• ベストアンサー

週に一度遊ぶお友達の中で、1人乱暴な子が居ます。その対応は・・・

いつもこちらでお世話になっております。 昨年暮れから、共通の知人を通してお友達ができました。 親4人子供5人うち4人は同じ学年(今年3歳、内2人は誕生日を迎えている)ともうすぐ1歳になる子です。 話している内にいろいろ共通点があったり。趣味が同じだったり、親も年が同じだったり、近かったりでママ同士はすぐ意気投合しました。 今年の初めから週に1度皆が空いている日にウチの中で遊んだり、今だと外遊びをしたり、ちょっと遠くへドライブしたりなかなか楽しい日を過ごしています。 ですが・・・その内の1人の男の子(誕生日を迎えて3歳になっている)がウチの娘だけに叩いたり、娘が遊んでいるものを無理やり取ったり、投げてきたりと、とにかくウチの子だけを攻撃をしてきます。 ウチの娘は反撃できない子で、その子にやられたらすぐ大泣きします。その子の親は私やウチの子に対して「ごめんなさいね」と言い自分の子を叱ってはくれ、私も「もうしないで仲良くしようね~」と優しく言っているのですが、またすぐ同じような事をしてきます。もうホントに何回もしてくるので、その子の親ももう言っても聞かないのかと半ば諦めてなにも言わなくなるのです。そして他のママと話し込んで子供の事は次第に見なくなります。私も「もうやらないで!」と少し強く言うのですが、まったく効き目がなくまたやってくるのでなんだか娘と家に帰りたくなる事がしばしばあります。他の子とは少し時間がかかるのですが、仲良く遊べます。でもその子が近づいてきたら逃げてしまいます。 今後、どういう風にお付き合いしたらよいでしょうか? あまりにもウチの娘に攻撃してくる子に対して厳しく叱っていいものなのでしょうか? それとも娘を守りたい為に帰りたくなるのって私の過保護心なのでしょうか? わかりづらい文章ですみません。(思った事をありのままに書いたので)アドバイスお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mageroppa
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.4

うちの娘もそうでした。 1歳の頃から仲良くなった3人(女の子2人・男の子1人)で週3回ぐらい遊んでいました。 親同士もとても気があったので、公園に行ったり誰かの家に集まって遊び、ランチを食べたりしてすごしていました。 でもその男の子がうちの娘にだけ叩いたりオモチャを取り上げたりしました。 もう一人の女の子は気が強く、そんな事をされたら倍にしてやり返すタイプだったのでされませんでしたが、うちの子は言い返したりやり返す事が出来なくて、すぐ私の所に泣きついてきました。(同じですね!?) 小さい子供のケンカはある意味仕方のない事だと思います。 ただそこで相手の親がどのような態度を取ってくれるかによって気分が違ってきますよね。 乱暴した子の親が子供を注意して、「ごめんね」と誤ってくれれば、こちらも「気にしないで」の気持ちになれるのですが、相手の親がおしゃべりに夢中で子供の乱暴な行動に気が付いていなかったりすると、はっきりってムカつきますよね? そういう時はわざと大きな声で、「危ないからやめてね」と少し大きな声で言って、相手の親に気が付いてもらうようにします。 私の場合、その男の子のお母さんがとても気にしてくれて、何度注意しても直らない自分の息子に何度も何度も言い聞かせてくれました。最後には「どうして分かってくれないの?」と、そのお母さんが泣き出しました。 それくらい気にしてくれていたので、私も我慢出来ました。 結局、その男の子が成長して、そんな意地悪はしなくなりました。 今考えれば、あれも成長の一過程で、上手く感情を表現できなかっただけだと分かります。 あの頃は母娘で頭を痛めていましたが・・・・。 その頃、私は自分の娘にも「嫌な事されたら、やめて!って言いなさい」と言い続けました。 乱暴する子が悪いけど、それを「やめて」と言えない娘にもイライラしました。 泣いて親の所に来れば助けてもらえると思って、ちょっとした事でも(全然痛くもないのに)すぐ親に泣きついてきました。 相手のお母さんにしたら、「そんなことで泣かなくて良いのに」と思っていたかもしれません。 子供の世界では泣いた方が「かわいそう」になりますから・・・。 嫌なことをされたら「嫌!」とハッキリ自分で言う事も必要だと思います。 「やられたら、やり返す」は過激かもしれませんが、自分で意思表示は出来るようになった方がいいです。 相談者さんも、ストレスが溜まると思いますが、ここは注意し続けるしかないと思います。 あまりきつい言い方ではなく、でもハッキリと「やめてね♪」と言うしかありません。 子供は顔をオモチャで叩いたりするので、出来るだけ注意してみてあげて、危ない時だけ静止して、危険がない場合はこちらも少し我慢して、お嬢さんが自分から「やめて!」と言える様に鍛えた方が良いと思います。 そのお母さんにハッキリ言うのも1つの方法かと思いますが、やはりそれによって今の関係が崩れる場合もあります。 それはそれで、新しいお友達を探しても良いと思うのですが、どこへ行っても「乱暴な子」はいます。 その度に逃げていては解決になりません。 おとなしい子とばかり遊んでいても、将来幼稚園に行けば「乱暴な子」はたくさんいます(;^_^A もしお嬢さんがストレスになるほどその子達を遊ぶのを嫌がっているなら、親同士が気が合うからと言って頻繁に遊ばせるのも可愛そうだと思います。 もしそうだとしたら、そのお母さんたちとの交流はなくなってしまうかもしれませんが、他のお友達を探してあげてください。 その辺を見極めて、距離を置くかどうかは考えてあげてください。 乱暴な子供も成長すると変わってきます。 うちの娘をいじめていた男の子も幼稚園に入るとウソのように変わりました。 今は我慢の時ですが、見守ってあげて欲しいです。

xxxxyuriaxxxx
質問者

お礼

お返事有難うございます。 これも成長の一環なんですよね。 そう!ウチの娘も相手の子に対して「嫌」と言えず泣くばかりなので私も少しイライラしていたところです。 娘にも「嫌だったら嫌」と自分で言えるように教えようと思います。 いつか皆仲良く遊べる日が来る事を信じています。

その他の回答 (4)

  • kokotarou
  • ベストアンサー率21% (20/91)
回答No.5

うちは4男の同級生のお友達なのですが1対1で、生後半年位からそれはそれは乱暴で大変でした(T_T) 現在4歳になりました^^ かなり溺愛していた末っ子なのでかなり相手の子には強く叱っていました!何故なら、その子のママも上手く叱れなかったからです。 悪い事をしたときは自分の子にもそうですがきっぱりと、なるべく目を合わさせて注意します。事に応じて口調の強弱も変えてます。 その後、謝らせます。それかもうやらないと約束させます。 もちろんその子が謝ったり、もうやらないと約束できたら思いっきり褒めます!抱きしめてあげてもいいですね^^すると心からその子を可愛いと思えます。(顔を見なくて済むし^^;)自分の子が可愛かったら尚更、その子を可愛がってあげてください。 すごく効果ありますよ^^v それでも悪いことをしたら、状況に応じて叱り方を選んでください。 解らずした事なら→優しく教えてあげる わざとやった→強い口調で謝るまで注意 ふざけたつもり→まじめにやめてと伝える 普段はその子を抱きしめる位可愛がってくださいね^^自分の子がやきもちやいたら2人とも仲良く抱っこでもしてあげるといいですね^^ 根気強く冷静に!その子のママに叱り方を見せて教えてあげましょうね。

xxxxyuriaxxxx
質問者

お礼

お返事有難うございます。 娘を叱る時、私も必ず目線を合わせて叱っています。理解ができたら褒めています。 相手の子にも同様のことをしたら少しは効果あるかもしれませんね。 もし相手のママが叱らなかった場合、やってみようと思います。

  • ruruusa
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.3

こんにちは!アドバイスになるかどうかわかりませんが、 我が家の娘(中1)も同じような経験があります。 近所の公園で、毎日みんなで待ち合わせして楽しく遊んでいたのですが、その中の一人(男の子)がいつも娘にちょっかいを出してきて、娘はよく泣いてました。私もyuriaさんのように嫌な気持ちでいっぱいでした。 その上その子のママも「ごめんね」と言ってはくれますが、 「○○ちゃん(娘の名前)ってすぐ泣くよね・・」と言う言葉・・どうしてーって思いました。 娘が砂場で遊んでるところをふみつけたり、どうみてもあなたの子がわるいでしょーーって・・・・ たしかに娘は一人目の子どもですので下の子に比べたら、打たれ弱いと思います。 それでも、何回か遊んでいるうちに娘もその子の攻撃をなにげなく、かわす方法を習得(笑)してきたように思います。 その男の子もうまくかわされてしまうのでだんだん変なちょっかいを出さなくなり案外上手に遊べるようになりましたよ。 娘さんを守りたい気持ちも本当によく分かりますが、もう少し様子を見てあげてください。 yuriaさんの娘さんがみんなと遊ぶのがイヤと言う事ならば別ですが・・・楽しみにしているようであればその男の子のことはおいといても、お友だちと遊ぶことはとてもいい事です。 きっとyuriaさんの娘さんもどうしたら、その男の子が自分にちょっかいをかけてこなくなるか分かると思いますよ。 そしてそれが幼稚園に行っても小学校に行ってもそれがいい経験になると思います。 だって今は親が見ていて守ってあげれますが、学校に行くようになったら子どもが自分自身で守らなければならなくなるからです。 何の因果か今年中学に上がった娘はその男の子と同じクラスになりましたが、いまだにその男の子のことが嫌いらしいです(笑)それでもクラスメートとして付き合わなくてはならないですよね。 あと、男の子に対して厳しく叱ってもいいか? っと言うことですが、それはやめた方がいいと思います。 他もママたちは結構シビアに見てますよ。 「子どものことなのにねーー」って・・・ yuriaさんの立場が悪くなるだけです。 ママたちの中で本当に信頼できる方がいれば、その方に事情を話して子ども達の様子を見てもらい、注意してもらった方がいいですよ。ただし、本当に信頼できるかっということが重要です。

xxxxyuriaxxxx
質問者

お礼

お返事有難うございます。 こういうのも成長の一環なんですよね・・・。 様子は見るつもりではいますが、子供のことであれ悪いことは悪い、いいものはいいときちんと教えようと思っています。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

いやいや、お気持ちよくわかります。 (うちの息子はその乱暴者タイプでした。)基本的にそういう乱暴な子の傍には大人が常についているべきです。本来なら当人の母親、が適当ですが、他の人でもいいと思います。そういう母親は実は本当に疲れているのです。家でもず~~っと目が離せず、後をついて回らなくてはならなくて。こういう子を持った者でないとわからない、壮絶さです。ですから、他の大人の目もある日はどうしてもホッとして目を離しがち。私は絶対それをしませんでしたが、気持ちだけはよくわかります。ですから、自分の子のようにキチンと叱っていいと思います。私なら感謝しますね。ありがたい。 そして、「帰りたくなった」ら、行動に出して、時にはサッと帰るのもアリだと思います。そうでもしないと、乱暴者のママに本気で迷惑している気持ちが伝わらないかもしれません。そして相手が夜にでも「うちの子がゴメンネ」って電話してきたら、「母親として居たたまれなかった。」とやられる側の気持ちを伝えるべきです。 それから、ママ友の友情は会わなくてもつなげておくことはできますよ。電話とかメールとか。会うとつらいなら、そういうのも使うといいですよ。 お子様禁止デーを作って、子どもを全員託児ルームにあずけて、映画に行ったり、ケーキバイキングに行ったりする日を設けたり。夫に寝た子どもを任せて、ワインをそれぞれ持ち寄り、土曜の夜11時にワインパーティーをした事もあります。 うちの子だけ託児に預けてお茶会に参加したこともあります。これだと、やらないし、友達の子もやられない。安心してお茶できました。集まる目的が「子どもを遊ばせる」のか、「ママがしゃべる」のか、人によって違うのも問題です。私はおしゃべりが目的の日はそうしました。お嬢さんを守るためなら、乱暴者のママに「自分の子、ちゃんと見ていてくれる?」というような事も言っておやりなさいよ。他のママに頼って自分はしゃべるなんて、甘えてるわ、と思います。でも実際そんな人、多いですネ。

xxxxyuriaxxxx
質問者

お礼

お返事有難うございます。 確かに相手の(うちの子に乱暴する子)ママは「もういつも物は壊すし、言う事聞かなくて参ってる・・・」って愚痴っていましたね。疲れているかもしれません。 帰るのもありなんですねー。 もしあまりにもひどい状況ならそうしてみようと思います。

noname#9218
noname#9218
回答No.1

  3歳(未就園児の)娘の母です。お気持ちすごーくよく分かります。私自身も同様に悩んでいるところなので・・・  娘の入るグループはたった3人(女児のみ)ですが、真ん中の4歳女児が娘に常に意地悪をしてきます。基本的に子どもの世界だから、親として口は出したくはないですよね?でも意地悪や攻撃が行き過ぎると、親としてただ見ているのは辛いですし、連れて帰りたくなるのは当然の感情です。そういうときには、相手に反撃できない我が子を責めるような気持ちなど無く、単純に護りたくなるんですよね。  昔なら、グループも大所帯で、また兄弟姉妹が「弁護」してくれたり、「応援射撃」をしてくれたもんですが、今は、諭す者がすぐ近くの親になるんですよね。  意地悪しておいて、嘘をつき、我が子が反撃しようもんなら、「おばちゃん、この子(我が子)を叱ってやってよ!」とは、まあ、小憎たらしい限りです(笑)そういう時は「おばちゃん、ちゃんと見てたよ~(真実を語る。)あなたがニコニコしてたら相手もニコニコするよ。意地悪ばかりしてたら、相手はずっと悲しいよね。遊びたくなくなっちゃうよね。」と、ケンカのたびに言い続けています。また、娘には、「意地悪されたら悲しいよね。嫌なことされたら、悲しいよ、嫌だよ、と言ってもいいんだよ。ママはいつも味方だよ。」と拒否できることを教えているところです。  結論として、まだ私も結果が出ていないので、参考になるか分かりませんが、「子ども達を平等に、一緒に育てていく。」という感覚で、時には相手のお子さんを厳しく叱ることも必要かと思います。相手のお母様がそれに対し、同意できない場合は、大人同士のお付き合いは苦しくなるかもしれません。しかし、究極の話、自分はその攻撃現場に居ながら、我が子から見て「裏切り者」であってはいけないと考えています。  子どもの成長を信じて、お互い頑張りましょうね(*^_^*)

xxxxyuriaxxxx
質問者

お礼

お返事有難うございます。 女の子同士でもあるんですねー。 今度遊んだ時にまたひどい事があって、相手のママが叱らなかったら、こちらから叱ろうと思います。 いつか仲良く遊べる日がくるといいですね。

関連するQ&A

  • 乱暴な子・・・

    息子が通ってる幼稚園のクラスにすごい乱暴な子がいるんです。今年の春から年少なんですが、もうクラスのママもチェック入れてるくらいの子なんです。 仲良くなったママたちほとんどが「うちの子が○○くんにたたかれたみたいなの」って言ってるくらいです。 実は、私は個人的に昔からこの乱暴な子と母親と知り合いなんですが、今更知り合いです!って言えないくらい深刻な状況になっています。 確かに、この子は以前から半端じゃないくらい乱暴です。 でも実はこの子はちょっと変わってるというか、なんというか。。3歳6ヶ月なんですが、まだオムツがはずれていません。で、言葉がまだ出ていなくてオウム返しなんです。なので、会話も成立しません。バイバイもしないですし、○○くん!って呼んだら睨みつけるんです。とにかく目つきが悪いんです。何度かこの子の家に遊びに行った事があるんですが奇声あげながら家の中グルグルまわっているだけ。。他の子と遊ぶという事はしないです。 公園に行くと、母親の足にしがみついて泣いているか、突然、走り出して他の子に暴力ふるいにいくかどっちかです。でも車のおもちゃにはすごい執着心があって、車のおもちゃがあるとずーっとあそんでいます。 とにかくちょっと変わった子です。 話がながくなりましたが、幼稚園に子供を通わせているママ達はかなり怒っています。ほとんどの人が「連絡帳にかこうかしら」とか「先生に言ってみようかしら」とかいっています。私は「もう少し様子をみてみませんか?」っていっているんですが、ママ達がこれだけ言ってるということは園側でも会議?みたいので取り上げているんではないかなっておもうのですが、、(そう信じているんですが) 園から直接、親御さんに話とかしてくれないんでしょうか?そういったトラブルを解消したお話とか聞きたいです。よろしくおねがいいたします

  • 乱暴な子とうまくやっていくには?

    どうしたらいいのか、悩んでいるので質問させてください。 友達の子ども(男児・三歳)が乱暴で困っています。 押したり、叩いたり、意地悪をしたり…。 友達はその都度叱ってくれるのですが、あまり効果は無いようです。 うちの子(女児・2歳10ヶ月)には「嫌だったら止めてっていいなさいね」と言ってあり、子どもも「止めて!」と言っています。 が、それもあまり効果はないみたいで…。 私はよっぽど危ない時以外はあまり介入していません。 その都度友達が叱っているのに、更に叱ってしまっては、その子にしたら怒られてばかりになってしまうかな、と思ったので…。 うちの子は、それでも遊ぶのが楽しいらしく、時々は仲良く遊んでいます。 過保護なのかもしれませんが、何度も押されたり 叩かれたりして、半泣きになっている娘を見ると、 なんとも言えない気持ちになってしまいます。 先日も、うちに遊びに来ていた友達親子が帰る時に、 娘が「帰らないで」といって泣いて手をとろうと した時に、突き飛ばされたのを見るとちょっと 胸がモヤモヤしました。 子ども同士の事だから、とも思いますし、こういう事も成長上の試練なのかな、とも思い、今まではあえてそんなに口出しはしませんでした。 ですが、もう少し介入して叱ったりした方がいいのかな、とも思い悩んでいます。 また、相手の子どもや親への対応もそうですが、 自分自身の心の整理みたいなのもうまくつけるには どうしたらいいでしょうか?

  • 子供の友達6歳の子の発言について。

    子供の友達6歳の子の発言・行動について悩んでいます。 4歳の娘の友達に6歳(年長)の女の子がいます。 そのこはすごく短期・ヒステリックで自分のいいなりにならない人のことは すぐに叩きます。 もちろん私も先日顔にビンタされました。 私の言うことを聞きなさいよ!バチンッ!と言う感じ。。。 私は驚いて何もいえませんでしたが、お母さんが見ていて叱れていました。 でも、その20分ほど前に同じ事を娘にして、思いっきり叱られ、叩かれていたばかりなのに・・・。 叱られたことを忘れてしまうんでしょうか? そしてその日の夜、両家族で夕飯を食べたのですがその時の発言に驚きました。 その子の親が席を外した時に私に耳元で 『ね~、○○ちゃんのママ(私のことです)って、正直デブで気持ち悪いよ』 『ほんとデブなんだから油にはきをつけて』 『デブだと子供がいじめられるよ~』 『そのお腹には汚いものしかはいってないでしょ』 その他いろいろ言ってきました。 正直、私は痩せてはいません。 でも、デブってわけでもないと・・・・。 それを言われた私は、 大人にそうゆう事を言うもんじゃないよ!もちろんお友達にもだよ! と少しきつい口調でしかりました。 そのあとその子は 『ママには言わないでよ!言ったら○○ちゃんぶつからね!』と・・・。 その子のママとは仲良しでよく一緒に出かけたりするんですが 私はその子がいつもそんな感じなので、本当に嫌気がさしてます。 いつか叩いてしまいそうで自分が怖いです。 娘もその子が意地悪だから嫌いとも言ってますが 我慢してその子のいいなりで遊んでます。 私が言われたデブでキモイ発言、その子の親に言うべきが悩んでます。 同じマンションというのもあって特に悩みます。 どうしたらいいんでしょう? きっとそれを言ったら、そのこはパパにもママにも髪の毛を引っ張られて 叱られるはずです。 そして娘をいじめるはず・・・。 他のママ友もそのこを2歳のコロから知っていて 悪魔だよあのこ!とまでいっています。 追伸・・・うちの旦那のこともデブ!きもい!っていいます。      それも旦那にむかって。

  • 子供の友達への対応について

    子供の友達への対応について 子供のお友達のことで悩んでいます。 今月転勤で子供たちも転校したばかりなのですが、下の娘(小2)と転校してから頻繁に遊んでくれるお友達がいるんですが、その子の性格がどうしても受け入れられずにいます。 例えば、他の子はそれなりに挨拶もでき、お菓子などを持参してくれますが、その子はいきなり子供に話しかけるような口調というか、「何してんの?」等とタメ口で私に話しかけてきます。 他にもタメ口で話しかけてくる子はいましたし、普段は気になる程度でそんなに不快にならないのですが、その子だけはどうにも図々しい感じというか遠慮がない感じの話し方です。 勿論幼いので言葉使いだけでガミガミいう気はないのですが、手ぶらできて、うちに入ってくるなり 娘に「ねえ喉かわいた!」とか、お菓子をその日の分出してあげているのに、他のお菓子も食べたがる。 しかも、どれも私に言ってくれば諭しようもあるんですが、何でも娘に言うので、口を挟まずに見ていると結局娘が勝手に出そうとして、娘に「何してるの、さっき食べたでしょ」と注意する感じになります。 娘にもそういうのはなんでも鵜呑みにせず断るように常々いってはいるのですが、何よりうちの子の性格がおせっかいというか、世話焼き体質なので、言われるとその通りにしてあげるのがいいと思うところがありなかなか定着しません。 今日も学校帰りにその子が怪我したから絆創膏あげていい?といわれたので普通にあげたのですが、「もっと沢山ちょうだい。○○ちゃんの家に絆創膏ないからほしいんだって」 さすがに「そんなのはおうちで買ってもらって頂戴。うちが○○ちゃんのおうちにないものをあげる事はできません」といったのですが、娘も悪気なくやってあげたがるので、こんなことが毎回で正直うんざりです。 それもその子がいる状態でなく、娘だけがとりにきてという感じなので、その子にその場で話をすることもできません。正直、娘も言われたことを鵜呑みにするタイプで、言われると疑問に思わずやってしまうところもあるのも悪いのですが・・・ 他にも、遊んでいて思い通りにならないと突然「何で?何でワタシを負けさせるの!」とヒステリックにどなったり、自分が家に帰るときに娘に家まで送っていけと頼んだり、自分から誘いにきて娘が準備するのを待てず何度も何度も「ねえ!早くしてよ!まだなの!」とキンキン声でせかしたり。 転校したばかりでこの子とばかり遊んでいては他に行き来できるお友達もできないんじゃと不安です。 本人は学校ではこの子とばかり遊んでいるわけではなく、他のお友達もいるといいますが、正直、参観日の日に別の友達を紹介されたとき、勝手ながら、こっちの子と仲良くし続けてほしいな、なんて思ってしまったり・・・ もちろん親の勝手で友達を選んでいい訳がないのはわかってます。 実際、その子とも基本的には仲良く遊んでいる事も多いのですが、とにかく他者に対するその子の図々しさを私が生理的に受け入れられません。 うちの上の子に対しても、ああしてこうしてと指図口調で、勝手に上の子や娘の行動を指図したり。 身内から上の子に届いた誕生日プレゼントをみつけて「ちょっと今すぐあけてよ!」あければ「私に貸してよ!」上の子はやんわり断ってましたが・・・私のほうが内心「図々しい!」って気持ちになってしまって。。。 先日、参観日で親御さんをみかけたんですが、私自身も人見知りで新しい環境になじめないほうではあるんですが、別の友達のお母さんとは普通に話せましたがその子のお母さんは気が強くて個性的な感じの方で、上手にお付き合いできそうな気がしませんでした。 正直そこの家に遊びにやるのも気を使いそうで嫌ですし、できればうちでも頻繁には遊んで欲しくありません。娘が先導してる事ではないのに、間接的に娘に「やめなさい」とか「それはしないで」などと注意したり叱ったりする羽目になり、自己嫌悪になります。 直接その子に言えないわけではないですが、私も怒ると顔にでるタイプで、注意するのが正しいとしてもまだ保護者さんたちともろくに顔見知りにすらなっていない段階で転校早々友達伝いに変な形で保護者の耳に入って、娘にとばっちりがいくのは可哀想なので避けたいです。 ただ、他の子は家に呼んでも構わないのですが、その子だけ家にあげないというのも意地悪かなとも思います。でもなんか受け付けません。 外で遊ぶなら構わないんですが、友達に優しく、と普段教えている以上、その子と遊ぶ時だけうちでは遊べないよ、というのも親として示しがつかないしどうしたものか・・・。 その都度「あ、今日はちょっとうちは無理なの」で乗り切ろうかとも思ったのですが、そうすると今度は相手の家ばかりいってしまうのではと悩んでいます

  • 年長。友達と少しだけ離れたところで一人で遊ぶ子

    色々なタイプの子がいますが、お友達達と少しだけ離れたところで一人で遊んでいます。 お花摘みをしても二人は一緒に楽しそうにお花摘みをして、うちの子はほんの少しはなれたところでお花摘みをしています。 そういう状況をかなり何度もみて落ち込みます。 一対一なら、一緒に遊べるのに数人になるとよく、そんな感じになります。 多分、園でも少し離れたところで一人で遊んでいると思います。 だんだん、その距離が広がってうちの子が輪に入っていけなくなるんですが・・・ これは、まだ年長だから色んなタイプの子がいるとみて親は静観するしかないのでしょうか・・・・ お友達と降園後、遊ばせるのはいつも親の私が話しやすいお母さんに声をかけて遊ばせています。 うちの子は私と一緒にいたい。私と一緒に遊びたいといいます。 とくに、誰と一緒に遊びたいとか言いません。 私も、自分が話しやすいお母さんばかりに声をかけていて、うちの子にはタイプ的に違う子と遊ぶ状況を作ったりして・・・ (一対一なら楽しくあそべるから誘ったけど・・・) うちの子のタイプがまた、「ママ ママ」「ママ大好き」というタイプで、もっとお友達と一緒に遊んでほしいけども、子供がそこまで成長していないのでしょうか? もう少し時期が来たら遊ぶのでしょうか? 親は、うちの子とお友達を降園後遊ばせる環境を作る努力をしてきましたが、やめておいたほうがいいのでしょうか? これから、うちの子が孤立していかないか不安でしかたありません・・・

  • 娘がお誕生日会に誘われているかいないのか?どうしたら良いのか教えて下さい。

    小学1年生の娘がいます。幼稚園からの同じ学区域の子がいないので心配していましたが、毎日楽しく通っています。私が名前しか知らないママ同士も特に知り合いというわけではないのですがお誕生日会に誘われたと娘が言うのです。娘も「話し掛けてきてくれる。」というのでとっても私としては嬉しいのですが、実際本当に誘われているのか今日もう一度聞いてみて!と娘にいい学校に向かわせました。 「誘われたよ!」と娘から聞いたらどうしたらよいでしょうか? 1・小学生のお友達なので(でも1年生なので)親の同伴はしないほう  がいいのか?(相手のママさんに気遣いされると悪いので)家まで  娘を送り迎えでいいのか? 2・お誕生日プレゼントは予算的にいくらで用意したらよいのか? 3・子供達の話しをうのみにしていいのか?休み時間の時話しの流れで  お誕生日会の事を話されただけなのか? 4・前もってママさんに電話で確認した方が良いのか?連絡網がある  ので)   お子さんが誘っている事を相手のママさんが知らなかったらと言うこともありえるので・・・上記の事が気になります。 ご意見アドバイス宜しくお願いします。幼稚園の時はママ同士送り迎えがありお誕生日だからと言うことでママからママへお誕生日プレゼントを渡していました。 今度は小学生なのでどうしたら良いのか・・・

  • 小さい子への乱暴で困っています

    2歳2ヵ月の娘の事で、相談です。 現在、主人の両親と同居しています。丸1歳違う従兄弟(主人のお姉さんのお子さん)がいます。 週3~4日遊びに来ます。 従兄弟とは、いつも仲良く遊んでいるのですが、出掛けた先で、自分よりも小さい子を見つけると一目散で近寄って行き、顔をつねったり、足を引っ張ったりして乱暴してしまいます。 私も注意して近寄りそうな時は、先に抱っこして、小さい子から離したりしているのですが、動きが早く間に合わないこともしばしば… 大抵のお母さんは、「大丈夫ですよ~気になっちゃったんだよね~」等と娘に声をかけて下さり、私が謝ると、「気にしないで下さい。子供がすることですから~」と言って下さいますが、なかには、それ所では済まない事も、これから先、出てくると思います。 先日、私の友人に相談したところ、従兄弟に対してのやきもちが他の子に出てるんじゃないの?と言われました。 私が今まで感じていたことですが、やはり主人の両親は、お姉さんのお子さんのほうが可愛いと思うのは仕方がないことだと思いますが、私の娘への接し方とは少し違うと感じています。 そういった話も友人には相談していたので、友人はそう感じているのだと思いますが、そういったことが乱暴の原因になるということはあるんでしょうか… 私は、娘へ沢山愛情を注いで育てているつもりですが、私の子育ての仕方が良くないのか…と悩んでいます。 乱文ではございますが、皆さんのアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • よその乱暴な子に注意しますか?

    2歳半の女児の母です。 マンション住まいです。大勢のママさんと同年代の子供たち(1歳半~3歳前)が毎日マンションの庭にある大きな公園の砂場に集まります。 そこに、2歳半のAちゃん(女の子)もママさんとやってきます。 Aちゃん親子が現れると、何度も怪我をさせられているうちの娘などはピキーンと固まるし、ママさん達は我が子を守ろうとおしゃべりをやめてガードしに行きます。 Aちゃんは、ます、砂場にいる子たちを次々に押し出し、お友達の持っているスコップやバケツなどを取り上げて行きます。そして停めてあるお友達の三輪車や車に乗り回し、その子がいやがって取り返しに行くと、顔面や首のあたりをわし掴みにします。 あっという間に砂場には子供達の泣き叫ぶ声が鳴り響きます。まるで地獄絵図。 Aちゃんのママさんは「お友達にそんなことをする子は嫌い」と叱ったり、「貸してって言おうね」「独り占めしないで返そうね」などとAちゃんに話しかけています。 自分のおもちゃが取られるとかではなく、みんなが平和に遊んでいるのに、Aちゃんはずんずん乗り込んで行ってイジワルをしかけます。 別に乗りたくないだろううちの娘のボロボロの三輪車まで横取りしに来て、泣かせます。「乗りたいの?じゃあどうぞ」と娘を下ろして三輪車を貸すと、「これ、いらない!」と走って行きます。 Aちゃんは、お友達がニコニコ楽しそうに遊んでいるとイライラするように思います。友達の泣き顔が楽しいのか?と思う時もあります。 Aちゃんのママさんは、今年に入って実家に戻って来られました。詳しくは知りませんが、旦那さんとは離婚する予定で別居中だそうです。大人しい方で、いつも思いつめたような表情をしています。 常に心ここにあらずという感じで、Aちゃんが何かをした時に気付くのも止めるのも遅いし、叱り方にも気持ちが入っていないと言う感じです。 Aちゃんが横取りしたオモチャで遊んでいる間に、取られた子は号泣しています。その子のママが「返してあげて」とAちゃんに言うと、Aちゃんはオモチャを持って走って逃げます。Aちゃんのママさんが追いかけて、お友達におもちゃを返させます。その後「Aたん、えらいね!お友達と仲良くできたね~!」とAちゃんを抱きしめてほっぺにチュとかするので、泣かされる側のママとしてはかなり白けた気分になります。 Aちゃんは言葉が遅く、表情が乏しいです。何か障がいが?と思うのですが、Aちゃんのママが、「Aは頭が良く敏感な子だから、家庭の雰囲気が悪いことで、私の気を引こうとこういう行動に出ているらしいって、広場(子育て支援センター)のスタッフさんに言われた」と言います。 さて、質問ですが、みなさんは、Aちゃんのような子に注意しますか?Aちゃんは大人など全く怖くないという感じです。「仲良く遊ぼうね」「貸してって言ってね」などと優しく言っているだけでは全く言うことを聞きません。 ママさんにも何か助言?忠告?しますか?ママさんはけして悪い人ではないのですが、家庭のことで頭がいっぱいで、こちらの遠回しに言うことなんて全く心に響かない・・・という感じです。 早くAちゃんもみんなと仲良く楽しく遊べたらいいなと思っています。

  • よその子への対応

    二歳七ヶ月の子供を育児奮闘中のまだまだ新米なママです。 この場合どうするのが最適と思われますか。 ちなみにこの子達のママとは世間話程度です。 1、同じマンションに住む3歳児ー親が子をきつく叱るかのようにわが子に大声でわめいてくる。毎日のようにあります。もっと優しく言えないかな、とたまに言いますがなかなか聞いてくれません。しまいには私にも同様にします。 2、幼稚園・小学生低学年の子供達ー邪魔者扱いされる。一緒に遊ばないよと、しょっちゅうあからさまにされる。親は気づいていない。 3、幼稚園・小学生低学年の子供達ー危険なこと、わが子がしたら叱るようなことをしている。親は見ていない時。 以上お願いします。

  • 友達の子に叩かれてしまいます

    2歳2ヶ月の娘が居ます。相手は同じ月齢の男の子で、1年以上の付き合いのあるママ友の子です。 この子がとにかく、叩く行為がすごいです。 初めのうち、たまに叩かれていたくらいの頃は、時期的なものだしよくあること。うちの子も少しは強くなるかも。位に考えていたんですが、最近あまりにひどくなってきたので悩んでいます。 娘と遊びたくて近寄ってきては叩く、おもちゃの取り合いで叩く(実際には娘は奪われているだけで、たまに取られたくなくて抵抗していると叩かれる) 娘が持つものは全て奪いに来る←おもちゃでなくても、それこそ紙切れ一枚でも。 滑り台の上で引っ張られて落ちたこともあります。 ママは叱ってくれますが、「だめよ」って言って、間に合えば止めるくらいです。 サークルなどで他のママがいたりすると、話していて見ていないときも多々あります。 なので、私が娘のそばからはなれずに阻止したり、私を叩かせたりしています。 でも阻止したらしたで、叩くまで何度も向かってくるんです。 ママとは気も合うし、お付き合いは続けていきたいと思っていますが、この件に関しては彼女の対応に疑問を感じます。 1,2時間遊んでいるだけで、何もしてないのに10回以上は叩かれるんです。(これでも半分くらいは阻止しています) でも、気をつけてみているんだけどごめんね。と遊んだ日に私から用事があって入れたメールの返事で1・2回誤られただけ。 気をつけてみているっていっても、叩こうと追いかけられていて、私が娘を抱きながら逃げているときでも、何かしている途中とかだと、「だめよ~」って声かけてるだけな時もあります。 こういう場合、娘に対してどうフォローしたらいいのかわかりません。 あと、相手のママに相談したいのですが、サークルで週1回は必ず合うためあまりギクシャクしたくないんですが、どう切り出したらいいのか、、アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう