• 締切済み

どなたかこのページを訳してくださいませんか。

どなたかこのページを訳してくださいませんか。 概要だけでも構いませんが、できるだけ詳しく訳していただけると大変嬉しいです。 http://peoplest.lacity.org/inaugural-people-st-plaza-and-parklet-pre-installation-existing-conditions-reports-now-available/

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

>早速ありがとうございます。大変助かりました。 > ちなみに、もしもお時間があれば、こちらのページの概要も訳して頂けないでしょうか?厚かましいお願いで大変申し訳ありません。 http://peoplest.lacity.org/about/ 厚かましいとは思いませんが、込み入った質問なのでこの質問で何を知ってどうしたいのかも解説いただけると答えやすいです。 例えば、ロサンゼルス、ピープル・ストリートで検索すると下記のようなサイトも引っかかってくるじゃないですか。 http://greenz.jp/2014/05/06/diypark/ 正直この活動は知らなかったので、質問にあるURLを見ながらなるほどと思いながら改めて調べて解説しているに過ぎません。こちらはとても勉強になって良いのですが、回答したところで釈迦に説法の可能性が高く、バックグラウンドをお知らせいただいたほうがありがたいです。 で、非常にざっくり添付のURLの内容を書くと、ピープル・ストリートは、今まで十分に活用されていなかった人々のコミュニケーションを街の資産としてロサンゼルスの膨大な総延長の通りを活性化するプロジェクトで、市交通局が市の公共事業局と市長、それにロサンゼルス郡の交通の責任者と協力して推進しているプロジェクトだと言うことのようです。 でも、添付した日本語のサイトでは市民も一体となっているように書いてありますが、ここではそうは書いていないですね。下のほうが細かそうなのですっ飛ばしているのでひょっとして大事なことをとばしているかも知れません。

norikoppe
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 頂いた日本語のURLもとても参考になりました。ありがとうございます。 今の段階では、ざっくりとした概要を知りたかったので、お答えがとても役に立ちました。また、次に質問させていただく際には、質問の目的等も記載して、答えて頂きやすい質問になるよう努力したいと思います。本当にありがとうございました。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.2

ざっくり見たところ、ロサンゼルス市が推進しているPeople Street Plaza and Parkletと言う、人を中心としたまちづくり、歩行者、コミュニティー、安全、活性化のプロジェクトに関しての広報文のようですね。 新しいまちづくりをこれからすするにあたって現状(Exsiting)がどうかと言うこと皆が見れるようにしたと言う発表分で、この現状データを元に、このプロジェクトが完成した暁にはどうあるべきかと言うことを定めていくと言う話。以下は、流し読みよりももっとラフに見ているので、話題としてはそうは外してはいないだろうと言うレベル。 どんな現状を調べるかと言うと、 ・地域の施設に訪れる人がどうやってそこにやってきているか ・女性が訪れる動向。女性が訪れると言うことはどれだけ安心できると言うことでもある。 ・歩行者が巻き込まれる死亡事故の動向。 ・日々どれくらいの人たちがそれぞれの施設に訪れるか、聞き取りによる調査。 ・地域に住む人が感じている治安と清潔さについて。 ・特定のエリアに絞った見どころ。プロジェクトによってどう状況が変わっていくか。 こんな感じでしょう。

norikoppe
質問者

補足

早速ありがとうございます。大変助かりました。 ちなみに、もしもお時間があれば、こちらのページの概要も訳して頂けないでしょうか?厚かましいお願いで大変申し訳ありません。 http://peoplest.lacity.org/about/

回答No.1
norikoppe
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本語訳お願いします。

    カメラの撮影モードの説明です。日本語訳お願いします。 Auto→General picture taking—offers an excellent balance of image quality and ease of use. Digital Image Stabilization→Minimizing the effects of camera shake and subject movement. Close-up→Close range. Use available light instead of flash if possible. Scene→Point-and-shoot simplicity when taking pictures under special conditions. High ISO People in low-light scenes indoors using a higher ISO. Video→Capturing video with sound. Favorites→Reviewing favorite pictures.

  • PCの画面が直りません。ネットのトップページの設定も出来ません。

    海外サイトを見ていたら、次々と色々出てきてしまいフリーズした為、再起動してみると、デスクトップに WARNING! YOU'RE IN DANGER! ALL YOU DO WITH COMPUTER IS STORED FOREVER IN YOUR HARD DISK. WHEN YOU VISIT SITES, SEND EMAILS... ALL YOUR ACTIONS ARE LOGGED. AND IT IS IMPOSSIBLE TO REMOVE THEM WITH STANDARD TOOLS. YOUR DATA IS STILL AVAILABLE FOR FORENSICS. AND IN SOME CASES FOR YOUR BOSS, YOUR FRIENDS, YOUR WIFE, YOUR CHILDREN. Every site you or somebody or even something, like spyware, opened in your browser, with all images, and all downloaded and maybe later removed movies or mp3 songs - ARE STILL THERE and could broke your life! SECURE YOURSELF RIGHT NOW! REMOVE ALL SPYWARE FROM YOUR PC! Removal instructions この文字が全体に黒い背景で、移ってしまっています。 設定を変えても、変わりません。 あと、下の表示の部分に、黄色の三角形で!が出ています。中は、英字です。Search:spyware こんなページにいきます。 解る方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 英文を訳して下さい。

    The Entente forces occupied the capital Lome, then advanced on a powerful and new radio station near Kamina (east of Atakpamé). The colony surrendered on 26 August 1914, after the German technicians who had built the radio installation now destroyed the station during the night of 24/25 August. In the weeks before the destruction, Kamerun, German Southwest Africa, German East Africa and 47 ships on the high seas were sent reports of Allied actions, as well as warnings of predicaments ahead. On 27 December 1916, Togoland was separated into French and British administrative zones. After the end of World War I, newly established Czechoslovakia tried to acquire the colony, however this was not realized.

  • wikipedia(ウィキペディア)の情報を自分のサイトで使いたいのですが、著作権の明示方法がわかりません。

    以下のような使用を考えており、wikipediaの著作権について、疑問がございますので、質問させていただきます。 wikipediaに記載されている情報の一部を使用し、webサイトを作ろうと考えています。 例えば、東京タワーのページより、『概要』と『一番上の写真』のみを使い、この2つに、私と友達の感想や見解を加え、一つの東京タワーというコンテンツを作成したいと考えています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/​東京タワー wikipediaの著作権の扱いを見ると、『GFDL上の「著作権表示 (copyright notice)」は、現状では、フッタに含まれる「All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.」という記述です。』とあります。GFDLに従うのはわかるのですが、wikipedia情報の部分にGFDLが適用され、私と知人の感想や見解の著作権は私と知人にあると考えています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:​著作権 そのため、クレジットに近い著作権表示を行う場所として、フッターは不適ではないかと思います。 ※フッター部分である場合、当方の著作物である文章までもGFDLが適用されている恐れがあるためです。 このような使用条件において、『概要』と『写真』に対する著作権の明示方法がわからない状態が続いております。 ※イメージとしては、『概要』、『写真』の近くに対象を明確にする文章とGFDL+リンクというクレジットを付ければ良いのではないかと想像しております。 本件について、皆様のお知恵をお借りしたいと考えております。 お手数ではございますが、よろしくお願い致します。

  • treateに冷遇するという意味があるのですか?

    treateを調べていたら http://www.manythings.org/ejs/treated.html のページに辿り着き、その中に次のような英語がありました。 It's a shame the way old people are treated. ところがその日本語訳が 「老人を冷遇するのは残念なことだ」 となっています。 いったいどこに冷遇するという意味が含まれているのでしょうか? もっと下を見ていくと、 He is an old man and should be treated as such. という英語もあり、それの日本語訳は、 「彼は老人なのだから、それなりに扱わなければいけない」 とか、「彼は老人なのだから、老人として扱わなければならない」 となっていて、そこには冷遇という意味はありません。

  • 日本語に訳してください!

    In recent years,people have become serious about protecting the natural environment. Very few people now question the motto,"Save our environment,save the earth." However,about forty years ago,when scientists began talking about the serious conditions of our planet,nobody took thdm seriously. Many people believed the earth was too big to be hurt by humans."Just imagine,"they said,"how small humans are before the earth. We cannot damage this huge planet."Some of them said the scientists were only trying to scare people. These days,however,heavy rainfalls,heat and cold wavds,big typhoons and extremely dry weather are reported all over the world. We also hear that the ice at the North and South Poles has started to melt. All these are happening beccuse humaos have been using too much oil and coal,and they are now using more of them. We also have seen trees and plants destroyed in many different places in the world. If you see a photo of the earth taken from space,you must notice how beautiful it looks. At the same time,you will feel that this planet is alive. In fact,it is alive,and we humans are part of it. So we must take good care of it. You may think one person's effort is nothing,but today there are over 6.2 billion people living on the earth. Think of the power we would have if we got together. 長いんですが、お願いします(T_T)

  • 次の英文解釈はどこか間違っていますか

    (状況解説) 「若く健康な人が保険に加入しない場合、保険はビジネスモデルとして成り立たないわけだから、若い人でも加入できるように、オバマケアにはもっと選択肢が必要だ」というA氏に反論する形で、話者は「保険会社に選択肢は与えるべきではない」と言う話を延々と述べた後、さらに次のセリフを続けます。 パラグラフ1 This is market intervention on the part of the government in a way that's not pure. The insurance companies always have to get taken care of in this deal. That was the deal with Obamacare on prescription drugs. And it was also guaranteeing that, if you cover more people, you're going to make more money to offset the fact that you have to cover people with pre-existing conditions. これは(確かに)政府側の純粋ではない方法による市場介入です。(そのため、)保険会社は常にこの取引に関して、(政府によってある程度は)保護されなければならない。それがオバマケアにおける処方薬に関する契約内容でした。そしてそれは同時に、もし、より多くの人を補償した場合、より多く稼ぐことができることを保険会社に確約しています。契約前に病気を持っていた人たちを補償しなければならないという事実(=保険会社側の損)を相殺するためにです。 パラグラフ2 And when younger, healthier people don't go in -- this is how insurance works. If you don't buy in, then you're left with the pool of people who need the insurance. The more people who need their insurance, means the insurance companies paying more and make less. And that's what I think continues to be out of balance. そしてこれが、若く健康な人々が契約に加入しない場合でも保険が機能する方法なのです。買い入れなければ(何を?)、貴方は保険が必要な人々の(=のための)プール金の支払いを押し付けられるのです。保険を必要とする(=受給する)人々が多ければ多いほど、それは保険会社がより多くを払い、より儲けが減ることを意味します。そしてそれは、バランスを崩しつづけるものであると思います。 分からないのはパラグラフ2です 話者が何を言いたいのか分からないのです。 If you don't buy inとありますが、buy inの目的語はなんでしょうか。 なぜ、 The more people who need their insurance, means the insurance companies paying more and make less. であることが、「若く剛健な人々が保険加入しない場合でも保険ビジネスが機能する」ということになるのか。むしろ逆では? だからこそ、若く剛健な人々が加入しない場合は破たんしてしまうのではないでしょうか? しかも最後には「だからバランスが崩れてしまうのだ」と結論を翻しています。 どこが私の英文解釈に間違いがあるはずなので、どこが間違っているのか教えてほしいのです ここまでお読みいただき、どうもありがとうございます

  • Hemingwayの短編で理解不能のページが有〼

    The Short Happy Life of Francis Macomber by Ernest Hemingway はご存知の方も多いと思いますが、解説者の助けを借りて他のページは何とか読むことが出来ました。しかし、下記のページは殆ど理解できません。 何を言ってるのかを理解するため、ざっと訳して頂けないでしょうか? マコンバーをアメリカ的な「大きな子供」と書いてる部分は理解出来ますが、他の部分は何を言ってるのか皆目分かりません。 bring this about with Macomber; That and being angry too;More of a change than any loss of virginity などは特に分かりません。 短編の全文は以下にあります。 http://www.standardsinstitutes.org/sites/default/files/material/winter16_ela_9-12_day_2_session_1-macomber.pdf#search=%27It+had+taken+a+strange+chance+of+hunting%2C+a+sudden+precipitation+into+action+without%27 少し長い文章なので訳出するのは面倒かも知れませんが、お願い出来ますでしょうか? 尚、ヘミングウェイの文章は何故こんなに分かりにくいのですか?先に読んだサマーセットモームの文章との違いを強烈に感じます。 It had taken a strange chance of hunting, a sudden precipitation into action without opportunity for worrying beforehand, to bring this about with Macomber, but regardless of how it had happened it had most certainly happened. Look at the beggar now, Wilson thought. It‟s that some of them stay little boys so long, Wilson thought.Sometimes all their lives. Their figures stay boyish when they‟re fifty. The great American boy-men. Damned strange people. But he like this Macomber now. Damned strange fellow. Probably meant the end of cuckoldry too. Well, that would be a damned good thing. Damned good thing. Beggar had probably been afraid all his life. Don‟t know what started it. But over now. Hadn't had time to be afraid with the buff. That and being angry too. Motor car too. Motor cars made it familiar. Be a damn fire eater now. He'd seen it in the war work the same way. More of a change than any loss of virginity. Fear gone like an operation. Something else grew in its place. Main thing a man had. Made him into a man. Women knew it too. No bloody fear.

  • 来日したいらしい。

    来日したいらしい。 結婚?は厳しいのではないかと思います。 ところどころ、意味がわかりません。 Year are moving fast now. Every year, time is running out. We must act. Thanks. Mom's fine. Discharged from the hospital. At home now. These are good drugs but very expensive. I saw on the news that in Japan there is now a shortage of toilet paper, masks and disinfectants. All sold out. My Country, one person became infected. Be careful. Are there many sick people? I did not celebrate my birthday. I didn’t buy a cake. I rarely celebrate my birthday. (cake) I do not like holidays. Happy holiday to you. (kiss)(blushing smile) I read white day today in Japan. Young people give girls gifts and declare their love. Unfortunately, I am still far from you. (frown) In Europe, there are a lot of patients with the crown. Especially in Italy, Spain, and Germany. Now all of Europe is quarantined. My country is quarantined for one month. Tourists will not be able to come to . I watched plane tickets. The cheapest tickets will be in late April and May. I can fly to Japan to get to know you. There are only a few conditions. (avoiding gaze) お願いします。条件付き?で?。

  • most of the peopleとmost peopleの違いと、

    most of the peopleとmost peopleの違いと、 most of the peopleが問題ない理由を知りたいです。 mostは辞書で調べると形容詞か副詞と出てきます。 http://eow.alc.co.jp/most/UTF-8/ そこからすると、most of the peopleは、「形容詞+前置詞+冠詞+名詞」と並んでいるので、全体としては、名詞ではなく、形容詞になると思います。 ところが、インターネットで調べると、 Kyl later said his bizarre views are endorsed by most of the people in my party. とか、 why do most of people hate and pick on her ? のように、most of the peopleは、名詞(名詞句)として、利用されているケースが、ほとんどのようです。※というよりも、形容詞として使われるケースはあるのでしょうか? 英英辞典、Cambridge Advanced Learner's Dictionaryでmostを引くと、 http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/most_1#most_1__3 いろいろな使われ方のうちに、ここのページで以下のような使われ方を発見しました。 What's the most you've ever won at cards? これなんかは、明らかに、the mostが名詞の役目を果たしているSVCの第2文型パターンと思うのですが、 なぜ、mostが、このように名詞として使われるパターンが存在するのか?が分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご教授いただけますよう、お願い致します。 最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。