• ベストアンサー

乳幼児からの英語教育

noname#252159の回答

noname#252159
noname#252159
回答No.3

 英語教育としての検討でしたら、不要だと思います。ただし,余計な出費をしてまでの英語教育を意図するのは費用対効果の点から効果が薄いいう意味です。  英語教育は幼い頃から始めた方がいい。というのも魔法の耳を持っている間がチャンスだからと言われています。type0 様はその魔法の耳であるうちに....をいったことも考慮されているのかもしれませんね。様々な説がありますので、私もベストはこれ! とお勧めすることは避けたいと思います。  しかし、言語を教育するにあたって、肝に銘じておがなければならないことは、耳にする音声が身近な人の肉声であれば高い効果をあげられるというあることです。そういう理由で幼少期、母親による読み聞かせに勝る言語教育は存在しません。  type0様も当然のことながら、読み聞かせを子育ての一環として考えに入れておかれていることと思います。どうか、女性活躍社会を否定するものだと受け取めないでいただきたい。お子様がゲーム機を預け、ゲームに夢中になり視力を悪化させ、まともな読み書き算ができない児童生徒になってほしくないのです。そのように育ってしまっている小中学生がとても多いのです。  そこで私が考える提案は、 1) 日本語の本の読み聞かせをしてあげ、読書の力を十分に養ってあげること。 2) 時に、type0 様の英語に磨きをかける意味で、非常に簡単な英語の絵本を繰り返し繰り返し読んで聞かせる。絵本を朗読してくれる録音があれば、それを聞かせるのもいいのですが母親の肉声を補う程度にする。  たとえ日本語の本の読み聞かせだけになっても、幼少の子どもに教材を与えるだけよりはいいのでは? と思います。  以上、子育てをする母親の忙しさを省りみず勝手なことを述べたことをお許し下さい。

type0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の考えている事が大分マッチしていました。 教育については、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 乳幼児の英語学習、母音聞き分けについて

    乳幼児の英語学習について質問させてください。 私の子供は現在0才5ヶ月です。 英語の母音は、乳幼児期を過ぎると聞き分けられなくなると知り、乳児のうちから使える教材、特に母音の聞き分けができる様に考えられている教材を探しています。 ネイティブの方と頻繁に接したり、自分も話さないと英語が話せるレベルで身に付かないことは承知しております。 将来的に、英語が完璧に使える様になって欲しいわけではなく、少しでも耳を豊かにしておいてあげたいという気持ちです。 なので、リンゴ=Appleというような早期教育までは不要と考えています。 ディズニーのDWE、ベネッセのワールドワイドキッズ 、セサミ、家庭保育園、ペッピーキッズ、アルク、フォニックス……まだまだありますが、母音の聞き分けにはどの教材が合っているかご意見聞かせてください。 教材ではなくても、教室など何でも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 乳幼児の英語学習、母音聞き分けと教材について

    乳幼児の英語学習について質問させてください。 私の子供は現在0才5ヶ月です。 英語の母音は、乳幼児期を過ぎると聞き分けられなくなると知り、乳児のうちから使える教材、特に母音の聞き分けができる様に考えられている教材を探しています。 ネイティブの方と頻繁に接したり、自分も話さないと、英語で話せるレベルは身に付かないことは承知しております。 将来的に英語が完璧に使える様になって欲しいわけではなく、少しでも耳を豊かにしておいてあげたいという気持ちです。 なので、リンゴ=Appleというような早期教育までは不要と考えています。 ディズニーのDWE、ベネッセのワールドワイドキッズ 、セサミ、家庭保育園、ペッピーキッズ、アルク、フォニックス……まだまだありますが、母音の聞き分けにはどの教材が合っているかご意見聞かせてください。 また、一歳からは長時間保育園に預ける予定があり、一回にあまり時間のかかる教材は少し使いづらいです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 一歳からの英語教育の進め。

    こんにちは、akira212です、よろしくお願いします。 姉が子供を産んで、早くも一年が経ちました。 なんのきっかけでかは、わかりませんが、姉の家に「ディズニーの英語体験」が来ることになりました。 いい機会だし、二人目も生まれそうだし、教材が残って、二番目の子も使えるようであれば、英語の勉強をさせようと思ったようです。が。 旦那さんが「そんな、家にまで売りに来るようなトコロは嫌だ!もっと、ちゃんとしたとこがいい!」と一点張り・・・ ディズニーですから、結構ちゃんとしたトコだとは、思うんですけどねぇ・・・ で、質問です。 1:ディズニーの英語教材って実際どうですか? 2:何か、もっと良い勉強方法や教材等はありますか? ちなみに、場所は熊本ですので、近くにそんな子供達があるまるような、スクールでも構いません。 以上、よろしくおねがいします!

  • 安上がりに幼児英語教育に成功なさった方はいらっしゃいませんか

    2歳の幼児がいるのですが、小学校で英語が必須になるらしいので、 そろそろ英語教育を考えています。ところが、ディズニーのシステムだと100万円、ベネッセのでも20万円かかるようです。ちょっと、高いです・・・。 安上がりに幼児の英語教育をして、成功なさった方はいらっしゃいませんか その方法を教えていただけるとありがたいです。

  • 子供の英語教育について

    子供の英語教育について 子供の英語教育について教えてください。 我が家には6歳と2歳、2人の息子がおります。 主人と私は共に10年程英語圏に住み、現地で仕事をしていた経験があります。 二人共職場で大分絞られたので、当時はそれなりの英語力はありましたが、いかんせん大人になってから学習したクチですので、ネイティブとほぼ(苦笑)対等にやり取りできるようになるまで大変苦労し、特にリスニング力に関しては努力だけではどうにもならないという限界を感じました。 息子達にはまず母国語をきちんと習得してから外国語を、と考える一方で、自分達の経験を元にやはりリスニング力などは今の時期から学ばせないと手遅れになるのでは?などと、少し焦りを感じたりもします。 また、個人的には英会話教室等に一週間に1、2度足を運んだところで、一体どれほどのものが身につくのか?という疑問があり、実際学習を始めさせるとしても、どのような方法があるのか模索中です。 よく周囲の方からは私達両親が家では子供達に英語で話しかけるようにすれば?と言われるのですが、帰国してまだ5年程しか経過していないにも関わらず、帰国後全く英語を使っていないので恐ろしく英語力が落ちており、教えようにもすんなり言葉が出てこない状態です。 ちなみに6歳の子にはベネッセのBego globalを暫くの間、少しずつではありますが毎日欠かさずやらせてみましたが、子供受けする楽しい教材ではあるものの、肝心な英語力は聞く、話す共に全く伸びた気配がありません。 みなさまはお子さんにどのような英語教育をされていらっしゃいますか? 週に1~数回の英会話教室等もお子さんの場合ですと(大人と違って)実際の効果は意外と高いものでしょうか? また、例えばご自宅でディズニーチャンネルをお子さんに英語で見せる等、独自の教育法で成果をあげられている方がいらっしゃれば、ご指南頂けると大変幸甚です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 娘に英語を、と思い

    娘に英語を、と思い ディズニー 英語教材を購入しようかと思いましたが無料体験でお値段を聞くと、高額。 月払いも出来ると言われたのですが。 全部一気に12年分 家に届いて軽く単身者の荷物くらいあるらしいです😨うち、めっちゃ狭いです。 高額だし迷います。 ベネッセ英語教材も気になりますが、 ディズニーとベネッセ、内容はどちらがいいのでしょうか? 今0歳です(´・_・`)

  • 2歳児の英語教育

    こちらでも、子どもへの英語教育に関して いろいろと議論されていましたが、 2歳になる子どもへの英語教育に関してご意見いただきたく 質問いたしました。 英語を早いうちから学ばせる長所としては、 ・6歳くらいまでに、ネイティブな発音に慣れさせておくと  英語を聞き分ける能力がつく ・小さいうちから、遊び感覚で学ばせておけば  抵抗がなくなる ということなどがあると思います。 一方、短所としては、 ・英語を話して欲しいと思うのは、単なる親のエゴ ・日本語も話せないうちから、英語を学ばせて  どちらも中途半端になる ・映像教材による言語教育の効果が実証されていない ・(映像教材の場合)テレビを見せることにより、発単語が遅れる ・これから先、ずっと継続しなければ忘れてしまう ということなどがあると思います。 仮に、今から英語教育を始めるとした場合、 ・英会話教室 ・英語の絵本などを使った自宅学習 ・映像教材 ・映像とカードリーダーなどのおもちゃが同時に送られてくる教材 などがあると思います。 先日、調べたところによると 絵本を使った学習が効果が高いと書かれていました。 また、映像教材だけでは効果がなく、 英語を使った相互コミュニケーションを行わないと 定着しないとのことでした。 一方で、英語を聞き流すだけでも効果がある。 とも聞きますし、 1週間に1度英会話に行くよりも、毎日英語を聞いた方が 学習効果がある。とも聞きました。 絵本による自宅学習でしたら、毎日できますし 映像による弊害も回避できると考えます。 しかし、私自信の英語の発音を考えると 私が英語の絵本を読むことが、はたして効果があるのかと 考えてしまいます。 2歳から英語を学習すると、やはり害の方が大きいならば もう少し日本語が定着してから 再考しようと思っています。 それほど害はなく、多少でも効果が望めるならば 今から無理のない程度に英語の学習を始めようと思っています。 また、もし英語の学習を始める場合の 学習方法についても悩んでおります。 なお、2歳から始めようかと考えたのは 3歳になり幼稚園に通うようになると、 今ほどは時間が取れなくなると考えたからです。 いろいろなことを羅列してしまい、 まとまりがなく申し訳ございません。 皆様のご意見をお聞かせくだれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語教育は何歳からどのようにはじめるのが適当ですか?

    0歳児から教材が販売されてますが、英語教育は何歳からどのようにはじめるのが適当ですか? 日本人は、中学から大学教育まで入れれば10年間も勉強しているのに満足に話せない、と言うことが言われておりますので期間ではないのかと思いますが、適切なアドバイスをお願いいたします。

  • 通信教育と英語教材

    今年、年長になる5歳の娘が最近とても英語を習いたがっています。 私も仕事をしてるためにお教室に通わせるのは           難しく、自宅で学べるような教材を探しています。 教材にも色々種類があるようで、月々届く幼児向けの 教材か、本やCDやカードを通すと単語を話すリコーダー? のような一式セット物…。 正直どれがいいのか迷ってしまっています。 5歳くらいの子供に最初に揃えてあげる英語教材は 何が必要なのでしょうか? 自宅でやるのであればここの教材がいい、最低これは 用意したほうがいい、などの情報を教えて頂ければ とても助かります。なお、私も中学レベルの英語力なので 子供と一緒に楽しみながら一から英語を勉強したいなぁと 思っています。よろしくお願いします。

  • ディズニーの英語システムは有効ですか?

    子供の英会話教材で悩んでいます。 http://abc.world-family.co.jp/ を見てもらえればわかりますが、 結構よさそうです。 今、2歳3ヶ月の子供がいて英語耳を作るのは3歳までといわれており、その英語耳を作るのにディズニーの英語システムが有効、とのキャッチフレーズです。 がこの教材、頼むと税込みで55万近くします。 どなたか、この教材で子供の英語力が伸びた、という方はおられませんか? (教材をみると中学から高校までのヒアリング、文法まで網羅しているようです。) もしくは、別の安価な英語教育メソッドをご存じないでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか? 切実に困っております。