• 締切済み

月ごとの一般家庭の電気使用量は?

標準的な一般家庭の電気の使用量が月ごとにどれくらいか調べたいのですが、こういったデータはどこかに公開されてますでしょうか? 電力会社、資源エネルギー庁など調べてみたのですが、見つけられませんでした・・。 出どころのはっきりした公的なデータが欲しいです。 ちなみにデータは、全国平均、関東、関西などの地域ごと、県ごとなどでわかるとありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

電気事業連合会のページですが日本の電力消費を取り扱ってました。  電気事業連合会    http://www.fepc.or.jp/index.html    電気事業について>電力事情について 電力統計情報等もあったので欲しい情報があるか確認してみてください。

horisukankei
質問者

お礼

ありがとうございます。 お教えいただいたサイトをみたら、月報として用途別の使用量データがありましたが、たとえば2015年の実績は、月を追うごとに使用量が減少していく傾向で、あまり季節による影響が反映されていないようです・・。 知りたいのは、純粋に月が変わることで電気の使用量がどれくらい変わるかということです。

関連するQ&A

  • 一般家庭における、冬の1ヶ月の平均電気使用量が30

    一般家庭における、冬の1ヶ月の平均電気使用量が300kwhだと多いですか?

  • 一般家庭 100V と 200V の電気使用量は?

    一般家庭で(単相?)200V が来ています。 数年前にエアコンを買った時に電気店の人に「200Vの方が得ですよ」とか言われてあまり考えずに 200V のものにしたんですが、数年経ってから???と思うようになりました。 分電盤を見るとメインのブレーカから3本出てて、上と真ん中、あるいは真ん中と下をつなぐと 100V、上と下をつなぐと 200V になることは理解できています。 例えば、上(あるいは下)の100Vだけ電気を使った場合、上下に振り分けた場合、とで同じ電力を消費した場合、電気使用量は変わってくるのでしょうか?電力積算計はどこの電流を測っているのでしょうか?消費電力が同じと仮定した場合、100V より 200V の方が得だったりするんでしょうか?それともエアコンに限った話だったのか、あるいは電気店にだまされた(?)のでしょうか? 大学では一応電気をやってましたし、アマチュア無線の免許も持ってますので、専門的かつ具体的な回答を是非お願いします。

  • 電気代について

    中部電力と関西電力では、原発の発電割合が圧倒的に違いますが、標準家庭の電気代が殆ど変わらないのは何故でしょうか?

  • 電気料金、5月大幅値上げ…

    電気料金、5月大幅値上げ…関西と九州は上乗せ  経済産業省は29日、再生可能エネルギーの電力を電力会社が買い取る制度の2013年度の価格を正式発表した。  太陽光発電の買い取り価格を引き下げたが、買い取り規模が拡大するため、5月以降の電気料金に上乗せされる負担額は、月に300キロ・ワット時を使う家庭では120円と、12年度(87円)から約4割増える。  これを受け、電力10社は5月分の電気料金を発表した。原油など燃料費の変動分を反映させる毎月の料金変更(燃料費調整制度)もあり、平均的な使用量の家庭で4月に比べ全社で67~221円の大幅な値上がりとなる。東京、中部、関西、九州の4社は、燃料費調整制度が現行の制度となった09年5月以降、最高額となる。関西と九州は、5月に政府の認可を受けて電気料金を値上げするため、実際の支払額はさらに上昇する。 このままやりたい放題のですね 電力さんに何も文句を言えないの ソースはこちら http://news.biglobe.ne.jp/topics/economy/0329/54206.html

  • 電気ご使用量のお知らせのデータについて

    電気ご使用量のお知らせ内容についてアドバイスください。 関西電力・高圧電力BS契約で、今月の使用量は次の通りです。 全日(kwh):106,469 最大電力(wh):310 有効(kwh):71,636 無効(kvarh):0 全日(kwh)は皮相電力と理解していいですか? では、無効電力は106,469-71,636=34,833でしょうか? 無効(kvarh)0とありますがこれは何ですか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 一般家庭1年分の電気・ガス・水道の使用量

    今度、子供にもわかりやすいような例えを使ったデータ分析のマニュアルを作ることになりました。 そこで、「ここで使われているガスは1年間で一般家庭何件分です」のような表現のデータを作成したいので、そのために「一般家庭での1年間のガス・水道・電気の諸費量」のデータを探しています。 こういったデータが紹介されている良いサイトをご存じのかたいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • 電気代が七万を超えて困ってます

    質問させてください。 我が家は今月、電気代が七万円を超えました。電気使用量のお知らせには、使用量は2282kwhと書かれています。 いつも冬場は高いと思ってましたが、さすがにこれは高すぎると思いました。 心当たりと言えば、家ではオイルヒーターを二台使っています。片方は祖父の部屋で16時間ほど、もう片方は兄が夜帰ってきてから朝出勤するまで(多分10時間ほど)動かしてるという感じです。どちらも設定としては最大の1200wで稼働させていると思います。 ちなみにうちでは、八月の電気使用量は1053kwh、電気代は約三万円。 最も少ない6月で使用量711kwh、電気代は約二万円です。 家庭の平均使用量が300kwhという記述を見ましたが、うちってなんか高くないか?と思いました。 家では四人で暮らしていて、冬場は仕方ないにしても6月でもそれだけの使用量があるということに困惑しています。 電力会社は関西電力で、契約種別は従量電灯Aとなっています。 そこで質問なのですが (1)普通、一般家庭の電気の平均使用量はどれくらいですか?やはり300kwhというのが本当なんでしょうか。 (2)冬場の電気代の圧迫は、やはりオイルヒーターによるものでしょうか。実際これだけでどれだけ使っているんでしょう。 (3)やはりオイルヒーターよりエアコンにしたほうが電気代は安くなるでしょうか。 大雑把な質問で申し訳ありません。上記3つ以外にも、それぞれの家庭の夏場や冬場の電気代と使用量を教えてくださるだけでもかまいません。とにかく目安を知りたいので… よろしければお願いいたします。

  • 電気使用量が増えた理由がハッキリしません。。。

    質問をさせてください!! 今年に入ってから電気使用量がぐんと増えました。 去年と比べるとだいたい月に100キロワットも増えています。 去年と電気使用方法や、増えた家電製品等を検討してみると、TVをブラウン管からプラズマTVに変えたくらいです。 電力会社の方に来てもらって検針、ブレーカー等調べていただきましたが、原因がわかりませんでした。 電力会社の方もプラズマTVに変えたくらいで、電気使用量が100キロワットも増えるということは考えにくい、とおっしゃいましたが、結局原因がわからないので対処の仕様がありません。 クーラーをつけない4,5月だと例年だと4000円以内だったんですが、今年は6000円を超えています。 他の大型電化製品も目立った劣化はなく、電力会社の方もわからないままです。 プラズマTVに替えたご家庭で、電気代がものすごく増えた、という方いらっしゃいますか? それか他に原因がお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか? 不思議でなりません・・・・。

  • 一般家庭のソーラー発電等の設備のペイライン

    日本の電力会社は太陽光発電などで一般家庭から作り出す電気を幾らで買ってくれるのでしょうか?また一般家庭(例えば大人4人家族)の一日で消費される電気量はどれくらいなのでしょうか。私のイメージでは新エネルギー先進国のドイツなどと比較すると、ソーラー発電等の設備にお金をかけてもペイラインまでかなり時間がかかると思うのですが。

  • 1日の家庭の使用電力量について

    子供の自由研究で夏休み中の家の1日の使用電力量を調べました。この中で疑問に感じていることがあります。 盆の里帰りで家を留守にし、家で使う電気は冷蔵庫、その他ビデオ等の待機電力のみに係わらず1日6kwhを消費しています。(通常日の約3分の1) 取扱説明書にて使用電力量を積み上げしたところ、1日1.23kwhにしかならず、理由が掴みきれていません。やはり冷蔵庫の取扱説明書の使用電力量は年間平均値でやはり夏場の使用電力量は上記に匹敵するような値となるのでしょうか? このあたりに詳しいかた、ご連絡下さい。