• ベストアンサー

VAIOでマウスが勝手に動く!ぶっ飛ぶ!

imaruyaの回答

  • imaruya
  • ベストアンサー率34% (63/181)
回答No.1

可能性としては、ドライバもありますが、マウス自体の初期不良も考えられます。 付属マウス以外にUSBマウスなどをお持ちの場合、別なマウスにつなぎ直して同じ症状が出るか試してみられることをお勧めします。

oyajidayo
質問者

お礼

おはようございます。 早速の回答有難うございます。 実はこのパソコン私の物ではなくて知人のものです。 パソコン超ど素人の知人ですが、購入後日がたってないので変なことはして無いだろうと期待してます。 ご指摘の通りに今度別のPS/2マウスをパソコン本体の差込口に指して様子を見てみようと思います。 USBマウスは現在手持ちがありません(壊れてる)のでボール型マウスとオプティカルマウスの両方を持ち込んで試してみようと思います。(今度の土日あたり) オリジナルマウスはなんとキーボードの後ろに差し込むようになってますし、液晶モニターとパソコン本体をUSB接続したVAIOユーザーインターフェイスも素人向け親切設計のつもりかもしれませんが邪魔くさいです。 排気温度も高いしやっぱATXミドルタワーマシンのほうが頑丈だし性能も追求できますね。

関連するQ&A

  • マウスポインタが勝手に移動

    光学式のマウスを使っているのですが、マウスポインタが勝手に何もせずに移動するときがあるのです(結構頻繁です)移動するのは決まって画面の右上の隅や、左上の隅や、左下のスタートボタンの上に移動するのです。画面の中央にマウスポインタがあっても一瞬のうちに移動してしまいます。コントロールパネルの中のマウスの項目を見ても変更できるそれらしいものがなくどこで設定をかえればいいのか分からず困っています。それとも、マウス自体が悪いのでしょうか。勝手に動く時以外は正常に動くので壊れてるとは考えにくいのですが・・・ご回答よろしくお願いいたします。

  • マウスポインタが動かない!!!

    Yahooツールバーのバージョンアップをして再起動をしてからマウスポインタが動かなくなりました、ドライバを入れ替えてもダメ、マウスを換えてもダメ、分からないなりにもマウスのプロパティをみると(このデバイスは無効です…)とか書いてありデバイスマネージャのマウスをみると黄色の!が付いてました、社外ワイヤレスマウスドライバを入れてもダメでした、タブキー、十字キーを使えば他の機能は正常に開けるし使えます、どなたか詳しい方お願いします。

  • マウスが勝手に動く

    うちで使っている古いPC(win95、IE5.5まだまだ現役)ですが、最近マウスが勝手に動いて困っています。 症状は以下のような感じです。 1 マウスポインタを右や上の方へ持って行くと左下へポインタが跳び、スタートとかのメニューを勝手に開く。 2 ブラウザを勝手に閉じる 3 表示されているブラウザの文字列を勝手に「選択」する。 補足点としては以下です。 1 マウスのボールが汚れている、マウスが物理的に壊れているのではない。  3回くらい取り替えていますが、最初は調子が良くても しばらくすると同じ症状が出ます。 2 ウィルスチェックはしていて異常無し。定義ファイルも常に最新のものにしています。 3 CドライブもDドライブもほとんど空きがない。  不要ファイルを削除したりして対応しています。これが原因でしょうか? 4 デバイスマネージャーでマウスのところに「!」マークが出ていますが、直し方が分かりません。ドライバの更新(?)とかをしてみるのですが、以前からFDドライブが壊れている関係で直せないようです。 5 マウスは触っていなければ動くことはありません。 グーグルで何度も検索して見ましたが、具体的な直し方を書いているサイトはありませんでした。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンでマウスポインタの制御が出来なくなった(勝手に上端に行っ

    ノートパソコンでマウスポインタの制御が出来なくなった(勝手に上端に行ったまま PS2マウスを外して指で操作する方法でも不可)ので デバイスマネージャーの「標準 PS/2 ポート マウス」を削除して再インストールしてみたい(直るかどうか解りませんが)のですが キボードだけでデバイスマネージャー画面までは辿れるのですが マウスを選択出来ません マウスを使わないで キーボードだけでマウスを選択出来る方法は無いでしょうか 若し御存知の方がいれば アドバイス下さい 宜しくお願い致します ノートパソコンは NEC PC-VA33 Windows2000 です

  • マウスが動かなくなりました

    お世話になります。 自分ではないのですが、友人のPCの事で質問いたします。 突然マウスが動かなくなりました。 ポインタは表示されているのですが、マウスを動かしてもポインタは動きません。 マウスを別の物に変えてみても駄目でした。 そこでデバイスマネージャを確認したら、 通常ツリーに「マウスとそのほかのポインティングデバイス」と表示される項目があると思いますが、その表示がありません。 コンパネの「マウス」ではハードウェアタブの名前の欄に何も表示されない空欄状態です。 直近でハードウェアの構成をいじるような作業はしていません。 ソフト的にもデバイスやドライバ周りをいじるような事はしてません。 ちなみに一度、OSを入れなおしてみましたが、やっぱり同事象となります。 ・ベアボーン Aopen XC Cube EZ661-T(D)  ・WindowsXPsp2 どうか皆様のお知恵を貸してください。お願いします。

  • マウスポインタが画面の端に

    マウスポインタが画面の端(右上)にいったっきりになります。 マウスを変えても、デバイスドライバの再インストールをしても駄目 セーフモードで起動すると直りますが、 その後、デバイスドライバを再インストールして、 再度起動すると同じ現象になります。 マウスを動かすと反応はしますが画面の端のほうしか動きません。 OSはXPHOMEsp2です。 対処方法を教えてください。

  • マウスの不具合です

    教えてください デスクトップは立ち上がるのですが マウスのポインターが出てこなく なりました ショートカットキーで ようやくディバイスマネージャーに たどり着き、マウスのアイテムを 見たところ、黄色い感嘆符が 付いています ふたを開けてみますと WindowsCD-ROMをセットアップせよ とあります 当該デスクトップPCのOS,Officeは プレインストールされており リカバリーCDしか手元にありません つまり、このCDで再インストールをしなさい という意味なとでしょうか 他に何かマウスポインターを回復する 方法は無いものでしょうか 因みに、セーフモードではポインターは 正常に作動しており、ディバイスマネージャーの マウスのアイコンも特にマークは有りません デスクトップ WindowsME  マウスコネクターはPS2です 何かいい方法を教えて下さい

  • マウスが突然反応しなくなった

    突然マウスが反応しなくなりました。 今日の昼に起動した時には問題なく使えていたのですが、数時間後に突然マウスの動きが悪くなり、一度電源を切りました。 その後で時間を置いて起動したら、マウスポインタは画面上にあるのですが全く反応しなくなりました。 デバイスマネージャを確認すると一覧からマウスの表示が消えており、マウスのプロパティでもデバイスは何も設定されていない状態になっています。 一度インストールしていたマウスのドライバをアンインストールして再起動してみても、何のメッセージも無く起動してしまいます。 光学式とトラックボール式のマウスをそれぞれUSBとPS/2で繋いで確認してみましたが、やはり反応しません。 ハードウェアの追加画面でドライバのCDを用意しても、「指定された場所にはハードウェア情報がありません。」と表示され追加ができない状態です。 OSはWindowsXPで、マウスは光学式をシグマのSMPF-UVO、ボールはArvelのMFB2US-GMで試してみました。 どうすれば認識されるようになるでしょうか。もし何か方法がありましたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • マウスポインタが表示されません!

    学校で複数で使用しているパソコンなのですが、 ある日起動したら、 「画面が小さくて、色も変??、マウスが使えない!」 という状態になりました。 ディスプレイアダプタのドライバーを再インストールして画面と色は元通りになったのですが、マウスポインタは表示されずNGです。 [デバイスマネージャ]のデバイスの状態を見てwindowsのサイトで検索したら、解決ポイントはないとのこと・・・ ただ、セーフモードの状態ではちゃんと表示されて使えます。 どうにか再インストールをせずに解決する方法がありませんでしょうか? よろしくお願いします。 OS:Windows Me 機種:SHARP PC-BJ320M

  • マウスポインタが消える

    マウスポインタが消えます。 PC画面はマルチにしており合計4画面あります。 1画面部分だけ消えます。 状況 PC 自作 MB GIGABYTE GA-X58A-UD3R メモリ 8G×4=24G OS   WIN7Pro CPU i7 920 2.67GHz GPU  NVIDIA GeForce GTS 450 マウス USB無線タイプ ロジクール製 デバイス USB、マウスともに マイクロソフトの デバイス標準(HID 準拠マウス)        バージョン 6.1.7600.16385(マウス) USBも同等 状況 モニター4画面で1画面分だけマウスポンターの表示なし     マウス自体は認識しており、右クリックすると右クリックの表示がでる。     なにもしないでも自然と直る場合と直らない場合があり(リブートなし)     他の画面ではマウスポインターの表示あり     デバイスマネージャーではすべてに不具合表示なし     USB無線タイプのマウスなので、USBの場所を変えてみたが状況変わらず。     有線タイプのマウス、USB接続の他の無線マウスでも状況変わらず。     消えるマウスは他のPCでは正常に作動。試したマウスもすべて他のPCでは正常     デバイスのドライバー(マウス)も一旦削除してから再度インストールをしても変わらず。     消える画面部分が問題と思い、GPUのデバイスドライバーも再インストールし直し、及び     PCでのPCI接続場所(GPUの)も変更したが状況変わらず。     同じGPUで(2画面分は同じDVI接続で表示)他の画面は正常表示     GPUが問題?一応PCIバスのデバイスマネージャでの異常表示なし     あとはGPUを他のPCにつないで確認?かすべて再度インストールし直し?     PC自体はデスクトップがあと1台分 ラップトップタイプもあるので、確認は可能     再度インストールは行った人はわかるがソフトのUPデートも含め約1日仕事。     結構しんどい。同じ症状がでた人がいれば知恵をお借りしたいと思います。     よろしくお願いします。