• 締切済み

協議離婚の公正証書内容について

はじめて質問します。 よろしくお願いします。 主人と離婚の話合いをしています。 今月末に2回目の話合いをする予定です。 離婚の際には、公正証書を依頼する予定ですが、私の住んでいる市には公証人役場が1軒しかありません。その公証人役場は土日祝日休みです。私は平日はフルタイムで仕事をしているため、平日に公証人役場を訪問し、相談する時間が取れないので、本を見て自分なりに、主人に提示する条件をまとめました。これ以外に追加した方がいい案件がありましたら、教えて下さい。 私は現在フルタイムで仕事していますが、働き始めたばかりです。今まで専業主婦でした。自分名義の貯金は無いです。子供は1人で小学1年生です。 今回、離婚を提案したのは主人です。3年前も浮気が本気になり、離婚を迫られました。 その時は、主人が女とうまく行かなくなり、離婚話がうやむやになってしまいました…。 今回は、浮気の証拠など無く完璧なので、そちらでは争えません。 とにかく「離婚してほしい」の一点張り。子供の為に、お金は出すと言うので、ガッツリ貰って別れる事に決めました。 自分で考えた内容を下記に簡単に掲載します。 (1)子供の親権は母とする。 (2)養育費は子供の大学卒業予定の3月まで。 (3)子供の中学校・高校の入学祝いをもらう。 (4)大学又は専門学校などに進学の際は(父親が)入学金を全額支払う。 (5)大学又は専門学校などに進学の際は(父親が)在学中の授業料を全額支払う。 (6)財産分与及び慰謝料として、貯蓄の半分を支払う。 (7)自家用を私の名義に変更する。 (8)(父親は)毎月1回は子供に会う事。子供が会いたい時は、いつでも会う事。 (9)(お互いに)携帯電話番号及びメールアドレスが変更になった場合は連絡する事。

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

離婚条件を公正証書にされるのなら、もう少し具体的にお書きになった方がいいように思います。お書きになっている言葉でも公証人は公正証書を作成してくれますが、ひとつずつの内容について尋ねられます。そして、慰謝料と財産分与は、別に書いた方がいいです。 サンプル ※甲は、(ご主人)乙(あなた)に対し、離婚による慰謝料として、金〇〇万円を平成〇〇年〇〇月〇〇日限り、乙の銀行口座(銀行支店名、口座種類、口座番号、名義人)に振り込み支払う。 ※甲は、乙に対し、離婚による財産分与として、甲名義の預貯金(銀行名、口座などを書く)の50%を分与し、乙名義の口座(銀行名、口座番号など)に、平成〇〇年〇〇月〇〇日までに、送金して支払う。 又、最後に、「甲」は、(ご主人のこと)第〇〇条及び〇〇条記載の金銭債務を履行しないときは、直ちに強制執行に服す旨陳述した。と、いう文言を入れてもらいましょう。つまり、ご主人がお金を払わないときは強制執行可能の文言を入れてもらうのです。これは、とても大切なことです。以上ご参考に・・・。

sst129
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 慰謝料と財産分与は分けた方がいいのですね その様にします。 又、強制執行可能の文章も取り入れますね。 早々のご意見、助かります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚協議書と公正証書の違い

    離婚を考えています。話し合いが決まり離婚になった時に口約束では不安があります。その際、2人で離婚協議書を作成し、署名、押印してそれを公証役場に提出すれば公正証書になるのでしょうか?ネットなどで公正証書を行政書士に作成というのを見ますが、離婚後の金銭面や子供との面会などの項目がたくさんありました。私たちは、離婚後の金銭請求(養育費、財産分与はなし)しない代わりに、子供との面会なしの条件です。この2項目を夫婦で作成したら離婚協議書というのでしょうか?やはり行政書士に作成を依頼したほうがいいのでしょうか?公証役場に行きこの2項目を言えば公正証書を作成してくれるのでしょうか?質問が下手ですいません。どなたか回答をお願いします。

  • 離婚の公正証書を作成する際

    先日、主人の一方的な理由で離婚する事になりました。 私は離婚の意思がなかったので、厳しめの養育費を条件に出せば 主人は離婚を思いとどまると思ったのですが、その条件をのんででも離婚したいと いう事なので私も良く考えた末応じる事になりました。 ちなみに条件は ・親権、監護権者は私(妻)と定めること ・養育費5万を息子が20歳になるまで毎月支払うこと ・物価の変動や失業なので養育費の増額減額を協議して解決すること ・生命保険の受け取りを息子が20歳になるまで私(妻)にすること ・面接はその都度協議してきめること ・金銭債務を履行しない場合強制執行に服すること 等です。子供は生後6ヶ月の息子が一人います。 金銭的にだらしのない人なので、両者合意のもと公正証書を作る事になり 先日私一人で公正証書役場に依頼にいきました 話はスムーズに進んでいったのですが、養育費5万は所得等を考えると 上限ギリギリか少々オーバーしてると言われました。 それでも本人が払うと言ってるなら書けるけど、将来払うのが苦しくなって 裁判所に減額請求されたら勝てないかも、とも言われました。 ちなみに主人は5万の養育費が自分には高いと分かっています。 前置きが長くなりましたが質問です 今手元に公正証書役場が作った下書きがあるのですが それを主人に見せ合意した後、二人で役場に赴いて本書を受け取る予定でいます。 その際、公証人が上記に書いた用な、養育費が少々オーバーしてる等の助言を 主人にする事があるのでしょうか? 公証人にその様な事を言われたら減額を要求してきそうで・・・ その場合は離婚に応じないつもりでいますが、正直早く面倒くさい事を終わりにしたいのが本音です

  • 自分で公正証書を作るには?

     1ヶ月前、主人と今後うまくやっていけるか不安になり質問しましたが、やっと明日話し合いをする予定です。              離婚時の取り決めを公正証書に残しておきたいのですが、用紙が手元にないので、後日内容を私が書いて公証役場に持っていってもいいものでしょうか? また、強制執行認諾文の付いた証書をもらうにはどんな手順を踏めばいいのでしょうか? ご存知であれば至急教えてください。

  • 公正証書に付けたしをしたい

    4年前に離婚する時、2人の子供の養育費に関する事を公正証書にしました。 証書の最後の行に、支払いが無い場合は強制執行するという文を入れましたが、いざ強制執行しようとしたとき裁判所の方から『強制執行認諾約款を公証役場でまたつけてもらってください』と言われました。 公証役場に電話して、この旨お話しましたが、私一人で行って、印鑑登録証明書さえあれば付けてもらう事が出来るといわれたのですが・・ 本当に私一人で行っても出来るのでしょうか?? 元旦那の承諾なしで??と思いました。 詳しい方、教えてください!

  • 離婚する事になり、公正証書作成の流れについて

    この度、主人と離婚することとなりました。 今の段階は離婚は決まり、次回から養育費等協議していく予定です。(主人とは県を跨いでの長距離別居中です。) ネットで公正証書について調べ、公正証書を作ると決めました。 離婚協議書を主人と作ってから公正証書を作りに、公正役場に二人で出向く予定なのですが、 ネットで調べていてわからなくなってきた事があるので質問させてください。 公正証書を作成してもらうのに、公正役場に出向く回数について。 公正証書の作成にあたっては夫婦揃って(代理人に委任可)、公正役場に出向く事はわかったのですが、 調べていく中では 公正証書の原案作成の為の聞き取り(夫婦どちらかで可能) ↓ 公証人が公正証書作成 ↓ 夫婦揃って公正役場にて、公正証書の確認・捺印・受け渡し という、一連の流れも出てきました。 離婚協議書を持って夫婦揃って公正役場に出向いた場合、 当日に公正証書を作ってもらい受けとる事はできないのでしょうか??

  • 離婚協議書と公正証書の効力

    離婚する事になりました。 親権は私。養育費は月7万円で旦那と話しがついています。 離婚協議書を行政書士の作成依頼しています。 離婚協議書を作成した後 公証役場で公正証書にしようか迷っています。 した方が良いのはわかっているのですが・・・  旦那が快く養育費の支払いを了解していて円満離婚できるのに強制執行をつけたら怒らしてしまい円満離婚が出来なくなる可能性があるので迷っています。 ここで質問です。 旦那が養育費の支払いをしてくれない場合 公正証書にしていると差し押さえが出来ると思うのですが仕事を辞めて無職になり収入がい時や財産がない時は公正証書にしていても旦那が支払う気持ちがなければ支払いしてもらえないのでしょうか? それとも公正証書にしているので財産がなくても無職で収入がなくても旦那の気持ちは関係なく支払いはしてもらえるのでしょうか??

  • 公正証書を閲覧することは可能ですか?

    主人は離婚歴があります。 前妻との離婚に際し、公証役場にて文書を交わしているようです。 主人の言うには「家の売却の際に発生する負債についてすべて負担する代わりに養育費は支払わない」と交わしたそうです。 公正証書が本当にその内容であるのか疑っています。 そこに養育費の金額など記載があれば今現在支払いをしておりませんが後々請求されることもありえるのではと思います。 離婚時、2人は社会人、1人は高校生でした。 公正証書の内容は本人にしか閲覧することはできないのでしょうか? 後妻である私が希望しても無理でしょうか。

  • 公正証書の内容変更

    教えてください。 今の主人とは夫婦仲が壊れてからとはいえ、婚姻関係がある時に付き合いが始まり(つまり不倫)結婚しました。 主人は前妻との間に2人の子がおります。 離婚時、前妻は自分の非をまったく認めず、弁護士を立て高額な養育費を求めてきました。 しかし、主人は離婚を急ぎ前妻にも非があったとはいえ、自分に不正行為があったこともありこちらは弁護士を立てず、その条件をのみ、公正証書を作成して離婚しました。 ちなみに主人は勤務医で年収は1100万、 高額な条件とは養育費が月に20~30万(2人分ですが進学、そして私立か公立かで増額します)、持ち家のローン(月12万)残り20年弱を負担し前妻名義へ登記変更、大学進学時には受験料から授業料、交通費までも全額負担、その他大学在学時は1人10万の養育費、結婚時には1人200万、慰謝料350万、生命保険の受け取り名義を子供に変更、病院にかかった場合、治療費全額負担(病気があるわけではありません)というものです。 前妻は以前は専業主婦で収入はなかったものの現在は月収20万あります。 主人は確かに一般的に見ても収入は多いですが、私との間に子供が産まれていますし高収入ということで児童手当が乳児医療も受けられない為、医療費は3割負担となります。 さらに、仕事関係(出張費、学会費など)の費用は全額自己負担です。 そのため、収入の半分以上は前妻にいき、さらに仕事の費用を引くとほとんど手元に残らないため現在は勤務している病院のほかにも当直などのバイトを増やし休みがない状態です。私もフルタイムで働いています。 ただでさえ医者不足で毎日15~16時間労働で睡眠不足、 このままでは身体を壊してしまいます。 公正証書の効力は一旦判を押したら強いものだとは思いますし、不貞行為という事実がある以上は法律的な立場も弱いため、 持ち家を渡すことと慰謝料はきちんと払うつもりでいます。 しかし、あまりにも高額な養育や大学にかかる費用全額負担、結婚時のお金などは変更できないものなのでしょうか?

  • 離婚協議書を公正証書にしたいのですが…

    去年4月に協議離婚しました。 その際に元旦那と協議書を作成し、 養育費を月4万円(×子供2人分)もらっています。 最近になって養育費の額を勝手に3万円に減らして振り込んで来るようになりました。 このままだといつか養育費がストップしそうな気がします。 公正証書にしていれば法的手段を取れたのにと後悔してます。 もう離婚して9ヶ月になりますが、 後から公正証書にする事は可能なのでしょうか? また、公正証書にしていなくても訴える事は可能でしょうか?

  • 公正証書用の離婚協議書、これでいいのですか・・。

          離婚協議書 山田太郎(以下、甲という)と妻花子(以下、乙という)は離婚について以下のとおり合意した。         記 第一条 甲と乙は協議離婚することに合意したので離婚届に各自署名押印した。 第二条 甲乙間の未成年の子山田次郎(平成○年○月○日生まれ、以下、丙という。)と、山田四郎(平成○年○月○日生まれ、以下、丁という。)の親権者および監護権者を乙と定める。 乙は山田次郎、四郎の監護権者となり、成年に達するまでこれを引き取り養育する。 第三条 甲は乙に対し、丙の養育費として平成○年○月から丙が成年に達する日の属する月まで、毎月4万円ずつ、その後は丁が成年に達する日の属する月まで、毎月2万円ずつ毎月末日限り丙名義の口座に振り込み送金して支払う。 上養育費は、物価の変動その他事情の変更に応じて甲乙協議のうえ増減できるものとする。 第四条 甲、乙は、本契約に定めた以外には相手方に対して何らの請求をしないことを相互に確約した。 右のとおり合意したので、本書二通作成し、甲乙各自署名押印の上各自一通ずつ所有する。 妻が子供2人を引き取る場合です。養育費は4万です。 公証役場で公正証書を作りに行きたいのですが、この時点ではまだ、強制執行の文言は入れなくていいのでしょうか。 入れたほうがいい場合は、どのように書いたらいいのでしょうか。