• ベストアンサー

自分の性格

シエル(@shieru170)の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

問題はあなたの性格じゃないと思いますよ。 (1)人見知り (2)ネガティブ思考 (3)無駄に気を使う この3つは大人でもいっぱいいます。どれもない人はめずらしいくらいです。 また、大人が得意の中学生がいるとは思えません。 これらは、ごく普通でだいたいみんな自分の短所と思っているようなことですよ。 だって、これの裏返しは、 (1)誰とでもすぐ仲良くなる明るい人気者 (2)どんな逆境やピンチでも常にポジティブ思考でへこたれることがない (3)気を使うべきところはちゃんと気を使うことができて、よく気がつくといつも褒められる こんな完璧な中学3年生がいたら、大人はみんな恥ずかしくて、隠れてしまいますよ。 大人になってもこんな完璧にはなれません。安心してください誰でも絶対に無理です。貴女だけではありません。 (1)は仲良くなれば問題ないので、じっくり時間をかけてつきあえばいい。人見知りで他人を不幸にすることはないですよ。嫌われることもないですよ。少し時間がかかるだけです。また、相手をよく見るのでペテン師とかに引っかかりにくいと思います。世の中にはだましてお金を儲けようとする人もいるので、慎重に相手を見るくせはいいことです。 (2)は仕事では大事です。いろんなリスクを考えて慎重に仕事をするのには、ポジティブ思考は重要です。また、少しでも危険を遠ざけることにもなります。 (3)は、無駄かどうかはわかりませんよ。気を使うのは他人にことをよく考えることにもなるのでいいことですよ。 性格を直そうとしなくていいですよ。今の自分を受け入れて、その中でその性格を良い方向に考えてみてください。そして悪いところも有れば、上の例のように逆にその性格のいいところも考えてみてください。そしてその良いところをのばすようにすればいいと思います。 元々の性格のいい部分(ものの見方でよくもなるし悪くもなります)を見つけてください。 私は54歳です。大人になってわかりましたが、大人の私も中学生の私と同じように自分に自信がなく、性格も不満だらけで、何一つ変わっていません。大人は何でも知っているように思えるのは、ただの妄想です。大人も中学生もほぼ同じです。見た目が年を取っているので、しっかりしているように見えるだけです。中学生と同じように、自分の性格含めいろんなことに悩んでいるし、不安もいっぱいです。 54歳でもそうなんだから中学生が不安になったり悩むのも当たり前です。 だから、まずは自分のことを、まず好きになってください。自分のことを厳しく見ているあなたはすばらしい人ですよ。少なくとも税金で家族旅行をしていた舛添東京都知事なんかよりずっと素敵です。あの人より性格が悪いと思いますか?大人よりずっといいですよ。 自分を好きになってください。一生一緒に生きていく自分が一番の友達です。だから自分を好きになってあげてください。

haikyuusuga
質問者

お礼

回答してくださり、本当にありがとうございます。今は、自分の気にしすぎだったのかな、と思っています。もう少し自分のことばかりでなく、いろんなことに目を向けてみたいと思います。1つ1つ丁寧にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自分の性格を治したい

    自分は凄い人見知りで苦労してます。 初対面の時などは、本当に気づかれしてしまいます また、自分は周りの人の目が気になり、こうしたら嫌われるんじゃないかとか考えてばかりいます また、ネガティブ思考なので、こんな自分の性格を治したいです。

  • 自分の性格を変えたいです。

    こんにちは。16歳の女子高生です。 最近自分の性格を変えたいなぁ…と悩んでいます。 私の性格は、客観的にみるとすごく変な性格だという事に気づきました。 (1)明るい (2)でも時々孤独感を感じている (3)自分の容姿に激しく自信がなく、通り過ぎる他人の目が全て私に集中しているように感じている (4)人見知りだが、陰気というよりずっと顔を真っ赤にして笑う (5)そのため人には人見知りというよりシャイだと思われる (6)その時本当は、「こんな素敵な人と自分なんかが話してていいんだろうか」と感じている (7)英語になると、自分の英語が下手でバカにされるのではないかと不安になり、極端に人見知りになる。(私はインターに通っています。) (8)容姿に自信がないくせに、あの子あたしの事ちょっと好きなんじゃね?とかよく思っている。(もちろんほとんど外れます笑) (9)人の目をめちゃくちゃ気にしている。 (10)できないのに、完ぺき主義。 (11)要するにプライドが高い。 (12)被害妄想が激しい。 (13)よく分からないところでネガティブ。 (14)よく分からないところでポジティブ。 (15)集中力がない (16)面倒くさがり (17)自分に甘い/意志が弱い (18)時間配分が下手/計画性がない とりあえずこの18個ですね…。 良いところがほとんどないと思います。 私がネガティブなのもあるのですが、私、ほんとに取り得がないんです。 現在生活するにおいて最も大きな問題なのが 「ネガティブ」や「被害妄想」、「プライドが高い」、「意志が弱い」、「計画性がない」、「シャイ」などです。 これらを治すにはもちろん私自身が厳しくならなきゃいけないのですが、何かそういうの以外で思考術みたいなのありますか?? 真剣に悩んでいます。 ご協力お願いします。

  • 自分の性格を変える方法

    20年来の友人に嘘をつく 心を閉ざす 自分のからに閉じこもる と言われました。 変える方法ってありますか? 私は 嫌われやすい 人見知り 受け身 ネガティヴ マイナス思考 合わせる、尽くす方が好き 友達を作るのが苦手 です。

  • 性格を変える方法

    私は、極度の人見知りでネガティブ思考で考えすぎな性格です。 特に人見知りを治したいです。 自分が人見知りなせいで好きな人とデートにいくチャンスも逃してしまい、好きな人と会話すらできません。 この性格を治したいのですが、治し方がわかりません。どなたか教えてください。

  • 自分が自分じゃない。隠している性格・・

    中3の女子です。 わたしは人に合わせてしまう性格です。 嫌な事を嫌といえません。 この性格のせいでイジメられることが多かったので 性格改善を目指してました・・・ だけど、影で 「裏がありそう」「裏の性格すごそう」などと 言われていた事を知りました。 自分は裏とかないつもりですが こんな憶測をされていることを知ったら 学校なんか行きたくなくなったし 友達が話しかけてくると笑顔で話せません。 ひきつってしまいます。 人と話すのが怖くなったし 周りの人から悪口言われてそうで怖い。 どうしたら良いんですか・・

  • 自分の性格

    色々悩んでいます(._.)_ どうやって自分のキャラ作るか 自分はすごく人見知りで 全然喋りかけれない性格です… 友達にも言われました。 男女共に喋られないし~ きっと喋りにくいんだ。 一応笑顔なんだけど 自分でもわかる 私喋りにくいんだなって ハァ… 中3のうちに周りから 喋りやすいキャラになるよう 頑張りたい。 次高校生だし(+_+) 今年はともかく どうしたら楽しい性格なるかな? 席で同じ班の女の子が 一番話しかけずらくて怖い… 何か適当って感じで(._.) 4人班なんだけど私以外の 3人が仲良く喋るから 何か寂しいなーて思う。 どうしたら輪に入れる?

  • ネガティブ思考をかえたい

    ネガティブ思考について 私はいま高校3年生です。 私は人見知りで、特に男子と会話したりするのが苦手な性格をしています。 今年の4月から3年生になりクラス替えもあり、1、2年のときに苦手だなーと思っていた男子多数と同じクラスになってしまい最近元気が出ません。学校に行きたくないとさえ思ってしまいます。 苦手な男子のほとんどが喋ったことのない人なのですが、何故苦手かと言うと女子が少ない学校ということもあり話したことのない女子のことを「性格悪い」「男と遊んでそう」などと男子同士で陰口を言っているからです。 中には外見のことをいじっている内容もあり、もちろん私も言われているのでその人たちが嫌です。 陰口なんて気にし出すとキリがない、全員に好かれるのは無理、という考えはとても理解できるのですが、私はネガティブ思考なもので、陰口を言われているのを聞いたり男子と何かしらトラブルがある度にとても落ち込んでしまいます。 何故女子が少なく男子が多い学校なので、周りの男子みんなが私のことを悪く思っていたりするのかな、と考えてしまい夜になると泣けてきます。 このネガティブ思考を変えるにはどうしたらいいでしょうか? また、陰口や悪口を気にしない方法を教えてください。

  • 仕事と自分の性格について

    ありがちな質問かもしれませんが、会社の上司に苦手な人がいます。 毎朝が憂鬱です。仕事が終わると楽になります。 精神科にいきましたが、健常者だと相手にされませんでした。 眠れる眠れないで判断されました。 自分の性格で短所なところは、神経質・ネガティブなところがある、などです。 要は心の持ちようなのだと思いますが、思考法・気持ちが楽しく、楽に、穏やかになる、 アドバイスなどいただけたら幸いであります。 よろしくお願いします。

  • 自分の性格、というか人格

    高校2年生、女子です。 文章力がなくて、読みづらい文ですみません。 私は昔からネガティブな性格で、何でも暗い方向へと考えてしまいます。 他人から見れば小さなことでも自分の中でどんどん肥大させてしまうみたいです。 小さい頃から人と関わるのは苦手でした。 一人っ子で親も地元出身ではなく、他の子と遊ぶのが苦手でした。 小さい頃他の子と遊んだ記憶を思い出すと、いつも誰かに泣かされていたような気がします。 小学校に入学すると大好きな友人が2人できました。 しかし、4、5年生位の時にその2人共転校してしまいました。 しかもそのうち1人とはケンカしたままクラス替え→気付いたら転校してたという感じで… ひとりぼっちが辛くて、こんな辛いなら友達なんかいなくていいんじゃないか、 と考えるようになりました。多分そこから今の性格になったのでは、と思います。 今現在、友達は増えました。 でもやっぱり、嫌われてないかとか、迷惑じゃないかと いつも考えてしまいます。 1年の時には初めて好きな人もできました。デートもしたりしました。 でも振られてしまいました…。 「前は○○(私)のことが好きだった」と言われたのですが (外見も普通の人と比べたら劣っている方なのに こんな私のどこを好きになってくれたんだろう?と疑問ですが) やっぱり、私と関わってるうちに私の暗い性格に 気付かれてしまったんだと思います。 人の気持ちが読み取れません。 周りは自分をどう思ってるか気になります。 きもいとか思われてるんじゃないか…とか そう思うと消えたくなります。死にたいとよく呟きます。 別に、面と向かって私の悪口を言われたことはないです。 でも、皆、かげで誰かの悪口を言ってるじゃないですか、 そして言われた側はそれに気付いてないじゃないですか、 自分もこんな感じなのかな~と思ったり。 悩みすぎて、最近何に対してもやる気がなく、 急に涙が出たり発狂したくなります。 ここまで考えるのは異常でしょうか。 生きるのが辛い。学校に行くのが鬱。 人前で、上手く笑えません。 笑った時の自分の顔がきもいって思われそうだから。 自分のこんな性格が大嫌いです。 ネガティブな性格って、治すことは可能なのでしょうか? ポジティブになりたい、そう思うものの 無理してにこにこしていると 「明るく振舞っている」という感じになってしまいます。 本当に心から明るくなる方法はあるのでしょうか。 自分の思っている事を美化したりせずにそのまま書きました。 この文章を読んで気分を悪くされたら本当にすいません。

  • 自分の性格

    あたしは15歳です。 中3で受験勉強などで疲れているせいか最近ストレスや悩みが増えてきました。 その中でも特に悩んでいるのが 過去の自分の性格です。 特に部活のときとかは、 自分の性格が負けず嫌いで すぐ泣いてしまったり…。 人にあたったりとかの感じではなく 勝手に自分で泣いてしまったり、 すぐ顔にでたり、怒りを表現してしまいました。 これは部活のときだけで、 普段の学校生活ではあたしは正直八方美人だし 自分自身も被害妄想が激しく、すぐ傷ついてしまうので 自分が人に言われてやなことはしません。 だけど、ときどき仲のいい友達に 自分がイラついているとき 少し態度にでてしまったりしてしまいます。 これは過去のことで気にしてもしょうがないのは わかっているのですが、過去の自分が嫌いでいやです。 だからもっと前向きに生きていきたいのです。 どうすれば過去の自分を気にすることなく生きていけますか? 結構自分の中で深刻になってきているので やさしい言葉よろしくお願いします。