• 締切済み

地方の若者の事業資金を慈善事業

地方の若者が事業資金を借りるときにサポートする慈善事業ってなりたちますか?

noname#221347
noname#221347
  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.3

サポートの内容が分かりません。 貴方が、資産があり、それを担保として銀行に提供するというので有れば、可能かと思います。 まあ、信用保証協会のようなものですね。 ただ、提出書類の書き方だけ教えるというのなら、事業に失敗した時、そもそもその事業を始めなかった方が、その人のために良かったのでは無いか?と言う、事になる可能性もあります。 銀行などが認めないような内容。つまり、計画がきちんと立てられていないと言うものは、お金を貸しても、行き詰まって、その人にとっては、借金だけ背負って不幸になることですからね。 そういう人を増やす。と言うのも、どうかと思いますが。

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/500)
回答No.2

通常「慈善事業」というのは無償で行う事業を指すと思います。 銀行への借り入れの申し込みを無償で教えるのであるなら、ニーズはありますから、ニーズにアクセスする方法をご自分で見つけて、実行するだけなので、「成り立つ」とか「成り立たない」とかいう問題はないと思いますが? それとも有償で行うおつもりですか? だとしたら、報酬をいくらにするのか、によると思います。 ところで、今年の3月に関東の某所で、市の予算による創業塾を開催し、講師の一人として参加しました。 20名ほどの参加者に対して、創業をし、事業を継続するための事業計画の指導を行いました。参加者に対しては、参加者自身が行いたい事業のニーズを調べ、競合の状態を調べ、創業に必要な店舗等の面積と賃料、必要な機械類、什器、その他の必要な費用と、事業を行って得られる収入等を調べさせました。その結果、ほとんどの参加者が、現状では採算が取れないので、借金をして事業を行うと破産する可能性が大きくて危険だ、という結論を自分で出しました。 参加者のうち2名が創業のための準備を始めました。準備の中には銀行との交渉も含まれますが、そのために必要なデータは創業塾で作成した事業計画書の中にすでに含まれています。 私が担当した参加者は、残念なことに採算が取れないので、当面は創業はせず、事業の内容を練り直して、数年後に事業プランを改善して創業しようと考えているようです。 採算が取れて、銀行への返済の見通しが立ち、創業の準備を始めた2名は私の担当ではないので、現在の進捗状況は知りません。 なお、この創業塾に協賛していた地元の信金はこの2名には貸す意向のようでした。 ところで、銀行は貸して利息でなんぼの商売です。「貸さない体質」などというものはありません。上記の創業塾の参加者20名のうちの18名は、事業の内容を調査した結果、採算が取れず銀行の借り入れを返済できないという結論を参加者自身が出しました。この18人に銀行が貸すと、貸し倒れとなり銀行が損害を被ります。 このような、貸して利息が得られず、元本が返してもらえる見通しの少ない事業に貸すと、貸し倒れを生じて、損失を生じて、最悪の場合には銀行そのものが倒産してしまい、預金者や株主に損害を与えることになってしまいます。そこで、返せる当てのない事業者に貸さないことによって市民の財産を守ることは、社会正義に当たると考えられます。

noname#221347
質問者

補足

私もいちおうアナリストと名乗る人物の話を元にしています。 成り立つか成り立たないかについては、まず、根本は私は現場を知らないことを前提に、借りるときにもしサポートが必要ないほどシンプルな銀行との交渉である場合、慈善事業が必要ないからです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

エンジェル投資家のことでしょうか。 投資対象となる若者の将来性を見抜く眼力が あれば、成り立つと思います。 一人では難しいでしょうから、組合のような 団体を作ったら、と思います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E6%8A%95%E8%B3%87%E5%AE%B6

noname#221347
質問者

補足

いいえ銀行などへの有効な申し込み方を教える事業のことです。銀行の貸さない体質は不当なものであるから、銀行に貸させるということは社会正義に当たるため、慈善事業ではないかと考えています。

関連するQ&A

  • 慈善事業とは

    慈善事業やボランティアなどは公共的なことですか?公共の定義が「不特定多数の人の利益」ならば、「恵まれない子への支援」や「地域のために」など特定されることであるようなものは公共的でない気がするのですが。

  • 民間慈善事業活動の代表的なものは何でしょうか?

    民間慈善事業活動の代表的なものは何でしょうか? 社会福祉士の通信課程で勉強していますが、民間慈善事業活動が何に該当するのか? 正直つまずいています。 社会福祉士等の方でご教授いただければ幸いです。宜しくお願いします

  • 慈善事業は偽善なのか?

    たまにボランティアで ドブ掃除とかゴミ拾いとかやるのですが、疑問に思う事があります ゴミ清掃員はお金を得ていて ボランティアのゴミ拾いはお金を得れないです 同じ事をしてるのに 何が違うのだろうか? ボランティアなんだから無償なのは当然という意見がある これは理解できるが そもそも人間の行動に無償の精神だのってホントにあるのか疑問に感じてきた 私は最初、休日の暇な時間を使ってゴミを拾って誰かが喜べば それで良いとおもってたが、なんか最近、自分のやってる事って もしかして慈善事業じゃなくて なんらかの見返りを求めてる気がして なんか上手く表現できないが、自分が醜く感じている 何も見返りを求めない無償のボランティアの域に自分が至れてないだけかもしれませんが、正しい慈善事業の在り方を知ってる人いませんか? ボランティアに際して どういう心境でやれは良いのでしょうか? 私は最近、自分より給料(年収)の高い人に とてもイラついてしまいます 何かイラつくのか自分でもわかりません もしかしたら休日にボランティアをやってる自分が社会的に高い評価をもらえない事にイラついてるのかも

  • 300万の資金で事業ができますか?

    300万の資金で事業ができますか? 株、競馬、パチンコなどのギャンブルは除外 ネットを利用しない事業で300万の資金で何か事業はできませんか? 特別なスキルはありません。 とりあえず300万の資金で月に5万円の利益があれば理想ですが

  • 慈善事業のスコープの違いでの衝突

    慈善事業を行いたいという気持ちは同じものの、 方や世界中の人 方や日本人のみ この違いのせいで衝突が生まれます。 どうすれば良いのでしょうか?

  • 事業資金

    個人的に事業資金取り扱っている所は有りますか? もしご存知の方お教え下さい

  • 【若者の地方離れ】東京で何がしたいから地方から東京

    【若者の地方離れ】東京で何がしたいから地方から東京に出て来ましたか? 東京にあって地方にないものって余りないですよね? 国家公務員になるとかでないと東京に出る意味がないと思うんですが(会社の社命で東京本社勤務とか配属されない限り若者が東京を目指す理由って何があるんですか? 家電量販店、飲食店、書店も全国の地方都市に同じものがあります。 地方から東京に若者が出るのは何の目的があるのですか? 東京で何がしたいんですか? 東京で何がしたいから地方から東京に出て来ましたか?教えてください。

  • 『慈善家』←この読み方を教えて下さい。

    『慈善家』←この読み方を教えて下さい。 慈しむ に 善ぜんと書いて何と読みますか?

  • カルト宗教 慈善事業 社会貢献

    日本には、色んなカルト宗教がありますが、彼らは慈善事業や社会貢献しているらしいです。 具体的には、いつどこで何をどのようにやっているでしょうか。 たとえば、創価学会や立正佼成会、オウム真理教やその残党が、何か貢献しているでしょうか。

  • 事業資金や融資など

    早速ですが、ご質問です。 起業されている方などにお聞きしてみたいのですが、 事業を起こした時の資金調達もしくは事業を開始してからの資金繰りなど で苦労された話やどう調達したかなどお聞きしてみたいです。