを外注するならaiファイルは非常に嫌われます。 アイコンもバナーもPhotoshopで作ってください。 そのバナー内に入れるイラストや絵柄などはIllustratorで作ると良いです。 ですので、Illustratorも使えるに越したことはありません。 プロの現場でも、IllustratorでWebデザインを行う方は居ますが、 そういう方は印刷出身で他のツールを使えない方です。 「これからWEB用にどちらを勉強しようかな」という方がIllustratorを選択する理由はありません。 少し前までは「PhotoshopかIllustratorか」ではなく 「PhotoshopかFireworksか」で議論が分かれていました。 Photoshopの方がアナログでやれる事は多く、自由度は高いですが、 Fireworksの方がWEBに特化している分仕事の効率化に向いています。 どちらも一長一短ですが、FireworksはCreative Cloudに含まれず、開発終了のうわさが流れているので、今からだとPhotoshopが良いかと思います。 一応、IllustratorのWebに向かない理由を列挙します。 ・画像のピクセルがぼやける ・書き出しが不便 ・同じサイズで作成した複数のアイコンや画像が同じサイズで書き出せない 他にも色々ありますが、最初の理由ひとつだけで残念なサイトにしかなりません。 以下は印刷出身の方がよく作るイラレデータで、Webとしては話にならないものです。 (しかし、こういうデータが本当に多い) ・CMYK ・サイズが適当 ・文字サイズを変えすぎ ・乗算などの効果を使用している Illustrator使用者は紙出身者が多いので、デザインを1枚のものとして考えるので、 パーツ分けした際にそのまま使えない事が少なくありません。 Webでは「画像、背景、テキスト」で考えますのでそもそも使い方が違うのです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • WEBデザインでのソフトの使い分け

    現在WEBデザインの仕事をしていますが、グラフィックやページのデザインで皆さんはどのソフトをどのように使い分けていますでしょうか? 私はデザイン案をイラレで作成したものを、フォトショにコピー&ペーストで貼り付けて書き出したり、見出しなどの文字列の画像などはフォトショで個別に作り直しているのですが、結構手間が掛かってしまいます。ファイヤーワークス(以後FW)も使えるので時々FWでデザインで作成しスライスで書き出すと言うこともやるのですが、明らかにこちらの方が効率的ではあるのですが、イラレほどにデザインが自由にできないため(点線を掛けないなど)、どうも製作のたびにソフトの使い分けで悩んでしまいます。 皆さんはどのように使い分けていますか?

  • WEBデザインをする時、何のソフトで作るのが一般的ですか?

    コーディングではなく切り出す前のデザインの段階 (バナーを作成したり、写真の配置を決めたり) する際、WEBの業界では現在なんの ソフトで作るのが一般的なんでしょうか? Fireworksでしょうか?イラストレーターでしょうか? それとももっと別のソフトでしょうか。 現在最も人気のあるソフトウェアが知りたいです。

  • WEBデザインのソフトとは?

    すみません、ホームページを制作されている方に教えていただきたいのですが、ホームページのラフを作る際、使用しているソフトは何でしょうか?私は、学校ではFireworksを教えてもらったんですが、周りに聴くと、Illustratorを普通使うとか、Photoshopを使うとか、聞く人によって違うので。自分のやる仕事の種類によっても違うんだなとは思ってるんですが。。。

  • WEBデザインについて

    デザインを専門に学んだことの無い私が、WEBサイトのバナーやレイアウト、ロゴなどを制作するのと、デザイン専門の学識があったり、クリエイターの専門学校などで学んだ人とは、何に差があるのでしょうか? 自分の作ったバナーを自分で比べてみると、フォントの違いや、細かな幅などがやっぱり違うような気がします。私はバナーを作るときはフォトショップですが、プロのWEBデザイナーは、イラストレータから素材を起こしたりして作るのでしょうか?どなたか、辛らつな意見でも頂ければ大変うれしいです。

専門家に質問してみよう