• 締切済み

windows10クローニング

windows10のパソコンが5台あります。(同機種) 1台マスターイメージとして、他の4台へリカバリしたいのですが Windows10に標準でついているバックアップ・リカバリでやっても大丈夫でしょうか。 この標準でついているバックアップリカバリは同じパソコンのみに有効でしょうか? ご教示お願い致します。

みんなの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1623/5661)
回答No.4

あるPCでマスターイメージを作って、それを他のPCに展開するには再イメージング権が必要です。 再イメージング権はボリュームライセンス版のWindowsにしかありませんので使用されているWindows10がボリュームライセンス版でないのでしたらできません。 またインストールされているソフトウェアに関しても同じ事がいえますので、それぞれ確認する必要があります。 例えばMicrosoft Officeをマスターイメージに含めて展開したい場合にはMicrosoft Officeの再イメージング権が必要で、再イメージング権はボリュームライセンス版のMicrosoft Officeにしかありませんので、お持ちでないのでしたら個別にインストールするしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19421)
回答No.3

バックアップを行なう際に「プロダクトキーを削除した状態」でバックアップし、各PCでリカバリしてから、それぞれの4台のPCに、それぞれのPC用のプロダクトキーをインストールすれば、問題ありません。 バックアップ前に、コマンドプロンプトを管理者モードで実行し slmgr /upk と入力して、プロダクトキーを削除して「未認証の状態」にしてバックアップして下さい。 未認証の状態のバックアップであれば、他のPCにリストアしても、ライセンス的な問題はありません(ライセンス違反になるのは「同一のプロダクトキーを複数台のPCで同時使用した時」ですので) 各PCにリストアしたら、各PCでコマンドプロンプトを管理者モードで実行して slmgr /ipk xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx slmgr /ato とやって、ライセンスキーを登録、認証させて下さい。 「xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx-xxxxx」の部分には、そのPCだけに使用する、英数25文字のライセンスキーを、5桁づつハイフンで区切って指定して下さい。 もちろん「5台とも異なるライセンスキーを使用」しなければなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224171
noname#224171
回答No.2

出来る出来ないと、やっていいこと悪いことは別です。 ボリュームライセンス版のWINDOWSをお持ちでない限り、再イメージングはライセンス的にアウトなのでやってはいけません。 再イメージング権はボリュームライセンス版のWindowsにしか与えられていないと思います。 ボリュームライセンス版のwindows10 upgrade版を1ライセンスでもお持ちの場合、この限りではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fmxBeem
  • ベストアンサー率54% (325/599)
回答No.1

>1台マスターイメージとして、他の4台へリカバリしたいのですが 4台にWindows10を複製するのでしょうか、 それとも単なるバックアップとしてでしょうか。 複製して同一環境で起動するのは、ライセンス違反です。 その前にアクティベーション出来ません。 全く同じPC構成であっても、ハードディスクやCPUなどパーツの各個体番号まで Windowsアクティベーションは認識しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows10 システムのバックアップ

    Windows10にアップグレードされた方に質問です。 私は2台のWindows7のPCのシステムイメージのバックアップにEaseUSを使っています。 Windows7ではOS標準のシステムバックアップの使い勝手がかなり悪いので、このフリーソフトを使っています。Windows8以降ではOS標準のシステムバックアップは大幅に強化されたと聞きます。Windows10をお使いの方はOS標準のシステムバックアップを使用されていますか?

  • イメージバックアップのリカバリーについて

    イメージバックアップでOSまるごとバックアップしたものを バックアップ元とは別のPC(同じメーカー、同じ機種)に リカバリーするのは可能でしょうか? もし可能な場合はWindowsのプロダクトID等はどうなるのでしょうか? リカバリ後に必要な手続き等あればご教示ください。 よろしくお願いします。

  • Windows10へのアップグレード簡略化

    情報システムに勤務しています。 同じ機種のWindows7のPCが社内にたくさんあります。 1台ずつWindows10にアップグレードすると手間なので、良い方法ないものかと探しています。 1台でOSのイメージをバックアップし、展開する等の省力化は可能でしょうか? もちろんWindows7のライセンスは正規のモノが台数分あります。 すくなくともWindows7では、 ・1台にインストール→Sysprep→イメージをバックアップ→同型の別PCに復元→PC毎のライセンスキーの入力 という作業で、エラーなどが出ずに使用できるようになったかと思います。 (マイクロソフトが許可しているかどうかはともかくとして。) 良い方法があればご教示頂きたいです。欲を言えば、 無償アップグレード期間の終了後でも実行可能で、 ライセンス・MS的に問題が無い方法だと大変ありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • Windows7☆システムイメージバックアップ

    いつも大変参考にさせて頂いております。 現在Windows7のパソコンが3台あるのですが、パソコンデータとして重要なのは1台のみとなります。 データが重要な1台の システムイメージバックアップ をとっているのですが、この1台がクラッシュして起動しなくなったときに、他のパソコン(Windows7)に起動しなくなった パソコンの システムイメージバックアップ は充てる事は出来るのでしょうか。 全て メーカー品で OSはプリインストールされていたものになりますし、スペックはバラバラです。 各ソフトの互換や諸元面では問題は無さそうです・・ どなたか分かる方、ご教示お願いします

  • HDD丸ごとバックアップ

    PC1(WindowsXP)、PC2(WindowsXP)という二台のパソコンを使用していました。両パソコンとも簡単にHDDを取り外せる環境にし、AcronisTrue Image 11というソフトを使用して、USB経由で相互にCドライブ丸ごとバックアップをしていました。 少し前にWindows7環境に移行しました。が、AcronisTrue Image 11はWindows7に非対応です。ただ、Windows7標準のバックアップ機能のイメージバックアップ機能でAcnoris True Image と同じことができるようなことも聞きました。 Winows7のバックアップ機能だけで、XP&AcronisTrueImage で行っていたような、相互バックアップ&リカバリは問題なく行えるでしょうか? Windows7バックアップやAcronisTrue Imageのご使用経験のある方やお詳しい方などアドバイスやご教授をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • Windows7 バックアップ

    Windows7のバックアップをとりたいと思っています。 7にもともと入っているバックアップでシステムのバックアップをとろうと思うのですが、 ・外付けHDDは、空である必要がありますか? ・この方法でバックアップをとった外付けHDDに、後から他のデーターを入れては行けませんか? 外付けHDDは1つしか持っていないので、3台あるパソコンのバックアップを、1つの外付けHDDに保存したいのです。 よろしくご教示下さい。

  • Windows10へのアップデート

    FMVA46HRCを使用しています。 Windows10へのアップデートを行おうと思います。 FUJITSUに確認したところ、この機種では動作確認をしていないので、自己責任でしてくださいとのこと。もちろんそのつもりで行います。 もし、うまくいかなかったら、Windows7へ戻し、ネットにも繋がず、Officeのみの使用を考えています。 これらの状況の場合、 Windows10へのアップデート時に、必要なデータを知りたいです。 PCに入っている、バックアップナビを使用して、 ・リカバリディスク ・マイデータのバックアップ ・パソコンの状態のバックアップ を作成しました。 Windows10へのアップデート、トライ前に他に準備しておいた方が良いデータはありますか? また、YouTubeで、イメージバックアップを作っておいた方が良いと見ましたが、それは、バックアップナビで作成した、「パソコンの状態」のバックアップとは違うのですか? 少し話が逸れてしまいますが、 バックアップを取らずに一度10へアップデートをしたら、 0x8007001fというエラーが出ました。 バックアップを取るつもりになったので、結果的にエラーで止まって良かったのですが、対処法はありませんか? いくつも質問をしてすみません。 お分かりの方がいらっしゃれば、教えてください。 ※パソコンに詳しくないので、用語や高度な技術はわかりません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows 7 Sysprep展開について

    Windows 7 Pro がプレインストールされた同じ仕様の パソコン200台を展開する予定です。 インストールするソフトやプリンタドライバも同じなので、 マスターパソコンを1台作って199台へコピーできないか?と考えました。 ボリュームライセンスメディアを使ってマスターパソコンを作り、 ソフトウェアやドライバ等をインストール後にSysprepしたものを 配布(コピー)すれば、ライセンスの問題はクリアできそうなのですが プレインストールパソコン(OEM PC)に、ボリュームライセンスメディア からインストールできるものなのでしょうか? おそらくNEC製のパソコンになる予定ですが、バックアップDVDから 復元されるインストーラーを実行するタイプのWindows 7 Proのようです。 この状態が既にSysprepされたものが復元されるのだと思われます。 この中から、ドライバ等取り出すことは難しいと思うのですが・・・ ご経験のある方、ご教示願えませんでしょうか?

  • MS-Windowsのバックアップ

    パソコンで、インターネットをする程度なので、バックアップも何も取ってません。 以前は、リカバリーディスクが付いていたり、ハードディスクにバックアッププログラムがあったりしてましたが、最近は付いてないです。 調子が悪くなる頃には、機種が古くなり、リナックスマシーンにしてます。 今は、主に2台のパソコンでWindows10が稼働してます。1台は、最初からWindows10、もう1台はWindows7を無償アップグレードした物です。 もしも、マシンの調子が悪くなった場合は、無料でダウンロードしたWindows10からインストールをし直せば良いのでしょうか? 希望は、データ等は何も要らないので、起動するようになれば良いだけです。 それとも、パックアップディスクを作っておかないと、駄目なんでしょうか?

  • イメージバックアップの復元

    ノートパソコンのリカバリがめんどうなので、ほかによい方法があるかと 思ったら、イメージバックアップという方法を教えていただきました。 かりにBD50Gbyteで2枚(私のパソコンはCドライブが100GByです)に 保存してあるバックアップデータを復元(リカバリ?)するとしたら、 どういう手順になるのでしょうか。Windows7の標準機能でできますか。 イメージバックアップの方法は下記の通り調べたのですが。 http://hddnavi.jp/pcsoft/imagebackup_windows7_1.html