• ベストアンサー

大きいお札しかない時

海外旅行の際、両替された現地通貨に、大体その国の一番大きいお札が混じってますが、大きいお札って店で使おうと思っても迷惑がられる時がありますよね。 お土産屋さんなんかであまり金額の行かない買い物の時、私は「Can I use 100(通貨) ?」という感じでお札を手にしつつ聞いてみて、今のところ大体通じているっぽいんですが、日本語でいうところの「1万円しかないんですけどいいですか?」の自然な英語表現があれば、参考にしたいので教えてください。 (何となく、"use"は通じるけど違うかな?と思ったんですが…)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8549/19429)
回答No.1

>日本語でいうところの「1万円しかないんですけどいいですか?」の自然な英語表現があれば Do you have change for $100? と尋ねると「100ドルでお釣りはありますか?」の意味になります。 この場合「change」は「数えない単語」なので「a」は付けません。 お釣りが無い場合は I don't have any change.(お釣りがありません) と返して来ると思います。 この場合も「change」は「数えない単語」なので「a」は付けません。

noname#223784
質問者

お礼

なるほど「お釣りありますか」という言い方もありますね。 簡単な言い方でさらっと使えそうです。 大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.4

英語だけで他の国でも通じさせようとしたら一番簡単なのは、お札を見せて「Is this OK?」ですみます。 日本人の英語でアクセントが怪しい場合、何度正しく話したつもりでも「はあ?」と聞き返されるか無視されるので長い文章は話さない方が無難。

noname#223784
質問者

お礼

「どうやったら英語だけで他の国でも一番簡単に乗り切れるか」というより「こういう状況でどういう英語の表現があるか」というのが質問の趣旨でした。相手が聞き取れなければ会話が成立しないのは理解しております。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

> 「Can I use 100(通貨) ?」という感じでお札を手にしつつ聞いてみて、今のところ大体通じているっぽいんですが、 これが一番良いと思いますよ。use は英語でも正しい表現です。しいて言うとCan I use 100? のかわりにMay I use 100? の方が丁寧。でも英語圏の国だけじゃないし、英語圏の国であってもこちらが英語母国語じゃないことはわかるので、あまり気にせず5536-C3Fさんの言い方とジェスチャーが一番伝わりやすいです。 ただ、Can I use, May I use だと、ひょっとしたらもっと細かいお札を持っている可能性も考えて店員に"Don't you have smaller one? " と尋ねられるかも知れません。 それであれば、やはりお札を見せながら、最初から、 "I only have this one." と言って、続けて、"Is it OK?" とか、"Will you accept it? " 。または、最初のように"Can I use this." と続ければ良いと思います。

noname#223784
質問者

お礼

useを使ってもいいんですね。よかったです。 なるほどMayにした方が丁寧ですよね、旅行中、大体アホみたいにずっとCan I使ってる気がするんですけど、May Iの方が丁寧な場合もありますね。使って行こう…。 大変参考になりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

"100 bucks, OK?" だけで十分です。 釣りが無いとか偽札かもしれないとか、どちらの理由でもダメなら「NO」だけで話が終わる。大丈夫なら、そのまま札を受け取って釣りを準備しはじめるだけ。

noname#223784
質問者

お礼

まあ「だけで十分」でまとめちゃうとまあ、何も言わないで出しちゃえばダメなら突っ返されるか小銭ないかと言われるだけなんですけど(笑)他にどういう言い方があるかなと思って質問しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外で現地通貨を引き出す時(円高・円安について)

    日本の銀行口座に日本円が入っているのですが 海外で現地通貨を引き出すときに 円高の時、円安の時、どちらがお得なんですか? いまいちよくわからず、何度も誰かに確認してしまいます。 円で口座に入っているのを、ユーロで引き出す時 それは例えば、両替所で、円からユーロに両替してもらうのと同じ状況ですか? 両替をするときは 「この円のお札で、ユーロのお札を買うのだ」 と思っているのですが、その考え方で合っていますか? 何度もわからなくなって、何度も確認するのですが なにかいい考え方はないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ドルの動向(発展途上国への渡航)

    発展途上国へ来週、渡航のため米ドルへの両替が必要です。 ・飛行機は日本からの直行便利用。 ・その国では、円から現地通貨へは両替しにくいらしい。 ・その国では、現地通貨よりドルのきれいな紙幣の方が信用があるらしい。 (現地通貨への両替は100ドル札 少額の利用は1ドル札が喜ばれるらしい。  使い古された紙幣は受け取り拒否されることがあるらしい。) ・米ドルを使ってもお釣りは現地通貨らしい。 ・現地通貨から米ドル等への再両替はできないらしい。 ・その国では、まだクレジットカードのインフラが整備されていないらしい。  (一部都市のホテルなどで使えるところはあっても手数料が高いらしい。) このところ円安が進行していて、タイミングを見ていたのですが両替しそこなってしまいました。 解散風が急に吹き、さらに円安になってしまいました。 衆議院解散でどのように相場は動くのでしょうか。 今日、両替するか、週明けに両替するか、どっちが得か迷っています。 (両替商での両替だと既に1ドル121円に迫る勢いです。) 市中の銀行で出発より前に両替しておくか、日本の空港で両替するかも迷っています。 発展途上国へ旅行をしたことがなくとても不安に感じています。 (滞在ホテルは日本で支払済み。)

  • 海外での両替・・・千円札でもOK!?

    メルボルン、シンガポール、バンコクへの旅行を予定しています。 トータル10間の旅なのですが、なるべく大金を持ち歩きたく ないな、、、と、考えています。 デパートやレストランでの 食事にはクレジットカードで対応するつもりです。 そこで皆様に質問なのですが、今まで海外での両替には 一万円札しか使用したことがありません。 お札でなければ 両替は受け付けてくれない、、、と、耳にしたことがあるのですが、 それならば、例え千円札一枚でも両替の対象となるのでしょうか? 両替した外貨はなるべく現地で使いきってしまいたいので、 必要な際に必要分だけを両替するのが理想なんです。 両替に関して詳しい知識をお持ちの方、また現地での 両替に関しての注意点などをご存知の方、お返事頂けますよう 宜しくお願い致します。

  • 日本国内の銀行で容易に両替可能で、1ドル札より安い外国の紙幣は?

    日本国内の銀行で容易に両替可能で、1ドル札より安い外国の紙幣は? 現在、1ドル=約81円ですが、これよりも安くて、日本国内の銀行で容易に両替可能な外国通貨の紙幣はどこの国の何紙幣でしょうか?

  • オランダ/ベルギーへ行く時に用意すべき通貨を教えて下さい

    皆様、こんにちは。 オランダとベルギーへ観光に行こうとしていますが、ふとどの通貨に両替したらよいのか詰まってしまいました。 今両国で使用されている通貨はギルダー(フローリン)とベルギーフランだと 思いますが、両替して持っていくべき通貨はユーロなのでしょうか? 円もある程度は使えますか? 米ドルはどこでも使えると聞いたことがあるのですが、オランダ等でも使える のでしょうか? クレジットカードを主に支払手段として使い、現地通貨はおみやげや屋台で食べたり飲んだりする時に使おうと思っています。 アドバイスがありましたら、どんなことでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 韓国の通貨・為替・両替教えて下さい!

    ドル通貨ならある程度なじみがあるので1$現在いくらぐらいかと理解できるのですが、恥ずかしながら韓国ウォンは正直無知です。 何が一体どうゆう役割があるのでしょうか?日本円でいくらになるとかそういった事が分かりません。 あと現地通貨の両替ですが、もっとも効率的で手数料も安く抑えるにはおすすめはありますか? 日本での換金よりも、空港を出てからの街の両替店の方が、為替交渉にも応じる所があったりするなんて聞いたことがありますがさだかではありません。 あと現地で買い物をする際よく使う紙幣などはありますか? アメリカなどはチップ用に1$札や20$札はどちらかと言うとあまり使いませんよね.... よろしくお願いします。

  • 2000円札の上手な減らし方

    ある会社の、経理をしてる者です。 昨年から取引銀行で両替をするたびに、合計金額の一定割合で2000円札を半強制的に、取らされます。ナンでも、日銀からも強制的に取らされるのでご協力下さいとのこと。(断ると取引を中止されると困るので取ってます。)それで、自分の財布のお金と替えて、買い物をするたびに2000円札を出し、他の従業員にも両替を強要し、郵便局のATMもパンクするまで2000円札を入れ続けた。(自分の通帳から引出し、入金を2000円札で行なう。100枚から200枚でパンクする。何日か続けていたら少ない枚数でもパンクするようになったようなきがする。)自分の会社はこうしてると言うのがあれば教えて下さい。多分同じようなことで悩んでる会社は多いのではないでしょうか?

  • 両替について教えてください。

    両替について教えてください。 8月5日から台湾に2泊3日の旅行に行く予定です。 質問は、 「現地通貨にどのくらいの金額を両替したらよいのか」 というものです。 今回の私の一番の目的は、夜市の食べ歩きや、雑貨屋を巡ることです。 ツアー企画で、オプションをいくつか付けましたので、 観光地にもいくつか寄りますが、大きなショッピングモールなどでの買い物は カードが利用できることを確認しているので、問題ないのですが、 夜市では現地通貨しか使えないと聞いているため、 現地に着いたら両替をしないとと思うのですが、どのくらいの量を両替したら 良いのかさっぱり見当がつきません。 そこで、経験者の方などからだいたいの目安を教えていただきたいと 思って投稿しましたので、よろしくお願いします。 なお、夜市は、2日目の夜に士林に行こうと思います。 食べ歩きで夕食を済ますのと、雑貨はちょっとしたアクセサリや雑貨で いいものがあれば数点買って帰るくらいを予定しています。 ※高価なアクセサリや服などを買う予定はありません。 あくまでお土産にできる程度の小物の購入を考えています。 <補足> 私は海外旅行自体の経験が少なく、 過去には職場旅行で香港に1回行っただけです。 台湾には今回初めて行きます。 2人で行くのですが、相方は今回が初海外な状態ですので、 某大手企業のツアー企画に申し込みをしました。

  • 海外でのクレジットでのキャッシングについて

    海外で使用する通貨ですが、両替所で円を現地通貨に替えてもらうのには多かれ少なかれ手数料が取られると思うのですが、クレジットカードで現地のキャッシュディスペンサーで通貨をキャッシングするのと、レートがよい街中の両替所で両替するのはどちらがお得なのでしょうか?

  • Citi銀行、海外で現地通貨で預け入れは?

    例えば日本のCiti銀行に日本円で預けているとして、海外(アメリカ、上海、香港、イギリス) などで現地通貨での引き出しは出来ますよね? 海外で現地通貨で預け入れることは出来ますか? 海外居住ではないのですが、出張時にまとまった現地通貨が必要となることがあり、 その都度日本で外貨両替するのは手数料も無駄ですし、また仕事の都合上 両替はしたが必要とならずそのまま持って帰るということもままあります。 もし、ある銀行(日本でも海外の銀行でも、円建てでも海外通貨での貯蓄でも)に 口座を持ち、上記のように必要時に現地のATMから現地通貨で引き出せて、 不要になった分を現地通貨のまま預け入れることが出来るもので、 一番便利でお得なのはどこでしょうか? よくHSBCはよいと聞きますが、その他にも良い選択がございますでしょうか? 一番は外貨両替手数料が少なく、出し入れが簡便かつインターネットバンキングに 長けているところがいいです。さらに可能であれば日本支店がよいです。 素人質問で申し訳ありません。 お知恵をお貸しください。

変換ならず
このQ&Aのポイント
  • 差出人、住所の英数字が和数字になってしまいます。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関して、差出人や住所の英数字が和数字に変換される問題が発生しています。
  • 英数字が正しく表示されない問題により、ソースネクスト株式会社の製品・サービスを利用する際に不便が生じています。
回答を見る