• 締切済み

お礼欄にありがとうとしか書かない人って

ありがとうボタンを押すだけの人とどこも変わりがないように思います。皆さんはどのように思われますか。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

私はありがとうだけでも嬉しいです。まず回答をみてくれたと分かります。  私も質問を出してお礼を書くとき、ちょっとどう書けば良いのかすごく悩んだりしたので、ありがとうだけでも、本当に感謝してくれている可能性もあると思って居ます。  それに、他の人のお礼などをみて、私の回答が質問者が求めているものではないなぁと判断も出来ます。

kaitara1
質問者

お礼

基本的にはこちらの気持ちの持ちようで決まることですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233747
noname#233747
回答No.6

ベストアンサーの決定や御礼もせず、締め切る質問に比べればマシな方だと思います ただ、遥か昔に回答した質問で本人が忘れた頃に、お礼が来たとメールが届き 覗いてみたら「回答有難う御座いました」の一言だけだと 一気にガクっとなりますね たかだか、定型文を書くのに数週間の時間が必要なのか…と、言うか 御礼率を下げたく為の、一連の作業の様な感じにもとれてしまいます 定型文なら定型文で良いから、放置せずに早々に書き込んで欲しいですね

kaitara1
質問者

お礼

なるほど、同じありがとうという一文でも状況次第でずいぶん意味が変わりますね。

kaitara1
質問者

補足

こちらのお礼はブロックしながら回答を下さる殊勝な方もおられます。また第三者の立場でやたらにありがとうを押すという人もいるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#220747
noname#220747
回答No.5

既読確認出来るし放置されるよりはずっとマシです。

kaitara1
質問者

お礼

そうですね。ずっとましですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>ありがとうボタンを押すだけの人とどこも変わりがないように思います。皆さんはどのように思われますか。 人それぞれ(匿名・非対面・多くの人と同時にQ&A・投稿利用目的)であり、質問内容によりけりだと思います。 少なくとも、回答者から見れば質問者様が回答の既読の確認が出来ますから・・・。 また、質問によっては同時に多数の方からの回答が寄せられ、申し訳ないがお礼のコメントに困ったり、お礼の投稿時間が制約されていたりして、取り急ぎお礼を簡略に定型的してしまうこともあると思います。 お礼率に拘る方も居られるかもしれないが、やはり実生活と同様、質問は例えば道を尋ねたり相談した場合のアドバイスや情報提供に対する礼儀&エチケットとしてのお礼と感謝は欠かせないと思われての返信(お礼)だと思います。

kaitara1
質問者

お礼

儀礼的な意味は確かにありますね。やはり字が書いてあるほうがボタンを押されるよりは良いですね。

kaitara1
質問者

補足

私のお礼がブロックされていてお礼がしたくてもできない人もいるのです(涙)。こういう場合私は礼儀知らずということになってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

その人の考え方によるでしょうから何とも言えません。個人的には大半の場合とりあえず欄を埋めているだけだと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.2

お礼率とかお礼をしてない件数の表示が出るから とりあえず埋めてるのではないでしょうか。

kaitara1
質問者

お礼

つまり、それほどありがたくはないということになるのでしょうか。少なくとも積極的に感謝を伝えたいからではないということでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

自分は質問数少ないけど、意外とお礼の内容考えるの難しいです。 ですので、自分の回答に対して「ありがとう」だけでもうれしいと思いますよ。 少なくとも、何も反応なしで放置されたり、締め切られるよりはマシだと思います。

kaitara1
質問者

お礼

なるほどですね。しかし、本当はどのようにありがたいのかわかるとよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お礼欄にありがとうとしか書かない人の心理

    自分がした質問に対して回答が寄せられた場合、お礼するのは当然ですが、どんな回答に対してもありがとうとしか書かない人は本当にありがたいと思っているのか不安になってきます。また少し違いますが、自分も回答したことを忘れているような、かなり昔に自分が書いた回答に対してありがとうという返事が来た場合、直前に回答が締め切られたということがしばしばあります。ありがとうボタンと重なって気になります。私は最近お礼欄にありがとうを書く代わりに自分が理解できたことを具体的に書くことにしています。前にも同じような質問をしておりますが、また気になりだしました。いろいろなお考えがあると思いますがご教示いただければと思います。

  • 補足欄にお礼を書く人って何なの…?

    「お礼」って言葉の意味もわからないような知的障害さんなんですか? お礼欄は空けてるのにわざわざ補足欄に礼を書く人って、どう言う意図でやってるんですか? お礼率にも反映されないし、回答者も気付かない。 誰にも得はないと思うんですが、わざわざ補足欄でお礼つける人の真意がわかりません。 誰かお分かりの方、教えて頂けませんか?

  • 「お礼」の欄への記載

    OKWeb を長くやっていますと、最近「お礼」の欄に何も記載しないまま締め切る人が多くなったと感じます。 わたしは質問者と回答者の間に人間的ふれあいが感じられた方が嬉しいので、「お礼」の欄には、お礼でなくてもなにかしら書いてほしいと思っているのですが、回答者の立場として、みなさんはいかがですか? どっちがいいですか?それともどちらでもいいですか? 良いとか悪いとか、ということを聴いているのではないことをお断りしておきます。

  • 質問者の御礼欄で、反撃する人について

    誰でも良いから、回答をください、と書いている質問者で、自分の意に染まない回答が来た場合、他の回答者の御礼欄で、こういう酷い言い方の回答が来たのだけれど、と書き込みますか。 なんだか、自分を批判する人は皆敵みたいに、御礼を書いている女性が居て、御礼というのは意に染まないばあいでもきちんと、ありがとうと書き込むべきだと思います。言葉を多くする必要はないと思いますが・・。 回答の補足欄まで使って反撃されたので、少しおかしいのではないかと思うのですが、こういう場というのは、質問者の独断で、回答者を攻撃して良いものでしょうか。 モラルの問題として、最初から、回答者を選ぶと書けば良いのに、と思います。

  • お礼を言わない人について

    最近、このサイトでお礼を言わない人が 増えてきているような気がします。 答えてもらったのだから「ありがとう」のひとつも 言うべきなんじゃないかと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • お礼欄や補足欄をブロックして回答する人って

    どういう人なのでしょうか。ときどきこういうひとがいますが、相手の反応を聞きたくないという心理がよくわかりません。

  • OKWAVEの「お礼する」欄について

    こんにちは。いつものことなんですが、「お礼する」欄をクリックすると一番上のページまであがってきてしまい、なかなか記入できません。5、6回そうなってからやっと記入できるようになります。 みんなそうなんですか?ちなみにPCからです。

  • お礼を送りたくても、お礼を書く欄がありません。

    お礼を送りたくても、お礼を書く欄がありません。 前は送れたのに何故ですか?

  • 回答がついてもお礼欄に何も書かないひとの心理は

    回答がありがたいのは当然ですが、回答をきちんと読んでいるかどうかもわからないし、返事をする必要がないと考えているのもよくわからないのですが…。これはそういう人に対する非難でも中傷でもありませんで、単純にどういう心理なのか知りたいのです!

  • お礼が入っていない時があります????

    最近気が付いたのですが、お礼を書いても後で見ると入っていない時があるのです。 そういえば質問の答えがなかなかこないなぁと思っていたら流れていたこともあります。 確認しているはずなんですけど、もしかして「登録」ボタンが押せていないのかなぁ みなさんはそんなことないですか? 回答を締め切ったのにお礼が書けてない人がまだいたら ごめんなさい。