2TBのHDDが壊れた原因とは?確認すべき手順を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 640GBのHDDにWindowsXPを入れ、数年後に2TBのHDDを購入し、OSを不安定になったので2TB側にもXPをインストールした。しかし2TB側のXPではソフトの認証が取れないことが判明し、2TB側はデータHDD扱いになった。しかし、2TB側がフリーズし立ち上がらなくなり、Windows8のPCにデータを移そうとしたが、Windows8が立ち上がらなくなる問題が発生した。
  • XPの修復を試みたが、HDDのデータを消す怖さから修復をやめた。2TB側のHDDをPCに繋ぐと、Windows8やWindows10が立ち上がらなくなり、2TBのHDDの壊れが疑われた。しかし、XPの回復コンソールでは2TB側のOSが認識され、異常が発生している可能性もある。2TBのHDDをSATAで繋ぐとOSが立ち上がらないが、回復コンソールでは自然にスキャンが走り、2つめのXPの存在が表示される。
  • 2TBのHDDが壊れた原因は不明だが、磁気ヘッドに異常がある可能性やセクタに異常がある可能性がある。また、Hitachi製のSATA HDDを認識できない問題も報告されており、この問題と関連している可能性もある。具体的な確認手順は不明だが、HDDの状態を確認するために専門家のアドバイスを求めることが推奨される。
回答を見る
  • ベストアンサー

このHDDはどう故障したのでしょうか?

ややこしい説明になります。すみません。 640GB(WD製)のHDDにWindowsXPを入れ、ずっと使っていました。 数年後、2TB(Hitati製)のHDDを購入し、 OSが不安定になっていたので2TB側にもXPをインストールし、 全データを引っ越して640GBはフォーマットしようと思いました。 しかし、 2TB側のXPではもう大切なソフトの認証が取れない事が判明しました。 2TB側のXPは放置し、640GB側のXPを使い続け、2TB側はデータHDD扱いに。 やがて640GB側が色々なデータで埋まってしまい、 2TB側をマイドキュメント、マイピクチャの保存先に利用し始めました。 (プログラムのインストールなどは全て640GB側のみです。) やがて文字入力中に小さくフリーズする事が頻繁になり、 640GB側をデフラグをすると暫く収まるのでデフラグを繰り返していましたが、 ついにXPの起動ロゴ画面後に暗転フリーズし立ち上がらなくなりました。 OSが壊れてしまったんだな・・と思いました。 XPの修復は出来ないかなと思い、 XPのOSのCDから回復コンソールを立ち上げると、 640GBのHDDと、2TBのHDDに入れた2つのOSが候補として認識されました。 しかし間違ってHDDの中のデータを消す怖さがして修復はやめました。 そして、ずっと使っていなかったWindows8のPCにデータを移そうとしました。 640GBの方はすんなり認識されました。中のデータも触れられました。 しかし2TB側をPCに繋ぐと、Windows8が立ち上がらなくなり 途中で止まり続けてしまいます。 Windows10にアップグレードして試しても同じ事が起こります。 2TB側のHDDがおかしい。壊れたのはきっとこっちだ と思いました。 しかしXPのOSのCDの回復コンソールでは2TB側も普通にディスクの確認が走り、 かつて入れたOSが確かに画面に表示されました。 XPがロゴだけ出て立ち上がらない場合、 >34.3%の割合で磁気ヘッド*1に、27.7%の割合でセクタ*2に異常が発生しています という記述をしているページも見かけました。 更にあれこれ情報を探していると、 >日立HGST製SATA HDDを認識出来ない問題の解決方法 :jBlog http://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html こちらに >繋いでHDDの電源は入るものの、BIOSレベルでも全く認識できない状態。 という記述があり、症状は違うものの疑問を感じました。 2TB側のHDDはHitati製です。 (型番はHTB-DS7SAD200) 情報があれこれあって、混乱しています。 とにかく2TBのHDDをSATAで繋ぐとOSが立ち上がらないのは毎回確実です。 しかし回復コンソールでは自然に2TB側のスキャンが走り続け、 やがて2つめのXPの存在が表示されました。 2TB側のHDDはどういう壊れ方をしたのでしょうか? 確認すべき手順などがありましたら、教えて頂けますと助かります。 (長文を読んで下さった方、ありがとうございます。)

noname#228046
noname#228046

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.1

Windows 8.1(Windows 10にアップグレード)のマシンに2TB のHDD をSATA 接続してOSが立ち上がらないのは、2TB のHDD にアクティブパーティションがあるためだと思います。(XP がインストールされているので、そのパーティションがアクティブになっている。) 2TB HDD をUSB接続できるなら、Windows 10を立ち上げた後に2TB HDD をUSB接続して、正常に認識されるかどうか確認してください。 USB接続で正常に動作するならHDD は問題ないと思います。USB接続の状態で、DISKPART コマンドを使用してアクティブから非アクティブに変更してください。それで、SATA 接続にしてもOS(Windows 10)が立ち上がるようになると思います。 なお、OS が入ったHDD をUSB接続すると、HDD がオフラインになり、エクスプローラー上に現れないことがありますので、ディスクの管理で見て、2TB HDD が接続され、オフラインになっていたら、オンラインに変更して下さい。 Windows 10マシンのマザーボードのバイオスがEUFI の場合は、問題がもうすこし複雑だと思います。起動しないときの状況を詳細にレポートすると回答が得られる可能性が高いと思います。

noname#228046
質問者

お礼

SATAをUSBに変換する機器が届き早速繋いでみました。 4パーティションのある2TBのHDDが認識され、 手前3つのパーティションは動作が重いながら正常にファイルとフォルダが表示されました。 しかし最後の1つ、1.5TBほどあるパーティションが表示れないという状態になりました。 認識されるまでが大変かと思いましたが、そこまではすんなり行った様です。 問題はここからなのかもしれませんが、症状が絞り込めたので 質問を一旦締め切らせて頂き、再度質問させて頂こうと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#228046
質問者

補足

アクティブパーティションというものがあるのですね。 2つのXPが存在した初期はXP起動時に2つ選択肢が出てましたが、 じきに選択肢は出ず640GB側のXPが起動する様になっていました。 何か妙な事が最初から起こっていたのかもしれません。 しかし640GB側のHDDはSATAで繋いでも何も起こらないのですよね。 古いからだったのか何なのか・・。 ともあれ近日中にSATAをUSBに変換する機器が届くので、 USB接続を試してみたく思います。 >DISKPART コマンド そうしたものがあるのですね。 パーティションにアクセスしてinactiveを試してみたく思います。 >をUSB接続すると、HDD がオフライン そういう事も起こるのですね。 XP時代には無かった手間が沢山増えている様な。 >バイオス UEFIファームウェアと呼ばれている様子で該当している様子です。 問題が複雑化しないと良いのですが・・ ともあれHDDのデータが無事である事を祈りたいです。 USB接続を試せた後にお礼コメントで結果をご報告させて頂きますね。 ご回答ありがとうございます。 知らない事だらけで勉強になります。

その他の回答 (2)

回答No.3

F12キーなどから入るブート順位ではなく、UEFI BIOSセットアップ画面の中にあるブート順位の設定で変更します。画面の構成はPCのBIOSにより異なりますので、一般的な説明は出来ません。

noname#228046
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.2

2TB側をPCに繋ぐと、Windows8が立ち上がらない…その時にBIOSセットアップ画面には入れますか。BIOSセットアップ画面にも入れないようなら、HDDはかなりおかしくなってます。パーティションテーブルが中途半端に壊れてるとか。BIOSセットアップ画面にはいれたら起動順位を後ろに回せば起動するのでは。

noname#228046
質問者

お礼

2TB側をSATAで繋いで試したところ、 UEFIファームウェア? らしきBIOS画面は正常に開きました。 しかしBIOS画面を閉じて放置すればずっと読み込みで止まります。 また、Bootの起動順位の候補には出て来てくれませんでした。 Windows10の入ってるHDDを最上位にし、他2つをDisableにし、 Shift+シャットダウンから試していたのですが、 症状に変化はありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 BIOSが開けるならかなりって程にはおかしくなってないと良いのですが。

関連するQ&A

  • BIOSでHDD認識されない

    質問です。 ASUS P5K-Eのマザーを利用しています。amazonで 「WESTERN DIGITAL 3.5インチ内蔵HDD 1TB SATA6.0Gb/s 7200rpm 64MB WD10EZEX」を 購入したのですが、SATAに挿しても認識してくれません。 SATA1にメインHDD(OSあり)を入れており、 増設用にHDDを入れたのですが メインのHDDしか読み込まれず、困っています。 動作不良かと思い、交換を3回ほどしましたが認識してくれません。 http://kajijun2010.blog100.fc2.com/blog-entry-1011.html を参考にしましたが、ジャンパを入れて挿してもBIOS上で 認識してくれませんでした。メインHDDを挿し抜いても認識され ませんでした。BIOSのアップデートは最新です。 どうすれば認識してくれるでしょう?

  • BIOSでHDDが0MBと認識されてしまいます・・・

    M/B:ASROCK 4CoreDual-VSTA HDD:Seagate ST3500320AS 500GB SATA (OSが入っている) Maxtor 6V250F0 250GB SATA CPU:Pen4 3.0GHz OS :WindowsXP Pro SP3 BIOS:AMIBIOS 先日、PCでねとらじを聞きながらゲームをしていたところ突然ブルースクリーンが出て強制終了してしまいました。 その後再び起動したところOSが立ち上がる前の画面(デバイスの読み込んでいる時の画面)の所でSeagateの方のHDDが認識に失敗してしまうようになってしまいOSが起動できなくなってしまいました。 MBRの破損を疑い、WindowsXPのCDを使って回復コンソールで修復を試みましたが、WindowsがSeagateのHDDを認識できていないようで、修復できませんでした。また、コンソール画面で「map」と入力してみても、Maxtorの方のドライブは表示されるのに、Seagateの方のHDDのドライブは1つも表示されませんでした。 BIOSの設定画面でSeagateのHDDを確認してみると、HDDの型番は認識しているもののHDDの容量が0MBと表示されていました。(Maxtorの方の容量はそれっぽい値が表示されていました。) その後、SATAをUSBに変換したらデータを読み込めるのではと思い、内蔵HDDを外付HDDに変換するものを購入し、PCに接続してみましたが、認識されませんでした。 現在は新しいHDDを購入し、そのHDDにOSを入れてPCを使っていますが、読み込めなくなったHDDからデータを救出したいと考えています。 どうにかしてHDDのデータを読み込むことは出来ないでしょうか・・・ 詳しい方ご教授お願いします。

  • データが入ったHDDが認識しません

    SATAの120GBのHDDを2台使っていましたが、windowsが不安定になりソフトの起動もしたりしなかったりなったので、再インストールをしたところデータを保存していたHDDを認識しません。 パソコンは自作機でOSはXP、マザーボードはP4P800-Eです。SATAのHDD2台と、SATAのDVDドライブを接続していました。HDDは1台目がOSを入れてC,Dドライブ、2台目がEドライブでした。XPの再インストールに当たりデータをEドライブに入れ、再インストールしたところ。2台目のHDDを認識することができません。BIOSでは認識しておらず、ディスクの管理では「111.79GB初期化されていません、未割り当て」と表示します。BIOSの設定でしょうか?

  • HDDの最高の容量

    XP HOME SP3を使っているのですが、このOSは合計で何TBのHDDを増設できるでしょうか?←内蔵です。 自分は今200GBのHDDを使っています。 今度HDDを1TB+1.5TBに買い換えるのですが、ちゃんとOSが認識して使えるでしょうか? ご回答よろしくお願いします!

  • HDDが認識できません

    Ubuntu PCで使っていたHDDが不良のようで起動しなくなりました。そこでデータだけでも救出しようとして、このHDDを別のデスクトップWindows10 PCにSATA接続しました。Crystal Disk Info ではDisk1 と認識され、代替セクター2、回復不能セクター2で、全体としては「注意」の判定ですが、Windows10 PCのエクスプローラでは、このドライブが表示されません。どうすればWindows10 PCでドライブを表示し、データを救出できるか教えて頂きたくお願いします。 不良HDDは、3.5インチ SATA 500GB です。WIndows10 PCは、C: SSD 128GB、D: DVDドライブ、E:/F: 3.5インチ SATA 2TB HDD をパーティション分割しています。

  • 故障した外付けHDDの使い道

    アイ・オー・データ製の外付けHDD2.0TBの電源回路が壊れたようで中のHDDを取り出してデスクトップPCのOSドライブとして使えないかなと考えています。 前から電源ボタンスイッチが怪しく壊れる前にデータドライブとしてフォーマットしていましたがついに壊れたみたいで。windows10用で使えたらいいなと思ったのですがなんとかしてOSをインストールできる方法はないでしょうか? HDDは簡単に取り出しする事ができたのでPCに接続しwindowsのOSをインストールできるかためしたら「インストールへ」の前の段階でインストールできない事がわかりました。インストール前にPCにSATA接続したら認識しはしました。(データドライブとして。) システムドライブがダメだとして今のデータ用DドライブHDD3.0TBをアイ・オー・データHDD2.0TBと入れ替えできたらと考えています。問題はDドライブHDD3.0TBの中身にOSの一部アプリケーションがインストールしている部分とデータの保存先をDドライブに指定しているものもあるのでレジストリーが関連しているのであればドラック&ドロップでコピーでアプリケーションが動くかが問題でして。 どちらか一方で使えたらと思っていますがどちらかでかというとシステムドライブとして使いたい。 宜しくお願いいたします。

  • HDD

    OS用に積もうと考えているHDDを1TBにしようか500GBにしようか迷っています。 もともと立てていた計画がちょっとした事情で崩れたので、どこかしらを削らなければならないので、HDDを少し削ることにしました。 データ用に1TBを積む予定なのですが、OS用に500GBと1TB積むのでは、どのくらい差が出るのでしょうか?容量だけなら500GBでいいですが・・・

  • VISTA上での HDDの不認識

      VISTAマシンを自作で作りました。      2つのHDDを入れていますが、そのうちのひとつ   データー保存用に別マシンでXPのときから使っている   HDDを入れたところ、VISTAのOS上で認識されません。   ハードウェアの追加を試みましたがだめでした。   デバイスマネージャーでも認識されていないことを確認しました。   しかしBIOSでは認識されており、有効設定になっているのを   確認しました。      XPで保存されいたデーターをVISTAでも使いたいと思っているのですが、BIG Driveのせいでしょうか。OS上でしっかりと認識できる方法があれば教えていただきたいとおもいます。   一応該当するHDDのスペックですがSATAで320GBです。   なお、全体のPCのスペックは   CPU:Core2Duo E6600 2.4GHz M/B: ASUS P5B-V   Mem:PC5300 DDR2 1GB 1枚   VGA:Radeon 1600 Pro HDD: SATA HITACHI製 160GB (primary) SATA Western Desital 320GB (secondary) 光学ドライブ: DVD マルチドライブ

  • HDDデータ

    PCのHDDに関してなのですが、 Cドライブがどういうことか2台積んだうちのデータ用に積んだものになっています。 Dドライブが逆にOS用に積んだものになっています。 逆に修正できないでしょうか? OS用のものは500GBのものをシステム用100GB、その他200GB、その他200GBといように切れています。 データー用のものは1TBのものを、システムバックアップ用に200GB、その他200GB、余り600GBというように切れています。 さらにマイコンピューターからHDDをみたのですが、CドライブとDドライブしか表示されません。 しかし、PC側ではしっかり500GBのもの、1TBのものを両方とも認識しています。 どういうことでしょうか? OSはwindows7 HomePremium 64bitです。 自分としては、500GBにシステム用100GB・頻繁に使うソフト用200GB・データ用というようにし、 1TBのものを、200GBでシステムバックアップ用・200GBを頻繁に使うソフトバックアップ用・600GBをデータバックアップ用にしたいのですが、できればそのやり方を教えていただけると幸いです。 支離滅裂で意味不明になったらすみません。自分はあまり詳しいほうではないので。 お願いします。

  • 2.5TBのHDDをXP32bitで使用したい

    XP32bitOSを使用しているのですが、これに2.5TBのHDDを接続しようと思います。 2TBを273GBほどオーバーすると思うのですがこれについてお聞きしたいです。 マザーボードからSATAケーブルと電源をつないで接続し、300GB、その他と2つにパーティションを分割して使用しようと考えています。 このようなパーティションのきり方はできるでしょうか。また、できるとしたら「その他」部分の容量はいくらになるのでしょうか。 2TBが認識の上限だから1700ですか?それとも1973GBまで認識するのでしょうか。 よろしくお願いします。