• 締切済み

同棲、結婚、住宅購入について

cottonxcandyの回答

回答No.2

同棲する段階でしたら 相手の様子を伺うという意味でも そんな高いところに住む必要は ないとは思います。 結婚を前提に考えているのなら 当然マイホームのことも視野に入りますよね。 私は結婚の段階で2LDKの家賃7万に1年程住み、 現在マイホームを決める段階です。 やっぱり同棲してみないとわからないこと、 結婚してみないとわからないことがあると思います。 そんなに高くないアパートで 資金を確保しつつ、 相手と暮らしてみて それで結婚⇒マイホーム… と順序をふんだほうが 何かとトラブルは少ないのでは? もしかしたら彼は 実家をもらう…とか そういう考えがあるのかもしれませんし 家については話し合いが必要ですね。 アパートは仮住まいならば「もう少し安いところでもいいんじゃないか?」 という考えも伝えるべきかなと思います。 嫌な言い方かもしれませんが 結婚してしまったあとでは 取り返しがつかない(結構めんどくさい)ようなこともありますよ! やっぱりやめた、では終わりません。 彼にお金があるからこその余裕なのかもしれませんが、 無駄な出費は抑えたいのは 将来を考えるうえで当たり前の考えですよ。 彼がどうしてそこに決めたのか 自分はどう思っているのかを ゆっくり話し合ってみてはいかがでしょうか。 応援しています。

runrun_jn
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりまずは一緒に暮らしてみて、お互いの様子を伺うのが大事ですよね。 色々と進めてしまって取り返しがつかなくなってから、こんな人だと思わなかった…ということだってありえますもんね。それはお互いにとって。。 cottonxcandyさんがおっしゃる通り、まずはもっと家賃を抑えた住まいで同棲をしつつ、お互いをよく知っていきながらより具体的に将来の話し合いをしていければいいのかなと思いました。 貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 住宅を購入したいのですが。。

    住宅を購入したいのですが、質問させてください。 ●夫の年収430万、私は専業主婦です(ともに27歳) ●今年中に子供を考えています ●貯蓄額800万 ●現在、賃貸マンションの家賃63000円 ●借金はありません 土地と建物あわせて3600万の注文住宅を考えているのですが無謀でしょうか?もしくはもう少し様子を見たほうがいいのでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • 住宅購入についてアドバイスお願いします

    現在、7.8万円の賃貸に住んでいます。 このまま高い家賃を払い続けるより、買ってしまったほうが良いのか考えてしまいます。 ・32歳独身 税込年収440万円 ・貯蓄1,800万円 ・購入予定価格は3,500万円~4,000万円程度 1.安い賃貸住宅に引っ越して、3~4年待って頭金2000万円支払えるまで貯金して購入するのが良いのか?(頭金は多いほど良いですよね?) 2.消費税アップや金利がこれから上がる傾向にありますが、思い切って今購入する方が良いのか? 結婚の予定はありません。本当は住宅購入は結婚後が理想なんですが・・・ 貯金は嫌いではなく、お酒もタバコも吸わず、車もないので年間150万円以上は貯蓄できると思います。 頭金2,000万として、私の年収で幾ら位までの物件が買えそうでしょうか? 住宅購入について無知ですが、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 結婚するべきかどうか…悩んでます。

    結婚を考えている相手がいます。彼は私より2個上の38歳。外車のローンはあるものの貯金がありません。年収は私より300万低く、550万円です。私は住宅ローンもありますが、土地付なので資産でもあります。貯金も1000万近くあります。結婚を決めてから彼の貯蓄の無さを知りました。今後のことを考えるとすごく不安で、彼に生活を改善して、将来を考えるよう話していますが、それでもこの年収差、貯蓄額の違いはショックです。私の貯蓄額は彼には言っていませんが、年収差は彼もショックを受けていました。私は、生涯仕事をするほどキャリア志向も強くないし、子供が出来たら家庭に入るのが理想です。頼りないところはありますが、優しい人です。でも、どうしても心のワダカマリがとれません。どうしたらよいでしょうか。こんな結婚うまくいくのでしょうか?

  • 結婚前の同棲について

    はじめまして。28歳の女です。 来年、結婚することになりました。 すでに、両方の親にも挨拶に行き、結婚の了解を得ています。 来月、両家の親の顔合わせをする予定です。(結納はしません。) 今月末で、彼の賃貸の契約が切れてしまうので、少し広めの2人でも住めるようなマンションを新しく借りることにしました。 お互い実家が遠いため、私も1人暮らしをしており、 顔合わせが終わったら、私も彼のマンションへ引っ越すつもりでした。 一緒に暮らす目的としては2つあります。 (1)貯金をすること (2)お互い、急きょ海外出張が入るような仕事なので、できるだけ2人で結婚準備の話ができる時間を確保したい 彼のご両親、私の母親は結婚を前提にしているので一緒に暮らすことには異論はないのですが、 私の父親が「けじめをつけないで一緒に暮らすことは賛成できない」と言っています。 ただ、私としては両親の顔合わせ後に暮らすつもりで、事実上、婚約後の同棲だと思っており、けじめをつけていないとは思いません。 また、何に対するけじめなのか(世間体?)かもわかりません。 一応、結婚できるぐらいの貯金は2人合わせればありますが、 今後のことも考えて、今から無駄なものは節約してきちんと貯金をしていきたいと思っています。 また、お互い親元を離れています。 別々に住居があるとしても、実際はどちらかの家で過ごすことが多くなるのは目に見えています。 正直言って、揉め事を起こしたくないので、父の言うとおりにしようかなぁとも思ったのですが、 私の家の家賃(7万5千円)は無駄な経費に思えてしょうがないです。 一緒に暮らせれば、私の家賃+食費節約+光熱費節約で、1ヶ月でも相当な額を貯金できると思います。 本音言えば、けじめより、2人がフルタイムで働けるうちにお金をしっかり貯めたいです。。。 (将来的に自分たちの家を買いたいと思っているので) 父を説得して、一緒に暮らす許可がほしいのですが、どう説得すればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 賃貸?購入?

    45才の独身女性です。賃貸マンションに暮らしていますが、今度払う家賃や老後のことを考えると、マンションを購入したほうがいいのではと迷っています。 今住んでいるところから電車で1時間ほどのところに私名義の実家があり、母が住んでいます。すでにこちらで生活の基盤ができているので将来、実家に帰るかどうかは未定です。 年収は650万ほど。貯蓄は4000万円ほどです。ローンは組まずに約2000万円ほどのマンションを購入すればどうかと思っています。ただ、購入してしまうと、賃貸では不要な固定資産税や生活の変化に対応する柔軟さはなくなるというディメリットもあるようですが、年金暮らしになったときに家賃を払い続けるのはつらいので購入するメリットはあるのではとも思い、揺れています。アドバイスをお願いします。

  • 家購入のタイミングについてご意見ください

    家購入のタイミングについてどんな意見でも結構です。 夫 39才・会社員 年収700万 妻 39才・会社員 年収650万(本人) 貯蓄2000万。 現在は都内の賃貸マンションに11万/月(駐車場込)で住んでいます。 家購入を検討しています。結婚して7年、子供を作る予定や実家を継ぐ等の予定はありません。 いつかは家を買いたいと思って月々貯金はしているのですが、なかなか踏み切れません。 理由は、将来への不安(リストラ等による収入の減少と老後の資金等)が大きいです。 ただ、今払っている家賃と住宅ローンを組めない老後のことを考えると、購入するなら今かなとも思います。 将来の不安のことを考えると、家を購入したつもりで貯金をし、定年時、もしくは、定年の数年前位に一括払いに近い形で購入するのはどうかなとも思ってもいます(数年前にしたのは数年間のローンを組み住宅ローン控除を受けられるよう(制度は変わっているかもしれませんが))。一方で、どうせ購入するなら今購入した方が、家賃でとんでいくお金を住宅ローンに回せるし家の質もよくなるので良いかなとも思います。 皆様のご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。

  • 住宅購入について

    現在、新築マンション2900万の購入を考えております。 購入は無謀でしょうか。アドバイスお願い致します。 家族構成:夫(34歳)妻(28歳)結婚3年 年収:590万(夫のみの収入) 貯蓄:300万 住まい:賃貸アパート 2DK 家賃9.8万 夫の職:IT関連で勤続7年 ・現在子供はいないが、2年以内に欲しい。将来的にも一人の予定。 ・子供を預けられる保育園があれば妻は働く予定。 ・現在の住まいはお互いの実家からも遠く、子供ができたら手狭な為、マンションの購入をしないとしても、引っ越す予定。 ・転勤、同居の予定なし。

  • 結婚してからの貯蓄の仕方について

    今秋結婚する予定で、彼は30代前半、私は20代後半です。 手取りは、彼が30万円、私が20万円位です。 結婚したら家賃、生活費、プラス僅かな貯蓄分をお互い出し合って生活していく予定です。 そこで質問なのですが、私はお互いお小遣い制にしたいのですが、彼が私が働いているうちは上記のような形でやりたいと希望しています。決まった額を出し合い、他は個々に貯蓄するというのです。 私よりも彼の方が経済観念はしっかりしているし、お小遣い制にしたら私が大変だと思うと言われます。確かに私はずっと実家でしたので、好きなように遣っていました。急にお小遣い制になってもつらいとは思います。でも共働きの内に貯金しておくにはお財布はひとつの方がいい気がして・・・。 また、彼は彼で貯金するといっていますが、金額も分からないしそれでは不安も感じます。経済観念はしっかりしていますが、年収もそれなりにある割りに貯金が少なかったんです。(結婚することになってからはは一生懸命貯金を始めました)ギャンブルも風俗もやらない人ですが、飲みに行くのが好きだったせいかとも思っていますが。 皆さん、どうされていますか? また、一緒に貯金している場合、名義はどうされているのでしょうか。 とりとめなく聞いてしまってすみません。 夫婦でのお金の管理、特に貯蓄について、皆さんどうされているのか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新築マンション購入について

    現在5700万円の新築マンションの購入について悩んでいます。収入は夫(35才)年収800万、妻(30才)100万です。貯蓄は200万で頭金500万円程親より貸してもらう予定です。現在子供はいませんが、将来2人ほど欲しいと考えています。銀行での借り入れ額は5200万で、月の返済額を考えると35年ローンになってしまいます。これから将来かかるお金と返済期間を考ると、もう少し安い物件の購入を考えるべきでしょうか?

  • 四千万の住宅購入

    新築でも四千万の家というとかなり、高額な部類に入りますか? また、三十前後で結婚するのはごく有りがちですが、それまで働いて来た貯金で結婚式やら旅行代金やら、新生活家具代金などを支払ったら二百万くらいは、それぞれふっとびそうだし男性は婚約指輪等の費用もあると思います。 結婚して落ち着いたら数年以内くらいには、マイホームの購入も考えないと、住宅ローンの返済も期限がありますし、働ける期間も限りがありますし。 結婚資金もかなり負担にもかかわらず、三十すぎで結婚したら、住宅ローンの返済も考えたら早めに家を購入する必要があるし、結婚資金の時点でかなりお金を使ってしまったらある程度の期間がないと、貯金もたまらないし、住宅の購入も難しくなりませんか?例えば三十歳の男性が六百万、貯蓄があっても結婚する段階で、二百使ってしまったら四百しかのこりません。アパートを借りて自立して生活しながら、貯金を始めても二百万貯めて六百万の貯蓄をするのに何年かかかりそうです。最終的に八百くらいの貯蓄で住宅を購入するのは可能なんですか?ローン以前にまとまった金額を一括で支払う必要があるんでしょうか? 例えば四千万なら一時金で一千万おさめ残りをローンという形ですか?若い三十半ばのサラリーマンが一千万も一時にだせるものなんでしょうか?それくらい貯蓄がないと住宅購入は無理ですか?

専門家に質問してみよう