• ベストアンサー

ゴールデンハニードワーフグラミーを飼う

ゴールデンハニー・ドワーフグラミーを飼いたいと思うんですが おすすめの餌とか 水槽などがあれば教えていただけませんか? 初心者なんですが それと冬や夏で注意することがあれば教えて下さい!

  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

おはようございます ゴールデンハニードワーフグラミーなら、飼っています。オススメの餌でしょうか。テトラミンで良いと思います。水槽は大きいほうが良いです。小型水槽でゴールデンハニードワーフグラミーを飼育されるなら、底面式フィルター、スポンジフィルター、外掛式フィルターのどれかが無難です。底面式フィルターは、スリム水槽には入りませんので除外します。スポンジフィルターか外掛式フィルターなら、水槽の大きさから外掛式フィルターの方が良いと思います。 http://spectrumbrands.jp/tetramin55th/ テトラミン http://herng.ocnk.net/data/herng/product/20141008_6ab516.jpg 6点セットで売られていますが、外掛式フィルター、GEXのスリムフィルターM GEXのスリムフィルターMが無難です。それにエアレーションです。ゴールデンハニードワーフグラミーは、水流が強いのを嫌います。スリムフィルターMには流量調節機能がついていますので、水流を弱めてストーンを端の方におく感じです。夏は水温が高くなりますので、水温が28℃を超えないように注意です。水温計がある方が便利です。家にいなくてクーラーがついていない場合は、冷却ファンなどで水を冷やす感じです。冬は水温が低くなりますので、ゴールデンハニードワーフグラミーは熱帯魚ですので、ヒーターが必要です。24~26℃くらいの水温のどれかに固定する感じです。 飼育がんばってください。

Ryokutya2
質問者

お礼

そうなんですね…詳しくありがとうございます!

関連するQ&A

  • ゴールデンハニードワーフグラミーがエサを食べない。。

    熱帯魚初心者です。 60cm水槽に水草と流木を入れ、ネオンテトラを40匹、1ヶ月ほど飼っていました。 ネオンは広いところばかり泳ぐので、水草の隙間を泳いでくれる魚が欲しくなり、ゴールデンハニードワーフグラミーを3匹追加しました。 グラミーは思ったとおり隙間を泳いでくれるんですが、エサを与えても水草の間にいてエサを取りに行きません。 エサはほぼ全部ネオンテトラに食べられてしまいます。 他の方の同じような質問の回答に、グラミーは人に敏感だからエサをあげた後近くで見ていると食べない、というのがあったので エサをあげた後隠れてこっそり見ていましたが、やっぱり食べている感じはありません。 のんびり水草や流木をつついています。 このままだと餓死してしまうんじゃないかと心配です。 エサを食べてくれるいい方法はないでしょうか?

  • ゴールデンハニーグラミーとゴールデンハニードワーフグラミー

    ゴールデンハニードワーフグラミーを飼っていまして、追加購入をしようと思います。 そこでお聞きしたいのですが、お店によってゴールデンハニーグラミーとゴールデンハニードワーフグラミーと名前が違って販売しているのですが、別種なのでしょうか? ゴールデンハニーグラミーの方が家にいるのよりも大きく色も濁っているような気がして。。 成魚と幼魚の違いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ゴールデンハニードワーフグラミー、餌付け

    ゴールデンハニードワーフグラミーをcharmさんで購入しました しかし、餌がcharmさんの方では aquarium fish food series 「ff num03」 小型魚用フード URL http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=19972 や 冷凍赤虫を与えていたそうです 私の水槽では、テトラプランクトンをいつもあげています その餌に、慣らす方法を教えて下さい! (charmさんところの餌、高すぎます)

    • 締切済み
  • ナマズの冬の飼い方

    日本ナマズ(マナマズ)を60cm水槽で夏から飼っている初心者です。大きさは20cmちょっとです。ナマズは水温が下がると活動しなくなり、エサも食べなくなるらしいのですが、本格的に寒くなってきたらヒーターなどをつけた方がいいのでしょうか?今のところヒーター設置は考えていないのですが…。ヒーターをつけないとしたら、冬眠するのでしょうか?冬眠するなら何か特別な隠れ家など用意がいるのでしょうか?その場合はエサなどやらなくていいのでしょうか?今のところエサはキョーリンのキャットが主体で、時々金魚など活きエサをあげています。今のところは底なし食欲で、どちらもすごくよく食べますけれど。ナマズ飼育のベテランの方がいらっしゃれば、冬の正しい飼い方を教えて下さい。

    • 締切済み
  • 亀。夜店で獲ったミドリ亀。

    夏の夜店のときに子供が獲ったミドリ亀。(手をOK!の形にしたくらいの大きさです) 夏からホームセンターで【かめの楽園】と書かれた水槽(トンネルと餌と小石がセットになったもの)を買って、水を張って飼っていましたが、寒くなって餌も食べないし、動きも鈍くなってきました。冬眠でしょうか・・・・・ 冬の間は水は入れっぱなしでも良いのでしょうか? 冬越えの飼育の仕方を教えてください。 今はリビングの隅で寒そうに水の中にいます。。。。

  • 尾ぐされ病が再発してしまいます。

    ゴールデンハニーグラミーが尾ぐされ病になり、グリーンFゴールドと粗塩で薬浴させています。 しかし、ヒレも再生し治りきったと思うころに水槽の水を薬の入っていない水に交換すると尾ぐされ病が再発してしまいます。 この状態が繰り返し、1ヶ月ほど続いているんです。 どうしたら再発しないようにできるのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。 環境は30×23×20センチの水槽に外掛けフィルター(ウールマットのみ)、ゴールデンハニーグラミーが2匹です。 今は一週間に1回、グリーンFゴールドと粗塩をいれた水で換水しています。

  • ハニーグラミーについて教えてください

    こんにちは、はじめまして。 熱帯魚初心者です。質問させてください。 ゴールデンハニーグラミーはハニードワーフグラミーの改良型だと思うんですが 私はハニードワーフグラミーをみたことがありません。 ハニードワーフグラミーはどのような見た目をしているのでしょうか? ハニードワーフグラミーとゴールデンハニーグラミーとの違いは何ですか? あと、ハニーグラミーには ・ハニードワーフグラミー ・ゴールデンハニーグラミー ・レッドハニーグラミー ・ファイヤーゴールデンハニーグラミー ・イエローハニーグラミー といろいろ改良種がいるようですがどうやって見分けますか? というのも住んでいる国柄、すべてをごっちゃに売られていて見分けがつきません。 昨日買ってきた子もゴールデンハニーグラミーだと思って買ってきたのですが もしかしたらイエローハニーグラミーなのかも知れないと思っていますが、経験不足で判断ができません。 インターネットで画像も探したのですが、出てくるのはG・ハニーグラミーばかりでよくわかりませんでした。 あと、それぞれ違っても混浴、または繁殖は出来るのでしょうか? G・ハニーグラミーのメスの見分け方はどうしたらいいのでしょうか? 長文失礼しました。

    • ベストアンサー
  • 水槽!ゼラチン質の緑の筒のなかに黒い粒?!何これ?

    水槽のなかには グリーンネオン7 アベニー1 ゴールデンハニードワーフ1 がいます。 水槽を掃除していると 半透明緑ゼラチン質の直径0.5mm程の筒状、横1cmの長さ、中に黒い粒が7つほどの物体がありました。何でしょうかこれ ピンセットでつまんで出そうとしたら崩れてしまいました。

    • 締切済み
  • 屋外で飼育しているメダカの冬の餌やり!?

    屋外で、古い火鉢等を利用して、メダカを飼っています。冬になり、水槽の中では、メダカの姿が、分からないくらいです。そこで、ついうっかり餌をやりそびれています。人に聞くと、冬はメダカには餌は遣らなくても良いと聞きました!冬は本当に、メダカに餌を遣らなくても、生きて行けるのでしょうか?! 何方か詳しい方、ご指導お願いします!!

    • ベストアンサー
  • グリーンネオンテトラが出てこない、餌も食べない

    一月前に、60センチ水槽のハイドロテラリウム(アクアテラリウム)をつくり、そこにアフリカンランプアイを15匹、ハニードワーフグラミー2匹、グリーンコリドラス2匹、ミナミヌマエビ4匹を飼っていました。なかには水草を多く植わっています。 そこに先週グリーンネオンテトラを10匹加えたのですが、死角に隠れてほとんどまったく出てきません。フレーク状のえさをあたえているのですが、それも食べません。ハイドロテラリウムは流木を組んでいるので、死角がたくさんあり、それらは簡単にはなくせません。 せめて餌を食べるときだけでも出てきてくれるとよいのですが、どのような方法が考えられるでしょうか。 赤虫などを試してみようかとも思っていますが、成長抑制剤が使われているという話や病気になる可能性もあると読み、不安にも感じます。 いっそのこと、別水槽をたちあげてそちらに移すしかないのかなとも思い始めました。 熱帯魚を飼うのは(子どもの頃を除けば)これがはじめての初心者です。どのようなアドバイスでも結構ですから教えていただけるとありがたいです。