夫の精神障害年金申請中におけるクリニックの非協力的な態度に困っています

このQ&Aのポイント
  • 夫が精神障害年金申請中ですが、年金事務所からカルテのコピー提出が求められました。しかし、クリニックが非協力的で出す気がなく、困っています。
  • 診察記録の証明として全ての領収書を保存していますが、クリニックの理由書を代わりに提出することを考えています。この方法で通るかご意見をいただきたいです。
  • 夫の精神障害年金申請について、病院仲間や社労士の意見を聞きましたが、どちらも三級で通るだろうとのことです。退職や傷病手当の経緯も説明しました。現在はパートで働くことになりました。ご意見をいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

精神障害年金についての質問です。

現在、夫が精神障害年金申請中です。 二月末に社労士さんに手伝っていただき提出しました。 今月に入り、年金事務所の方よりカルテのコピーを提出するように指示されましたが、 クリニック側が非協力的で出す気が無いようで大変困っています。 そこで、診察記録の証明になりそうな全ての領収書と (初診日から現在に至るまでのクリニックと薬局の領収書をすべて保存していました) クリニックが非協力的であるという理由書を代わりに提出することを検討しています。 これで通ると思いますか? ちなみに、病院仲間という素人判断と、多数経験があるという社労士の判断、 いずれも通っても三級だろうとのことです。 申請のための診断書二通はクリニック院長に(初診から申請時まで受診) 書いて頂きました。 初診日から申請時の間に、 一年二か月傷病手当を頂いた期間、退職して五か月の再就職、 さらに退職して四か月の失業給付金の後、再就職。 その際断薬できましたが、約六か月後に再発し、八か月後の 11月末から四月まで休職して、3か月の傷病手当が含まれます。 現在、フルタイムで働くことが出来ないため退職することになり、 パートで働き始めたところです。 ご意見聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

カルテのコピーの提出が求められたのは、年金用診断書(「医証」といいます)の記載内容との間で整合性に関する疑義が生じているためです。 要は、つじつまが合わない箇所があるわけですね。 精神疾患による障害年金の請求においては、実は、しばしば起こり得ることです。 (社会保険労務士さんも、このことを承知した上でお手伝いしたとは思うのですが‥‥) 医証とは、カルテおよび診断書のことをいいます。 医師法で決められているもので、医師でなければ記述することはできず、また、カルテや診断書以外の書類などを医証の代わりに提出することは認められません。 というのは、カルテや診断書以外の書類では、医学的に見た病状の経過や診察状況、必要な治療などを確認しようがないからです。 本人や家族などがいくら病状の重さなどを申し立てたところでそれだけは認められない、というのもここから来ています。 したがって、医療費領収証などをかき集めていくら提出したところで、残念ながら、診察を受けた証明にはなり得ません。 受診した日時などの証明にはなりますが、「では、そのときに医師がどのように病状を判断し、どのように治療を行なったのか?」ということが全くと言ってよいほど証明し得ないので、何の足しにもならないのです。 さらに、「クリニックが非協力的である」という理由書を出したとしても、「何とかあなたがたが働きかけ、説得し続けて、カルテの写しをもらって下さい」と言われて終わりです。年金事務所は、理由書が出された時点では動きませんよ。 あくまでも、障害者本人が請求する(以下、「行動」と同じ意味です)ことによって初めて年金事務所などが動くようになっていますから、何はともあれ、何らかの行動を起こすことが先に求められてくるのです。 そして、カルテの写しが提出され、それでも疑義が解決できないときになって初めて、年金事務所が医師のほうに直接照会する・指導する‥‥といった流れになっています。 おそらく、遡及請求をされたことと思います。 このとき、年金用診断書は2通必要です。 初診日から1年6か月が経過した障害認定日から数えて、のち3か月以内の実受診日の際の病状を記録したカルテの、その内容に基づいた診断書が1通。 もう1通は、請求日(窓口提出日)から数えて、その前3か月以内の実受診日の際の病状を記録したカルテの、その内容に基づいたものです。 カルテの写しの提出が求められる場合は、この2通のどちらかの記載内容に誤りや漏れ・矛盾が生じている‥‥ということになります。 いずれにしても、障害年金の審査のしくみ上、疑義が生じた場合には、まず「医証」を提出しないことには、全く先に進みません。 クリニックの対応をはじめとして納得しかねるものが多々あるだろうとは思いますが、何としてもクリニックからカルテの写しを出していただかないことには、受けられるものも受けられなくなってしまいますよ。 申し訳ない言い方になってしまうのですが、そこは社会保険労務士さんや年金事務所の力でやるのではなく、あくまでもあなたがたがやるべきことなのです。  

show1968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年金用診断書二通を書いて頂いた後、社労士にチェックして頂き 内容に矛盾があるのにに気が付き、 再度医師に訂正印にて、修正していただいたという経緯があるので おっしゃられる内容に納得がいきました。 おそらく、まだ矛盾があったと思われます。 カルテの開示についてはとりあえず医師会に相談しました。 少々金銭的負担が発生しそうですけど、 何とかしてカルテをもぎ取りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神障害者年金についてお教え願います。

    娘のことでご相談させてください。 現在、娘は休職中で精神障害者年金を申請しようと思っています(発症時が国民年金だったので、基礎年金のほうです。) 病気はうつ病です。すでに、10年近く前から現在の自立支援医療にあたる精神32というものを受けさせていただいています。 障害者手帳は申請していなかったので、これから申請する予定です。 また、年金も同じく申請予定で、13~14年前の初診時カルテが残っていたので、病院からその証明書を 出していただく手続きを行っている途中です。 大体ですが、精神障害者2級くらいまたは現時点では1級に相当するくらいの症状です。 ここ最近は入院もしておりませんが、障害認定日にあたる初診時から1年半後のあたりは入退院を繰り返し、 20数回に及んでおりました。 5年さかのぼっての年金も受給させて頂きたく思い、申請する予定です。 このような状況なのですが、もし、年金が支給決定された場合、今後、娘は厚生年金保険料を支払い続けなくては ならないのでしょうか? 社会保険料として健康保険料と厚生年金料を合わせて現在月々4万円ほど納めています。 現時点では、傷病手当を頂いております。月々20万円ほどです。 もうすぐ傷病手当の期限は切れてしまいますが(あと1年弱です)、その間も基礎年金はいただけるというお話も 聞いたことがあるのですが、実際どうなのでしょうか? また5年さかのぼって申請する場合、必要となる書類として、入退院の年月日などの証明書は必要となりますでしょうか? 色々とややこしくて申し訳ございませんがご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。 簡単にまとめますと 1. 精神障害者年金を受けながらも、厚生年金料の納付は必要でしょうか? 2. 傷病手当を頂いている間も、基礎年金は支給されるのでしょうか? 3. 5年分さかのぼって申請する際、入退院記録などを病院からの証明書が必要でしょうか? 尚、娘は平成22年4月に入職いたしましたが(それまでは学生でした)、3カ月未満ほどしか働けていません。今は、職場に籍があるのみです。昨年9月から完全休職しております。 障害認定日のカルテは残っているようですが、その当時の主治医が転院され、いらっしゃらない場合はどのようにすればよいかもアドバイスをお願いいたします。 以上長文で申し訳ございませんが宜しくお願い申し上げます。

  • 障害年金について

    現在「うつ病」で休職中です。 2年半休職し、復帰しましたが病気が悪化したため、再び休職する予定です。 現在申請中ですが。私は地方公務員なので通算3年だと聞きました。 よってあと6カ月で、自動的に退職と言うことになります。 残り半年、傷病手当が支給されるかどうかは分かりませんが、そこでお聞きしたいことが以下です。 傷病手当が支給されたとして、私は「精神障害者手帳」を現在申請中です。 何級になるかはわかりませんが、この場合、国民年金(障害基礎年金)及び障害共済年金が支給されるかどうかです。 傷病手当が支給されている場合は、上記2つの障害年金は支給されないのでしょうか? また、休職中であって、傷病手当が支給されなかった場合は、上記2つの障害年金は支給されるのでしょうか? 6か月たち、退職になった場合は、上記2つの障害年金は支給されるのでしょうか? また、支給される場合は、等級によっても違うと思いますが、だいたいどのくらい支給されるのでしょうか? ネットで調べましたが、なかなか難しく自分にはあまり理解できませんでした。 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 精神障害年金遡及申請について教えてください

    障害認定日請求をしてます。 平成13年3月にうつ病とA医院初診(厚生年金加入)、平成14年5月Bクリニックに転医。 平成19年9月迄通院しましたが、悪くなる一方。 5年近く通院しましたが仕事も続かず、当時契約社員先で紹介を受け同年にCクリニックに移転。 即休職と診断されました。 平成20年に休職し退職(契約解除)、平成21年迄傷病手当金で生活、 満期しましたが就労不可、雇用保険延長中。 平成22年2月に障害者年金を申請しました(作成は社労士さん依頼)。 初診日のA医院は平成19年に廃業、カルテはありませんが、受診メモと理由書で証明しました。 一年半申請書と受診診断書はBクリニックで、 ICD-10コード(F32F41)、b4c2(3)日常生活に著しく困難、就労不可 (初診年月平成14年5月当時) 素人判断ですが三級程度と思います。 Cクリニックの診断書は、ハラスメント解雇・身内の死亡と、一番悪い 時期を記入して頂いた為か、 ICD-10コード(F3)全てdで(5)、環境改善されれば回復見込みあり、就労不可。 現在友人が同居して助けてくれてます。 社労士の先生は 「診断日が厚生年金で、発病認定から年数がたってますから遡及は見込めます」 との事ですが、現在一級程度の診断書で(皆ありえないと言います)、社労士さんとの申立書類があれど、 事後請求になるのでは…と杞憂しております。 生活保護も「一度就労したら?」と門前払い。 遡及が出ればローンを返済(生活費)出来ると喜んでましたが、 初診日三級(二級も可能性あり)で現在一級なら遡及は無理と 2ちゃんで叩かれましたが、社労士さんの 「認定から長いですから、遡及が通る可能性があります。」 にすがり申請しましたが、最後に決めるのは機構です。 Bクリニック通院時点で障害年金も何も教えてくれませんでしたし、 知っていれば自殺未遂をするまで会社に行きませんでした。 最初の一年半が駄目医者なら、発病から年数が長くなり級数が 上がった場合、遡及請求は可能でしょうか? 事後悪化の可能性が高いような日増しに強くなります。 年金は計算しても少なく、雇用保険とパートかバイトの方が生活費は 捻出できます。 金銭的な心労は病状を悪化させます、決して楽してなど思ってません。 家族は鬱の私に殺されるのではと疎遠です、金銭面も介護も断られています。 何方か障害認定から長期経過後、遡及請求が通った方、 また詳しい方はいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 四時間ですが、バイトを試みました。 が途中でバランスが取れなくなり、柱にぶつかったりふらふらして 怪我、四時間持ちませんでした…

  • 精神障害年金の初診日確定について。

    精神障害年金の初診日確定について。 当方、現在は、双極性感情障害と認定されている、38歳無職です。 何度か障害年金の申請を試みようとしておりましたが、体調不良もあり、頓挫し続け、ようやく重い腰を上げられるようになりまして、調べていくうちに、初診日確定に関して不明な点が出てきました。 平成8年5月31日に、A精神内科に初めて診察。これは、私の記憶の中で一番最初の診察であり、傷病名は「自律神経失調症」であると思われます。その後、通院は2度ほど。病名を鵜呑みに出来ず我慢して、でも、やはり改めて診察を仰ごうとして、平成10年12月某日にB心療内科にて診察、傷病名は「自律神経失調症」。その後、立て続けに入退職を繰り返し、平成16年6月にCクリニックにて診察、傷病名は「うつ病」。平成20年10月にD総合病院にて診察、傷病名は「うつ病」。平成22年1月にEクリニックにて診察、傷病名は「うつ病」。平成22年3月に、現在のDクリニッックにて診察、傷病名は「双極性感情障害」。現在に至ります。 A精神内科は診て貰っただけで、B心療内科から今に至るまで病院に通い続けています。 そこで、A精神内科に受診状況等証明書[初診証明]をお願いしたところ、カルテは存在していないが、パソコン上のデータで、初診日は確定できますと言われ。でもそのデータで担当医が申請に基づける書類を作成出来るかどうか計り知れないと言われました。一度、役所の方に、どのような書式で提出すればよいか確認して、折り返し連絡下さいと言われました。 長くなりましたが、質問です。 このような状況で、受診状況等証明書[初診証明]をA精神内科から提出頂くことは可能なのでしょうか?無理であるならば、B心療内科で初診日確定の書類を頂くことがよろしいのでしょうか?(B心療内科ではカルテが残っているということです)。 どこの病院にしろ、年金は、厚生年金、および、国民年金納付要件を満たしております。 この年で無職で母と2人暮らし。もう家計崩壊のレベルを超えており、早急に生涯年金の申請を行いたいのです。どなたか回答をお願い致します。

  • 【至急です】障害厚生年金と傷病手当金について

    これまで傷病手当金を貰っていましたが、初診日から1年6ヶ月経過しているので、 会社から障害厚生年金を申請できるようになったと連絡されました。 なので、障害厚生年金を申請するか主治医と相談して欲しいとの事ですが、 障害厚生年金を申請してもしなくても、どちらでも良いように思えます。(思っています) なお、現在会社を退職しております。 全く知識がないので、申請したほうが良いのか、悪いのか、得をする?のか分かりません。 どなたか教えて下さい。 そもそも、主治医が決めることなのかもしれませんが・・・。

  • 障害厚生年金と傷病手当金調整

    私は精神障害で障害年金の申請を準備しています。 ご質問です。 被保険者期間は300ヶ月未満。独身。 初診日は平成20年4月(厚生年金加入) 傷病手当金申請日は平成21年7月 退職日は平成21年7月31日 障害認定日は平成21年10月 となっています。 傷病手当金は日当\7000(1年6ヶ月)受け取りました。 障害厚生年金と傷病手当金の調整について、ご質問させてください。 (1)調整の対象となる期間は、 障害認定日の平成21年10月~傷病手当金終了日の平成23年1月 でしょうか? (2)調整金額について、 3級障害の場合は年額\591700。、 傷病手当金受給期間480日分\789120。(仮定) 申請書提出の翌月から平成23年2月までの障害年金から 差し引いた金額を社会保険協会へ返金するのでしょうか? 決定即日に返金するのでしょうか? 入金後に返金できるのでしょうか? 差し引きでプラスになってから入金されるのでしょうか? どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 精神障害年金

    友人が、統合失調症または妄想性障害の診断で精神科に通っています。3年間ほぼ寝たきりで働けません。 障害年金(初診日が在職中だったため障害厚生年金)を申請したいようなのですが、主治医が診断書を書き渋っているようなのです。 この場合、社労士さんとかにまずは相談をして、社労士さんから主治医に診断書を依頼してもらうべきでしょうか? それとも、あくまで、まずは主治医に診断書を書いていただけるようお願いをして、主治医からのOKが出てから社労士さんに相談をすべきなのでしょうか? 主治医が診断書を書いてくださらないと、障害年金の申請は絶望的なのでしょうか?

  • 精神科での障害年金について

    私は躁鬱病で障害年金を申請しました。 今は結果待ちです。 障害年金受給も厳しくなっているみたいで私、支給されるのか心配です。ちなみに入院して10月に申請しました。結果はまちまちみたいですが年越てしまいそうです。ちなみに厚生年金で申請しました。厚生年金には7年ほどかけてました。これくらいだと月額どれくらいになりますか?級によっても違うとは思うんですが、2級が行けたらいいなぁと勝手に思ってます。ちなみに診断書では⇒労働不能で日常生活にも援助が必要と記入されてます。 日常生活もすべてCで精神障害のところは4でした。 私には躁鬱病以外にも脳腫瘍があります。…で仕事も働いても休んでの繰り越しで仕事ができてません。前回の職場も数ヶ月で退職になり傷病手当ももらえず… 現在収入は〇です。 年金だけが頼りなんですが受給出来るか不安で仕方ありません。 同じようなケースな方いらっしゃったらお話し聞かせて下さい。

  • 傷病手当受給中その後について&障害者年金

    昨年4月末で病気の為退職し現在まで通院を続けながら傷病手当を受け(退職前から)生活をしております。働きたい気持ちは強く社会復帰を考えていましたが、最近病状がまた不安定となり今すぐの再就職は難しく思えます。あと1回程で傷病手当は受給期限が切れてしまいます。担当医から「障害者年金」という手段もあると今日初めて聞きました。全くその制度がわからず私なりに調べた所国民年金を支払っている事が条件とあったのですが現在収入が少なく国民保険料は支払っておりますが年金の方は滞っております(減額の申請は母の収入が多い為認められませんでした)。初診日がおととしの9月になります。万が一働けない状況に陥ったとしたら私は障害者年金とやらを受ける資格があるのでしょうか。。。

  • 傷病手当金(2回目申請)と障害厚生年金について

    現在就労中ですが障害厚生年金2級を受給しています。 退職にあたって傷病手当金を申請することが可能のようですが、5年ほど前に傷病手当金をいただいていましたので今回人生で2回目の申請となります。 今回の申請も前回と疾病名は共通(精神障害)となるのですが、発生原因が共通かどうか等はわかりませんし初診日もいつになるのかがよくわかりません。 このような状況ですがそもそも申請し受給は可能なのでしょうか? また、申請することのデメリットがあれば教えていただきたいです