• ベストアンサー

進路について…

nintaiの回答

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.5

まず、進路選びうんぬんの前にどうやって生活していこうと考えているんですかね?大学への進学を前提にしないということでしたので、そのことが気になりました。 高校卒業後の進路としては、「進学」「就職」「専門学校」などが多いと思いますが、どれも自分の今いる環境(高校のレベルなど)に沿った形で進路決定をしただけで、「就職」や「専門学校」の方が自分の進路について真剣に考えた結果だ、ということにはならないと思うんです。「就職」する人は、周りにも就職する人がけっこういたり、経済環境がよくなかったり、 あるいは一日も早く親と離れたかったりという理由が多いと思うし、「専門学校」に行く人は、勉強がきらいで、ファッションやメイクに興味があったから という理由がほとんどでしょう。  多くの人が、何かしらの才能に恵まれて生まれてくるわけでもなく、限られた自分の環境、自分の能力の中で、最大限に自分が楽しく生活していく手段を模索しているわけです。その手段として「大学へ進学する」という選択が一番幅広い、ということだと思うんです。 ですから大学進学を、何かしらありきたりで人から用意されたものといったネガティブなイメージでとらえることがあれば、それは勘違いです。 大学への進学が、自分の将来に対して最も幅広い選択肢を与えるチャンスだととらえれば、様々な職業について考えることができます。 まずは、自分の興味のある職業はどんなものがあるのでしょうか?見た目の華やかなイメージだけで先行したものでもかまわないので、よかったら挙げてみてくれないでしょうか?

関連するQ&A

  • 進路(進学)の決め方

    現在工業高校の2年です。 同様の質問がいくつかありますが、参考になる意見をください。 もうすぐ三者面談があるのでそろそろ進路のことを真剣に考え出しました。 自分は将来やりたい事とか夢とかはありません。 今学んでいる学科も正直なところあまり楽しくありません。 そこで他の方々の質問や回答を調べたところ、 就職と大学は別。わずかでも興味があるのだったらフィーリングでもその道に進んでもいい。てきなことが多々あったのですが本当ですか?? 皆さんはどうやって進路を決めましたか? 少しでも興味があるとしたら英語です でも短大は駄目と言われています。 しかし工業高校から国立大学に行くのは難しいですよね。 皆さんならどうしますか? 1心から楽しいとは思わない今の学科関係の専門学校などを選ぶのか 2少しではあるが英語に興味があるので、工業から国立という難関コースを選ぶのか 最終的には自分で決めるわけですが、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 進路でとても悩んでます・・・。

     こんにちはヾ(´・ω・`  今とても進路先で悩んでいる高2生です←  私は今、大学へ進学したいと考えています  心理学に興味があり、大学で学びたいな と。  しかし、いくつか問題点(?)があります  1つ目は  心理学を学びたいだけで将来の夢は明確ではありません。         大学院までいける余裕は無いと思うので、心理学を学んで大卒から         就職できる仕事って何があるのかな?と疑問に思っています。  2つ目は  私の家は母子家庭できょうだいも多く、金銭的にあまり恵まれてるとは言えない         状況です。親は就職すると考えてたみたいで、今から少しずつ貯金を始めています・・・         私もバイトをして出来るだけ貯金してます。大学に入学するのにどれくらいの費用が必要なのでしょうか?ちなみに四年制私立大学へ進むつもりで奨学金も申請しようと思います。    このような悩みがあり、なかなか進路を決められません。  大学へ行きたいと思っていても金銭的なことや心理学を学んでの将来性を考えると  就職にしたほうがいいのか と・・・。   皆さんの意見も参考にして、最終的に自分で進路を決めたいと思っています。    回答よろしくお願いします><

  • 進路について

    大学選びと今後の進路に着いての悩みです。 現在高2(普通科)です。 将来はバンドミュージシャン(キーボード)になりたい夢があるので、バンドワークセッションやポピュラーを学べる洗音を選びました。あとは、「今の自分の技術じゃなれない」と思ってプロの講師の方に学べるというのもあり音大を選んだ理由にもなりますが、学費が高いので、3人姉弟も居てこれ以上学費で苦しい思いして欲しくないので諦めるしかないのかなと思ってます。 奨学金もありますが、「もしなれなかったら?借金はどう返す?」と先々の不安があり、「ていうか、先々の事考えてる時点でミュージシャンになれる訳ないのか」 とマイナス思考になってしまい、「大学選びも進路もどうすればいいんだろう。でもミュージシャンになりたい。」と何が自分にとって正解なのか分かりません。 ご意見、アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 進路で

    進路で悩んでます。 現在高校3年です。 将来国連職員になりたいのですが、今大学選びで迷っています。 というのも法律を専門にしたいのですが語学力(海外でやれる)と法律に強い大学はどこなのでしょうか? やはり東大なのでしょうか? 自分は名古屋大学が気になります。 学校の先生は慶應義塾大学と中央大学を進めています。

  •  進路選択で悩んでいます。

     進路選択で悩んでいます。  私は今、高校一年生で、総合学科に通っています。  総合学科と言うのは、様々な学科から自分の進路のために必要なものを選んで、時間割をつくるというものです(時間割を自分で作る、というのは他の総合学科の学校もそうであるとは分かりませんが)。  私は将来就きたい職業が分からず、取り敢えず様々な学科から自分の進路を決めることのできる総合学科に進学しました。  今年の夏休みにはもう、選択科目を決めて時間割を作成しなくてはならないのですが、未だに「自分のやりたいこと、就きたい職業」というのが見つかっていません。  周りのみんなはもう、目標をもって進学してきているのに、私だけまだ何も定まっていない状況で困っています。    話は変わりますが、私はライトノベルが超好きで、凄く好きで、実際ラノベ作家になろうかなと考えた時期もありました。  けど真剣に考えてみると、それで将来やっていけるのかな?という不安が生まれ、その夢を諦めました。  今でも作家になりたいという気持ちは強いのですが、将来のことや進路のことを考えると、少し夢を見すぎなのではと思うのです。  こんな曖昧で、ふらふらしている私は、総合学科という学校で、何を目標にしていけばいのでしょうか?どの学科を選ぶのが正解なのでしょうか?  正直、私は自分の進路を自分で決めて自分で責任を負うというのがとても怖いです。  なので皆さんに何かアドバイスや進路に関する情報を教えて頂きたいと思い質問しました。  些細なことでも構いませんので、私は一体どうすればいいのか決められる情報をお願いします。

  • 進路について・・・

    進路についてですが。。。 今僕の夢が二つあります。 ひとつは今制作しているアニメ小説(とある魔術・灼眼)みたいなものを作っています。 それでそれを正式に書いて売りテレビ化するという夢です。 二つ目は毎日のように「オンラインゲームをやっていて将来「ゲームオン」に入って企画運営してみたいなとも思っています。 そこで質問ですがどちらが今将来的によい進路でしょうか? 自分でも決められません。どうか教えてください(詳しく・・・) あとそのために大学か専門どちらがよいでしょうか? とりあえず大学のほうは・・・東京工芸大学 で 専門のほうが・・・バンタンゲームアカデミー です。 自分的にはバンタンゲームアカデミーが一番行きたいです! そこらへんもどうかよろしくお願いします・・・・・。

  • 進路で困ってます。

    自分は今年の春大学三回生になりました。しかし具体的な進路が決まっていません。一番に何がしたいか決められなくて悶々としています。 皆さんは進路で迷われたとき、どう対処なさいましたか? 参考に教えていただけないでしょうか。

  • 進路について

    現在、進路について考えている高校生です。 将来はロボットを作るような職に就きたいという漠然とした目標しかないのですが その場合、どのように大学選びをすれば良いのでしょうか? 学部学科は機械工学でいいのだろうか?、と思うぐらいの知識の乏しさです。 どうもたまに学校で配られる情報誌(?)では漠然としているような気がして質問しようと思いました。 また、仮にその道に進めた場合、どのような職業があり、それに就くことになるのでしょうか? 例えば、何処かの企業に入社し、そこで研究?したりして作っていく、と言うようなものなのでしょうか? 更に言えば、ロボットの中でも分野が色々分かれていたりするものなのでしょうか? 後、大学選び等に役立つ情報が調べられるようなサイト等がありましたら其れも教えていただきたいです。

  • 進路について

    閲覧ありがとうございます。 私は高校二年生です。 そろそろ進路選択をしなくてはいけないと思っているのですが…。 中々決まらず、焦っています。 受験勉強もしたいのですが、志望校が決まっておらず、どの教科をどのように勉強したら良いかも分からないのでまだ始めていません。 今のところ大学進学、私立大、推薦を目指しています。 ここまでは決まっているのですが、志望校が本当に分かりません。 自分のやりたいこと、将来の夢が分からず…。 親にはお金がかからないように言われています。 また、学校で科目選択があります。 文系か理系かでは、文系を選択しようと思っています。 しかし、文系は英語探究か数学探究を選ばなくてはならず、どちらにしたら良いか分かりません。 志望校が決まっていないので尚更です。 また、日本史、世界史のどちらにするかも決まっていません。 高校選びに少し失敗してしまったので大学選びでは絶対に失敗したくないのです。 そこで、皆さんにどのように志望校を決めたか、科目選択をしたかを教えていただき、アドバイスをしていただきたいです。 つたない文章でしたが、最後までご覧になってくださりありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 進路について

    こんにちは、高2男子です。 もう高2の冬、よく言われるのは高3ゼロ学期? できるだけ進路を早く決めて目標定め、突っ走りたいところです。 が、質問に書いているところで既に分かっておられるかもしれませんが、自分は決まってません。 理由はたくさんありますが、今回聞きたいことは、1つ です。 なかなか恥ずかしいというか、ここで性癖を晒すのは気が引けますが… 自分は尻フェチです。 ブラジルは尻の美しさが、女性の魅力らしいですよね。 ですからブラジルのことが学べる大学に行ってみたいと思いました。 ポルトガル語を学ぶだけなら、教室レベルでも良いのかも知れません。 しかしこれまた恥ずかしいことなのですが、ブラジルの男性は「なぜお尻の大きい女性が好きなのか」ということを調べたいと思っています。 ここで質問です。 「一時のフェチだけで大学を決めていいのか」ということです。 これからの人生を決める大学選びを、ただの変態思考できめていいのかということです。 このように思った経験のある方はいますか? これでも一応真剣です。 回答お願いします。