• ベストアンサー

家猫の寿命

ウチのミックス猫のモモちゃんはまもなく19歳という高齢です。 子猫のときからずっと家で大切に飼ってきた、まさに家族です。 しかし、体調面で色々と問題もでてきて腎臓が悪く、痴呆もあるそうですが ここのところはだいぶ落ち着いています。ただ、すごく鳴くようになり 獣医師によると老猫の症状なんだとか、わたしはこれからも長くいっしょに生きたいです。 家猫はだいたいどの程度生きるのでしょうか?

  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.4

まぁ、個体差もあるでしょうけれど、うちで飼っていた猫たちは割と長寿なようで、一番の長生きはミーちゃんで22歳3か月でした。短命な子もいましたがその子は生まれながらに肝臓に病気があり飼い始めて(野良さんだったので正確な誕生日は不明ですが、うちに来た時にたぶん生後半年ぐらいだろうと思われます)3年でなくなってしまった子もあります。でも大体は18年から20年ぐらいは生きています。 今いる子も(メイちゃん)今年で17年になりますがマダマダ元気です。 うちで飼っている猫は雑種ばかりで、メイちゃんも近所で生まれた子をもらってきた子です。色々な話を総合すると病気がない子なら20年前後というのが普通ではないでしょうか。

その他の回答 (4)

  • SOS_41417
  • ベストアンサー率10% (4/39)
回答No.5

長生きして20歳前後ですよ。 犬より長生きなんですよ。(>_<) お辛いけれど、、。

回答No.3

うちの猫は15年生きました。 動物病院の先生には家猫は最近長生きで10年以上生きる子も多いと言われましたよ。 知り合いの猫はもう21年になるそうです。 大事にしてあげてください。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.2

悲しいことだと思いますが、残念ながらおそらくもうそろそろ寿命です。 平均的には14~15歳くらいが普通ですが、18歳以上の高齢猫もいます。 これまで特に大きな病気や怪我などがなかったことが現在の年齢まで長生きしてきた理由だと思いますし、質問者さまはそれだけ丁寧に世話をしてこられた、とても優秀な飼い主なのだと思います。 ただ、私の実家にいた猫は、推定1~3歳くらいの状態で半野良から家に居着くようになり、その後20年、長く見積もっても21歳~23歳という長寿でした。 猫も種類によって微妙に寿命が違うかもしれませんが、痴呆の症状とはいえまだ元気に鳴けるようでしたら、まだまだ体力は十分にあると思います。夏場の暑さによる脱水や冬の低温などでの風邪に気をつければ、あと2~3年は大丈夫かもしれません。 たいていの場合は、死期が近づくとほとんど動かずじっと眠っているだけの日が多くなり、またそれほど鳴かなくなります。その状態は長ければ1~2年ほど続くこともあります。腎機能の低下は高齢ゆえのものでもあると思いますが、そのようにして内臓が少しずつ弱っていくので自然と食が細くなります。元気をつけようと思って無理にご飯を与えると、むしろそれが内臓機能にとってダメージとなることもあるので気をつけてください。 最期は数日間~1週間ほど、ご飯を食べなくなってしまいますので、その時は覚悟を決めるようにしてください。 猫自身も、飼い主のことを心配しているうちは気を張っているのか、急に再びご飯を食べるようになって持ち直したりすることもありますが、自分が死んでも飼い主が元気に暮らしていける様子であることを見届けると、最期はとても静かに、体の内側から閉じていくようにして永い眠りにつきます。 家猫とはいっても飼い主に自分を看取らせる猫は多くはいませんので、最期の時まであと数年、猫との確かな信頼関係をつくりあげてください。それが猫にとっての幸せだと思います。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>家猫はだいたいどの程度生きるのでしょうか? 猫種や個体差があると思います。 また、持病や現在の体調、食生活(ペットフード)や室内飼育と外出自由等のライフスタイル(運動量)にも影響されますので、人間と同じく猫それぞれだと思います。 猫の平均寿命は一般社団法人ペットフード協会の「平成27年度 全国犬猫飼育実態調査」では15.75歳程度、ただし室内飼育猫:16.40歳・室外飼育猫:14.22歳と言われています。 少しでも健康に長寿を願うお気持ちは良く分かりますが、その寿命や健康維持増進ノウハウは、現在お世話に成っている獣医師が現状を観察されていますことや専門知識をお持ちでしょうから、ご相談されれば詳しく診たててくださると思います。 ※関連記事 http://pepy.jp/1640

関連するQ&A

  • 愛猫の供養

    愛猫が亡くなって1年、23歳という高齢で長寿命でした。 実は捨て猫だったモモは本来は前飼い主がきちんと存在した家猫でした。 しかし、多数の子猫が生まれて飼いきれないということでスーパーの駐車場に放置されていました。子猫の頃から可愛がって、一緒に過ごした日々。結婚してからは実家から離れたので経営するマンション一室で奥さんが買いたいといった犬を飼っています。そんな中、実家のモモは高齢に伴う痴呆や腎臓の悪化、猫のよくある宿命でこの病気だけは避けられません。視力も悪くなり、下の処理も自力でできない状況の中、家族みんなで支えあいました。しかし、他界。ペット専門の供養墓地に埋葬し、人間同様にお墓参りも当然しています。自宅の庭に埋葬という方もいますがやはり、専門の施設に埋葬するのが一番ですよね?

    • ベストアンサー
  • 腎臓病の猫の食事量について

    22才老猫です。 少し前に病院で腎臓の数値がよくないと言われ腎臓病用の食事に切り替えました。 ウォルサムの腎臓サポートと、ヒルズのk/dです。(ウェットタイプ) パッケージに与える量の最小・最大が記載されていますが、 最大を超えて与えてしまうのはよくないのでしょうか。 うちの子は一日に何度も食事をする子で、だいたい腎臓サポート一袋とk/dを半分以上食べています。 これは最大の1.5倍にあたります。 処方食を最大値まで与え、それを超える分は普通の高齢猫用の缶詰を与える方がよいのでしょうか。

    • 締切済み
  • 老猫?の行動の変化

    我が家には10歳6ヶ月(MIX♀)になる室内猫のとらちゃんがいるのですが、うんちをお昼寝用のバスケットの中にしてしまうという行動が一週間の内2回もあったのですが・・・今まで一度もトイレの失敗をした事がないだけに心配です。これって老猫の痴呆の始まりなのでしょうか? 情報やアドバイス お願いします!

    • ベストアンサー
  • 猫の眼球についてです。

    ウチの19歳になる老猫の事なんですが。 最近ヤケに瞳孔が小さくなったような気がするのです。 確かにちゃんと(瞳孔が)開いている時もあるといえばあるのですが・・・。 常時縦長状態というか小さいというか・・・。 あと、瞳孔の位置が上の方になってきたかなぁ? まぁ簡単にいうと三白眼というかなんというか、そんな感じです。 現状の状態といえば、 ・19歳 ・猫エイズの検査で陽性(ただ、老猫であるのが幸いしてなのか、未発症らしいです) ・餌は良く食べます ・元気といえば元気です、特にこれといった症状は眼以外は無いと思います ・性格は「我関せず」の超マイペースです 何らか病気の症状の一つなのでしょうか?それとも老猫によくみられる症状なのでしょうか? 何か簡単な事でもいいので、アドバイス下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の嘔吐がとまりません。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=241567でも似たようなことが書いてありましたが、内の猫の症状はこうです。 ・今朝から急に嘔吐しだす。液体 ・夕方になっても続くが本人はいたって元気。 ・先住猫はなんとも無い。 ・その猫は生後3ヶ月で生まれてから二ヶ月間外猫だったのをもらってきてそ れからは家猫。 ・その猫は未ワクチン ・引っかかれると虫刺されの様に腫れかゆくなる。(人間が) いったいこの症状は何なのでしょうか?白血病なのでしょうか?先住猫(ワクチン済み)には影響ないのでしょうか?どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 老猫の抜け毛について、質問です

    我が家の15才になるオス猫の抜け毛についての質問です。 今年の冬頃から腎臓の機能が落ちてきたので療法食に切り替え、今は体調が落ち着いてきてひと安心していたのですが、今度はお腹の下の方とうしろ足の内側の毛がうすくなり始め、左のうしろ足は外側もうすくなってきています。 少し前にかかりつけの獣医さんに相談したところ、 『老猫にはよくみられることなので、すこし様子をみましょう』と言われました。 自分なりに調べてみると、腎臓が悪くても脱毛することがあるし、毛が抜けてる部分を考慮すると対称性脱毛というのかも・・・と思ったりもしています。 猫自身は食欲もあり、体重の減少もなく、毛が抜けている部分以外は毛づやもよいです。特に頻繁にグルーミングしているようでもないのですが・・・。 このような場合、どのような病気が考えられますか? また、どんな治療が必要でしょうか? 同じような症状のあるネコちゃんとお暮らしの方など、自宅でのケアも含めてお答え頂けるとありがたいです。

    • 締切済み
  • 昔は猫嫌いだったのに

    私は猫派か犬派かといえばどちらでもなく熱帯魚の飼育がとにかく好きでした。 動物は飼うとなれば人間同様の家族の一員、大切な存在です。そんな中、今から19年前に スーパーマーケットの駐車場に捨てられていた子猫を祖母が拾ってきて、大切に育てて来ました。19歳、すでに長寿命の域に入っていて、獣医さんも関心していました。高齢で腎臓の不調もあったり破水したり色々と体調面での心配もつきませんが、今後も命続く限り長く生きてくれればと願っています。全く興味のなかった猫の存在が、今となっては愛おしくすごくかわいいんです。最近は猫ブームなんて言われてますが、しぐさや表情に癒されて、フワフワしてとっても魅力的ですよね。猫嫌いだった方で好きになったきっかけって何ですか?

    • 締切済み
  • 高齢、腎不全メス猫、尿を37時間出してなかったら大変なことでしょうか?!

    高齢、腎不全の脳障害があるメス猫です。 トイレの場所がわかり、自分で行ける猫でしたが、どうも、ここ数日あやしく(痴呆がまた出たかも) 昨夜からトイレがわからなくなってる可能性があります。 それで37時間近く、尿と便をしてない可能性があります。 痴呆が出ていた時は、トイレに連れていけば1~2分以上かけて、やっと尿を出していました。 今朝からトイレに連れていってますが、きばっているのか、考えてて動かないのか(痴呆症状出てた時は時そうでした) どちらかわかりませんが尿を出さないのです。(私がみてないとき、した可能性も多少はありますが…) 今朝は水は自分でとり、食事も自分から少しだけとりました。 あとは強制給餌で与えました。 もし37時間も尿と便をしてないとなると、どうなるでしょうか? 急いで病院行くべきですか? 病院につれていくと精神状態と体調がとても悪くなるので、できるだけ連れて行きたくないのですが、急を要することでしょうか? 様子みても大丈夫でしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の治療方法について教えて下さい。

    猫の治療方法について教えて下さい。 3日前飼っている老猫が激しく嘔吐、よだれ、犬のように口を開けはーはー息をしていて病院に連れて行って血液検査をした所白血球が平均の半分しかなく、今回の検査から見ると「白血球減少症」の疑いがある。 との事。その日は点滴、抗生物質、インターフェロンを注射しました。今後の治療方法としてインターフェロンを注射するのが一番効果が早いが一本5000円と高額なのでどうしますか?と先生に言われました。 高齢(約18か9年)の割りに若く元気でご飯も3日前まで良く食べ排便も良好だったので、どうして治療していくのが一番猫にとっていいかかなり考えます。家猫で外に出ることは随分前あったきりなく環境が変わるのがストレスのようで、近所の病院に3回行ってますがそのたび吐いてます。先生は最低でも点滴と抗生物質はしたほうが良いと言っています。インターフェロンは一日置きくらいで4回続けて注射プラス点滴抗生物質だそうです。検査数値 白血球3100 赤血球805 心、肝臓112 肝臓158  腎臓56.1 糖尿325  ワクチンは家猫だと思って数年打たずにいました。 明日病院に連れて行かないとです。インターフェロンが最良の治療なら明日から投与して、出来るだけ外出してストレスになる期間を短くしてあげたいと思っています。わかる方教えて下さい。

    • 締切済み
  • 猫のおなかにしこり 手術するか悩んでます

    18歳と3ヶ月になる黒猫(♀)を飼っています。 私が小学校1年生の時に死にかけていたのを保護し、寝るときは一緒に布団で寝ています。 若い頃はとても機敏で、もう一匹飼っているオス猫とは比べ物にならないくらいでした。 ここ1年くらいですっかり老け込み、高いところに上らなくなったなと思っていたら、いつの間にか目も見えなくなっていました。 それでも元気そうにしていたのですが、好物もあまり食べなくなり、病院に連れて行くと腎不全と診断されました。 そしてお腹にしこりがあるのですが、おそらく乳腺癌だろうと告げられました。 お腹にしこりがあると気づいたとき、私は心配性なので病院に連れて行こうと思いました。 母に言うと、昔の手術跡が硬くなってるんじゃないとか、脂肪の塊じゃないと言って結局連れて行かず、いざ連れて行ったら腎不全で全身麻酔は危険という状態になってしまいました。 腎臓の機能が働いているうちに連れて行っておけば、少ないリスクで手術が出来たのにと後悔します。 腎臓についても、目が見えなくなった時点で一度腎臓を疑ったのですが、家族に老化だよと言われあきらめてしまいました。 私が責任を持って病院に連れて行っていれば・・・後悔ばかりです。 あの頃に戻れるなら戻って病院に連れて行ってあげたいです。 現在はと言いますと、家で皮下輸液を2日に1度くらいのペースで行っています。 最初は嫌がってましたが、慣れてきたようです。針を刺す人間側も慣れて上達しました! あとはリンの吸着剤と血管拡張剤、サンプルでクレメジンを飲ませています。 食事は療養食も与えますが、食べないよりも食べたほうが良い! という先生の言葉を信じて、高齢猫用の缶詰をあげています。 昔から好き嫌いが多くわがままなので大変です・・・。 とりあえず腫瘍よりも腎臓の処置が先!ということで腫瘍については先生とあまり話せていません。 腫瘍は今のところ大きくなってはいないようです。 口内炎ができていたのでしばらく抗生物質を飲ませていたのですが、その時は心なしか腫瘍が小さくなった気がします。 腎臓の数値が安定してきたら手術は可能かと先生に聞いてみるのですが 高齢なのもあってあまり手術に積極的では有りません。 先生はこのまま現状維持したいように感じます。 家も近く時間外でも電話をしたら開けてくれて、とても親切な先生ですが、高齢猫に負担をかけたくないという気持ちがあるのだと思います。 高齢・腎臓疾患の猫でも全身麻酔に耐えられるでしょうか? 老猫は腫瘍の進行も遅いと聞きますので、放置するべきでしょうか? みなさん自分の猫だとしたら、どうしますか?

    • 締切済み