• 締切済み

結納について

結納には関東式と関西式があるようですが、お互いが関東、関西に分かれている場合新郎側にあわせるのがベストなんでしょうか??

みんなの回答

noname#245987
noname#245987
回答No.6

私達の場合は新郎に合わせました。 でも、それは新郎側にこだわりが合って、新婦側はそれほどこだわるものがなかったという結果なので・・・。 話し合ってお決めになってはいかがでしょうか?

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.5

新婦が新郎の家に嫁ぐ場合は、新婦側に合わせるのが昔ながらの通例だったかと思います。 逆に、新郎が新婦の家に婿養子として入る場合は、新郎側の流儀に合わせます。 一般に、結納というのは新郎が新婦の家に「娘さんをください」と挨拶に行く行事です。 ですので、新郎側が「訪ねる側」であり、新婦側が「迎える側」となります。 (新婦が新郎の家に嫁ぐ場合、婿養子の場合は逆) 訪ねる側が迎える側の地域に赴いて「俺の流儀でヤレ!」などと我が物顔で主張するのは傲慢な行為です。 「迎える側」が「訪ねる側」をもてなすのですから、もてなし方(結納の仕方)は「迎える側」の慣習で行うのが通例です。 まぁ最近は「家に嫁ぐ」という概念自体が希薄になっており、「新婦の家に挨拶に行く」という認識がなくなっていますから、我が物顔で新郎ルールを押し通すケースも増えているようです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 結納には関東式と関西式があるようですが、お互いが関東、関西に分かれている場合新郎側にあわせるのがベストなんでしょうか??  結納は、男が女性を買う金を払うのが原型で、日本では「納采の儀」の真似が庶民に広がったわけですから、新郎側に合わせればいいと思います。

itouuron
質問者

お礼

ありがとうございます!参考にさせていただきます!

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

そうなります。

itouuron
質問者

お礼

ありがとうございます!!

  • stiurf
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

http://xn--nckg3oobb4074dhym8kjbm2c1c2akfk.net/yuinou/948/ 結婚する二人の実家が別々の地域ということも珍しくありません。それゆえ、結納のしきたりが違う場合もあります。一般的に、結納は男性側主体でするものなので、男性側に合わせるのが無難ですが、お互いの地域のスタイルを確認した上でどちらに合わせるか両家の両親も含めてよく話し合いましょう。 http://zexy.net/mar/manual/kiso_yuino/chapter2.html 結納は地域色が豊かなので、まずは互いの出身地のスタイルや違いを確認し、どちらに合わせるか、どんな要素を取り入れるかなど話し合って。 ちょっと検索しただけなので自信ないですが、男性側主体ではあるもののよく話し合うことが必要そうですね。

itouuron
質問者

お礼

ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • お金のやり取りだけの結納

    目録等なしのお金だけの結納がしたいと新郎側のお父さんの意見。 一度お断りしましたが、どうしてもとの事なのでお受けすることになりました。(私は新婦側です) その場合、新婦側の用意するものはどのようなものでしょうか 結納金100万を受け取る予定です。 結納返しはお金?または品物(時計等の記念品)?、またはお金+品? いくらくらいが相場でしょうか 関東、関西で違うようですが、どちらかというと関西よりの関西と関東の間の県です。 関西の場合1割ですが、例えば10万の結納返で記念品を含みたい場合、合わせて10万で良いのでしょうか・・ あと、頂いた結納金の使い道は新居の家具・家電で良いのでしょうか。(新郎のお父さんは何も持ってこなくていいって言ってますが、さすがにそれは無理です笑) (残りの式費用・新婚旅行は新郎新婦で折半しようと思います)

  • 結納で義母から喪服を贈られた

    実妹の結納で、新郎側から、お飾り一式、結納金、義理のお母様から喪服(新郎側の家紋入り)が贈られました。新郎は関東、我が家は関西です。 関西(地方ですが・・・)では、嫁ぐ方が里の家紋を入れて喪服を用意し、嫁入り道具の一つとしています。喪服が2着になってしまいました。 どちらを優先するかとなると、新郎側だと我が家では話していますが、頂いた喪服は既製品の安そうな喪服で失望。無駄になったこちらの喪服は呉服屋さんで仕立てて頂いた高価なものでした。私は姉の立場で自分自身の事ではありませんが、何故か虚しい気持ちです。 そこでお聞きしたいのですが、結納で義理のお母様から喪服を頂いた方いらっしゃいますか?ご存知であれば由来も教えて下さい。

  • 結納返しについて

    新郎:大分県出身,新婦:長野県出身で私は新婦側です。 双方の中間地点で結納の代わりの食事会をすることになりました。 結納飾り・結納金はなしで、記念品交換という形で指輪と腕時計の交換のみで、 地域差があるので、結納金などはなしということになっていたのですが、 食事会間近になって新郎側のご家族から「結納金を100万円用意する。」と 連絡がありました。 (どうやらお祖父様の意向のようです。) 新郎は「どうせ新生活のための資金になるんだし受け取って。」と 言ってくれておりますが、結納返しをどうしたら良いのか迷っています。 一般的には関東は半返し、関西は1割返しのようですが、どちらに合わせたら 良いのでしょうか? また、地域により結納返しはなしだとか、結納返しに腕時計やスーツを贈る場合もあるようですが、 私が購入した腕時計は15万円ほどで、指輪の相場の半額ぐらいと考えていたので、 結納金100万円がプラスされると少ないような気もします。

  • 「この結納返しはふさわしい?」

    「この結納返しはふさわしい?」 私(新婦)は関東出身・婚約者(新郎)は石川出身です。 結納は都内で行う予定です。 新郎出身のお土地柄、結納はきちんと行うようです。 ご両親は結納金100万円を用意されており 結納品もしっかりしたものを地元(金沢近郊)で頼まれ準備されているようです。 私の両親は結納という習慣にあまりなじみがなく 兄弟の結婚の時も両親の顔合わせのみだったため 今回若干とまどっておりますが 基本は新郎のご両親の意向に沿う形にしたいと思っています。 私自身は同日に結納返しを行いたいと考え スーツのオーダー代として(25万円程度)を 目録としてお渡ししたいと考えております。 しかしながら、ご両親のお気持ちを考えると 結納返しの方法をもっときちんとした形で 行う必要があるのでは…と最近悩んでいます。 たとえば日を改めて金沢へ私の両親が出向いて 半返しをする等。 ちなみに彼の兄弟が結婚された時には 新婦のご両親が別日に結納返しを持参されたそうです。 現在、婚約者は海外に留学しており 一時帰国した際に結納・入籍を取り行う予定です。 彼はあまり両親との連絡をひんぱんに行えない為 なかなか相手側の両親の考えを確認することが出来ずに 悩んでおります。 彼はそこまで気をもむことはないと話していますが 私自身は一般的な風習を念のため確認したいと考えています。 そこで金沢ではいわゆる関東式・関西式 いずれにあたるのでしょうか。 結納返しは半返し・もしくは一割程度、 どちらが多いものでしょうか。 結納返しは「背広お仕立代」だけでなく やはり現金でのお返し必要でしょうか。 ちなみに婚約指輪は結納の時には間に合わない為 目録のみになる予定です。 色々調べてみても、お互いの両親も納得出来るような 自分達にふさわしいやり方がどうしても見つけられず アドバイス頂けたら大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結納返し(新郎が長野出身)はどうすれば?

    結納返しのしきたり(ルール)について教えてください。 新郎が長野県出身で、私は九州出身です。 初の両家顔合わせ(九州の実家で行いました)で、新郎側が 結納の準備をしてきていて、結納金を頂きました。 両親も私も結納は要らないと思っていて、事前に彼の父親にも 言っていたので何も準備をしていませんでした。 結納返しは地域によってルールが違うようなので、両親も どうしたらいいか困ってます。ネットで見ると関東は半返し、 関西は一割返しとか、あるいは記念品だけで済ませるとか いろいろあって、結局どうしたらいいかわからず困ってます。 新郎・新婦の出身地が違う場合、結納返しはどちらの地域に 従ってやるものなのですか?また、長野県の結納返しのしきたり をご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 関東地方の結納について

    ちょっと冠婚葬祭の本を読んでいてびっくりしたのですが、 関東地方は結納をもらったらもらった額の半分を返すのですか? 半返しとかいうとか、 私は関西なので、関西にはせいぜいお仲人さんにたいしてお為という習慣がありますが、半返しとかいう習慣はないもので。   実は私は、昔東京の人と結婚して、結納は関東式で行ったのですが、(私の実家は関西ですが、関東式でいいですよとこちらが言ったので)、で、婚約指輪はなく結納の金額の横に結美輪付きって書いていたので、ああ、指輪を買って残りが結納金でこんなものね、って思っていたので別にお返しなんてしていません。 もちろん半返しも(関西にはそんな習慣はないもので)   関東のかた、この場合は私は半返しをしなければならなかったのでしょうか? もう過ぎたことで、その彼とは離婚したので、向こうの家とはもうなんの関係もないのですが、ちょっと参考に聞いてみたいと思いました。 教えてください、おねがいします。

  • 関東地方の結納について

    ちょっと冠婚葬祭の本を読んでいてびっくりしたのですが、 関東地方は結納をもらったらもらった額の半分を返すのですか? 半返しとかいうとか、 私は関西なので、関西にはせいぜいお仲人さんにたいしてお為という習慣がありますが、半返しとかいう習慣はないもので。   実は私は、昔東京の人と結婚して、結納は関東式で行ったのですが、(私の実家は関西ですが、関東式でいいですよとこちらが言ったので)、で、婚約指輪はなく結納の金額の横に結美輪付きって書いていたので、ああ、指輪を買って残りが結納金でこんなものね、って思っていたので特にお返しはしていません。 もちろん半返しも(関西にはそんな習慣はないもので)   関東のかた、この場合は私は半返しをしなければならなかったのでしょうか? もう過ぎたことで、その彼とは離婚したので、向こうの家とはもうなんの関係もないのですが、ちょっと参考に聞いてみたいと思いました。 教えてください、おねがいします。

  • 関西では略式結納は一般的ではないのでしょうか?

    春に結納予定です。 結納自体を行うことは両家異存がないのですが、彼の実家がやや暴走気味で困っています。 このままだと一体いつの時代?というような大層なことになってしまいそうなため、 私(女性側)のほうから結納は品数の少ない略式でやりませんか?と提案しました。(彼は大阪、私は東京です。) すると、「関西のほうでは略式結納というのは誰もやらない。正式にやるか、 結納なしか、どちらかです」とのお返事でした。 そもそも仲人を立てないので、正式と言っても飾りが派手で品数が多いだけな気もするのですが、 あまりにも「結納をこんなにきちんとしてあげるんだから!」的な雰囲気を感じてしまって、 ちょっと私の実家側は腰が引けている(笑)状態です。 関西での結納について知識のある方にお伺いしたいのですが、 本当に関西での結納は、みなさん結納品を沢山揃えてなさっておられるのでしょうか? そもそも略式結納というのは関東式結納の省略形ということも聞きます。 ですが、関西で簡単に結納したい、という方はどうなさっているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 結納について…

    今週末、彼が彼の両親と我が家に来て結納をする予定です。 が、ここに来て問題が発生しました。 元々我が家は結納について「簡単に」と言っていましたので、彼もその事をご両親に伝えていたようです。 「簡単に」と言う事だったので、私も彼も結納と言うよりは「お食事会」だと思っていました。 そして結納まで一週間にせまった時、母に「新郎側はどれくらいのレベルのお飾りを用意しているの?ウチはそれに見合った物を用意しなければいけないんだから、ちゃんと聞いてきて!」と言われ、彼のご両親にそれとなく聞いてみました。 すると返事は「特に何も用意していない。」との事。 ただ、事前に買ってもらった婚約指輪の箱だけ、形的に必要だから預からしてほしいと言われました。 なので、結納金と婚約記念品だけの、簡単な物だと思っていました。 そしたら、昨日になって彼からメールで「なんやかんや色々揃えてる」と連絡があり、あわててウチの母にその事を言いました。 すると「だから聞いてっていったでしょ!!新郎側が用意してるのに、新婦側が何も用意していないなんて非常識!お父さんの立場を考えなさい!」と…。 結納まで後二日です。 今さら準備もできません。。。 どうすればいいのでしょうか。。。 母は「仕方ないから、また後日新郎の家に結納返しに伺うわ」と言っていますが。。。 あと、私は関西(神戸)なのですが、結納返しは必要ですか? 結納金の一割、って言うのは良く聞くのですが、婚約記念品のお返しは彼が「いらない」と言うので、ナシで決定しています。(結婚指輪を私が購入するので、それがお返しの代わりという事で) 結納金だけ渡しても、失礼にはならないのでしょうか? まさか、こんなにも色々話が噛み合っていないとは思いもよりませんでした。 都度話し合っていたつもりだったのですが…。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結納について

    結納について 20代後半の女です。 7月に両家顔合わせを済ませ、9月に結納、年内に入籍という流れが決まりました。 結納については、私の両親は特になくていいんじゃない、とこだわっていませんでしたが、顔合わせの席で、新郎側の両親からぜひやりたいと言われたため、することになりました。 結納は、向こうのご両親に家に来ていただいて行うことになりました。 先日母から、デパートで結納セットなどが売っているが、そういうものは邪魔になるしわざわざ買わなくて良い、おかえしするのも大変だし…そのように、新郎側の両親に伝えてほしいと言われました。私が言いにくかったら、母の方から電話してもいいと。 疑問なのですが、結納の仕方について、こちらからアレはいらないとか注文をつけるのは失礼なことではないのでしょうか?

専門家に質問してみよう