• ベストアンサー

冷蔵庫の発熱

yossy22の回答

  • ベストアンサー
  • yossy22
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

はじめまして。 私の家の冷蔵庫もそうでした。夏になると側面がとても熱くなり、やはり手で触っていられないほどでした。夏以外は冷たいので、冬に熱くなれば良いのに、と毎年思っていた位です。 新しく買い換えようかと量販店へ行った際、店員さんに現状を説明したところ「モーターに何らかの負荷がかかっていると側面が発熱した状態になる」と言われました。モーター修理は高額になる為、その場で新しい冷蔵庫を購入しました。 冷蔵庫を運送・設置した業者さんにもお話したのですが、「引越しなど冷蔵庫を移動したり、トラックなどで運搬すると、モーターがやられてしまう、という話を良く聞く。勿論全ての冷蔵庫がそういう訳ではないけど。」と言われました。いずれにせよ、壊れる寸前だったことは確かでした。 今の冷蔵庫は購入して丸1年経ちますが、今年の夏も側面はとても冷たくひんやりしています。 ご参考になれば良いのですが・・・。

asukichikayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、やはり気にした方がいいのでしょうか。 熱すぎるのって問題ですよね。 新品購入を検討します。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の不具合

    冷蔵庫が我が家に来て3日ですが、まず自動製氷ができません。それに加え、冷凍庫機能が全く働いていないのかアイス、冷凍食品次々と溶けだしました。メーカーに問い合わせしましたが、対応策を色々と試し、それでもだめなので、今から家電量販店に連絡をし、返品か返金を考えています。 戦うつもりですが、こんなことってあるのでしょうか? メーカーは日○です。 冷蔵機能も悪いようで、温度を強にしてもあまり冷えていない気がします。 買ったばかりでがっかりしています。

  • 冷蔵庫が機能しなくなってしまいました。なぜ?

    冷蔵庫が突然止まってしまい、 中のものが全く冷えなくなってしまいました。 扉を開けると電気が付いていますし、 冷凍庫のファン(?)も回っているので、通電はしているかと思います。 ただ、冷凍庫のファンからは冷気は感じられませんでした。 これは、単に冷蔵庫が寿命で壊れてしまったのでしょうか? それとも何か対処すれば直るものなのでしょうか? 電気屋さんに連絡をする前に、私で対処できる(または試してみる)ことが あればぜひ教えてください。 気になることがあるとすれば、 冷蔵庫が止まってしまう前日に、扉を丸一日半開きにしてしまいました。 気付かずに出かけてしまい、慌ててその夜に閉めたのですが…。 冷蔵庫の調子がおかしくなってしまったのはその翌日です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 新品冷蔵庫ににへこみ傷があり困っています。

    新品冷蔵庫ににへこみ傷があり困っています。 大手家電量販店にて購入した冷蔵庫(12万円)が本日納品されました。設置が完了し配達業者も帰った後に側面を確認すると上部に3cm大のへこみ傷を見つけました。 配達業者に電話すると、ドライバーは傷に気付いており家電量販店から私のほうに連絡するように伝えた、とのこと。しかし家電量販店からそんな連絡はなく、配達業者も納品時には傷に関して全く触れませんでした。 新品交換になると思うと言われましたが、冷蔵庫を冷やすのに4時間位かかるので食料品を買えず非常に困っています。 こういう場合迷惑料等取れるのでしょうか? 詳しい方ご教授くださいませ。

  • 冷蔵庫 強さ変えると食材は

    電気代節約のため 冷蔵庫の 弱 中 強 エコモード について 弱にすると温度が1、2度上昇し電気代が節約できると思われますが この場合食材へのダメージはどれぐらい影響受けるんでしょうか。 何日持ってたのが何日くらいしかもたなくなったなど あなたの感じた感覚を教えてください。

  • 冷蔵庫の設置場所について

    最近引っ越したのですが、マンションの間取り上、2口のガスコンロ(プロパンの横に冷蔵庫を置くしかありません。 ガスコンロと冷蔵庫の間は10センチ程度あるのですが、ガスコンロを使用するたびに冷蔵庫の側面が厚くなってしまいます。 残念ながら、強火力のほうが冷蔵庫と隣り合っているのでコンロの使用頻度も高く、そのたびに冷蔵庫の側面が熱を持つので、 冷蔵庫が故障しないか、また故障しないまでも熱の影響によって電気使用量が増えているのではないかと心配です。 冷蔵庫に熱が伝わらないようにするために何か良い策はありますでしょうか。 今は、冷蔵庫の側面に貼り付けられる漢字の熱を反射できるシートなどを貼り付けることを考えているのですが、 そのようなシートは市販されているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫からのバキバキ音

    購入して1年と2ヶ月ちょっとのシャープ5ドア冷蔵庫なのですが、 最近、2~3ヶ月前からだと思うのですが、 冷蔵庫からの「バキバキ」音がとても気になります。 10分から15分位の間隔で、「バキッ!」とか「ポン」って音がずっとするんです。 コンプレッサーの音ではないようで、本体、筐体?から鳴っている様です。 メーカーページでも、温度変化によって、筐体から音がでる事があると記載されておりますが、 こんなに頻繁にバキバキとかコトコトっていうものなのでしょうか? 最近気になり始め、今ではまた鳴った=ってに気になります。 かすかに鳴る時や、大きめに鳴る時もあり、TVを観ていてもわかります。 コンプレッサーのモーター音でしたら、理解し納得するのですが、 バキバキ音は筐体からのようで、ちなみに、正面から左右の側面の外装部を手で触ると、 それぞれ、小さくですがパキって鳴ります。 冷蔵庫は、こんなものなのでしょうか? たまに夜中大きな「バキッ」で目が覚める事があります。 延長保証に入っておらず、1年と2ヶ月目でメーカーに見に来てもらうのも、 出張料がかかるかもしれず。。。。 この様な症状は普通なのでしょうか? お教え頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 冷蔵庫にしまえる温度

    温めたものを熱いうちに冷蔵庫にしまってはいけないのはしってます。ですが、なるべく早くしまってしまいたいときなどもあったりします。 そこで気になってしまったのですが、冷蔵庫に入れられる温度って何度位からなんでしょうか? つい最近人肌程度に冷めたカレーを冷蔵庫に入れたら注意されてしまったので… 自分では大丈夫な温度だと思っていました…

  • 冷蔵庫(特に冷凍室)の冷えが悪い!

    最近冷蔵庫の冷えが悪いんです。(購入8年経過) 液晶が付いていて内部の温度状態がわかるようになっています。 説明書には、冷凍室-18℃以下となっていますが(強中弱)を 強にして急速冷凍を押すと-25℃位になりますが朝起きると -19℃~-16℃くらいになっています。 温度を表示していなければ気にしなかったのでしょが ・皆さん冷凍庫の温度気にしますか? ・そろそろ買い替えなんでしょか? 今は、次の電気代を確認して普段と代わりが無ければこのまま急速冷凍 を押して我慢しようと思っています。(冷蔵庫が高いので) 両壁との間は1.5cmずつは開いていて冷蔵庫の後ろも埃の掃除はしています。

  • 冷蔵庫の冷蔵室がいまいち冷えません。

    冷蔵庫の冷蔵室がいまいち冷えません。 お世話になります。 セカンド機として、Elabitax(吉井電気)の冷蔵庫ER-85(2006年度製)をリサイクルショップで購入してきました。 けど、冷蔵室がいまいち冷えません。 大体庫内温度が最強にしても8~10℃位です。 冷凍室は、-25℃程度なので問題ありません。 ネットで検索すると、こういった症状の場合、霜付きが原因、と言うケースが多いみたいですが、今回はまだ使い始め(今日で二日目)なのでその可能性はないと思います。 何か原因・対策は考えられるでしょうか?

  • 冷蔵庫が修理しても直りません

    こんにちは、詳しい方のお知恵をお借りしたく質問いたします。 数週間前から冷蔵庫が冷えなくなり、ドアの液晶画面で冷蔵庫温度を確認すると H(ホット)と表示されるようになったため、次のことを行いました。 ・後ろの通気口(?)のホコリを掃除機で吸い取る ・冷凍庫の中身を空にする ・冷蔵庫の中身を処分して庫内をガラ空きにする ・丸一日以上、電源を抜く すると冷蔵庫が3度位にまで冷え、直ったと思ったのですが 数日後またぬるくなったため、電気店に修理を依頼しました。 業者さんが確認したところ、コンプレッサーが不調で ガスも弱いとのことだったので、今週の日曜日 コンプレッサーの交換とガスの入れ替えが行われました。 1日たてば冷えますと、業者の方に言われたのですが 現時点で24時間以上経ちますが、冷蔵庫温度はH(ホット)のままで 手を入れてもぬるいことが分かります。 今、もう一度修理をお願いするか、買い換えるかで悩んでいます。 何か思いつく故障箇所があれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。