• ベストアンサー

ステムハイライザーはつけられるか?

MTBをシュレッドレスコンバーターでアヘッド化(なんちゃってアヘッド)したのですが、ハンドルをもう少し高くしようと思いました。 そこで、ステムハイライザーをつけようと思うのですが、構造上ハイライザをつけると、コンバータの締め付けができなくなってしまうように思います。 実際のところはどうなのでしょうか?シュレッドレスコンバータにステムハイライザをつけても問題なく使用できるのでしょうか?(街乗りです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10688)
回答No.1

シャフトネジしだいになっちゃいます ステムトップからヘッドチューブ内まで届く代わりのネジを見つけられれば こういうものをヘッドチューブ側に http://www.cb-asahi.co.jp/item/12/00/item20303700012.html 現在のものをハンドルステム側に使うとか 私はハイライザーの実物の大きさを見て止めました 予想以上にデカかった 太かった ライズバー ライザーバー と言うのかな? http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item20247400008.html こういうハンドルで高さを上げる方が綺麗に収まるんじゃないか?とも思います

Mokutsuno
質問者

お礼

なるほどライザーバーを使う手もありますね、回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.4

実は、ニットーのナンチャッテコラムキャップが無いタイプのコンバーターなら、一切の無改造でエクステンダーを取り付けて機能します。 この場合、エクステンダーのコラムキャップで上下方向のチカラでベアリングの固定をする必要が無くて、エクステンダーのコラムキャップを装着して機能させる必要が無いからです。スペーサーも一切不要です。 ま、そのままでは大穴が開きますけど、機能的には水が溜まる以外の不都合はありません。 貫通ネジなんか要りません。 ただ、ニットーのコンバーターは非常に高剛性ですが高価格なので、素直にライザーバーの仕様にした方が無難ですね。

Mokutsuno
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ライザーバーを検討します

noname#247150
noname#247150
回答No.3

1. http://www.gottsuprice.jp/shopimages/gcom1211/0760060000072.jpg こういうタイプの場合ボルトをロングタイプに換える方法があります。同じねじ山規格で7~8cm長いもの(ヘッドも同じ六角タイプ)、大型ホームセンターやねじ専門店で探せばあるかもしれません。 ない場合は、ロングナットと寸切りボルト、ロックナットで延長します。 https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/middle/mono75859542-131119-02.jpg http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nejiya/cabinet/img56442806.jpg?_ex=250x250&s=2&r=1 http://jp.misumi-ec.com/material/mech/SA11/PHOTO/221000545021_03187.jpg 自作ですのでコンバターにきちんと収まるか、どのくらいの長さにするかは試行錯誤です。 2. http://www.cb-asahi.co.jp/images/sys/item/12/00/20303700012/20303700012-l0.jpg?id=1458278241 このタイプの場合は、ロングボルトを合わせる方法と、 ハイライザー内に http://tadiy.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_936/tadiy/1915958.jpg をつける手があります。 しかしこの場合ヘッドのボルトは本体との固定にはならないのでハイライザーのコラム固定用ボルトだけで止めることになりますので、安全性では当然リスクがあります。 自己責任で日々メンテをやっていれば街乗り程度なら十分です。

Mokutsuno
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。

  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.2

その通り、コンバーターの固定ネジの台座がコラムキャップに相当するパーツを兼ねてる場合は、なんちゃってコラム径よりもなんちゃってキャップが張り出す形になるので、装着はそのままでは無理でしょう。斜ウスを引き上げるボルトとハイライザーのアンカーボルトが干渉しますしね。 なので、それよりも、コンバーターはそのまま、ライズが大きいライザーハンドルに交換する方が、簡単で安価で軽量で剛性が高くて、カッコ良いと思います。 もし、ステムとハンドルがオーバーサイズじゃあないなら、この際、オーバーサイズにステムを変更した方が、ライザーハンドルの選択肢が多くなります。

Mokutsuno
質問者

お礼

やはり、ライザーバーを使うのが一番良いようですね。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • 現在手に入るスタックハイトの低いステムは?

     手持ちのフォークとフレームを合わせて街乗り用MTBを一台でっち上げようとしたのですが、コラムの突き出しが20ミリしか確保できません。25ミリ以下のスタックハイトを持つステムで何とかしたいのですが、現在手に入るものでそういったものはありますでしょうか。MTB用のアヘッドステムでコラムはオーバーサイズ、ハンドルクランプはできれば31.8mm(25.4mmでも可)です。FUNN Serial Mxのようなものがあるといいのですが。

  • アヘッドステムの構造について

    最近MTBだけではなくロードにもアヘッドステムが採用されている様ですが、実際確かめた事が無いのでいまひとつピンときません。 あらかたの構造は分かるのですが具体的にどの様な部品がどの様な構造でステムおよびヘッドを固定しているのか知りたいのです。 参考ホームページ等ございましたら教えてください。

  • ハンドルの高さ調節

    MTBのハンドルを2cmほど高くしたいのですが 簡単な方法を教えていただけますか? アヘッドステムなのですがこの場合コラムスペーサー というものをはさめばよろしいのでしょうか? 初心者質問ですいません。

  • アヘッドかスレッドかは、フレーム依存?

    こんばんは、私にとってまだまだ謎の多いパーツ、ヘッドセットについて勉強させて下さい。 一般的な自転車のほとんどは、アヘッドかスレッドと呼ばれるステアリングコラム&ハンドルステムを使用しています。 (どちらにも属さない特殊なステムを持つ車種も多分あるでしょうが、とりあえず今は割愛します) ママチャリはもちろん、ロードやマウンテンも、昔はみんなスレッドでした。 しかし、最近のロードやマウンテンは、ほとんどがアヘッドとなり、今では一部のクロモリロードやランドナー、トラックレーサーくらいしかスレッドは見られなくなりました。 最近はスレッドのステムもパーツの種類が少なくなり、アヘッドが使えた方が便利、ということで、スレッドレスコンバーター(なんちゃってアヘッド)などを使用して、古いロードにアヘッドステムをつける人もいます。 しかし、スレッドか、アヘッドか、というのは、フレームから構造が違うのでしょうか? スレッドのヘッドセットと、アヘッドのヘッドセットでは、取付けに互換性はないのでしょうか? それとも、フレーム側の構造は同じで、スレッドになるかアヘッドになるかを決めるのは、組み込むヘッドセットの違いだけなのでしょうか? ママチャリとか見てると、なんとなく、ただの鉄パイプのヘッドパイプに、ベアリングのアウターレースがパコンと打ち込まれているだけ、にしか見えません。 ヘッドパイプ側に、何か特殊な加工がしてあるように見えないんですね。 もし、ヘッドセットの違いのみであれば、ヘッドセットごとアヘッド用に交換すれば、スレッドをアヘッドに変換することができる、ということでしょうか? たとえば、スレッドのクロモリロードなどは、ほとんどは1インチコラムです。 今主流の1-1/8インチコラムは入りません。 しかし、一部のTT用フレームなどでは、今でもアヘッドの1インチコラムも小数残っています。 実際、通販ページなどを見ると、一部のフォークでは1インチアヘッドフォークも用意されています。 であれば、これら1インチ用のアヘッドヘッドセット、及びアヘッド用1インチフォークを用意すれば、昔のスレッドのロードをアヘッド化できる、と考えてよろしいでしょうか? (もちろん、ステムは変換シムをかませて1-1/8用を使うことになるでしょうけれど) まあ、一般的には、そこまでやるのが面倒だし費用がかかるから、スレッドレスコンバーターを使うんでしょうけれど、手間と費用を惜しまなければ、普通にアヘッドにできるのでしょうか? それとも、やはりアヘッドとスレッドではフレーム側の構造そのものが違っていて、アヘッドはアヘッド、スレッドはスレッドにしかならないのでしょうか? そのへん、詳しい方、ぜひご教授ください。

  • クランプ径25.4Φのステムに26Φのハンドル

    手持ちのクロモリフレームでポタリング車を組もうと思っています。輪行もしたいので、ステムはアヘッドタイプ(アタッチメントも購入)にするつもりですが26Φのクランプ径のステムにに気にいったものがなく、25.4Φに26Φのハンドル入れたいのですが、 クランプの接合部分にすきまができる程度で締め付けに関しては特に問題はないでしょうか?詳しい方宜しくお願い致します。 

  • MTB 街乗りタイヤ 前細 後太 問題ありますか?

    MTBをレストアして乗ってます。 街乗りしかしないのでタイヤを舗装路向けに履き替えようかと考えてますが、 前は1.5か1.75、後ろは2.1を検討中です。 こういう組み合わせにすると、走行上で何か旋回しにくいとかハンドル切りにくいとか 不安定になるとか支障があるでしょうか。 特に問題が無い場合、どんな乗り心地というか乗り味になるでしょうか。

  • 自転車のハンドルについて

    自転車のハンドルについて 自転車のハンドルってアヘッドタイプとスレッドタイプで区別はありますか?パイプ径さえ合えば使用可能でしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • なんちゃってアヘッド化

    先日ルイガノTR1を購入しましてステムのアヘッド化を検討しております。 TR1はシュレッドステムという形式になっており、アヘッドステム用のステムが使えません。 そこでシュレッドレスコンバーターを使用してアヘッド用ステムを取り付けることが出来ると考えています。 使用候補のコンバーターは日東、MJ、PROFILE DESIGN、BBB、シマノの中から選ぼうと思います。 実際ネットで調べた所、古いTR1でなんちゃってアヘッド化をしている方もおられました。 しかし、サイクルベースあさひに2009年式のTR1のコラム径をメーカーに問い合わせてもらった所TR1はアヘッド化は出来ませんとの回答でした。 最初電話した時は「恐らく25.4mmだと思います」との回答がありました。その後メーカーに確認してもらった所、出来ないとの回答に変わりました。 そこで以下の質問よろしくお願いします。 (1)シュレッドタイプの自転車でアヘッド化出来ない自転車というのはあるのでしょうか? (2)2009年式のTR1のコラム径は何mmなのでしょうか?(2007年以前は22.2mmだったそうですが変わったらしい)

  • 少々古いロードタイプの自転車の改造

    aerobicと書かれたmaruishi製の自転車をフレーム以外新しくしたいのですが、可能でしょうか? 具体的にはシマノDEORE又は105をつけてみたいのですが・・・ 使い方は街乗りですが、体力回復のためのリハビリも兼ねております。 ハンドルはフラットバータイプがついており、高さを上げたいのですが現在のままでは変えられませんでした。いわゆるねじ切りタイプらしいのですが、アヘッドタイプに変えるにはフロントフォーク交換になるようなので、思案中です。 父のお古ですが、大切にしたのでよろしくお願いいたします。

  • 軽快車用のハンドルポストが欲しい

    添付写真のハンドルポストを探しています。 出来れば右側の形状のものが欲しいです。 私の自転車は街乗り用軽快車で、ステム径は約φ22/ハンドル系は約φ25です。 MTBやクロスバイクのようなスポーツ車用は種類豊富で悩む必要無いのですが、 それだとステムの長さが短すぎます。 ネット通販で買いたいのですがどうしても見つけることができません。 売っているショップや最適なキーワード等を教えていただけないでしょうか?