• 締切済み

芋煮会を開いている方への質問,子供から老人までOK

芋煮会を計画しています。広い年代の方の参加を望んでいます。子供、壮年、高齢者共に参加してもらえるでしょうか?酒をふるまっても大丈夫でしょうか? 何方か経験者様、ご指導お願いします!!

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13655)
回答No.1

>子供、壮年、高齢者共に参加してもらえるでしょうか? みんなそうしていますよ。 >酒をふるまっても大丈夫でしょうか? 20歳以下には振る舞わなければいいだけです。お正月でもクリスマスでもそうしているはずです。大人だけではなく子供も参加しています。大人は酒を飲んでいます。それと同じです。

関連するQ&A

  • 芋煮会についてお力を貸してください。

    芋煮会についてお力を貸してください。 会社にて芋煮会を計画しております。参加者は23人程度となっております。 飲み物、食料などを準備しなくてはならないのですが、どれくらいの量を準備したら良いのか見当がつきません。お力添えをお願いいたします。

  • 芋煮会について

    芋煮会について 突然ですが、私にお力を貸してください。 職場で芋煮会をする事となったのですが、芋煮会の幹事となってしまいました。 幹事と言うのが初めてで何をどうしたら良いのかまったく分からないのです。 鍋をどうしたらいいのか、調理はどうしたらいいのか、場所は、薪は、外でするのか内でするのか、食べ終わった後の余興は、などなど 不安要素しかありません。 幹事経験のある方お力添えをお願いいたします。

  • 芋煮会はいつ頃やりますか?

    千葉県在住です。 今年は畑の里芋がよくできたので、近所の子供を集めて芋煮会をやろうかと計画しています。里芋は霜があたってから収穫するといいというのですが、そうするとかなり寒い時期になりそうです。秋から冬にかけてなら時期にはこだわりはそんなに無いと思うのですが、東北地方で行う芋煮会はいつごろが一番やる人たちが多いのでしょうか? 作り方はネットでいろいろみつけたのですが、初めてなもので、、、、。よろしくお願いします。

  • 仙台で芋煮会がしたい

    14日に会社で芋煮会が計画されているのにいまだ、場所が探せていません。 仙台市(仙台周辺)で芋煮をできるとこを探しています。できれば川があるところがいいです。車も止めれるところがいいです。宜しくお願い致します

  • 旧新潟市内で芋煮会ができる場所を探しています。

    旧新潟市内で芋煮会をしたいのですが、どこがよいのかわかりません。 下記のような条件を満たす場所をご存じの方は教えていただけませんか?  ・焚き火をしても叱られない  ・トイレがある  ・水道がある なお、私の出身の山形では芋煮会は川の近くでやるのが一般的ですが、信濃川や阿賀野川は水の量が豊富すぎて、ちょっと近寄りがたく、なかなか難しいのかなと思っています。 そうなると、浜辺が良いような気がするのですが、今の時期は風が強くて寒そうな気がしてまして・・・。 今月中に行きたいと思っていますので、困り度を最高にさせていただきました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 日本一の芋煮会はペット同伴可?

    明日、山形県で行われる「日本一の芋煮会」に行こうかと思ってます。 愛犬も連れて行きたいんですが、 ペットって連れて行っても大丈夫でしょうか? 他の方に迷惑にならない様に、スリングに入れていこうかな?と思ってます 行ったことある方、分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供会はなぜあるの?

    私は田舎に住んでいます。小学生の2人の子供が地域の子供会に入っています。必ず入る物だと思っていましたが、任意だということを聞き、脱会しようかと悩んでいます。年間費も安くないし、行事(お楽しみ会など)にも参加していません(部活の為)1年生の時からお金だけ払っている状態です。今年は高学年になったので役員(会計)に自分からなりました。本年度が始まってすぐに、来年の会長は私がなれと言われ・・・来年は部活の活動が忙しくなり、ますます親子共々参加が難しいです。来年は会長になることが無理なので、今年3役の会計になりました。代わりにPTAのほうで頑張ろうと思っています。脱会したらすごい文句を言われそうなのですが・・・子供会に入ってないからといって学校関係には影響するのでしょうか・・・PTA関係(交通指導など)には毎回参加しています。子供会を脱会された方はいますか?

  • 子ども会について質問です。

    初めて質問させていただきます。カテゴリが違っていましたら、すいません。 通学班が同じ子達が皆、子ども会に入会しているから、強制ではないけど○○君もどう?と誘われ、息子も入りたいと言ったので、去年子ども会へ入会しました。 今年小学2年生になった息子が「やりたいスポーツが出来たから、スポ少に入りたいけど、スポ少のない日は子ども会も続けたい」と言ったので、日にちが重なった時は子どもの意見を優先させてもらえるのであれば、引き続き入会しますと、入会の確認に見えた前年度の子ども会の班長さんに了承を得てから入会しました。 先日、1回目の子ども会で歓迎会があり参加しました。その時、次回はお神輿を担いで町内を練り歩くお祭りです。皆さん参加しましょうと通達がありました。 息子に「この日はスポ少の親子顔合わせ会と歓迎会があるけど、どっちに参加したい?」と確認すると「スポ少」と答えたので、班長さんへ欠席すると伝えました。 すると後日、今年度の子ども会の会長さんが訪ねてみえ「常識的にも普通は皆さん、お祭りの時はスポ少に入ってる子も皆、子ども会を優先させていますが、○○さんの家はそれでもスポ少を優先させるのですか?」と言われました。 私は息子の参加したい方を優先させたいのですが、子ども会のお祭りを優先させる事が常識的なのでしょうか?

  • 子供会の無い地域の方に質問

    私は高齢化と少子化が進んだかなり古いマンションに住んでいるものです。 各家庭で兄弟姉妹がいるので、子供の数こそ10人ぐらい居るのですが、保護者となると6家庭にしかなりません。 当然子供会というものも無く、地域での活動は自治会が主催するものだけです。 ですが毎年悩ませられるのが「ラジオ体操」の世話人がだれかと言うことなんです。 学校での地区ごとの保護者の代表のような委員会があって、その年の体表になった親が代々持ち回りにこなすということなのですが、ラジオ体操自体は地域での活動であって、学校が主体に行っているものではないのです。 ですが学校からは指導というか要望というか、実行するのが前提で休止したりしないで欲しいという話が出るのです。 このことがどうも納得できなくて、他の子供数の少ない地域にお住まいの方々はどのように、地域と学校の関係を作っていらっしゃるか、お話を聞かせてください。

  • 子ども会、親父の会での飲食(飲酒)について

    子ども会、親父の会での飲食(飲酒)について 子ども会でバーベキューを計画しようとしていますが、参加する大人の飲酒について議論があります。 賛成派:子ども会としても多くの親に参加してもらうことを望んでいるのだから、コミュニケーションの潤滑剤として適度なアルコールは必要だ。 反対派:あくまでも子供を楽しませる集会。大人が飲酒している間に事故が発生したら責任とれるのか。 皆さんの地域では、子ども会・親父の会での飲酒について、どのように処理(考え方、実際の行動)していますか?子ども会関係者だけでなく、子ども会を外から見ている方もご意見下さい。