• ベストアンサー

数式について

翼面荷重(g/dm2)= [凧の全重量(g)/ 翼面積(cm2)] ×100 こんな式があるのですが、g/dm2のdは何を意味しますか?m2は普通に平方メートルです。 また、式のカケル100は、何をしていますか? cm2=>m2だと、カケル100で良かったでしたっけ? 1m2=10000cm2でしたよね? よろしくお願い致します。

noname#221461
noname#221461

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1447/3527)
回答No.1

dm²は平方デシメートルのことでしょう。1デシメートル(1/10メートル、すなわち10センチメートル)の平方、つまり100平方センチメートルのことです。 デシメートルのデシは昔の小学校の算数の教科書にdl(デシ・リットル=1/10リットル)とありましたが、あのdで1/10の意味です。 100平方センチメートル当たりの荷重は当然1平方センチメートル当たりの荷重の100倍で、ご質問の式はこのことを表わしています。

noname#221461
質問者

お礼

なるほど。 デジがすべてのカギでしたね。 良く理解できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 圧力計算の仕方を教えてください

    82平方センチメートルの面積に均一に70kg/平方センチの荷重をかけるために必要な力は何Nになるのでしょうか。70?

  • 小学5年生 算数 割合の問題

    へいに、14平方メートル ぬりました これは、へい 全体の面積の 70%です へい 全体の面積は  何平方センチメートルですか。 へい 全体の 面積を、 ?、平方メートルとして、 比べる量を、求める かけざんの式にあてはめて、 ? を、求めましょう! コレは、14×100分の70で合ってますか? 子供に説明したいのですが、簡単な説明のしかたを教えてください。

  • 物理(流体)

    この問題の解き方を教えて下さい。 空中で静止している質量m=1000 kg、回転翼の直径D=10mのヘリコプター が最大流速v = 15m/sの吹き下ろしができるという。 空気密度ρ=1.25kg/m^3 とすると、このヘリコプターは最大 何kNの重量物を持ち上げられるか? 答え・・・22.1kN <自分のといたやりかた> プロペラの推力: F = ρQ(v2 - v1) 問題文よりV2 = 15m/s V1=0m/s よってF = ρAV2(v2 - v1)・・・Aは断面積      = 1.25*((π*10^2)/4)*15*(15-0) = 22.1kN 力のつりあいより F=(m + m2)g = 22.1kN・・・m2は重量物の質量 m2g = 22.1kN - (1000*9.81)

  • 比例の問題を教えて下さい!

    面積が140平方センチメートルで重さが420gの厚紙があります。面積をx平方センチメートル重さをygとします。 比例の式を書きましょう。

  • 床は大丈夫

    長さ1.8m幅0.6m高さ0.6mの水槽を床暖設備のあるマンションの床に置きたいのですが総重量(本体+水)が800kgぐらいになります。積載荷重が住宅で180kg/m2と聞いたことがあるのですが面積が5m2になるようなベニヤ板等を下におけば単純計算で800/5=160kg/m2で良いことになるのでしょうか? 力の分布は45度で広がるから水槽床面積1.08m2なのでベニヤ板の厚み2cm(0.02m)として(1.8+0.04)×(0.6+0.04)=1.18m2分でしか水槽重量は床に伝わらないのですか?ベニヤ板の面積を大きくすればするだけ分散できますか? どなたかおしえてください。よろしくお願いします。

  • 中学入試問題算数です。

    縦3cm、横4cm、対角線5cmの長方形を対角線で折り返したときの重なった部分の面積を求めなさい。どなたか三平方の定理を用いずに解説できる方はいらっしゃいますか? 答えは75/16平方センチメートルです。

  • 体積から面積に換算

    ある値の体積を面積に換算したいのですが、体積から面積に換算できるのでしょうか? 「例題」 3cm×3cm×3cm=27cm3(27立方センチメートル)の中に土が50g含まれていました。 1m2(1平方メートル)あたりには、土はいくらあることになりますか? これは計算によって求められるのでしょうか?

  • 円錐の側面積

    底面の半径が6cmで母線の長さが12cmの円錐の表面積は48π平方センチメートルですか? 式 2π*12*x/360=2π×6 x=180 π*24*180/360=12π π*36=36π 12π+36π=48π 48π平方センチメートル 不正解なら訂正お願いいたします。

  • 力学の数式[F]と[G]の求め方がわかりません。

    球形の雨滴が,静止している霧のなかを鉛直に落下しながら,霧の付着 により成長する場合の雨滴の運動について考える。霧は雨滴の表面積に比 例して付着するとする。時刻t=0における雨滴の半径をr₀,落下速度を V₀とするとき,以下の数式[A]~[G]を埋め,文章を完成させよ。ただし,dm,dr,dt,dv,dPは微小量であるとする。 解答には、途中計算も記すこと。 時刻tにおける雨滴の質量をm,半径をr,水の密度をρ(一定)とすると, M=(4/3)πr^3ρより,dm=[A]dr -(1) ここでは、簡単のため,単位時間に単位表面積当たり質量aの割合で霧が 付着し,雨滴が成長すると仮定する。このとき,雨滴の質量変化は, dm=[B]dt -(2) となる。(1),(2)よりdmを消去すると, dr=[C]dt -(3) なので,時刻tにおける雨滴の半径rは, r=[D]-(4) となる。 ここで,鉛直下方をx軸の正の向きにとり,雨滴の時刻tにおける速度を vとする。重力加速度の大きさをgとし,空気抵抗は無視できるものとし, 雨滴に働く外力は重力のみであると仮定する。このときの雨滴の運動方程式を考える。時刻tにおける雨滴の運動量は、P=mvである。時刻t+dt における運動量は,時刻t+dtにおける雨滴の速度をv+dv,質量を、m+dm とすると, P+dP=[E]-(5) となる。時刻tと時刻t+dtの間における運動量変化は,その間に外から働 いた外力の力積に等しいので, dP=mgdt -(6) である。(5),(6)式より次の運動方程式が得られる。 d(mv)/dt=[F] -(7) (3),(4),(7)式などを用いることにより,時刻tにおける速度vが求められる。 速度vをr₀,a,t,v₀,g,ρを用いて表すと,以下のようになる。 v=[G] 最後の数式[F]と[G]のところを教えてくださいませんか。 途中まではこんな感じなのでしょうか? ↓↓↓↓ [A]は,両辺を積分してM=(4/3)πr^3ρに元に戻らなければならないので 4πr^2ρ [B]は,単位時間に単位表面積当たり質量aの割合で霧が 付着し,雨滴が成長すると仮定する。なので 4πr^2a [C]は,2式を代入してa/ρ [D]は,両辺積分して r+C_1=at/ρ+C_2 r=at/ρ+C_2- C_1 初期条件より C_2- C_1=r_0 よって r=at/ρ+r_0 [E]は,mv+(dm)v+(dv)m+dmdv [F]は,2式を代入して P+mgdt=mv+(dm)v+(dv)m+dmdv P+mgdt=P+d(mv)+dmdv d(mv)/dt=mg-dmdv/dt お願いいたします。

  • 木造2階畳部屋の耐荷重について

    木造建築では床の耐荷重は180kg/m2と聞いたのですが、 2150mm×1900mmの面積での耐荷重はどれくらいになりますか? 2階の畳部屋に2150mm×1900mmの面に重量400kgを置きたいのですが 可能でしょうか?