• ベストアンサー

私の過ち

私がやった過ちはゼミを替えたことです。理系出身で理系よりのゼミがいきたい理由でゼミの募集の紙を出さずに倍率が一番低い理系よりのゼミに行きました。見事狙った通り、理系よりのゼミに行けましたが前のゼミ(会計)の先生ですが成績発表の時にあとは、好きな科目問ったらいいと言われました。この時点で破門された状態ですよね?

noname#222043
noname#222043

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

破門というより、あなたがその先生の担当外に行ったわけでしょう? 自分から辞めたところに「破門」って感覚は変だと思うけど。 自分からやめた学校に「退学させられた」と言ってるようなもん。 その先生にしたら、仮にあなたに好意を持っていたとしても、あなたに他にどんな言葉をかけることができます?

noname#222043
質問者

お礼

なるほど。自分から出ていった場合は言わないですね。

その他の回答 (1)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

学部も,学年も,カリキュラムのなかでのゼミの位置づけも,教員との人間関係も,「好きな科目を取ったらいい」の発言状況もわからず,他人にわかるように表現するトレーニングが足りませんね。学校から帰ってきた小学生が,「今日,先生にしかられたんだよ。ひどいと思わない?」と親に訴えるレベルです。 たぶん,会計学を勉強する(かつ卒論を書く)つもりで,前のゼミ担当教員は「これこれの科目を履修したらいいよ」というたぐいの履修指導をしていたのでしょう。あなたがゼミを変わったので,「前に指導したことはもう無効です」と助言してくれたのだと思います。コミュニケーションべたの学生らしいので,あたりまえのことでも親切に口にしただけなのに,かえって「破門された」とか不要な気をまわされたようにぼくには想像されます。 教員のほうから,「君にはうちのゼミは合わないんじゃないかなあ。後期からは○○先生に引き継ぎを頼んであげようか?」とか言われたら,まあ,婉曲的な破門でしょうね 笑。

noname#222043
質問者

お礼

自分から出ていったので、完全にアウトだと思ってました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 浮いた存在?

    今のゼミですがまわりと成績が合わないです。私の成績は人気のゼミでも受かるような成績です。しかし私のゼミは必修なのに半分も来ないゼミで、振り分けできた人もいます。私も前のゼミを自分からでていき、とりあえず、受かる必要があったので倍率が低いゼミを狙いました。2回生の秋からこのゼミにいるのに、会計に戻らないのとか言われました。このゼミに残りたいですと言って残っていますが、発表のテーマも会計でもいいよと言われました。テーマは経営系のテーマなら自由。今のゼミは情報系なのに、情報系の座学を履修しだしたのは、今季からです。 ゼミ担当に嫌われているのか ただ浮いた存在なのかどちらでしょうか?

  • ゼミの発表課題

    長文です。 ゼミはどちらかというと緩い方のゼミなのですが、発表があります。テーマは経営系のテーマであればOK 。ゼミは、情報系で私は会計分野から理系よりのゼミがいいということでこのゼミに来ました。思いつくテーマが会計分野ばかりで情報系分野が思い付きません。 会計分野で発表すると失礼だと思っています。情報系に一部会計を入れて、ミックステーマにしていいのでしょうか? 情報系だけでいくのか、経営学の知識をフルにつかってIT やソフトウェア業界を見ていくのがよいのでしょうか?

  • 間違っているのでしょうか?

    高校時代、理系で大学は公募推薦で数学が使えない大学に入学し3回生になりました。大学入学前は会計にするといい、入ってからはマーケティングか会計のゼミにいきたいなぁとおもってましたが学科の関係上マーケティングは諦めました。だったら会計に決まりだと考えるはずですが、理系からいったコンプレックスから会計よりも情報系の方がいいのではという考え方をしてしまいました。 簿記は面白いなあと感じていたし決算書を見るのは苦痛ではなかったしとりあえず会計よりも情報系の方が就職してから使えそう だし情報系のゼミなら理系出身の人でもいけると考えていました。私の考え方、間違えていますか。

  • 発表について(大学のゼミ内)

    テーマが大雑把なテーマの場合、ゼミの学生の理解度に合わさないと減点対象ですか? 私は他の分野からの流れ者で、今回のテーマは経営系なら自由。前の先攻が会計だったこととゼミ担当が会計でもいいといっていたので、今季は会計テーマを用意しました。 私のゼミには会計科目をたくさん履修している人は少ないです。つまり会計の知識が少ない人に会計で発表することになります。

  • ゼミ決まらない‥

    ゼミで迷っています。みなさまアドバイスお願いします‥ 1、ゼミの先生がとても面倒見がいい。就職に強い。ゼミの活動を一番しっかりやっていて、力になる。 しかし、内容が私の苦手分野の理系。他の専攻の先生なので授業を受けたことがない。また、他専攻のためもし入っても知り合いがいなく馴染めるか不安。 倍率約3倍。 2、先生がおもしろく一緒に勉強したいと思う。就職に対してはまあまあ面倒見がいいが、一部の分野に関してのみ。ゼミは先生が忙しく急に休みになることがある。1よりは内容に興味がある。私の専攻の先生なので、恐らく知っている人ばかりで馴染みやすい。倍率は2倍くらい。 この希望が通らなかったら微妙な先生のゼミに入るしかなくなります。 だから慎重になってしまい、なかなか決められません。自分で決めなければならないことは承知ですが、ゼミに入っておられる方、経験者の方アドバイス下さい。

  • 前期が落ちそうです。後期日程について教えてください

    今高3理系の受験生なのですが、前期日程の成績が絶望的です・・・。どうにか二科目受験できるところを探しているところなんですが、どう選べばいいのかわかりません。データをみて判断すべきなのでしょうか?でも去年倍率が低かったからといって今年も倍率が下がったり、最低得点が変動したりするのかわかりません。どうか後期試験に向けてのポイントを教えていただけませんか?お願いいたします

  • 大学のゼミ(研究室)決めについて

    大学でゼミを決めるとき、一つの研究室に希望者が多いとそこの研究室は抽選になりますよね。 その場合どのような基準でゼミに入れる学生を決めるのでしょうか? 成績順というのはよく聞くのですが… 今期の受講科目で、履修取り止めをしようと思っている科目(専門科目ですが非常勤講師の授業)があるのですが、履修取り止めはひびくのでしょうか? 大学により違うということもありますが、回答お願いします。ちなみに理系です。

  • 地元を離れて教師になることについて

    高校教員を目指す大学生です。 自分の専門科目(地学)の先生になるために、その科目の募集のある都道府県の先生になるか、 自分の地元の都道府県(地学の募集はない)の先生になって、地学以外の科目を教えるか、 この2つの選択肢でずっと迷っています。 都市圏では、地方出身者が多いとも聞きます。 地元を離れ、知らない土地で教員をすることについて、なかなか思い切りがつかないのですが、 そのような状況で先生をしてらっしゃる方がいらっしゃいましたら、 ぜひそのときの心境などを聞かせていただけたら、と思います。

  • 地方公務員か民間か迷っている

    市役所の事務系を受けるつもりでいたんですが、いざとなると志がなさすぎて勉強にやる気が出ません。私がもう勉強は頑張れそうにないし、理系科目も高校で捨てたしやはり二度としたくないと教授や家族に伝えると、田舎の地方公務員なんて楽勝だよと言います。私は地頭悪いし今完全にやる気がないですが、確かに田舎の地方公務員がそこまでレベルが高くないと言う声が多いのは分かります。でも倍率えぐくないですか?若干名募集に対して200人ほど受けてます。これは、とりあえずで受けて落ちる人が多く、このような倍率になっているのですか?何でこの倍率で、いかにも市役所事務なんて余裕でなれるというような声が多いのか疑問です。頑張ったら受かると言っても、募集が少なすぎませんかね?正直、倍率を見て、諦める理由ができて安心してしまいました。

  • 就活中です。

    現在、地方銀行のESを作成中なのですが、[得意科目・ゼミ]という項目が書けず困っています。私は、経営学部で主に簿記の勉学に励んでおり、また、マクロ経済などの経済学にも興味があり授業を受講していました。ゼミは必須で経営学(組織を作る上で何が必要かなど)を学ぶものに入りました。 ここで、まず、得意科目とゼミでしたらどちらを書いたほうがよろしいなどありますでしょうか。自分としては、会計学は元から知識があり簡単だった、経済学は1番苦労して勉強し、楽しめた科目、ゼミに関しては先生が好きで選んだという感じです。アドバイスお願いします。